ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/28(火)03:42:01 No.658416129
20世紀ってつくづく狂った時代だったよね 同じ人間同士で殺しすぎる
1 20/01/28(火)03:46:27 No.658416413
21世紀はもっと殺さないと食い物が足りなくなるんじゃないかな
2 20/01/28(火)03:49:22 No.658416566
人が死ぬとその分働き手も減って経済も減衰するよ
3 20/01/28(火)03:51:13 No.658416663
21世紀が狂ってないかのような言い方だな
4 20/01/28(火)03:53:13 No.658416771
もうみんな核が飛んでこないかおっかなびっくりさ
5 20/01/28(火)03:54:36 No.658416854
この時代に生まれなくてよかったと思う
6 20/01/28(火)03:55:42 No.658416913
たったの1世紀だって殺し合いしなかったことはないと思うよ
7 20/01/28(火)03:55:48 No.658416917
人の愚かさがまだ分かってないようだな まだまだ殺すよ人間は あと真綿で自分の首締めるみたいにあらゆる環境を悪化さていくだろうね 手遅れになる前に立ち止まれるかどうかは分からない
8 20/01/28(火)03:56:51 No.658416981
第三次世界大戦だってきっかけは些細なことから起こるんだろうなあ
9 20/01/28(火)03:57:44 No.658417030
大統領の殴り合いとかで決着してくれねえかなあ
10 20/01/28(火)03:58:09 No.658417046
>第三次世界大戦だってきっかけは些細なことから起こるんだろうなあ トルコイランロシアの新枢軸か あるいは日中か米中辺りの衝突が第三次の有力候補だそうだ
11 20/01/28(火)03:58:39 No.658417070
闘争が歴史を作ったって過言じゃないもんな
12 20/01/28(火)03:59:05 No.658417089
前線の押し合いを延々やってたらスペイン風邪が流行って 結局戦死者よりも病死者のほうが多かったという
13 20/01/28(火)03:59:57 No.658417136
中国あたりは向こうから仕掛けてきそうな予感はする
14 20/01/28(火)04:00:53 No.658417179
>第三次世界大戦だってきっかけは些細なことから起こるんだろうなあ 後世から見直すと既に今が第三次世界大戦扱いされるのかもしれない
15 20/01/28(火)04:01:32 No.658417209
su3604371.jpg 仲良し!
16 20/01/28(火)04:01:56 No.658417229
次に人が大量に死ぬ戦争が起こったら 人類よりも先に地球が死ぬ気がする
17 20/01/28(火)04:02:37 No.658417259
今は大国同士がぶつかれば核が飛んでくるから1年経たずに終わりそう 中東みたいな小競り合いはいつまでも続くと思うけど
18 20/01/28(火)04:03:25 No.658417295
暴力の人類史という本によると戦争も犯罪もどんどん減ってて 人類史上もっとも平和な時代であるそうだ現代は
19 20/01/28(火)04:03:53 No.658417313
テロリストは人間じゃないから人間同士が殺しあう時代は終わったね
20 20/01/28(火)04:03:58 No.658417317
>闘争が歴史を作ったって過言じゃないもんな 作ったって言うか盆栽みたいにばっさばっさカットしてったっていう方がニュアンスがちかい
21 20/01/28(火)04:04:36 No.658417344
新枢軸の三国は歴史的には滅茶苦茶不仲なのに外交的に孤立しまくって仕方なく組んでるのが 旧枢軸リスペクトな感じでとても良い
