20/01/28(火)03:36:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/28(火)03:36:20 No.658415767
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/01/28(火)03:37:17 No.658415831
脱退
2 20/01/28(火)03:38:13 No.658415904
ロクに出来ない時が終わったのに卒業すると言える奴は幸せ者
3 20/01/28(火)03:38:26 No.658415915
好きにしたらええがな
4 20/01/28(火)03:41:28 No.658416096
小説や映画も昔は大人が見るもんじゃないと言われてたね
5 20/01/28(火)03:41:51 No.658416119
>エロゲーは、大人になったら >「卒業」すべきものなのか?
6 20/01/28(火)03:42:38 No.658416172
ポケモンのCMが大人意識しててそれはそれで違う…ってなった
7 20/01/28(火)03:44:24 No.658416274
>童貞は、大人になったら >「卒業」すべきものなのか?
8 20/01/28(火)04:47:36 No.658419412
>小説や映画も昔は大人が見るもんじゃないと言われてたね …昔の大人は大人になったらどういう娯楽を楽しんでたんだ?
9 20/01/28(火)04:49:49 No.658419508
なんか車女酒とかじゃね
10 20/01/28(火)04:58:54 No.658419910
>プリキュアは、大人になったら >「卒業」すべきものなのか?
11 20/01/28(火)04:59:22 No.658419934
大人の趣味ってなんだろうな 酒のんでりゃいいのか?
12 20/01/28(火)05:00:49 No.658420008
人生もゲームみたいなものだ
13 20/01/28(火)05:15:06 No.658420618
CEROZ全然遊べねーじゃねーか
14 20/01/28(火)05:17:36 No.658420711
小説読んでると馬鹿になるってのはさすがに大昔すぎるな
15 20/01/28(火)05:18:57 No.658420776
ゲームがオンラインになってから楽しめなくなって気がついたら興味が失せてしまった 64のゲームなら今でも楽しんでやると思う
16 20/01/28(火)05:19:47 No.658420810
ゴルフとか?
17 20/01/28(火)05:21:36 No.658420876
ロックなんか聞いてるとバカになるとかも言われてたと思う
18 20/01/28(火)05:24:07 No.658420964
最初から大人に向けた文化/嗜好/芸術は若者の集客ができず高齢化しやすい 一方、青少年向けを起点とした文化/嗜好/芸術はまず若者層を基準に上の世代へ拡充していくから安定しやすい みたいなことはあらゆる媒体で見られる現象だよなとは思う まあ世代交代が上手くいかなければ後者もいずれ前者になるだけだが
19 20/01/28(火)05:24:40 No.658420985
>ゲームがオンラインになってから楽しめなくなって気がついたら興味が失せてしまった SEKIROやろうぜ!
20 20/01/28(火)05:25:13 No.658421004
カプコンは何が言いたかったんだ?
21 20/01/28(火)05:27:19 No.658421088
少なくとも日本ではZ指定で大人向けとゾーニングしたはずのゲームでも小さなお子様が遊んでも安心な様にエロやゴア表現などの表現規制をしてるから ゲームは子供のモノって考えなんだろう
22 20/01/28(火)05:27:37 No.658421098
>ゲームがオンラインになってから楽しめなくなって気がついたら興味が失せてしまった これのせいでガンダム系のアクションゲームのことごとくがクソに成り果てた コンテンツの薄さを協力プレイと対戦でごまかすゲームばっかでクソすぎる
23 20/01/28(火)05:31:08 No.658421238
オンライン偏重は世界レベルでみんなうんざりし始めてるんじゃないかなってGOTYのラインナップみてると感じる
24 20/01/28(火)05:36:35 No.658421454
洋ゲーは日本だとだいぶマイルドになるのに 一方では海外版遊戯王が偏執的にエロ規制してるのはどういうわけだ 結局どっちが厳しいのやら
25 20/01/28(火)05:37:06 No.658421472
むしろゲームは大人のものとして子供は別のことやってる方が健全な感じはするけどな
26 20/01/28(火)05:38:05 No.658421510
子供がやるならボードゲームとかにしとけとは思う 他人と交流しないことに慣れると俺みたいになるぞ!って
27 20/01/28(火)05:40:08 No.658421584
大人向けゲームがあって子供向けゲームもあるってシンプルな話じゃないのか
28 20/01/28(火)05:41:53 No.658421665
子供の頃親とゲームしてるっていう同級生がいると驚いたりしてたな 大人はゲームしないもんだと思ってたし漫画も読まないものだと…
29 20/01/28(火)05:43:19 No.658421728
クロノトリガー?知ってます!お父さんがやってました!
