虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/28(火)19:17:37 規制ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/28(火)19:17:37 No.658539559

規制どうなるんだろうね

1 20/01/28(火)19:19:30 No.658540039

使えるままの方がいいんだけどな

2 20/01/28(火)19:19:49 No.658540110

逆だよ 全員この靴を履けば残るのは選手間の純粋な技量差だけになる

3 20/01/28(火)19:20:41 No.658540312

まあ板バネが底に入ってるようなもんと言われれば分からなくもないけど それならもっと流行る前にルール直すべきだった

4 20/01/28(火)19:22:34 No.658540822

全員裸足で走るしか無いだろ なんなら全裸でもいい

5 20/01/28(火)19:23:42 No.658541117

陸上全然分からないけどそんな規制しなきゃならないほど強いのこれ

6 20/01/28(火)19:23:56 No.658541171

レンタルして皇居走ったからこれのすごさはちょっとだけ分かるけど 扁平足でオーバープロネーションの俺の足に一番優しいのはやっぱりゲルカヤノなんだ

7 20/01/28(火)19:24:05 No.658541219

見解表明に興味がわく

8 20/01/28(火)19:26:58 No.658541969

スポーツウェアや水着が禁止される未来が見えた

9 20/01/28(火)19:28:01 No.658542235

オリンピックは裸でやるのが本来の姿だからな

10 20/01/28(火)19:29:21 No.658542568

20世紀に蘇る古代オリンピックか

11 20/01/28(火)19:30:17 No.658542809

>全員この靴を履けば残るのは選手間の純粋な技量差だけになる この靴が最高到達点でこれ以上は出ないならそれも通るんだけど 確実にこの靴と同じ作りでより良いのがでるからね

12 20/01/28(火)19:31:43 No.658543179

…オリンピック本番まで練習だけで履くようにして隠し通せばよかったんじゃねえかな?

13 20/01/28(火)19:31:48 No.658543198

>陸上全然分からないけどそんな規制しなきゃならないほど強いのこれ バネ入れるのと同じような効果 踏み込むと反発力生まれて早く走れる

14 20/01/28(火)19:32:00 No.658543254

この手のバネの入った靴は参考記録扱いになったりしない?

15 20/01/28(火)19:33:03 No.658543537

オリンピックは服着てやるようになった時点でもうダメだよ

16 20/01/28(火)19:33:13 No.658543577

昔瞬足か何かで本当にバネ入ってるやつあった気がするけどあんな感じなの?履いたこと無いけど

17 20/01/28(火)19:33:16 No.658543593

この手の規制話はほんとに悲しくなるな 良い宣伝になるとは言え

18 20/01/28(火)19:33:27 No.658543639

カーボンプレート規制したら即座に別素材でバネ仕込むだけだし 反発力で規制したら既存の靴もアウトなんじゃねえの?って気がしないでも無い

19 20/01/28(火)19:34:13 No.658543824

>陸上全然分からないけどそんな規制しなきゃならないほど強いのこれ なんか感覚的には足を休ませてペース落してるはずの時すら勝手に前に進むらしい…

20 20/01/28(火)19:34:26 No.658543890

走った時点のルールとして問題なかった以上公式は参考記録にはしない 参加する側が過去の記録と比較する上ではされると思うが

21 20/01/28(火)19:34:59 No.658544034

これ駄目だったらミズノのウェーブなんたらも皆駄目じゃん

22 20/01/28(火)19:35:07 No.658544069

>カーボンプレート規制したら即座に別素材でバネ仕込むだけだし バネみたいな弾性のある素材使うの禁止して靴底に使える素材の数限定するとか?