22 20/01/28(火)04:05:03 No.658417365
地球はそこまで弱くない 人間に適さなくなると言い換えるべき
23 20/01/28(火)04:06:18 No.658417431
>暴力の人類史という本によると戦争も犯罪もどんどん減ってて >人類史上もっとも平和な時代であるそうだ現代は 今アレな地域って中東とアフリカくらいだもんね… 本当に平和になったもんだよ
24 20/01/28(火)04:06:26 No.658417440
今はハッキングとかそういう戦争に移ってるんじゃないかなあ 中国は日常的にアメリカにアタックしてるみたいだし
25 20/01/28(火)04:08:15 No.658417530
大きな戦争起きれば今度こそデザインヒューマンかサイボーグ兵士が戦場に出てくるようになる
26 20/01/28(火)04:10:50 No.658417642
トルコとイランなんてつい10年前までコーカサス山脈の山奥で代理戦争やってたのにな…
27 20/01/28(火)04:11:24 No.658417670
現代でガチでやるならまずお互いにお互いの国にテロリストを送り込む方向になるんじゃないか
28 20/01/28(火)04:11:53 No.658417699
そろそろ本気で細菌兵器使う国が出てきそう 新型ウイルス敵対する国でばら撒けば戦線布告せずに国力削れる
29 20/01/28(火)04:15:28 No.658417879
イランとトルコの対立関係は1000年以上続いてて しかもイランの人口の3割近くがトルコ系なので対立の激しさは旧枢軸なんて目じゃないレベル
30 20/01/28(火)04:15:48 No.658417900
始まるとしたらイカれた国が初手で核撃って始まりそう
31 20/01/28(火)04:16:34 No.658417938
宣戦布告せずに自国以外を滅ぼして資源総取り みたいな考えの国の10や20はありそうなもんなのに
32 20/01/28(火)04:18:52 No.658418044
>宣戦布告せずに自国以外を滅ぼして資源総取り >みたいな考えの国の10や20はありそうなもんなのに 現代でそんな考えが実現出来そうなの中東しかないけど イスラム国がそれやって袋叩きにされて死んだから…
33 20/01/28(火)04:19:40 No.658418093
先に殺し尽くさなければ滅ぶのは自分達なんだから必死にもなるさ みんな死にたくはないからな
34 20/01/28(火)04:20:11 No.658418128
冷戦が終わっても紛争と代理戦争ばっかりでみんな自分の国でドンパチはしないイメージ
35 20/01/28(火)04:20:32 No.658418144
やるならヒトだけを殺す生物兵器がある意味一番クリーンに征服出来る気はするがノールールは泥沼だよなあ
36 20/01/28(火)04:21:15 No.658418189
イスラム国はまたアップしてるじゃん
37 20/01/28(火)04:21:35 No.658418201
そういえば中性子爆弾が中東で試されたんだって?
38 20/01/28(火)04:21:59 No.658418221
自分だけノールールで無茶したら速攻で袋叩きになっちまうから…
39 20/01/28(火)04:22:02 No.658418226
もしかすると今日にでも第三次大戦が始まると思うと怖くなってくるな
40 20/01/28(火)04:22:07 No.658418230
実際第三次大戦始まるなら絶対ノールールでやる国いそう それもでかい国が
41 20/01/28(火)04:23:13 No.658418287
イスラム国は最大のパトロンだった国が撤退してしまったので…
42 20/01/28(火)04:23:31 No.658418304
戦争が技術を進めるっていうしよォ 今度大戦起きたら自動翻訳ソフトや量子コンピューターや核融合の研究一気に進むんじゃねぇか?
