20/01/28(火)19:56:59 このス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/28(火)19:56:59 No.658550073
このスーツが一番強かったよね
1 20/01/28(火)19:57:48 No.658550332
そりゃなあ
2 20/01/28(火)19:58:26 No.658550515
それ以降が無いもんな
3 20/01/28(火)20:03:14 No.658551901
なんでもありすぎた
4 20/01/28(火)20:04:32 No.658552317
胸のリアクターはやっぱ○型の方がいいなぁ ▽型はどうにもしっくりこない
5 20/01/28(火)20:07:09 No.658553126
あのゴリラアーマーをエビの殻むくように剥ぎ取るからナノテクじゃないと社長すぐ死ぬ
6 20/01/28(火)20:08:39 No.658553590
ハイテクが行き過ぎて魔法みたいになった人と 魔法使いの共演いいよね…
7 20/01/28(火)20:09:43 No.658553899
コミックもそうだけどナノテクとかまで使い出すともうアイアン感が無い…
8 20/01/28(火)20:10:30 No.658554129
まあどんだけ強かろうが ☝︎
9 20/01/28(火)20:10:46 No.658554202
>コミックもそうだけどナノテクとかまで使い出すともうアイアン感が無い… 洞窟の中で鉄板カンカンやってたおじさんが今では…
10 20/01/28(火)20:10:49 No.658554219
そもそも最初からチタンとかじゃん…
11 20/01/28(火)20:11:01 No.658554266
脱ぐのに四苦八苦してたころの方がよかった ナノテクノロジーとか言い出したらもう何でもアリやん
12 20/01/28(火)20:11:34 No.658554426
割と早い段階で装甲にアイアンは捨ててなかったっけ
13 20/01/28(火)20:12:42 No.658554773
メカメカしい要素はウォーマシンが担ってくれてるから... mark4いいよね...
14 20/01/28(火)20:13:23 No.658554976
いきなりこうなったならともかくリアル10年の積み重ねの結果のテクノロジーだし…
15 20/01/28(火)20:14:40 No.658555391
ナノテクにたどり着くまで社長めっちゃ苦心してたよな トランクにして携帯したりアーマー飛んでくるようにしたり
16 20/01/28(火)20:15:30 No.658555664
>いきなりこうなったならともかくリアル10年の積み重ねの結果のテクノロジーだし… アベ1の時点で(あっ!こりゃやべぇ…)って思ってからの鬼開発だからね…
17 20/01/28(火)20:15:49 No.658555766
アイアンはあれだ 心意気的な
18 20/01/28(火)20:16:13 No.658555893
>ナノテクにたどり着くまで社長めっちゃ苦心してたよな >トランクにして携帯したりアーマー飛んでくるようにしたり ワカンダホーエバー!
19 20/01/28(火)20:16:33 No.658555999
ナノテクはもう古い
20 20/01/28(火)20:17:31 No.658556305
社長なしであのあとの映画世界はちゃんとやっていけるのか不安になる
21 20/01/28(火)20:17:44 No.658556371
流体金属出すと次から苦労するってターミネーターが言ってた
22 20/01/28(火)20:18:08 No.658556508
このナノテクはぬ王。由来じゃなく社長独力で辿り着いで良かったっけ?
23 20/01/28(火)20:18:38 No.658556699
>ナノテクはもう古い 時代は量子化!
24 20/01/28(火)20:18:39 No.658556710
>社長なしであのあとの映画世界はちゃんとやっていけるのか不安になる だから弟子兼息子みたいなピーターに継承させるね…
25 20/01/28(火)20:19:23 No.658556957
ナノテクは装甲削って武器に集中させる戦い方が好きなんだ
26 20/01/28(火)20:19:25 No.658556971
個人的にアイアンマン2はマーク5の装着シーンだけで元が取れる
27 20/01/28(火)20:19:35 No.658557017
>>社長なしであのあとの映画世界はちゃんとやっていけるのか不安になる >だから弟子兼息子みたいなピーターに継承させるね… (継承される社長の過去の因縁)
28 20/01/28(火)20:19:35 No.658557018
>このナノテクはぬ王。由来じゃなく社長独力で辿り着いで良かったっけ? へーすげえな じゃあ技術も違うのかな
29 20/01/28(火)20:19:49 No.658557080
>No.658555999 >No.658556699 二人してなんかご機嫌な数字取りやがって!
