ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/28(火)08:22:02 No.658432685
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/28(火)08:23:55 No.658432865
無茶言うな
2 20/01/28(火)08:24:53 No.658432954
引きこもりだった奴が何を…
3 20/01/28(火)08:25:42 No.658433044
セガガガでもやって救った気になった方がましだな
4 20/01/28(火)08:28:27 No.658433308
ソニーの下に付いた方がよかったんじゃないか
5 20/01/28(火)08:31:21 No.658433617
ドリキャス改善して勝てずとも大敗せずに細々続ける方がまだ可能性あるわ
6 20/01/28(火)08:32:24 No.658433710
そもそも生み出されなければ敗北もすることはなかったとかそういう方向で
7 20/01/28(火)08:33:28 No.658433825
パワーメモリー改善しても勝てる気しない
8 20/01/28(火)08:35:01 No.658434005
なんだっけ 負けてしまったからこそ愛してるみたいになるんだっけ
9 20/01/28(火)08:36:23 No.658434182
「」みてえな奴だな
10 20/01/28(火)08:39:07 No.658434465
ヒラ社員に転生したところでなにができるの
11 20/01/28(火)08:39:34 No.658434508
できる できるのだ
12 20/01/28(火)08:40:11 No.658434576
引きこもりじゃどこ行っても無理でしょ
13 20/01/28(火)08:41:02 No.658434647
まずシェンムーを潰す
14 20/01/28(火)08:41:04 No.658434654
なにこのクソみたいな悪霊
15 20/01/28(火)08:42:01 No.658434759
ペパルーチョもつぶす
16 20/01/28(火)08:42:02 No.658434761
まぁなにやってもダメだったけど希望を持って生きていこうみたいなオチなんですけどね
17 20/01/28(火)08:42:59 No.658434855
どうやってもグダグダになってsgggが誕生する未来
18 20/01/28(火)08:43:03 No.658434863
>なんだっけ >負けてしまったからこそ愛してるみたいになるんだっけ 実際勝てる方向を模索してもそれじゃセガじゃないって言われるからそういうものだと思う
19 20/01/28(火)08:43:39 No.658434923
まず設計から見なおして逆ザヤ防ごう
20 20/01/28(火)08:44:53 No.658435066
もっと前に時間移動して 社長が「任天堂の野郎…こっちがファミコンでゲーム出してやるのに金よこせって言ってきやがった」 って言い出すのを阻止しないと…
21 20/01/28(火)08:45:15 No.658435113
プレステのソフト全部サターンで出せば勝てる
22 20/01/28(火)08:47:06 No.658435308
ナムコとスクウェアを味方に付ければ… どっちもハナからPS支持してたから無理だけど
23 20/01/28(火)08:47:08 No.658435309
>プレステのソフト全部サターンで出せば勝てる そのままのサターンだとサターンが売れたら敗北確定なんだぞ サターンは売れれば売れるほどセガが貧乏になるんだぞ
24 20/01/28(火)08:48:52 No.658435491
サターンはセーブデータ機能がダメすぎてこりゃメモリーカードのプレステに負けるなって当時から思ってたよ
25 20/01/28(火)08:48:57 No.658435499
もう既に発売前から勝負はついてたよ…
26 20/01/28(火)08:49:07 No.658435520
じゃあ勝ち目ないじゃん
27 20/01/28(火)08:49:48 No.658435577
PSのメモリーカードも大概だろ!?
28 20/01/28(火)08:50:12 No.658435619
勝つ気あったら引きこもりなんか召喚しないだろ
29 20/01/28(火)08:50:32 No.658435645
>サターンは売れれば売れるほどセガが貧乏になるんだぞ いつ聞いてもひでぇ話だ
30 20/01/28(火)08:50:38 No.658435650
FF7で決まったようなもんだからそれを引き込むか潰すかしないと無理
31 20/01/28(火)08:50:55 No.658435676
メモカは革新的だっただろ 値下げしないっていうのが最大の不満だったけど
32 20/01/28(火)08:51:20 No.658435726
あと数年新型機を全体で発売させなくし進化を停滞させ安定して儲かるメガドライブで北米中心に儲けて稼いだ時間でサターンを逆ザヤにならずに作れるようにしてから出す
33 20/01/28(火)08:51:53 No.658435776
ミル貝とかの記述だけを信じるなら 32Xをつぶすだけで北米市場では勝てるように思えてしまう これが歴史のトリックだ
34 20/01/28(火)08:53:14 No.658435910
32Xの特に酷いのは32Xにしたところで遊べるソフトがクソ少ない点だから全体を停滞させてもう数年メガドライブ最前線に出来れば32X用ソフトも確保できるかもしれない
35 20/01/28(火)08:54:42 No.658436066
ジャガーが出るって聞いて 「やべえ!メガドラじゃ勝てねえ!」って慌てて32X作ったっていう逸話が いくらセガにしたって頭悪すぎるだろうって思う だってジャガーだぜ…
36 20/01/28(火)08:55:05 No.658436098
どこで操縦を習ったのですか?