23 20/01/28(火)19:36:10 No.658544360

単に成績出たからビビってるだけだよ 規制するにもちゃんとした理屈を用意するのが難しすぎる

24 20/01/28(火)19:36:30 No.658544441

もう裸足でいいじゃん裸足で

25 20/01/28(火)19:36:35 No.658544456

見た目似たような圧縮EVAのミッドソールでも反発力の設定は色々あるんだよ

26 20/01/28(火)19:38:00 No.658544814

これ認めたら馬で42km走る選手出ちゃうしダメでしょ

27 20/01/28(火)19:38:26 No.658544940

>これ認めたら馬で42km走る選手出ちゃうしダメでしょ ?

28 20/01/28(火)19:39:16 No.658545172

>これ認めたら馬で42km走る選手出ちゃうしダメでしょ なら俺は鹿で出る シミュレーションもバッチリだ

29 20/01/28(火)19:39:24 No.658545204

>これ認めたら馬で42km走る選手出ちゃうしダメでしょ なぜマラソンで車両を・・・?

30 20/01/28(火)19:40:06 No.658545393

イギリスの飛ばし記事から続報無さすぎだろ そもそも本当に規制の検討してるの?

31 20/01/28(火)19:40:15 No.658545433

もう全員強制で同じ靴履かせろよ…メーカー持ち回りで

32 20/01/28(火)19:40:21 No.658545470

まあ規制見越しての準備はしてるだろうし すぐ次の靴が出てくるだろう

33 20/01/28(火)19:40:32 No.658545515

一番優れてただけで似た構造の靴はあるわけだからなぁ…

34 20/01/28(火)19:41:30 No.658545764

金出せば成績良くなるのはよくないってのが日本の陸上協会の理屈

35 20/01/28(火)19:41:40 No.658545818

エウレーカ!エウレーカ!

36 20/01/28(火)19:41:52 No.658545868

こういうのをやるほど金で全部決まりかねないから一定の対策はやむなしだ

37 20/01/28(火)19:41:57 No.658545892

>もう全員強制で同じ靴履かせろよ…メーカー持ち回りで クソな靴渡されたら記録出なくなるよ あのメーカーのときは記録が出ないとか全員から言われる羽目になる

38 20/01/28(火)19:42:45 No.658546123

シャンクの入った安全靴で走っちゃ駄目ってことになるじゃん!

39 20/01/28(火)19:43:01 No.658546200

野球だって統一球あるのにマラソンは統一靴無いのか…

40 20/01/28(火)19:43:03 No.658546212

来年の駅伝が楽しみだね 区間新出るのかな

41 20/01/28(火)19:44:11 No.658546552

…スポンサーのオーダーシューズは履くんでしょう?

42 20/01/28(火)19:44:44 No.658546716

>野球だって統一球あるのにマラソンは統一靴無いのか… トップ層は各走者向けにオーダーメイドで靴作るのも普通な世界だから…

43 20/01/28(火)19:44:45 No.658546723

練習法やフォームやこういう器具の技術が進んで記録が伸びるのも一つのロマンだと思うけどなあ

44 20/01/28(火)19:44:53 No.658546757

じゃあスパイクシューズ禁止なってことになるし

45 20/01/28(火)19:44:56 No.658546776

もう裸で走らせればいいじゃん パラリンピックも義足禁止で残った四肢の純粋なタイムにしよう

46 20/01/28(火)19:45:05 No.658546805

>…スポンサーのオーダーシューズは履くんでしょう? ああ…会見の時はな…

47 20/01/28(火)19:45:25 No.658546888

>パラリンピックも義足禁止で残った四肢の純粋なタイムにしよう 帝愛のギャンブルみたいな光景になりそう

48 20/01/28(火)19:45:54 No.658547016

最近はスパイクなし競技用靴もあるみたいね

49 20/01/28(火)19:46:06 No.658547061

ボールは統一だけどバットグローブスパイクは統一されてないだろ

50 20/01/28(火)19:46:46 No.658547216

>>野球だって統一球あるのにマラソンは統一靴無いのか… >トップ層は各走者向けにオーダーメイドで靴作るのも普通な世界だから… 選手がオーダーメイドで作ってるなら一般人もオーダーメイドで作れるようにしろよってしたらどうなるだろう 入手できるお値段でって条件つけて