30 20/01/28(火)05:44:20 No.658421761
昔やったゲームならって古いのやっても続かなくてあれ…俺もうゲーム向いてないのか…?ってなる
31 20/01/28(火)05:53:18 No.658422159
ずっとやってくんだろうなぁと思ってたけど就職したらぱたっとやらなくなって10年は経つ
32 20/01/28(火)05:54:57 No.658422231
ゲームは好きだけど正直何のプラスにもならない娯楽だと思うよ 俺が親なら子供にそんなもんやってないで外でリア充的なことして欲しい
33 20/01/28(火)05:54:57 No.658422232
大人になったら釣りとゴルフやって車買うモンだと思ってたけど 別にそんな事ないなって
34 20/01/28(火)05:55:23 No.658422245
入学した覚えがないよ
35 20/01/28(火)05:56:14 No.658422282
ゲームって1から10まで開発者の手の上で遊んでるだけであって 映画や小説ほど物も考えさせられないし はっきり言うと暇つぶし
36 20/01/28(火)05:56:24 No.658422287
飲む打つ買うが大人の嗜みだった時代
37 20/01/28(火)05:56:51 No.658422312
大人向けゲームなんて無いと思うけどな
38 20/01/28(火)05:57:22 No.658422336
映画ってアルバトロス配給の作品も入るのか 小説ってなろうも入るのか
39 20/01/28(火)05:57:58 No.658422368
どのくらい大人かによる 確かにゲートボールのゲームなんてそんなにないから…
40 20/01/28(火)05:58:31 No.658422397
車がやゴルフに麻雀自分が楽しいと思えばそれもやるだろうけど別に無理してやる必要ない
41 20/01/28(火)05:58:54 No.658422415
どんな遊びも一緒に遊ぶ人次第だと思う
42 20/01/28(火)05:58:54 No.658422416
>確かにゲートボールのゲームなんてそんなにないから… 別にそれが大人向けでも無いと思うけど
43 20/01/28(火)05:59:17 No.658422441
ストーリーがあり体験がありそれに感動したなら無駄なんてことはない ゲームも立派な作品だよ
44 20/01/28(火)05:59:35 No.658422454
今だにリアル麻雀はできねえ…計算とか無理よ…
45 20/01/28(火)05:59:51 No.658422471
ゲームにハマり続けてトロフィーLVも30超えてるけどあまりいい趣味とは言えない
46 20/01/28(火)06:00:13 No.658422492
pcのパズルゲームとかはまあ子供向けとは言い難いだろう 大人が腰を据えてやるものとも思えないが
47 20/01/28(火)06:00:21 No.658422497
ちゃんとゲームやってるとか言う奴もいてアホかと思う
48 20/01/28(火)06:00:31 No.658422507
「この遊びは大人のものこの遊びは子供のもの」 って決めつけているうちは大人になり切れていないのかもしれない
49 20/01/28(火)06:01:07 No.658422539
>ロックなんか聞いてるとバカになるとかも言われてたと思う それは今でもそうだろ
50 20/01/28(火)06:01:29 No.658422554
おねしょは大人になったら卒業すべきものなのか?
51 20/01/28(火)06:01:55 No.658422579
余暇の使い方なんか好きにさせろ
52 20/01/28(火)06:02:18 No.658422595
>ゲームは好きだけど正直何のプラスにもならない娯楽だと思うよ 逆に言いたいけどプラスになる娯楽ってなんだ? プラスの基準ってなんだ?
53 20/01/28(火)06:02:42 No.658422618
>おねしょは大人になったら卒業すべきものなのか? 夜尿症は大人の病気だからおねしょは大人のモノ!
54 20/01/28(火)06:03:10 No.658422641
大人用おむつの方が 子供用おむつより販売数が多い時代なんだ
55 20/01/28(火)06:03:49 No.658422663
これやると大人だよって言われてやって大人の気分に浸るのは女々か?