37 20/01/28(火)08:57:33 No.658436330
続きも貼れ https://twitter.com/reu_reu_/status/1108395450594279424
38 20/01/28(火)08:57:45 No.658436353
メモリーカードも容量少なすぎ問題でいいものとはいえなかったけど そもそも認識しないパワーメモリに負ける道理はない
39 20/01/28(火)08:57:46 No.658436355
http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/29351/1/070iirWP18-21.pdf これめちゃめちゃ面白いな 陪審員のジジィババァに負ける話とか
40 20/01/28(火)09:00:20 No.658436597
su3604561.jpg
41 20/01/28(火)09:01:13 No.658436681
パワーメモリーはメモリーカードと違いデータ消えることがあってスーファミみたいで嫌だった思い出
42 20/01/28(火)09:02:37 No.658436808
まずはスクウェアに行って絶対にFF7のSS発売を取り付けてもらう
43 20/01/28(火)09:03:10 No.658436867
>もう既に発売前から勝負はついてたよ… バーチャ2が出た頃はサターン若干優勢よ
44 20/01/28(火)09:03:32 No.658436907
ぶっちゃけFF7来ようがサターン勝てないと思う
45 20/01/28(火)09:03:43 No.658436923
そこからいくと、ソニーは売上が 3 兆円。ハードの中で、それで CD-ROM を自分で。 半導体工場は持ってます。久夛良木と話したときに、「秀樹ちゃん」って言うんだけどね。 私のこと。「秀樹ちゃんね。俺に勝てるわけねーじゃねーか」って言われたの。 そしたらコストのストラクチャーが全然ちゃうよと。 「だから秀樹ちゃん。もうそんなもんね。半導体なんかやめなさい」と。ソフトやれば いいじゃないのと。それなりに優遇するからって。 (´;ω;`)ウッ…
46 20/01/28(火)09:03:59 No.658436950
金の使い方がへたくそすぎる…
47 20/01/28(火)09:04:10 No.658436966
>FF7で決まったようなもんだからそれを引き込むか潰すかしないと無理 マジであの頃はFFDQが全てだったからな 天下の任天堂でさえその二つがないだけで煮え湯飲んだし
48 20/01/28(火)09:04:16 No.658436977
よく考えたら仮に有名作引き込んでサターンが勝てたとしても ずっと負けた世界でもサターンでゲーム楽しんでた奴にとってはだから?って感じだしなぁ…
49 20/01/28(火)09:04:32 No.658437002
引きこもりが会社に影響力持てるのか…?
50 20/01/28(火)09:04:32 No.658437003
PSに対してSSの方が売れていた時代には 実際には一番売れてたのがSFCだったという悲しい現実
51 20/01/28(火)09:04:46 No.658437032
>ぶっちゃけFF7来ようがサターン勝てないと思う それはない 絶対ない あの頃のFFブランドからしたらあり得ない
52 20/01/28(火)09:04:50 No.658437038
勝つとか負けるとかは企業側の話であって ユーザーにとったらどっちがその時に面白いソフトを出してくれるハードかが問題なんだけどな 俺はどっちも持ってたけどサターンソフトは50本以上買ったけどプレステは3本しか買わなかったわ
53 20/01/28(火)09:05:02 No.658437052
>天下の任天堂でさえその二つがないだけで煮え湯飲んだし 任天堂は殿様商売や黄金マリオ像強制とかで小売のヘイト稼ぎまくってたから弱った時に小売に助けてもらえなかったのがでかい
54 20/01/28(火)09:06:01 No.658437154
有名タイトルうんぬんの問題じゃなくてハードの方に結構問題があったからそっち変えないと無理
55 20/01/28(火)09:06:01 No.658437157
>それはない >絶対ない >あの頃のFFブランドからしたらあり得ない だからサターンがそのままだと勝てないんだよ!FF出てサターンが売れたらセガが損益で死ぬんだよ!