51 20/01/28(火)19:46:54 No.658547246

フルオーダーよりよっぽど安いから金の問題にはできないけどな 規制するとしたら素材かソールの厚さで無理やりやるしかない

52 20/01/28(火)19:46:57 No.658547260

こんなんが問題になるくらいマラソンのレギュレーションがガバガバだってことだよな…

53 20/01/28(火)19:47:05 No.658547309

これを機に細かい設定を設けないとな 作って早いからダメとか無茶苦茶だよ

54 20/01/28(火)19:47:55 No.658547543

>こんなんが問題になるくらいマラソンのレギュレーションがガバガバだってことだよな… 逆に言えば規制を見直すいい機会になった

55 20/01/28(火)19:48:00 No.658547563

体重や足の長さでもクラス分けすればいいのに

56 20/01/28(火)19:48:04 No.658547583

メーカーも難儀だよな 良かれと思って高性能な商品を開発したら「技術的ドーピングだ」って叩かれるんだから

57 20/01/28(火)19:48:11 No.658547627

>入手できるお値段でって条件つけて この靴3万で買えるんですわ

58 20/01/28(火)19:48:21 No.658547672

パラのカーボン義足も色々言われたよね 義足の方が健常者より早いって夢がある話だと思うけどなあ

59 20/01/28(火)19:48:26 No.658547688

新技術に既存のレギュが対応しきれないパターンは定期的に起きるからもうそういうもんだよ

60 20/01/28(火)19:49:50 No.658548053

この靴なら怪我率も低下するって聞いたけどそれが本当なら規制したらダメだろ

61 20/01/28(火)19:50:01 No.658548097

靴の出来を競う競技じゃないのは明らかなので

62 20/01/28(火)19:50:18 No.658548170

義足が早いから足切ってパラ参加とかあるからなあ

63 20/01/28(火)19:50:38 No.658548261

>こんなんが問題になるくらいマラソンのレギュレーションがガバガバだってことだよな… 42.195kmもわりとフワッと決められた距離だからな

64 20/01/28(火)19:50:50 No.658548306

>この靴なら怪我率も低下するって聞いたけどそれが本当なら規制したらダメだろ 負担減らすのはいいけど速くしちゃダメみたいなのはできるだろう

65 20/01/28(火)19:51:00 No.658548360

値段は安いし誰でも買える品だし 膝なんかへのダメージも吸収するわけで どういう理屈つけるのかね

66 20/01/28(火)19:51:18 No.658548447

でも使用率が80%超えてたしそれこそ人勝負だよね

67 20/01/28(火)19:51:18 No.658548449

パラはこういう規制なしでどんどんテクノロジーのパワーを見せてほしい

68 20/01/28(火)19:51:23 No.658548475

ナイキが憎い

69 20/01/28(火)19:51:29 No.658548495

サッカーシューズでインフロントにゴムっぽいパーツつけてめっちゃカーブかけて蹴れます!ってやつ見たときはこれアリなのか…と思った まぁいざ自分で使ってみたら正直他との違いわかんなかったけど

70 20/01/28(火)19:51:57 No.658548642

>パラはこういう規制なしでどんどんテクノロジーのパワーを見せてほしい 健常な方の足邪魔だから切るわーとか流石にないか

71 20/01/28(火)19:52:20 No.658548761

オリンピックって規定の範囲内なら自分の好きなシューズを履いてもいいってことで合ってるよね…? そっちの方が驚きだったんだけど

72 20/01/28(火)19:52:26 No.658548787

どう規制しても屁理屈になるし 既に規制対応バージョンもいくつか作ってるだろうな

73 20/01/28(火)19:52:43 No.658548869

>パラのカーボン義足も色々言われたよね >義足の方が健常者より早いって夢がある話だと思うけどなあ あれも直前に限った話だし全てが健常者以上になるにはまだ時間がかかりそう