56 20/01/28(火)06:03:53 No.658422669
ゲームってそもそも学習なんだよ だからゲーム=頭を使ってないとも違う そもそも新規コンテンツに飛び込まなくなるのが一番脳にもよくない
57 20/01/28(火)06:04:39 No.658422696
昔はタバコと酒やって大人の仲間入りだったのにいまそれやると柄悪い扱いじゃん?
58 20/01/28(火)06:05:35 No.658422738
>逆に言いたいけどプラスになる娯楽ってなんだ? >プラスの基準ってなんだ? 何というか自分の内だけで完結してて発展性がないというか 俺も好きでやってるがスーパーロボット対戦フルコンプした所で人生は豊かにならんと言うか
59 20/01/28(火)06:05:45 No.658422745
多分そういうやつはゲームより女の子と映画でも行った方が楽しいよとか言い出すぞ
60 20/01/28(火)06:06:25 No.658422769
>何というか自分の内だけで完結してて発展性がないというか >俺も好きでやってるがスーパーロボット対戦フルコンプした所で人生は豊かにならんと言うか でも楽しかっただろ それだけでいいんだよ
61 20/01/28(火)06:06:31 No.658422779
子供の頃と違ってどうしても時間が貴重になるから他の事優先してしまう
62 20/01/28(火)06:06:36 No.658422783
人生を豊かにするって何だろうな?
63 20/01/28(火)06:07:44 No.658422857
「もっとこうしていれば俺の人生は良くなっていた」 って言い訳の為に「ゲームはやらなければよかった」って事にしたい気持ち
64 20/01/28(火)06:07:56 No.658422868
>でも楽しかっただろ >それだけでいいんだよ いやまあ楽しいんだけどさ 無駄に時間ばかりかかって何で俺はもっと女の子と遊びに出かけたりバンドやったりする方に行かなかったのかなと やめられないんだけどさぁ
65 20/01/28(火)06:08:26 No.658422889
>人生を豊かにするって何だろうな? 自己満足すること 人に迷惑かけたり法律を犯さなければ俺はなんでもいいと思う
66 20/01/28(火)06:08:42 No.658422900
>>ゲームは好きだけど正直何のプラスにもならない娯楽だと思うよ >逆に言いたいけどプラスになる娯楽ってなんだ? >プラスの基準ってなんだ? 仕事に繋がる趣味 それが社会人の考え方
67 20/01/28(火)06:08:54 No.658422910
>「もっとこうしていれば俺の人生は良くなっていた」 ゲームにハマって受験失敗した奴とか見てるとそれは案外事実でもあると…
68 20/01/28(火)06:08:59 No.658422918
>何というか自分の内だけで完結してて発展性がないというか >俺も好きでやってるがスーパーロボット対戦フルコンプした所で人生は豊かにならんと言うか いっちゃ悪いが他人の目を気にしまくって毎日飲み会いって他人と交流するのが良いことっての自体偏見だと思う 延々閉じた世界に居るのが良いとは言わんがプライベートに一人で娯楽楽しむのをそんな卑屈にとらえる必要はない
69 20/01/28(火)06:09:15 No.658422932
社会人ってゴミだな
70 20/01/28(火)06:09:20 No.658422940
>仕事に繋がる趣味 >それが社会人の考え方 ワーホリでは?
71 20/01/28(火)06:09:21 No.658422941
女の子と云々はその通りだけど 少なくとも「」はバンドやらなくて正解だよ
72 20/01/28(火)06:10:13 No.658422989
> ゲームにハマって受験失敗した奴とか見てるとそれは案外事実でもあると… バンドにハマって彼女作って遊んで見事に受験失敗した親類がいるけど それと違うとはあまり思えんな…
73 20/01/28(火)06:10:17 No.658422992
バンドやってたけど全くモテなくて童貞のままやめた俺の話聞きたいの?
74 20/01/28(火)06:11:12 No.658423058
童貞は喋っちゃだめ
75 20/01/28(火)06:11:41 No.658423088
基本結果論だからね あの時こうしていなければもっと…って理由として 子供じみたゲームが悪いって事にしておくと都合がいいんだ
76 20/01/28(火)06:11:59 No.658423104
>バンドやってたけど全くモテなくて童貞のままやめた俺の話聞きたいの? 仲間や周囲のバンドがモテてたかどうか含めて聞きたい
77 20/01/28(火)06:12:07 No.658423112
口を開けばヤリたい云々かパチンコの話しかしないやついるけど ああなりたかったの?