56 20/01/28(火)09:06:03 No.658437158
>引きこもりが会社に影響力持てるのか…? そこは異世界チートみたいなもんだから気にしたらダメ 影響力持てないとまず話にならん
57 20/01/28(火)09:06:12 No.658437175
久多良木を暗殺しようって結論だったかな前は
58 20/01/28(火)09:06:15 No.658437185
>実際には一番売れてたのがSFCだったという悲しい現実 最後の輝きとはいえSFCめっちゃ輝いてた時代だしな ドンキーコング狂ったみたいにやってた
59 20/01/28(火)09:06:42 No.658437229
最初はバーチャVS闘神伝の構図だったような違ったような だからサターンは優勢だったような
60 20/01/28(火)09:06:45 No.658437235
サターンしかやってないやつにゲーム業界なんて分かるわけないじゃん
61 20/01/28(火)09:06:46 No.658437239
多分プレステなくても64に負けてた
62 20/01/28(火)09:07:02 No.658437271
>有名タイトルうんぬんの問題じゃなくてハードの方に結構問題があったからそっち変えないと無理 それもうサターンじゃなくてよくない?
63 20/01/28(火)09:07:03 No.658437273
ゲーセンのバーチャ2大ヒットははっきり言って神風レベルの奇跡だったと思うけど それ活かせないのが実にセガ
64 20/01/28(火)09:07:05 No.658437280
まずサターンを辞めないとダメなんだって
65 20/01/28(火)09:07:07 No.658437285
64とサターンってどっちが売れたの?
66 20/01/28(火)09:07:25 No.658437322
そりゃバーチャはヒットしたけどバーチャ一本で趨勢変えられるわけもなく…
67 20/01/28(火)09:07:41 No.658437346
つまりサターンの発売阻止すればセガがソニーに勝てる?
68 20/01/28(火)09:07:42 No.658437350
>64とサターンってどっちが売れたの? 64
69 20/01/28(火)09:07:45 No.658437356
>そりゃバーチャはヒットしたけどバーチャ一本で趨勢変えられるわけもなく… バーチャの移植も完璧ってわけじゃないしな…
70 20/01/28(火)09:08:03 No.658437390
>64とサターンってどっちが売れたの? 一応僅差だけど64の方が売れてるな
71 20/01/28(火)09:08:11 No.658437404
>だからサターンがそのままだと勝てないんだよ!FF出てサターンが売れたらセガが損益で死ぬんだよ! 売れるほど死が近づくとかなんの呪いなんだ
72 20/01/28(火)09:08:28 No.658437431
ビックタイトルを引き込めなかった時点で終わってるから宣伝力と営業力と開発力の敗北
73 20/01/28(火)09:08:39 No.658437446
ドラクエとFFは来てたら買ってたかもしれんが 他のゲームも予定通り出てると仮定するなら俺はずっと バーチャコップとか第四の黙示録とかバーニングレンジャーとかやってるんだろうな
74 20/01/28(火)09:08:40 No.658437452
この人前にオーバーウォッチの漫画描いて炎上してた人か
75 20/01/28(火)09:09:04 No.658437502
>つまりサターンの発売阻止すればセガがソニーに勝てる? サターンを発売せずメガドライブを北米中心に続けつつPSに布石的にソフト供給して任天堂を牽制しつつドリームキャストを初回在庫をきちんと確保したうえで発売に持ち込むのを目指そう
76 20/01/28(火)09:09:35 No.658437554
とりあえずドラクエはPSにもほとんど貢献してないというか 実際出たのPS末期なのでこの場合はスルーでよろしかろう
77 20/01/28(火)09:09:44 No.658437576
もうちょい前に戻ってメガドラを勝たせてくれよ
78 20/01/28(火)09:09:57 No.658437601
実際はどうか知らないけどエピソードだけど読むとプレステの勝因は久多良木の絶対任天堂殺してやるというような殺意に思える
79 20/01/28(火)09:10:30 No.658437663
64の方がかろうじて売れてたのか マリオ強いすね
80 20/01/28(火)09:10:34 No.658437671
>もうちょい前に戻ってメガドラを勝たせてくれよ 日本はともかく世界的にはほぼ勝者や元々
81 20/01/28(火)09:11:33 No.658437773
64はあれで任天堂的には結構な利益叩きだしたハードだっていうし サターンと比べるのもアレだろう…
82 20/01/28(火)09:11:50 No.658437806
サターンが売れたらセガが死ぬってことだけど依頼はセガサターンを救うことだからセガは死のうが問題は無いだろう
83 20/01/28(火)09:11:59 No.658437819
サターンが勝つ線はぜんぜんあるけどPS2はどうにもならん…
84 20/01/28(火)09:12:13 No.658437852
>64はあれで任天堂的には結構な利益叩きだしたハードだっていうし >サターンと比べるのもアレだろう… 64は逆ザヤじゃないし意地でしがみついたカートリッジ生産利権を継続出来たからな
85 20/01/28(火)09:12:17 No.658437863
セガ社内でできることはないよ スクウェアとコナミに行ってFF7と幻水をSSで出させろ
86 20/01/28(火)09:12:47 No.658437909
ドラクエ出たのは遅いけど出るってなったのは当時としては大きかったんじゃない?