74 20/01/28(火)19:53:08 No.658548993

速くしちゃダメだと短距離は全部参考記録にしないと… スパイクとカーボン無かったらどれだけ記録落ちるか分からねぇぞ

75 20/01/28(火)19:53:09 No.658549005

>パラリンピックも義足禁止で残った四肢の純粋なタイムにしよう パラリンピックは技術博覧会みたいなところも見てて楽しいからダメ

76 20/01/28(火)19:53:14 No.658549025

暴漢に追われても安心!

77 20/01/28(火)19:53:36 No.658549128

>健常な方の足邪魔だから切るわーとか流石にないか いくらでも出てくるよ

78 20/01/28(火)19:53:52 No.658549210

身体に優しいなら何してもいいわけじゃないし身体負担と助力に値するかぐらいちゃんと切り離して考えなよ

79 20/01/28(火)19:54:06 No.658549273

>暴漢に追われても安心! 暴漢も履いてやがる場合は?

80 20/01/28(火)19:54:14 No.658549306

スポーツなんて人間の技術の進化よりも道具の技術の進化の恩恵の方がでかいだろうしな…

81 20/01/28(火)19:54:28 No.658549367

>>暴漢に追われても安心! >暴漢も履いてやがる場合は? 勝負だ!

82 20/01/28(火)19:54:59 No.658549517

陸王とかやってたじゃん 靴って速さ追求して選ぶものなんじゃないの

83 20/01/28(火)19:55:09 No.658549562

パラリンピックの義足もレギュレーションあるのかい? やっぱりモーターとか入れるのはアウト?

84 20/01/28(火)19:55:11 No.658549578

>パラのカーボン義足も色々言われたよね >義足の方が健常者より早いって夢がある話だと思うけどなあ ある義足選手の走行を解析してみると義足側より残ってる脚の時の蹴りの方がパワー出てるってのもわりとロマンだと思う

85 20/01/28(火)19:55:16 No.658549606

ガッチガチに仕様決めちゃえばいいんじゃないの

86 20/01/28(火)19:55:35 No.658549688

>やっぱりモーターとか入れるのはアウト? 当たり前じゃんッ!

87 20/01/28(火)19:55:41 No.658549713

理屈はバネ規定がある時点で 「バネ規定自体には抵触しないがバネ規定を制定した理念と同等の状況」 で充分でしょ

88 20/01/28(火)19:55:57 No.658549791

というかナイキとミズノ以外の使用する靴に制限設けてるメーカーに後援されてる時点でその選手は勝つ気がない宣伝マンなだけでは…?

89 20/01/28(火)19:56:03 No.658549819

棒高跳びとカーボンは飛びすぎるから木材に限定しよう

90 20/01/28(火)19:56:23 No.658549900

そのうちパラの方が見てて楽しい競技になるのかな…

91 20/01/28(火)19:56:51 No.658550034

各選手を靴メーカーがスポンサードして 技術と身体能力両方を競う大会にすればいい

92 20/01/28(火)19:57:01 No.658550085

>陸王とかやってたじゃん >靴って速さ追求して選ぶものなんじゃないの そうだよ それでみんなナイキ履くから逆に人間の性能勝負になったよ

93 20/01/28(火)19:57:19 No.658550181

キック力増強シューズ早く作って

94 20/01/28(火)19:57:31 No.658550233

快適に走りやすくを目指した結果速さとか記録に繋がるのは今更だと思うが 規制するほどの差が出たのか

95 20/01/28(火)19:57:59 No.658550377

一歩で10メートルくらい行ける靴だったらわかりやすいのに

96 20/01/28(火)19:58:25 No.658550504

一人勝ちになりすぎでナイキ以外のスポンサーに降りられたら陸連が儲からないだろ?