30 20/01/28(火)20:20:58 No.658557418
1のスーツ開発シーンが一番好きだった… 尺の都合もあるかもしれないけど以降はサクサク開発されていっていっぱい悲しい
31 20/01/28(火)20:21:48 No.658557663
>流体金属出すと次から苦労するってターミネーターが言ってた 次世代アイアンマンはともかく社長にもう次はないから大丈夫
32 20/01/28(火)20:24:55 No.658558631
>次世代アイアンマンはともかく社長にもう次はないから大丈夫 黒人の子が受け継ぐのかねえ
33 20/01/28(火)20:25:25 No.658558780
>ナノテクは装甲削って武器に集中させる戦い方が好きなんだ いいよね身と技術の粋を削って戦うの すべてはこの時のためにって感じで 通じてない…
34 20/01/28(火)20:25:25 No.658558782
スーツの性能がいくとこまでいっちゃって少し引いてたけど知識に呪われてると聞いて納得できた
35 20/01/28(火)20:27:11 No.658559319
ワクワク感は2のトランクが一番あった
36 20/01/28(火)20:30:04 No.658560146
ホワイトウォッシュだとか色々言われるだろうけど社長の娘に受け継いで欲しい
37 20/01/28(火)20:30:12 No.658560197
社長は常により簡易に多機能にって方向に進んでたから初期のが良かったって言われてもな…
38 20/01/28(火)20:30:49 No.658560369
アニメであった学生アイアンマンもちょっとみたくはある スパイディと被る気しなくもないけど
39 20/01/28(火)20:31:34 No.658560611
後期の立体パネルふわーっとさせる様な制作風景とかも好きよ
40 20/01/28(火)20:31:47 No.658560667
42や43みたいな分離合体タイプが好き
41 20/01/28(火)20:33:14 No.658561078
>42や43みたいな分離合体タイプが好き ガンッ! ガラガラガシャーン…
42 20/01/28(火)20:33:15 No.658561085
でかいトランク追い付かせてた頃と胸タッチで落ちながら着れる対比いいよね…
43 20/01/28(火)20:34:23 No.658561409
相手がもっと滅茶苦茶だからしょうがないみたいなとこはあると思う
44 20/01/28(火)20:34:24 No.658561415
腕時計型簡易リパルサーブラスターいいよね
45 20/01/28(火)20:35:03 No.658561594
みんな社長好きなんだな
46 20/01/28(火)20:35:28 No.658561721
装着専用ケージと脱ぐにも一苦労だったあの頃が懐かしい
47 20/01/28(火)20:36:23 No.658561953
一番テンションあがったのはアベ1の新型スーツ落下装着
48 20/01/28(火)20:36:42 No.658562045
>ガンッ! >ガラガラガシャーン… かわいい
49 20/01/28(火)20:37:19 No.658562217
みんなを守らなきゃ…なんで全力を尽くさなかった?って言われたくない… という結果一人で近接範囲攻撃防御治療できるようにしてるのが涙ぐましい
50 20/01/28(火)20:38:31 No.658562579
ナノテクスーツはその場で踏ん張るために足増やしたりでかいブースター作ったりするのが好き ゴリラにどんどん剥ぎ取られて生身の部分増えていく悲壮感も好き
51 20/01/28(火)20:38:47 No.658562651
>一番テンションあがったのはアベ1の新型スーツ落下装着 よくもまあ1人残らず怒らせたもんだ とか喋りながら脱ぐのかっこよかった 地球を滅ぼしてみろ必ず復讐してやるぞ の威圧も
52 20/01/28(火)20:38:52 No.658562675
ハルクバスターが好きだった 活躍的にはいまいち不遇だったけど
53 20/01/28(火)20:39:15 No.658562774
弱点出来たら次回作では必ず潰してくるの好き レーザーも最初は使い捨てだったなあ
54 20/01/28(火)20:41:15 No.658563352
