虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近無... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/28(火)19:10:19 No.658537757

    最近無性に埴輪が欲しいんだけど「」いい店知らない?

    1 20/01/28(火)19:11:57 No.658538180

    ホームセンターの園芸コーナー

    2 20/01/28(火)19:13:09 No.658538474

    ハニワはハニワ板で

    3 20/01/28(火)19:13:42 No.658538598

    俺も埴輪にコケ生やすのマネしたい

    4 20/01/28(火)19:15:31 No.658539040

    埴輪屋ー!!

    5 20/01/28(火)19:15:50 No.658539117

    粘土捏ねて焼こうよ

    6 20/01/28(火)19:16:18 No.658539238

    何用ですか?観賞用?葬祭?贈答? 形象埴輪は在庫のあるところもありますが 円筒埴輪だと最近は見ないんでオーダーになりますね

    7 20/01/28(火)19:16:38 No.658539326

    茨城のはにわの西浦とか 埼玉の行田市はにわの館とか

    8 20/01/28(火)19:17:29 No.658539529

    埴輪はしょせんレプリカよ やっぱ本物がいい

    9 20/01/28(火)19:17:57 No.658539641

    東京国立博物館の特別展で埴輪見たけど結構面白かった

    10 20/01/28(火)19:19:07 No.658539936

    自分で焼けばタダだぞ

    11 20/01/28(火)19:21:12 No.658540461

    埼玉が最後まで埴輪作ってた地域というのが意外

    12 20/01/28(火)19:21:52 No.658540635

    どこの会社か知らんけど埴輪犬のぬいぐるみ再販して

    13 20/01/28(火)19:21:57 No.658540659

    ところで「」よ 埴輪と土偶の違いって何

    14 20/01/28(火)19:22:54 No.658540909

    ハニ太郎って書いたら通じるかな・・・

    15 20/01/28(火)19:23:33 No.658541076

    ハニワはお墓へ一緒に埋めるやつ

    16 20/01/28(火)19:24:13 No.658541259

    オーブン陶土で作っちまうのもいいぞ

    17 20/01/28(火)19:24:18 No.658541276

    雨が降った後に地面掘るとよく出土するよ

    18 20/01/28(火)19:25:08 No.658541491

    見返りの鹿のぬいぐるみなら見掛けた

    19 20/01/28(火)19:25:24 No.658541565

    土偶は魔除け 埴輪は墓に埋める

    20 20/01/28(火)19:27:08 No.658542015

    >ところで「」よ >埴輪と土偶の違いって何 土偶は縄文時代のただの土製人形埴輪は古墳の人身御供のかわり

    21 20/01/28(火)19:27:37 No.658542134

    怪談ブーム期に出てた小学生向けの怪談本でハニワがマスコットのシリーズがあったな

    22 20/01/28(火)19:27:48 No.658542180

    バンババババンババンバンババン

    23 20/01/28(火)19:29:12 No.658542522

    広義で捉えりゃ埴輪も土偶の一種

    24 20/01/28(火)19:33:02 No.658543534

    あー駄犬埴輪欲しい

    25 20/01/28(火)19:33:37 No.658543679

    無性に埴輪欲しがるって死期が近いのでは

    26 20/01/28(火)19:33:47 No.658543725

    博物館とかでたまにオリジナル埴輪作ろうみたいな催しやってるからオススメ

    27 20/01/28(火)19:33:59 No.658543777

    >ハニ太郎って書いたら通じるかな・・・ アニメ版が好きだった

    28 20/01/28(火)19:35:14 No.658544098

    益子行ったら普通に売ってたよ

    29 20/01/28(火)19:35:18 No.658544118

    >無性に埴輪欲しがるって死期が近いのでは 関西の考古学だけど石にハマると死期が近いって冗談がある 埴輪はまだ若い

    30 20/01/28(火)19:36:13 No.658544377

    ラピュタのパズーの真似がうまい

    31 20/01/28(火)19:37:40 No.658544726

    大学で考古学の講義受けた時スレ画みたいな埴輪の存在を担当教授が知らなくて凄くショックを受けたのを思い出した

    32 20/01/28(火)19:38:38 No.658544987

    あの犬のやつ欲しい 博物館とかでレプリカ売ってんのかな

    33 20/01/28(火)19:38:39 No.658545002

    昔ハンズで埴輪粘土っての売ってたけど今もあるかは知らない

    34 20/01/28(火)19:41:37 No.658545807

    埴輪の原価知っとるか 自分で作ったら結構楽しそうやぞ

    35 20/01/28(火)19:41:55 No.658545881

    ハニワのうちハニは木目の細かい土のことを指していると分かっているけど ワはまだよく分かっていない

    36 20/01/28(火)19:44:30 No.658546657

    現代の知識と技術でハニワ作りだぞ

    37 20/01/28(火)19:44:57 No.658546780

    はに丸いいよね

    38 20/01/28(火)19:45:12 No.658546842

    死んでも隣にこれいたら寂しくはないだろうなと思う

    39 20/01/28(火)19:46:34 No.658547161

    軸無しでの二本足自立を諦めた時点で 埴輪なぞしょせんその程度のフィギュアよ

    40 20/01/28(火)19:47:53 No.658547527

    「」の部屋お墓みたいにならない?