97 20/01/28(火)19:58:44 No.658550605

開催理由からして道具の性能博覧会な名目の大会とかできんだろうか もうなってるジャンルもあるんだろうけど

98 20/01/28(火)19:58:44 No.658550606

>そのうちパラの方が見てて楽しい競技になるのかな… 超人的な記録がガンガン出たらそうなるかもね 今はオリのおまけみたいな扱いだし逆転しても面白い

99 20/01/28(火)19:58:49 No.658550618

加速装置はだめです

100 20/01/28(火)19:58:55 No.658550650

>一人勝ちになりすぎでナイキ以外のスポンサーに降りられたら陸連が儲からないだろ? ナイキがスポンサーになればいいだろ?

101 20/01/28(火)19:59:09 No.658550705

オーダーメイドじゃなくて市販品なら別に良いのでは?

102 20/01/28(火)19:59:19 No.658550757

ナイキ以外も頑張ってくれ!

103 20/01/28(火)19:59:33 No.658550820

特定の靴会社だけが大会を仕切るようになったらすごい不健全にはなると思う

104 20/01/28(火)19:59:56 No.658550930

既に発売から2年も経ってるのに後追いすら出せてない他のメーカーがダメなたけでは?

105 20/01/28(火)19:59:59 No.658550945

ビーチサンダルで走るようにしよう

106 20/01/28(火)20:00:09 No.658550997

>一人勝ちになりすぎでナイキ以外のスポンサーに降りられたら陸連が儲からないだろ? 建前色々いってるけど結局これなんだろうなと思うとうんざりする

107 20/01/28(火)20:00:13 No.658551015

全ての競技で全裸がルールになればアスリートの鍛え上げた肉体を観に来る客が増えてガッポガポよ!

108 20/01/28(火)20:00:15 No.658551032

統一するしかないよな

109 20/01/28(火)20:00:20 No.658551056

こういうの見てるとEスポーツのほうが健全なんじゃって思えてくる

110 20/01/28(火)20:01:08 No.658551287

えっつまり東京オリンピックは全裸で!?

111 20/01/28(火)20:01:20 No.658551349

>こういうの見てるとEスポーツのほうが健全なんじゃって思えてくる 一昨日の鉄拳7

112 20/01/28(火)20:01:56 No.658551505

>こういうの見てるとEスポーツのほうが健全なんじゃって思えてくる 競技面でみるとかなりのフェアだよねeスポ

113 20/01/28(火)20:02:39 No.658551716

>一昨日の鉄拳7 禁止されないだけスレ画よりマシだ つまりスレ画は鉄拳7でリロイ禁止しようっていってるようなもんだからな

114 20/01/28(火)20:02:51 No.658551779

道具自体の差は無いけどキャラの強さの差が出てくるしな… この靴みたいな一強の存在がいたらみんなそのキャラ使うだろうし

115 20/01/28(火)20:02:53 No.658551789

>この靴なら怪我率も低下するって聞いたけどそれが本当なら規制したらダメだろ 逆に足に滅茶苦茶負担掛かって選手生命縮めかねないって聞いたな

116 20/01/28(火)20:03:40 No.658552040

>一昨日の鉄拳7 Eスポーツのほうがマシだねって証明になっちまうー!

117 20/01/28(火)20:04:55 No.658552439

eスポーツは完全に企業の土俵だからまあ

118 20/01/28(火)20:04:58 No.658552458

>道具自体の差は無いけどキャラの強さの差が出てくるしな… >この靴みたいな一強の存在がいたらみんなそのキャラ使うだろうし そのキャラが特定の個人しか使えないって言うならフェアじゃないけど誰もが使えるしな スレ画は誰もが買える靴の規制だから全くの逆だよね