43 20/01/28(火)04:25:10 No.658418380
貧乏でも大雑把な大量破壊兵器ならどこでも揃えることができるようになったからノールールを標榜した勢力を周りが叩くのは当たり前だ
44 20/01/28(火)04:26:46 No.658418443
ミサイルマンもそのうちうっかりで日本にミサイル落としちゃうかもしれないしなぁ まぁ現代だとそんなことが起きても遺憾の意を示したり追悼番組したりするだけで済んじゃうかもしれないけど
45 20/01/28(火)04:27:49 No.658418493
各国代表の執務席の天井にタライを吊るすことを義務化すれば少しは平和になるだろう
46 20/01/28(火)04:28:17 No.658418522
イランとアメリカがお互いに譲り合って結局戦争怒らなかったのまじ偉い
47 20/01/28(火)04:28:23 No.658418526
>各国代表の執務席の天井にタライを吊るすことを義務化すれば少しは平和になるだろう ダモクレスのタライ
48 20/01/28(火)04:30:48 No.658418637
最近の報道でうっかりミサイル撃ちそうなのはイランだよね ミサイル部隊に狂信者が混じっていたらどうするんだあそこ
49 20/01/28(火)04:31:30 No.658418663
>イランとアメリカがお互いに譲り合って結局戦争怒らなかったのまじ偉い 現代戦のデメリットの凄まじさが察せられるのまじ怖い
50 20/01/28(火)04:31:32 No.658418666
>イランとアメリカがお互いに譲り合って結局戦争怒らなかったのまじ偉い なんか珍しくなあなあで終わった気がする 戦争始めたらアメリカは経済終わるしイランは国が無くなるしでどっちもやりたくなかったのか
51 20/01/28(火)04:32:47 No.658418720
極東のチンカス国家が荒ぶったくらいで世界大戦になる気はしない やっぱり中東辺りでは
52 20/01/28(火)04:32:55 No.658418724
あれは多分プロレスでイラン側にとっても邪魔な人物を暗殺させただけだと思う
53 20/01/28(火)04:33:18 No.658418745
被害隠してでも線引くとこはい引いてるトランプはすごいなと思った 逆に周りが煽りすぎたろとも
54 20/01/28(火)04:34:20 No.658418800
>あれは多分プロレスでイラン側にとっても邪魔な人物を暗殺させただけだと思う それは個人的には無いと思うけど 結果としてイランとしては革命防衛隊の暴走しまくってるやばい奴殺してもらって 暴発の危険性減ったから助かってはいる
55 20/01/28(火)04:34:20 No.658418802
>なんか珍しくなあなあで終わった気がする >戦争始めたらアメリカは経済終わるしイランは国が無くなるしでどっちもやりたくなかったのか 左様 過激派のスレイマニも死んだしこれからはイランももっと穏やかに…なるといいなあ
56 20/01/28(火)04:35:29 No.658418851
トランプは結局商売人だから損得勘定に関しては信頼できる
57 20/01/28(火)04:36:09 No.658418874
>あれは多分プロレスでイラン側にとっても邪魔な人物を暗殺させただけだと思う 殺された人何か報道で英雄英雄言われまくってたからそうなんだろうと思ってたけど 経歴見ると荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎて…
58 20/01/28(火)04:36:55 No.658418908
>結果としてイランとしては革命防衛隊の暴走しまくってるやばい奴殺してもらって 旅客機誤爆したのどうなったんだろ
59 20/01/28(火)04:36:59 No.658418915
戦争が資本主義の急成長と無計画な世界独裁の構図を作り上げたのは事実だ 共産主義者は勝つべきだった
60 20/01/28(火)04:37:02 No.658418919
>殺された人何か報道で英雄英雄言われまくってたからそうなんだろうと思ってたけど >経歴見ると荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎて… 日本の報道はイラン側の受け売りばっかし過ぎる…
61 20/01/28(火)04:38:36 No.658418998
>旅客機誤爆したのどうなったんだろ あれは誤爆認めて謝罪したし 死んだの6割くらいイラン人だったから許してくれるよね? って言われたらそれ以上突っ込み辛いし
62 20/01/28(火)04:41:07 No.658419117
歴史ってわりと些細なミスとか笑っちゃうぐらい変な理由で動く事あるから怖いわ
63 20/01/28(火)04:41:24 No.658419131
死んだのは6割くらいイラン人だけど残り4割占めてたカナダ人からすると腹が立つどころの話じゃなかろうな…
64 20/01/28(火)04:43:11 No.658419215
カナダ人が腹を立ててもな……
65 20/01/28(火)04:43:46 No.658419243
死んだ革命防衛隊の司令官は何で英雄扱いされてたのか本当に謎 イラン的にも汚れ仕事やらせてた人だったのに
66 20/01/28(火)04:44:22 No.658419265
まあイラン(の急進派)からしたらスレイマニが英雄なのは間違いないし…
67 20/01/28(火)04:44:35 No.658419275
>歴史ってわりと些細なミスとか笑っちゃうぐらい変な理由で動く事あるから怖いわ ベルリンの壁も勘違いと早とちりが元で崩壊したらしいな
68 20/01/28(火)04:46:14 No.658419350
アメリカ人が乗ってるぞ!殺せ! で殺されたカナダ人はとんだとばっちりだし 気にもされなかった同乗のイラン人も悲惨すぎる
69 20/01/28(火)04:49:02 No.658419476
ブッシュが今の大統領だったら戦争始めてたかなぁ?
