ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/28(火)20:12:49 No.658554809
星空や月夜が撮りたいからミラーレス一眼買おうかと思うんだけど良し悪しがなかなか分からないので詳しい「」いたら教えて欲しい スレ画は友達にオススメされたやつ
1 20/01/28(火)20:15:14 No.658555579
暗所が多いならセンサーがでかい奴選べばいいよ
2 20/01/28(火)20:16:10 No.658555878
失敗すると星空にピント合わせやすい機能ないかなってなる
3 20/01/28(火)20:16:44 No.658556056
20mm以下でF1.4のレンズ買うといいよ
4 20/01/28(火)20:17:09 No.658556189
>失敗すると星空にピント合わせやすい機能ないかなってなる ピント拡大してMFで全然問題ないよ
5 20/01/28(火)20:17:52 No.658556409
>ピント拡大してMFで全然問題ないよ 拡大しても星見つからないのはどうすれば
6 20/01/28(火)20:18:52 No.658556797
どうせアストロトレーサーついてるやつが欲しくなるのだ
7 20/01/28(火)20:19:06 No.658556875
取り敢えず三脚と赤道儀も買おう
8 20/01/28(火)20:19:43 No.658557052
>拡大しても星見つからないのはどうすれば 明るい星を探して合わせるのよ というか何も見つからないなら撮っても何も映らなくない?
9 20/01/28(火)20:20:00 No.658557128
ぺんた…そうか…欲しいのはミラーレス機か
10 20/01/28(火)20:20:50 No.658557377
距離無限大あるのに星にピント合わないのおかしくない?! っていつも思ってしまう
11 20/01/28(火)20:22:43 No.658557964
レンズの指標に無限遠で良い感じに撮れるのはだいだいこの辺って印付けてる 追い込んでみると最初から∞ついてるところはちょっとオーバーインフ気味だったり
12 20/01/28(火)20:23:29 No.658558209
スレ画のメーカーのは星が消えたり無かった星が現れるからやめとけって天文の人が言ってた
13 20/01/28(火)20:25:53 No.658558925
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1132689.html su3605577.jpg は理屈ではわかるんだけど解せない
14 20/01/28(火)20:27:28 No.658559406
すばるみたいな天体望遠鏡ってピント合わせどうしてるんだろう
15 20/01/28(火)20:29:06 No.658559885
>https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1132689.html この漫画だとX-Pro2が星に最適!って言ってたね
16 20/01/28(火)20:30:28 No.658560283
GFX100使ってみたい
17 20/01/28(火)20:30:42 No.658560341
最適っていっても仕様やトラブルや不具合以外は結局勧める人の主観になるからね…
18 20/01/28(火)20:33:49 No.658561225
普通に山とか撮るときは多少フォーカスがガバってても影響しないのに 星はめっちゃシビアで面白い 深みに嵌ったらえらいことになりそうだ
19 20/01/28(火)20:37:52 No.658562385
星空目当てだとソニーのはやめといたほうがいいかもしれない
20 20/01/28(火)20:40:50 No.658563243
α7以外だとRPかZ7かS1かはたまたfpか…
21 20/01/28(火)20:41:07 No.658563319
>星空目当てだとソニーのはやめといたほうがいいかもしれない 星食いだっけ あれって解消したわけじゃないんだ
22 20/01/28(火)20:41:47 No.658563507
>あれって解消したわけじゃないんだ R3よりR4の方が悪化したし以前のモデルは仕様で乗り切った
23 20/01/28(火)20:41:59 No.658563547
>α7以外だとRPかZ7かS1かはたまたfpか… >fp うn…?
24 20/01/28(火)20:42:53 No.658563804
>α7以外だとRPかZ7かS1かはたまたfpか… EOSRにRaモデルなかったっけ
25 20/01/28(火)20:43:10 No.658563874
書き込みをした人によって削除されました
26 20/01/28(火)20:45:17 No.658564531
星撮りは地球が動いてるのが悪さしてるから地球を止めるか宇宙に行くしかないんだよね…
27 20/01/28(火)20:46:47 No.658565004
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/ra/ はい
28 20/01/28(火)20:47:05 No.658565086
αは夜景向けのブライトモニタリングが便利
29 20/01/28(火)20:48:22 No.658565492
>星撮りは地球が動いてるのが悪さしてるから地球を止めるか宇宙に行くしかないんだよね… 飛行機で地球と逆回転すればいいよってフランス人が言ってた!