87 20/01/28(火)09:12:56 No.658437919
>だからサターンがそのままだと勝てないんだよ!FF出てサターンが売れたらセガが損益で死ぬんだよ! 大量生産可能になって材料費が減れば変わるのでは…?
88 20/01/28(火)09:13:10 No.658437943
>売れるほど死が近づくとかなんの呪いなんだ 呪いじゃない 開発が利益の計算も出来ないアホぞろいだっただけだ
89 20/01/28(火)09:13:12 No.658437948
ポップ…ハードの良さは利益で決まるのですよ…
90 20/01/28(火)09:13:34 No.658437982
>ポップ…ハードの良さは利益で決まるのですよ… 利益出ないと良さを出す前に死ぬもんな…
91 20/01/28(火)09:13:58 No.658438025
最終回で自分がセガを衰退させた原因だったと気付くやつ
92 20/01/28(火)09:14:41 No.658438118
監査とかいなかったのか…
93 20/01/28(火)09:14:51 No.658438135
>大量生産可能になって材料費が減れば変わるのでは…? ハードで利機を出すにはまずセガが自社工場と自社の半導体施設とか持たないと
94 20/01/28(火)09:14:51 No.658438136
FF出るなら…ドラクエ出るなら…でハードを決めた人も多いだろうし出るという情報が流れた時点で勝敗は決まった 結局はサードパーティを全力で取り込みにかかったのが決め手なのか
95 20/01/28(火)09:15:46 No.658438225
セガは基本的に営業と開発とアーケードが喧嘩してるから
96 20/01/28(火)09:16:27 No.658438282
銀行が金貸してくれないから…
97 20/01/28(火)09:16:45 No.658438319
サターンが勝ったら3Dゲーが日本で全然育たず将来的に世界市場でXboxにボコボコに負けそう
98 20/01/28(火)09:16:59 No.658438349
なあにPSも最初は売れば売るほど赤字になるけどロイヤリティで儲けて製造コスト安くできるようにしたんだ 頑張ればサターンもって思ったけどソニーはほとんど自前でパーツ用意できるうえにCDまで作れるんだから無理だな
99 20/01/28(火)09:17:12 No.658438380
クリエイター対談みたいな企画で セガ「バーチャ2はセガ史上初めて売上ミリオンを超えた記念すべきソフトなんです」 カプコン「バーチャ2までミリオンなかったの!?」 みたいなやり取りがあってちょっと泣いた ちなみに2本目のミリオンはラブアンドベリー…
100 20/01/28(火)09:17:18 No.658438391
だって長いこと困ったら金出してくれるおじさんに依存してたんだもんセガ そんなんでまともな経営の教訓得られるわけ無いじゃん
101 20/01/28(火)09:17:20 No.658438397
サターンって3Dゲーム多くなかったっけ
102 20/01/28(火)09:18:06 No.658438484
3Dに関してはPSも大概だよ
103 20/01/28(火)09:18:11 No.658438496
マーブルvsストリートファイターの交代システム使いたくてサターン買ったけど 電池やらパワーメモリーで皆が買わない理由分かったよゲーム自体は楽しかったけど
104 20/01/28(火)09:18:56 No.658438560
>サターンって3Dゲーム多くなかったっけ 本来2Dハードとして設計してたのにPSの仕様を知って無理矢理3D機能追加した そのせいで逆ザヤになるわ開発面倒になるわの元凶
105 20/01/28(火)09:18:57 No.658438565
>サターンって3Dゲーム多くなかったっけ この頃はどっちも取りあえず3Dにしとけみたいなの多かった気がする
106 20/01/28(火)09:19:36 No.658438640
この漫画あえてFFには触れなかったんだろうね
107 20/01/28(火)09:19:39 No.658438643
F完でようやくゼゼーナン倒したあたりでセーブデータ消えた時はもう立ち直れない気がしたぞ 結局その後PSでF完クリアした
108 20/01/28(火)09:20:14 No.658438696
秋元康を抹殺すれば歴史改変は出来るかも知れん…!