78 20/01/28(火)06:12:21 No.658423129
バンドやってたのもモテないのも童貞なのも全部別の要因があったのでは
79 20/01/28(火)06:12:40 No.658423150
>仲間や周囲のバンドがモテてたかどうか含めて聞きたい 仲間いたけどバンド関係ないところで彼女作ってたよ
80 20/01/28(火)06:13:35 No.658423193
まあ別にゲームもいいけど あんまり大っぴらに言うもんでも いい歳して第一声が今なんのゲームやってる?って聞く奴見るとゲンナリするわ まあやってんだけど
81 20/01/28(火)06:13:46 No.658423202
バンドマンでもモテない奴はいるし ゲーマーでもモテる奴はいるんだよ…
82 20/01/28(火)06:14:28 No.658423231
そういやプロゲーマーとグラビアアイドルが結婚してたな
83 20/01/28(火)06:15:03 No.658423262
本読んでるのはよくてゲームやってるのはダメってのはよくわからん どっちも陰キャの趣味じゃん
84 20/01/28(火)06:15:05 No.658423264
>そういやプロゲーマーとグラビアアイドルが結婚してたな まああれはグラビアアイドル側がゲーマーだった稀有な例なので
85 20/01/28(火)06:15:24 No.658423284
パチンコとかゲーム以下の遊戯にゲーム機買える代金一度に消費する大人になったよ ゲームに再入学したい
86 20/01/28(火)06:15:25 No.658423285
家で引きこもって完結する趣味だからなぁ
87 20/01/28(火)06:16:27 No.658423347
良い年してゲームって概念作った昔の大人が悪い
88 20/01/28(火)06:16:28 No.658423350
本は良いと思うよ深い知識も得られるし色々考えさせられる ラブプラスやってもそう言うのないだろう
89 20/01/28(火)06:16:32 No.658423355
家のそとに出て他人と交流する趣味が大人の趣味ってこと? じゃあアイドルオタクは大人の趣味だな
90 20/01/28(火)06:17:15 No.658423394
>本は良いと思うよ深い知識も得られるし色々考えさせられる >ラブプラスやってもそう言うのないだろう なろう読んで深い知識得られると言うならあんたの意見も理解してあげるよ
91 20/01/28(火)06:17:44 No.658423425
いい歳して…みたいな理屈はわかるから別にいい 俺はそうは思わないが思う人もいるのも分かる ただしパチンコやってる奴にだけは言われたくねえ!
92 20/01/28(火)06:17:48 No.658423430
これは優れた趣味でこれは劣った趣味だ って考えはまさに子供っぽいと思う
93 20/01/28(火)06:18:07 No.658423449
>なろう読んで深い知識得られると言うならあんたの意見も理解してあげるよ 本と聞いて出てくるのがそれかよ
94 20/01/28(火)06:18:17 No.658423461
本好きだからこそ思うがなんも大人の趣味といえる要素ないし 本が大人の趣味と言い出すのは本読んで頭よくなった気になってるバカだぞ
95 20/01/28(火)06:18:22 No.658423472
>なろう読んで深い知識得られると言うならあんたの意見も理解してあげるよ 本=なろうっていう認識なのがちょっと…
96 20/01/28(火)06:18:38 No.658423484
>本と聞いて出てくるのがそれかよ ゲームと聞いてでてくるのがラブプラスかよ
97 20/01/28(火)06:19:06 No.658423516
昔の人間の和歌とかただの同人活動なのでは?