119 20/01/28(火)20:05:16 No.658552553

>eスポーツは完全に企業の土俵だからまあ 陸連も同じじゃないですか

120 20/01/28(火)20:05:19 No.658552568

ゲームでも使用率からナーフくらいはあるよう

121 20/01/28(火)20:05:27 No.658552611

卓球も補助剤の規制にずいぶん時間かかったからなあ…。

122 20/01/28(火)20:05:48 No.658552720

eスポーツも身体を動かさないだけでスポーツの一種じゃんって思ってるけどeスポーツの方が機材による差が大きい気がする

123 20/01/28(火)20:05:50 No.658552732

別にここで止まるならまだいいんだけど ここで止めないと絶対過激化していくからね

124 20/01/28(火)20:06:14 No.658552859

>ゲームでも使用率からナーフくらいはあるよう だからよりフェアなeスポーツのほうがマシって話では?

125 20/01/28(火)20:06:32 No.658552949

>ゲームでも使用率からナーフくらいはあるよう esports的に言うならこれは端末とかコントローラーじゃん

126 20/01/28(火)20:06:43 No.658552995

>別にここで止まるならまだいいんだけど >ここで止めないと絶対過激化していくからね つまり規定に引っかからないギリギリのバネ靴が大流行…?

127 20/01/28(火)20:07:21 No.658553199

>eスポーツも身体を動かさないだけでスポーツの一種じゃんって思ってるけどeスポーツの方が機材による差が大きい気がする スレ画見てそういってるならお角違いだよ どのスポーツも機材による差は大きい むしろ同じプラットフォーム使ってるぶんeスポーツのほうが差がないと思うが

128 20/01/28(火)20:07:34 No.658553258

>>別にここで止まるならまだいいんだけど >>ここで止めないと絶対過激化していくからね >つまり規定に引っかからないギリギリのバネ靴が大流行…? 実際水着は規定ギリギリを選んでるし

129 20/01/28(火)20:07:38 No.658553284

どっちでもいいからとにかく良いか悪いかさっさと決めてくれという意見は本当そう思うな

130 20/01/28(火)20:07:45 No.658553321

というか散々騒いでたけどまだ公式見解出てなかったのか…

131 20/01/28(火)20:07:48 No.658553340

>esports的に言うならこれは端末とかコントローラーじゃん 尚更だぞ

132 20/01/28(火)20:07:54 No.658553364

>つまり規定に引っかからないギリギリのバネ靴が大流行…? 規定すれすれの靴で効果あるのかは疑問だが あった場合結局そうなるな

133 20/01/28(火)20:08:08 No.658553433

>尚更だぞ ???

134 20/01/28(火)20:08:19 No.658553495

>尚更だぞ 逆じゃね?

135 20/01/28(火)20:08:41 No.658553606

まあオリンピック準備の前には決めてやれやって思う

136 20/01/28(火)20:09:35 No.658553870

>尚更だぞ コントローラーで規制とかあったか?

137 20/01/28(火)20:09:44 No.658553905

世界陸連が3月に結論出すって記事見つけたわようやく公式発表あるのか 選手はオリンピックまでの調整辛そうだが

138 20/01/28(火)20:09:47 No.658553919

>つまり規定に引っかからないギリギリのバネ靴が大流行…? 実際規制内容によってはそうなると思うよ

139 20/01/28(火)20:10:10 No.658554039

>どのスポーツも機材による差は大きい これはわかるんだけど >むしろ同じプラットフォーム使ってるぶんeスポーツのほうが差がないと思うが こっちがピンとこない… マラソンで全員同じコースを走るのは同じプラットフォームを使ってることとは違うの?

140 20/01/28(火)20:10:12 No.658554046

同じやつ使えば平等

141 20/01/28(火)20:10:38 No.658554171

もうメーカーとか関係なくなるように全員同じの規定の服装のみにすりゃいいじゃん

142 20/01/28(火)20:11:09 No.658554296

コントローラーで規制されたらスマブラとか競技人口変わりそうだな

143 20/01/28(火)20:11:22 No.658554366

>もうメーカーとか関係なくなるように全員同じの規定の服装のみにすりゃいいじゃん これにならない理由ってなにかあるの?利権とか?