109 20/01/28(火)09:20:22 No.658438713
当時はプレステでもサターンでも3Dよりも実写ムービーで未来を感じた
110 20/01/28(火)09:20:51 No.658438761
>ちなみに2本目のミリオンはラブアンドベリー… ムシキング取れてないのか
111 20/01/28(火)09:21:48 No.658438852
セガが生きてるのはセガサターンが負けたおかげなんだな
112 20/01/28(火)09:22:07 No.658438884
あの時代まともな3Dは64しか実装してない
113 20/01/28(火)09:22:10 No.658438892
2D格ゲーに関しちゃサターンの方が移植度高いけど3Dはやばかったな なんかPSだと普通に透明なものとか表現できてたのにサターンは網っぽい表現で誤魔化してた
114 20/01/28(火)09:22:27 No.658438916
ドリキャスでもピーピーなるビジュアルメモリといいセーブシステム周りで変なことやらかしてくるイメージある
115 20/01/28(火)09:22:46 No.658438956
サターンは当初2Dマシンだったのを無理矢理3Dにしたので スプライトとポリゴンをどっちも使えるという それ何か意味あるの?って構成になっちゃったけど アーケードゲームの移植がちょっとだけ楽になったので結果的にヨシ!
116 20/01/28(火)09:23:46 No.658439070
サターン持ってる人って金持ちだったイメージある というか楽しむには色々揃えられる財力がないとできないというか
117 20/01/28(火)09:23:57 No.658439095
なんとかしてサターンは勝ったけど結果セガが困窮してドリキャスが開発不可能になってドリキャスを救いに来た転生者に成敗される展開で
118 20/01/28(火)09:24:49 No.658439194
セガにしては珍しくロンチでちゃんと遊べるソフトを出してきたのは評価する バーチャ一本でパンツァードラグーン出るまで4か月耐えればよかったんだ
119 20/01/28(火)09:26:07 No.658439335
セーブデータ消えるってそれでも次世代機かよと憤慨した記憶ある
120 20/01/28(火)09:26:39 No.658439399
個人的にはPS1はリッジレーサー1 PS2はグランツーリスモ3がそれぞれキラーソフトだった覚えがある レースゲーって表現がわかりやすいよね
121 20/01/28(火)09:27:04 No.658439455
漫画の趣旨としてはサターンが覇権を取ることが目的なのでこのスレ内のサードを取り込むって意見は間違ってない 漫画関係なしにセガが覇権を取るってことになるとFFやDQがサターン出るとセガが死ぬ
122 20/01/28(火)09:27:10 No.658439462
セーブデータ消失はアクションゲーとかならまだいいんだがシャイニングフォースとかスパロボとかで起きると地獄だった
123 20/01/28(火)09:27:30 No.658439498
>ハードで利機を出すにはまずセガが自社工場と自社の半導体施設とか持たないと じゃあ売れればそれらに着手出来るやん
124 20/01/28(火)09:28:00 No.658439558
>じゃあ売れればそれらに着手出来るやん おせぇよ!発売前に確保しないとダメだよ!
125 20/01/28(火)09:28:33 No.658439621
>おせぇよ!発売前に確保しないとダメだよ! なんで?