    41 20/01/28(火)19:48:00 No.658547566

    埴輪ってだいたい大きいから置くところに困る

    42 20/01/28(火)19:48:40 No.658547744

    小学校の図工室にあったけど特に授業に使う訳でもなく置いてあるだけだったな…

    43 20/01/28(火)19:49:54 No.658548069

    俺が子供の時ちょっと流行ってたけど今の子には人気あるのかな

    44 20/01/28(火)19:50:35 No.658548247

    >関西の考古学だけど石にハマると死期が近いって冗談がある >埴輪はまだ若い 考古学の石って何にあたるの?鉱物標本とかでは無いんだろうけど

    45 20/01/28(火)19:51:01 No.658548366

    su3605496.jpg フフフ…

    46 20/01/28(火)19:51:31 No.658548507

    画像の埴輪のポーズ、よく見かけるけどこれ何してるんだろう

    47 20/01/28(火)19:51:37 No.658548529

    今の技術でも作れるの?

    48 20/01/28(火)19:51:44 No.658548571

    墓前に供えて欲しい

    49 20/01/28(火)19:52:13 No.658548714

    実物の埴輪なら実施に採取に行くのが早い

    50 20/01/28(火)19:52:26 No.658548782

    >画像の埴輪のポーズ、よく見かけるけどこれ何してるんだろう 当時UFO!って歌が流行ったんだよ

    51 20/01/28(火)19:52:27 No.658548792

    そういやうちの庭石に裏山の未発見扱いの円墳の石室から持ってきた奴があるわ

    52 20/01/28(火)19:53:35 No.658549118

    >su3605496.jpg >フフフ… かわいい

    53 20/01/28(火)19:53:56 No.658549227

    火炎土器欲しいなあ でっかいやつ

    54 20/01/28(火)19:54:18 No.658549321

    >かわいい 足がね さっき写真撮ろうとしてね 落ちて折れたの…

    55 20/01/28(火)19:54:53 No.658549489

    最近ハニワで検索すると全然関係ない奴が出て困る

    56 20/01/28(火)19:55:13 No.658549589

    >落ちて折れたの… ガーンだな…

    57 20/01/28(火)19:55:59 No.658549800

    よく見るとかわいいな

    58 20/01/28(火)19:56:04 No.658549824

    埴輪は土留やからね 外に置いとくもんよ

    59 20/01/28(火)19:57:30 No.658550229

    縄文ドッグ!

    60 20/01/28(火)19:57:34 No.658550247

    ガーデニングに凝った時にはにわにも凝ってあちこちに置いてたけど はにわの口や目から植物が生えてなかなかホラーな見た目になった 実家の庭はまだその時のままのはずだが今どうなっているのか…

    61 20/01/28(火)19:57:49 No.658550337

    チャームとかで売ってた気がする

    62 20/01/28(火)19:57:51 No.658550347

    埴輪の本物は持ってないけど 出雲で買った見返りの鹿のぬいぐるみならあるぞ あの埴輪はでかくてかっこよかった

    63 20/01/28(火)19:58:55 No.658550649

    >ところで「」よ >埴輪と土偶の違いって何 古墳時代のやつと縄文時代のやつ

    64 20/01/28(火)20:00:56 No.658551221

    >大学で考古学の講義受けた時スレ画みたいな埴輪の存在を担当教授が知らなくて凄くショックを受けたのを思い出した 考古学とか歴史学はその人の専門の時代から外れると一気に無知になるから仕方ない

    65 20/01/28(火)20:01:19 No.658551343

    自分で焼けばただやぞ 野焼きで作れるぞ

    66 20/01/28(火)20:01:55 No.658551502

    >考古学の石って何にあたるの?鉱物標本とかでは無いんだろうけど 石の出土や材料としての分布と分類だね 石器とはちょっと違う方面になる 単に年配者多いからってネタだよ

    67 20/01/28(火)20:02:16 No.658551608

    ど変態なハニワ自作して遺跡に埋める遊び楽しそう

    68 20/01/28(火)20:02:29 No.658551659

    土だから自由に作れるはずなのに他文明と比べやる気ない造形なのはなんだろ…

    69 20/01/28(火)20:02:34 No.658551693

    スレ画は埴輪の代表のような顔をしているけど他に似た例がほぼ無いレアものなのだ

    70 20/01/28(火)20:02:45 No.658551744

    >ど変態なハニワ自作して遺跡に埋める遊び楽しそう よせ!

    71 20/01/28(火)20:04:10 No.658552207

    >考古学とか歴史学はその人の専門の時代から外れると一気に無知になるから仕方ない 某鎌倉時代が専門の人も近代史に首突っ込んでひどい間違いしてたしね ちゃんと東大受験したのかなと嫌味言われてた

    72 20/01/28(火)20:04:35 No.658552332

    踊る埴輪は実物見るとでかくて驚く まぁ埴輪って大抵がでかいんだけど

    73 20/01/28(火)20:05:28 No.658552620

    シンプルで飽きのこないデザインだよね すごい

    74 20/01/28(火)20:07:21 No.658553196

    >よせ! まあ今日日放射性炭素年代測定とかで即バレするだろうけど

    75 20/01/28(火)20:07:32 No.658553254

    >土だから自由に作れるはずなのに他文明と比べやる気ない造形なのはなんだろ… それは画像みたいな大量生産埴輪を見てるからだ 実際には人形以外にも大小様々な形がある