30 20/01/28(火)20:52:26 No.658566769
一回撮って終わりそうな感じがあるな レンタルいいよレンタル
31 20/01/28(火)20:52:46 No.658566863
PENTAXだ PENTAXにしろ
32 20/01/28(火)20:52:52 No.658566900
重いの無理…ってなったからフジにしたけどやっぱりポータブル赤道儀も欲しくなってきた
33 20/01/28(火)20:53:12 No.658567007
赤道儀も重いの無理…って言うよ
34 20/01/28(火)20:54:32 No.658567424
レンズは単に明るいだけじゃなくて 開放でも端っこまで当然のように低収差なのが求められるから大変だ
35 20/01/28(火)20:55:00 No.658567563
サジタルコマフレアについて調べるといいよ
36 20/01/28(火)20:55:45 No.658567815
>サジタルコマフレアについて調べるといいよ ほい4/3
37 20/01/28(火)20:56:37 No.658568109
>ほい4/3 し、死んでる…
38 20/01/28(火)20:57:18 No.658568326
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/ra/feature-astro.html ほらよ
39 20/01/28(火)20:57:23 No.658568343
スレ画お安いからいいよね マウントアダプター付けてオールドレンズ遊びもできる
40 20/01/28(火)20:57:44 No.658568434
>開放でも端っこまで当然のように低収差なのが求められるから大変だ Flektogon 20mmで星撮ったらクリオネが出たよ!
41 20/01/28(火)20:58:51 No.658568778
フレクトゴンとかなかなか渋いの使う「」がいたとはな 意外とピンホールで星景写真撮るのもドリーミーでええよ
42 20/01/28(火)20:59:50 No.658569124
フレクトゴンはいい…
43 20/01/28(火)20:59:55 No.658569150
>意外とピンホールで星景写真撮るのもドリーミーでええよ 滅茶苦茶暗そうだけどちゃんと映るのかな?
44 20/01/28(火)20:59:59 No.658569171
ポラリエとスカイメモってどちらがいいのでしょうか「」さん
45 20/01/28(火)21:00:03 No.658569192
ミラーレスで星空ならフジがいいと聞いたことがある Hα線をカットせずに撮れるらしい
46 20/01/28(火)21:00:43 No.658569409
ペンタのアストロトレーサーで完璧
47 20/01/28(火)21:00:44 No.658569417
>スレ画お安いからいいよね 今買うのには値段の割に性能良くなくてフジかキヤノンのAPS-Cの方がよいのでは…?
48 20/01/28(火)21:03:03 No.658570215
>今買うのには値段の割に性能良くなくてフジかキヤノンのAPS-Cの方がよいのでは…? フルサイズミラーレスがいい!って言うならまぁコスパはいいんじゃないか オールドレンズ沼が待ってるぞ
49 20/01/28(火)21:03:57 No.658570519
フルサイズ高いし重いしで買う気が起きない けど他人が撮った画像みると欲しくなる…
50 20/01/28(火)21:04:03 No.658570554
EOS Raに飛び込め 星空しか撮れないぜ
51 20/01/28(火)21:04:15 No.658570615
コスパ云々言うならフルサイズを選ぶべきではない気がするがまあいいか…
52 20/01/28(火)21:04:42 No.658570739
>オールドレンズ沼が待ってるぞ 現行レンジファインダーレンズも手を招く
53 20/01/28(火)21:05:18 No.658570934
IBISが星に合わせて動く機能あるのはペンタだっけ?
54 20/01/28(火)21:05:58 No.658571163
レンズは現行品がいい オールドレンズはノスタルジーだな…
55 20/01/28(火)21:06:33 No.658571333
α7Ⅱはセンサースコアが同世代のAPS-C以下なので出来れば避けたいところ…
56 20/01/28(火)21:06:44 No.658571391
赤道儀持って行かないで星空ならペンタックス一択じゃん
57 20/01/28(火)21:07:24 No.658571648
オールドレンズに行くのはなんかすごいこだわりがあるかお金がないかのどちらかだと思う 私は後者
58 20/01/28(火)21:08:23 No.658571929
実際何人星空撮ってるの?
59 20/01/28(火)21:09:18 No.658572215
往年のフルサイズレンズを本来の画角で使いたいがためにフルサイズ機に手を出すパターンもある 俺がそうだ
60 20/01/28(火)21:10:00 No.658572449
>現行レンジファインダーレンズも手を招く 下手なAPS-C用レンズより小さいしマジ良い… >オールドレンズに行くのはなんかすごいこだわりがあるかお金がないかのどちらかだと思う >私は後者 俺は両方! ツァイスは良いぞ!
61 20/01/28(火)21:10:33 No.658572619
まあF1.4とか使うなら赤道儀はいらないわよ
62 20/01/28(火)21:10:49 No.658572702
ツァイスイエナいいよね… フレクトゴンかっちった
63 20/01/28(火)21:11:43 No.658573001
1分くらい露光させると結構流れるよね星
64 20/01/28(火)21:11:59 No.658573096
20秒で流れる