>ハルクバスターが好きだった >活躍的にはいまいち不遇だったけど 1も2もかなり活躍してねぇかな
55 20/01/28(火)20:41:32 No.658563427
いつ敵が来るか分からないしナノテクに行き着くのは避けられない
56 20/01/28(火)20:42:13 No.658563614
最新の奴に見慣れてしまうとマーク3がなんか古臭く感じてしまう
57 20/01/28(火)20:43:43 No.658564060
デンドロビウムみたいなの出てこなかった
58 20/01/28(火)20:43:46 No.658564073
よく知らないんだけどアイアンマンの素材ってスパイダーマンに引き継がれたりしたの? スパイダーマンのCMでアイアンマンがどうとか言ってたの見たんだけど
59 20/01/28(火)20:44:27 No.658564273
>一番テンションあがったのはアベ1の新型スーツ落下装着 あのワンシーン全部日本の人が担当したんだよね
60 20/01/28(火)20:44:44 No.658564356
ハルクバスターマーク2は実際の貢献度は高いけどなんか弱いイメージがある
61 20/01/28(火)20:44:46 No.658564369
今時ナノテクとかスタークダサくない?
62 20/01/28(火)20:45:32 No.658564608
メタルスパイダーとかいう肝心な時に1ミリも役に立たない装備
63 20/01/28(火)20:45:58 No.658564739
>今時ナノテクとかスタークダサくない? そうは言うがブラパンスーツの方が優れてるようにも思いにくい
64 20/01/28(火)20:46:26 No.658564888
時代はピム粒子だよな
65 20/01/28(火)20:46:40 No.658564963
>>一番テンションあがったのはアベ1の新型スーツ落下装着 >あのワンシーン全部日本の人が担当したんだよね テッカマン参考にしたんだってね
66 20/01/28(火)20:47:32 No.658565217
>ハルクバスターマーク2は実際の貢献度は高いけどなんか弱いイメージがある 2は合体シーンが欲しかった
67 20/01/28(火)20:47:45 No.658565282
>>一番テンションあがったのはアベ1の新型スーツ落下装着 >あのワンシーン全部日本の人が担当したんだよね 素材足りないからマーク3や5とかのパーツそのまま流用してたりする
68 20/01/28(火)20:48:44 No.658565577
>>一番テンションあがったのはアベ1の新型スーツ落下装着 >あのワンシーン全部日本の人が担当したんだよね 昨日テレビでやってたけど >ガンッ! >ガラガラガシャーン… の辺りのシーンも日本人が作ってたらしい
69 20/01/28(火)20:50:48 No.658566224
折角ナノスーツで負ける展開あったんだから最後に旧スーツで来てほしかったというのは男の子すぎるだろうか
70 20/01/28(火)20:51:33 No.658566486
>今時ナノテクとかスタークダサくない? その場で装備を錬成して可変するなら量子化より割と便利だと思うんだけど ナノサイズならなんでも作れるし
71 20/01/28(火)20:51:34 No.658566497
ちょっとセンチメンタリズムが過ぎるかな…いくらなんでも勝ち目ないでしょ
72 20/01/28(火)20:52:25 No.658566766
劣化ピム粒子銃ならサノスに勝てた
73 20/01/28(火)20:53:03 No.658566960
>よく知らないんだけどアイアンマンの素材ってスパイダーマンに引き継がれたりしたの? 素材というかアイアンマンとしての役割やテクノロジーを引き継がせようとして どこでもハッキングメガネと人口衛星から射出されるドローン兵器を遺してくれたよ
74 20/01/28(火)20:53:33 No.658567107
自分のスーツにガントレット機能付けちゃうのが実に社長らしくて好きだからなぁ…
75 20/01/28(火)20:53:38 No.658567138
>折角ナノスーツで負ける展開あったんだから最後に旧スーツで来てほしかったというのは男の子すぎるだろうか サノスが物理耐性高すぎるのがいけないんだ 電撃とビームじゃないとスタンもさせられない