126 20/01/28(火)09:29:47 No.658439756
サターンが出る20年ぐらい前に戻って社員の気風から直さないとどうしようもない
127 20/01/28(火)09:29:47 No.658439759
そもそもサターンはCPU二枚搭載とかハード設計からして無茶がありすぎた
128 20/01/28(火)09:30:43 No.658439861
半導体工場持てるならゲーム作らずずっと半導体売ってる方が覇権取れる
129 20/01/28(火)09:31:10 No.658439913
とにかくよくデータが消えるからプロアクションリプレイのセーブ機能使わないとゲームにならなかった
130 20/01/28(火)09:31:11 No.658439914
>なんで? 工場建てるのにどれくらいの期間が必要になると思ってるんだ
131 20/01/28(火)09:32:19 No.658440042
>まずシェンムーを潰す >なんだっけ >負けてしまったからこそ愛してるみたいになるんだっけ 真っ当な方向に修正し続けた結果魅力がなくなる流れはなんとなく想像できる
132 20/01/28(火)09:32:36 No.658440075
データ消えたことなかったけどかなり運が良かったんだろうか
133 20/01/28(火)09:32:52 No.658440105
実はPSのメモカもすさまじい勢いでデータ転送にエラー出まくってるので 何度もチェックを繰り返して転送をやり直すことで回避してる やたらセーブに時間かかるのはそのせいってちょっと前にぶっちゃけてた
134 20/01/28(火)09:32:53 No.658440109
>とにかくよくデータが消えるから 頑張ると復活したりするところまでファミコンみたいだった
135 20/01/28(火)09:34:42 No.658440297
ソフトによってデータ消えやすいみたいなこと聞いた そういえばスパロボはよく消えてたなって
136 20/01/28(火)09:34:51 No.658440317
>工場建てるのにどれくらいの期間が必要になると思ってるんだ 工場建って生産設備入れ終わるころにはハードの世代変わってるくらいだろうしな…
137 20/01/28(火)09:35:07 No.658440347
>セガ「バーチャ2はセガ史上初めて売上ミリオンを超えた記念すべきソフトなんです」 >カプコン「バーチャ2までミリオンなかったの!?」 >みたいなやり取りがあってちょっと泣いた そりゃまあ長いことハード事業側やってるのになかったとは思わんわな…
138 20/01/28(火)09:36:52 No.658440530
天才のアイデアが出た セガからプレイステーションを出そう
139 20/01/28(火)09:39:17 No.658440815
コンシュマーとアーケード仲良くさせて セガアメリカとも和解する
140 20/01/28(火)09:39:46 No.658440885
プレステで一番驚いたのは持ち運びできる上にセーブが消えないことだった
141 20/01/28(火)09:40:14 No.658440941
なまじ格ゲーだとサターン版の方が出来良いから困る
142 20/01/28(火)09:40:19 No.658440951
サターンがどれくらいヤベエのかというと 大川会長が個人的にくれたお金だけで一千億円以上って言われてて もしサターン作ってなかったら社員全員がお仕事せずに10年以上お給料もらえてた計算になる
143 20/01/28(火)09:40:56 No.658441031
追加要素ありロックマン8とか出してるしカプコンとは仲良かったんかね? バイオハザードを専売にしよう
144 20/01/28(火)09:41:12 No.658441061
>実はPSのメモカもすさまじい勢いでデータ転送にエラー出まくってるので >何度もチェックを繰り返して転送をやり直すことで回避してる >やたらセーブに時間かかるのはそのせいってちょっと前にぶっちゃけてた 確かにセーブ時間長かったけどそのおかげでまず消えなかったし それで正解だったと思うよ
145 20/01/28(火)09:41:26 No.658441090
それでも俺はタントアール新作を待つよ
146 20/01/28(火)09:41:46 No.658441124
>大川会長が個人的にくれたお金だけで一千億円以上って言われてて >もしサターン作ってなかったら社員全員がお仕事せずに10年以上お給料もらえてた計算になる もったいねえ… もっとちゃんと設計すべきだったな…
147 20/01/28(火)09:42:19 No.658441178
一千億円ぶっこんでも勝てない市場ってすごいな
148 20/01/28(火)09:42:26 No.658441195
ジェネシスとバーチャレーシングVF1.2辺りは無茶苦茶利益出たんじゃないの?