144 20/01/28(火)20:11:35 No.658554432

>マラソンで全員同じコースを走るのは同じプラットフォームを使ってることとは違うの? うn だってコースって地元で走りこんでるやつが絶対的に有利だけどゲームはどこにいてもハードが同じなら同環境でやれる

145 20/01/28(火)20:12:03 No.658554571

>うn >だってコースって地元で走りこんでるやつが絶対的に有利だけどゲームはどこにいてもハードが同じなら同環境でやれる ああ…言われてみればたしかにそうだわ…

146 20/01/28(火)20:12:19 No.658554652

逆にそれが利権になるからだよ!

147 20/01/28(火)20:12:23 No.658554674

丁度いい機会だし服装決めちまえばいいとは思う

148 20/01/28(火)20:12:25 No.658554682

コントローラーで規制はすでにあったじゃん

149 20/01/28(火)20:12:29 No.658554703

>>もうメーカーとか関係なくなるように全員同じの規定の服装のみにすりゃいいじゃん >これにならない理由ってなにかあるの?利権とか? むしろ一つのメーカーに制限する方が利権の固まりになるだろ…

150 20/01/28(火)20:12:37 No.658554752

>もうメーカーとか関係なくなるように全員同じの規定の服装のみにすりゃいいじゃん スポンサーが許さない 所詮企業の土俵よ

151 20/01/28(火)20:12:40 No.658554760

eスポはちょっと前に改造コントローラーのレギュレーションガバガバなのをどうしようかみたいな話題があったな

152 20/01/28(火)20:12:45 No.658554789

>>一人勝ちになりすぎでナイキ以外のスポンサーに降りられたら陸連が儲からないだろ? >建前色々いってるけど結局これなんだろうなと思うとうんざりする まあお金ないとやってけないから仕方ない ナイキ倒産したら道連れになっちゃうとか困るし

153 20/01/28(火)20:12:59 No.658554862

>コントローラーで規制はすでにあったじゃん たとえばどういう?

154 20/01/28(火)20:13:05 No.658554898

>だってコースって地元で走りこんでるやつが絶対的に有利だけどゲームはどこにいてもハードが同じなら同環境でやれる 寒冷地の選手がアフリカの暑いとこじゃ本調子にならないってことね わかりやすかった

155 20/01/28(火)20:13:32 No.658555021

流石にマクロ組んでたりするのは規制されるだろうけど論外だよ 1人だけ自転車みたいな話だし

156 20/01/28(火)20:14:20 No.658555291

PCゲーとかだとそれなりに機器の問題はあるっぽいが

157 20/01/28(火)20:14:28 No.658555330

あとまあゲームはどうコントローラ変えようが カーソルやカメラの移動速度はゲーム側で規制あるからな…

158 20/01/28(火)20:14:45 No.658555415

>たとえばどういう? レバー無しコンが規制されてた

159 20/01/28(火)20:14:48 No.658555428

>たとえばどういう? 横からだけどヒットボックスとか…?

160 20/01/28(火)20:15:19 No.658555614

だから大会なんかは大会環境の整えやすさも考慮してPCじゃなくて据え置き機が主流だったりするね

161 20/01/28(火)20:15:23 No.658555631

>>コントローラーで規制はすでにあったじゃん >たとえばどういう? HitBOX

162 20/01/28(火)20:15:50 No.658555774

>横からだけどヒットボックスとか…? >レバー無しコンが規制されてた たしかにあったわ… 失念してたすまねえ…

163 20/01/28(火)20:16:00 No.658555830

マウスとかは持ち込みなんだろうかあれ

164 20/01/28(火)20:16:50 No.658556090

>むしろ一つのメーカーに制限する方が利権の固まりになるだろ… 他のメーカーも作ればいいだろ…

↑Top