70 20/01/28(火)04:50:06 No.658419528
宣伝戦が高度化して関係ない国の奴らにまさはるさせて日常的に追い込んだりと直接軍事力行使する以外のオプションが充実している
71 20/01/28(火)04:50:24 No.658419545
ぶっちゃけ死んだカナダ人も元イラン人ばっかでカナダの反応がアレだったから…
72 20/01/28(火)04:51:17 No.658419589
第三次世界大戦はたぶんどうやってもおきないよなあって いまのアメリカとイランのだらだらした緊張状態みてると感じる
73 20/01/28(火)04:52:07 No.658419621
>ぶっちゃけ死んだカナダ人も元イラン人ばっかでカナダの反応がアレだったから… あー… 本当にイラン人だけ馬鹿見たな
74 20/01/28(火)05:03:18 No.658420103
でも現代の先進国同士の総力戦は一体どんな状況になるのか想像も付かないからちょっと見てみたい気もする…
75 20/01/28(火)05:06:10 No.658420235
戦争なんてない方がいいよ
76 20/01/28(火)05:09:40 No.658420405
撃ち落とした責任は革命防衛隊に取らせるつもりなのでは
77 20/01/28(火)05:10:58 No.658420456
もうガンダムファイトで決着つけようぜ
78 20/01/28(火)05:11:18 No.658420469
核撃ち合ったら世界終わるから流石にないだろうって言われるけどとち狂ってどこかが撃っちゃったら 他もたぶん撃っちゃうと思う
79 20/01/28(火)05:14:55 No.658420612
戦争して勝っても毟り取れない時代だからな…
80 20/01/28(火)05:15:40 No.658420641
>撃ち落とした責任は革命防衛隊に取らせるつもりなのでは 革命防衛隊は予備役含めて55万 イラン正規軍は予備役含めて42万 責任取らせようなんてした日にはクーデター待ったなしだ
81 20/01/28(火)05:17:34 No.658420708
ガンダムファイトは都市が壊れるからダメ
82 20/01/28(火)05:18:45 No.658420762
領土奪って奪われて奴隷作ってみたいな時代じゃないから 戦争にうまあじがもうないんだろうな
83 20/01/28(火)05:18:49 No.658420767
革命防衛隊は民兵組織も管轄してて民兵とその予備役の最大動員数は1100万だよ
84 20/01/28(火)05:20:30 No.658420836
>領土奪って奪われて奴隷作ってみたいな時代じゃないから >戦争にうまあじがもうないんだろうな 奪ってもあとがめんどくさいとわかったからね だからこうして経済的植民地にする
85 20/01/28(火)05:22:57 No.658420925
>大統領の殴り合いとかで決着してくれねえかなあ 国家の首脳に国一番の脳筋据えるのがトレンドになりそう
86 20/01/28(火)05:24:36 No.658420982
シュワちゃんが大統領になってジャッキーが主席になる世界か
87 20/01/28(火)05:26:54 No.658421068
>>撃ち落とした責任は革命防衛隊に取らせるつもりなのでは >革命防衛隊は予備役含めて55万 >イラン正規軍は予備役含めて42万 >責任取らせようなんてした日にはクーデター待ったなしだ 国民が軍を支持しないし兵もお偉いさんの保身のためには動かないな
88 20/01/28(火)05:27:10 No.658421078
>シュワちゃんが大統領になってジャッキーが主席になる世界か それらが殴り合って世界の頂点を決める映画ちょうみたい