149 20/01/28(火)09:42:29 No.658441201
ローンチタイトルだとサターンの方が色々優遇されること多かったしソフト面だとそれなりに恵まれてた
150 20/01/28(火)09:43:10 No.658441290
一千億はあくまでISAO個人がくれたおこづかいなので 実際に投入されたお金はその数倍じゃないかと思われる
151 20/01/28(火)09:45:04 No.658441488
サターンはプレステに対抗して直前で5000円下げてから
152 20/01/28(火)09:45:39 No.658441556
ゲーム以前にプレステはソニーのCDプレーヤーとしての側面がかなりの強みだったろうから何やっても勝てない気がする
153 20/01/28(火)09:46:46 No.658441657
実際にプレステでCD聞いてた人なんているの…
154 20/01/28(火)09:47:23 No.658441737
ハードの話聞くたびにソニー全力過ぎるってなるな セガは金満経営過ぎてそら死ぬわとも思う ハードはちゃんと機能絞らないとダメなんだなあ…
155 20/01/28(火)09:48:14 No.658441834
プレステの値下げに関してはそういう戦略があったからだ セガは行き当たりばったり
156 20/01/28(火)09:48:38 No.658441883
PS2のDVDプレーヤーならともかくPSのCDプレーヤーなんてほぼオマケみたいなものだろう…
157 20/01/28(火)09:50:00 No.658442038
経営陣から変えないと無理という結論は悲しくも真実だった…
158 20/01/28(火)09:50:59 No.658442160
当時のCDは結局ウォークマンが主流じゃなかったかな
159 20/01/28(火)09:51:01 No.658442163
大川会長がくれたおこづかいで セガBBSというこの世の地獄みたいな掲示板を運営してたとか夢のある話だね…
160 20/01/28(火)09:54:00 No.658442496
ハードとしてならドリキャスにそこまで不満ないんだけど サターンと違ってそこまでやりたくなるソフトがなかった
161 20/01/28(火)09:54:09 No.658442515
PS2のDVDプレーヤー機能も本来はおまけなんだよな メモカにエンコーダーをダウンロードしてソフトウェアエンコードで再生 …とかすごい無理矢理なことやってたし
162 20/01/28(火)09:54:40 No.658442570
当初はサターン優勢な雰囲気あった
163 20/01/28(火)09:55:56 No.658442703
>ハードとしてならドリキャスにそこまで不満ないんだけど >サターンと違ってそこまでやりたくなるソフトがなかった ドリキャスはコントローラーがクソ過ぎたよ ボタンもLRレバーもすぐ壊れるし持ち辛いしで…
164 20/01/28(火)09:57:07 No.658442832
オラタン
165 20/01/28(火)09:58:35 No.658442983
CDプレーヤーとしての機能だったらサターンの方が上じゃね
166 20/01/28(火)10:01:15 No.658443261
引きこもりじゃなくて湯川専務を逆行させて過去に送り込めよ
167 20/01/28(火)10:02:47 No.658443423
未来に生きてたって言われても大して実用化もしてないのに中途半端に新しいのを取り入れただけじゃん
168 20/01/28(火)10:04:47 No.658443674
でもセガはハード作ってた頃の方が好きなの…
169 20/01/28(火)10:05:04 No.658443703
>でもセガはハード作ってた頃の方が好きなの… じゃあ今のセガは生き恥とでも?
170 20/01/28(火)10:06:22 No.658443858
ソニーは流通含めてゲームの売り方変えちゃったとこはある
171 20/01/28(火)10:06:32 No.658443879
ドリキャスはローンチタイトルからして本当に勝つ気あるのと思ってた
172 20/01/28(火)10:07:01 No.658443943
>じゃあ今のセガは生き恥とでも? なんでそう極端なの
173 20/01/28(火)10:07:17 No.658443984
>じゃあ今のセガは生き恥とでも? 左様
174 20/01/28(火)10:08:04 No.658444074
セガはハード部門もう解散状態だから無理よ IRの方でもやらかしてコナミに先行かれちゃってるし本当にどうするんだろう…
175 20/01/28(火)10:08:12 No.658444091
>ドリキャスはローンチタイトルからして本当に勝つ気あるのと思ってた ペンペントライアスロンが一番マシだったってのがなんかもうすさまじい
176 20/01/28(火)10:08:15 No.658444098
でもメガドラが転生したpicoでしばらく幼児用コンピュータは安泰だったのでは