98 20/01/28(火)06:19:18 No.658423525
言い返せてるのかなそれ…
99 20/01/28(火)06:19:41 No.658423545
何にでも優劣はあるだろう すべてのものは等価値だと思ってる方が
100 20/01/28(火)06:19:42 No.658423549
ゲームっていっても滅茶苦茶頭使うゲームは山ほどあるし知識を得られるようなゲームはたくさんある それを知らずに幼稚と断言する時点で物知らずが偏見で語ってるとしか言いようがないよ
101 20/01/28(火)06:19:52 No.658423557
>じゃあアイドルオタクは大人の趣味だな ライブに行けば他のファンとの交流あるし金は一人前に働いてないと捻出出来ないし言えるかも まあ本もゲームも他のファンとの交流が一切ない訳じゃないしイベントとかめっちゃやってるけどね
102 20/01/28(火)06:20:01 No.658423568
どっちもどっちすぎる…
103 20/01/28(火)06:20:13 No.658423581
「いい歳して…」とても便利な言葉なんだ 年齢ってのは絶対に覆せない物の一つだから否定しにくい
104 20/01/28(火)06:20:31 No.658423592
趣味を持たない人間こそ最強
105 20/01/28(火)06:20:45 No.658423609
>趣味を持たない人間こそ最強 一番薄っぺらいやつきたな…
106 20/01/28(火)06:21:16 No.658423642
いい歳して実家住まい
107 20/01/28(火)06:21:42 No.658423675
>本好きだからこそ思うがなんも大人の趣味といえる要素ないし それはろくなもん読んでないからだろう
108 20/01/28(火)06:21:57 No.658423692
いい歳してないくせにハゲ
109 20/01/28(火)06:22:14 No.658423708
>>>本は良いと思うよ深い知識も得られるし色々考えさせられる >>>ラブプラスやってもそう言うのないだろう >>なろう読んで深い知識得られると言うならあんたの意見も理解してあげるよ >>本と聞いて出てくるのがそれかよ >ゲームと聞いてでてくるのがラブプラスかよ わたしこの流れすき!
110 20/01/28(火)06:22:31 No.658423732
趣味がない人っているのかな 何かしらやってて日常レベルまで溶け込んでで趣味じゃないって言う人はいそうだけど完全な無趣味って想像できない
111 20/01/28(火)06:22:40 No.658423743
うちの地元の新聞のCMで「またスマホ? もう中学生なんだから新聞よみなよ」みたいなのがやってて 古い爺の価値観だなって スレ画もそんな感じ
112 20/01/28(火)06:22:45 No.658423751
>それはろくなもん読んでないからだろう 文豪と言われる谷崎潤一郎俺大好きなんだけど 内容は低俗この上ないよ!
113 20/01/28(火)06:23:02 No.658423762
どんな本読んだかでマウント取るのはそもそも本に失礼だからやめとけ
114 20/01/28(火)06:23:30 No.658423788
>ゲームっていっても滅茶苦茶頭使うゲームは山ほどあるし知識を得られるようなゲームはたくさんある なに?
115 20/01/28(火)06:24:00 No.658423820
どんな本読んだかとか言い始めると古典に触れてないなんて…っていうしょうもないマウント取り合戦になるだけだからな
116 20/01/28(火)06:24:15 No.658423827
大人のやる事は育児だ… おれはずっと子供だ…
117 20/01/28(火)06:25:23 No.658423884
こういう時は忍たまOPを思い出すんだ
118 20/01/28(火)06:25:39 No.658423895
年取ると集中力と体力がなくなるから自然とゲームから離れがちになってきた
119 20/01/28(火)06:25:44 No.658423904
ガッカリ メソメソ
120 20/01/28(火)06:26:04 No.658423920
>ガッカリ >メソメソ どうしたんだい?