89 20/01/28(火)05:29:54 No.658421183
今は前例がないくらい平和でいい時代だけど前例がない故また新しい歪みが生まれるのでは無いのだろうか このまま行き着くところまで行き着いたら後はジリ貧の袋小路だと思うので創造のために破壊もやはり必要だと思う なので俺に関係ないところで勝手に戦争やってくれ
90 20/01/28(火)05:31:15 No.658421245
長い割に中身からっぽのレスばい…
91 20/01/28(火)05:35:23 No.658421402
俺が死ぬまでは現状維持が崩れることはないと信じたい
92 20/01/28(火)05:36:58 No.658421465
産業革命以後規模というか効率が良くなっただけで 人間同士で殺し合いをしてなかった時代なんて人類史の中に無いんじゃないかな
93 20/01/28(火)05:40:39 No.658421606
それは皆知ってると思うよ
94 20/01/28(火)05:46:48 No.658421851
俺は残念ながら貧民側に回ってしまったがアホみたいに長い歴史の中では相当豊かな時代だと思う
95 20/01/28(火)05:56:58 No.658422319
>俺は残念ながら貧民側に回ってしまったがアホみたいに長い歴史の中では相当豊かな時代だと思う ここ見てそんなレスできるやつは貧民じゃねえ
96 20/01/28(火)05:58:28 No.658422395
毒ガスがクソすぎる
97 20/01/28(火)05:59:47 No.658422467
タッポイタッポイ
98 20/01/28(火)06:21:47 No.658423683
やはり代表決めてガンダムファイトは正しい
99 20/01/28(火)06:29:06 No.658424104
なんだっけ第三次世界大戦にどんな超兵器が使われるか分からないけど 第四次世界大戦の兵器は棍棒だって話
100 20/01/28(火)06:56:59 No.658425834
トルコとイランと組んでアメリカ他と全面戦争とかロシアに利が無さ過ぎる 天然ガス欧州・中国に売ってるだけで儲かるようになって制裁の結束も崩れつつあるのにそこらと国家の命運まで共にせんでしょ
101 20/01/28(火)06:59:30 No.658425995
核がアレ過ぎて大国は代理戦争しかしなくなった 代理戦争なら年中やってるけどなシリアもリビアもぐちゃぐちゃだぜ!
102 20/01/28(火)07:02:30 No.658426183
イランとロシアは結構前から仲良かったけど アメリカ側だったはずのトルコがなんでそこに入ったのか良く分からない
103 20/01/28(火)07:10:57 No.658426736
代表者一人を決めて技術の結晶を詰め込んだマシンに乗って戦うってのはある意味合理的なのかな…
104 20/01/28(火)07:12:20 No.658426839
>死んだ革命防衛隊の司令官は何で英雄扱いされてたのか本当に謎 >イラン的にも汚れ仕事やらせてた人だったのに シーア派の宗教国家で王制を倒した革命政権 周りから違う事で影響が伝播しないよう潰される国は逆にそれを周りの国に輸出する事で防衛してたりする 親イランの反政府武装勢力を周りに組織する迷惑クソ野郎がイランで英雄でも別に間違いではないと思う
105 20/01/28(火)07:17:22 No.658427199
>アメリカ側だったはずのトルコがなんでそこに入ったのか良く分からない トルコは他国のトルコ系民族への加担あるいはそこからの利益誘導・影響力の拡大あとクルド人問題で動いてるからその辺の絡みで イスラム国潰す為にクルド人勢力に援助してた米国がもういいや 飽きたって見捨てた上にトルコの越境攻撃容認してるからアメリカと切れたとも言い難いかも