121 20/01/28(火)06:26:25 No.658423945
>こういう時は忍たまOPを思い出すんだ 俺には勇気なんて無い卑怯者だよ…
122 20/01/28(火)06:26:31 No.658423950
立派な本読んで大層な人生を学んだ結果が 平日6時にレスパンチバトルとかは高度な自虐すぎるからな…
123 20/01/28(火)06:26:38 No.658423954
>なに? パズルゲー関係やれば頭は使うし 知識系に関しては例が多すぎるがtipsなんかで解説を加える作品は数多い
124 20/01/28(火)06:26:39 No.658423955
夢中にさせるものが いつか君を凄えヤツにするんだ
125 20/01/28(火)06:27:10 No.658423987
ソシャゲのガチャゲーなんて本当最悪な趣味だと思うよ やってるけどさ
126 20/01/28(火)06:27:53 No.658424035
人間失格読んで俺は大人だと名乗ってるアホいたら大爆笑
127 20/01/28(火)06:28:05 No.658424041
>平日6時にレスパンチバトルとかは高度な自虐すぎるからな… とんでもねえ転落人生だよな
128 20/01/28(火)06:28:32 No.658424062
大人になれば金も手に入るし見える世界も広がるのに子供の頃と変わらずにゲーム続けてたら少なくともいい印象はないよね 俺もやってるけど
129 20/01/28(火)06:28:39 No.658424067
することがない奴に大人しくさせるにはゲームはいい
130 20/01/28(火)06:29:00 No.658424096
老人までゲームやってる国で今更何を
131 20/01/28(火)06:29:16 No.658424115
趣味や娯楽なんて総じて低俗だぞ そこに高尚さを見いだすのは単なるナルシズムというほかない
132 20/01/28(火)06:29:19 No.658424119
収集の趣味でも集める物によって評価が天と地の差が有るから大変だよね
133 20/01/28(火)06:29:28 No.658424125
歳重ねたら自動的に大人になると思ってた子供時代 気が付くと子供なのに大人の振りしなきゃならない中途半端に俺はなっていた
134 20/01/28(火)06:30:12 No.658424165
>ソシャゲのガチャゲーなんて本当最悪な趣味だと思うよ みんなやってんじゃん!
135 20/01/28(火)06:30:39 No.658424199
>大人になれば金も手に入るし見える世界も広がるのに子供の頃と変わらずにゲーム続けてたら少なくともいい印象はないよね SNS疲れなんてもんみてると世界が広がることがいいとはそんな思わんな
136 20/01/28(火)06:30:52 No.658424214
「これは大人の物だからどれだけ遊んでもどれだけ金かけてもいいんだ」 って免罪符が欲しいんだなって
137 20/01/28(火)06:31:01 No.658424220
昔の人間が見たら現代のみんなスマホいじってる様は卒倒するだろうな
138 20/01/28(火)06:31:12 No.658424231
おもちゃだってビンテージになると下手な骨董より価値が上がるんだから 今現在の評価だってあてにならない ペットボトルの蓋とかは…うn…
139 20/01/28(火)06:31:50 No.658424265
>昔の人間が見たら現代のみんなスマホいじってる様は卒倒するだろうな 良い印象全くないよなぁ
140 20/01/28(火)06:32:28 No.658424306
>おもちゃだってビンテージになると下手な骨董より価値が上がるんだから 関係のない話に見えるんだけど…
141 20/01/28(火)06:32:33 No.658424309
>大人のやる事は育児だ… 極論いうとこれ以外大人らしい行動ってないよな
142 20/01/28(火)06:32:41 No.658424321
いい大人がうんこちんこ言ってるような場所でこんなテーマのレスポンチやってて虚しくならないか?
143 20/01/28(火)06:32:47 No.658424324
旅行が一番強いと思う
144 20/01/28(火)06:32:52 No.658424330
昭和のアニメを見て昭和の音楽を聴いて昭和の漫画を読むのおすすめ 前に進まなくたって人は生きていけるんだ
145 20/01/28(火)06:33:14 No.658424351
>関係のない話に見えるんだけど… 収集趣味の話があったから
146 20/01/28(火)06:33:19 No.658424360
>いい大人がうんこちんこ言ってるような場所でこんなテーマのレスポンチやってて虚しくならないか? 君img素人でしょ
147 20/01/28(火)06:33:40 No.658424389
いやだからうんこちんこ自分が言ってるからこそ ほんとくだらない事してるよなぁって自覚はある 面白くてやめられないんだけどさ 大人じゃないよね
148 20/01/28(火)06:33:50 No.658424398
img玄人来たな…
149 20/01/28(火)06:34:15 No.658424424
綾野が壇上でこれ言い出したときはマジで本当何言ってんだこいつって心底呆れたけど こうやって話題になってるんだから間違いでは無かったのかな…?
150 20/01/28(火)06:34:18 No.658424427
生まれたばかりの掲示板に素人も玄人も…
151 20/01/28(火)06:34:20 No.658424429
>>昔の人間が見たら現代のみんなスマホいじってる様は卒倒するだろうな >良い印象全くないよなぁ 首吊り死体にスマホ向けてたアレとか極めつけだった
152 20/01/28(火)06:34:26 No.658424435
プロは多くは語らない
153 20/01/28(火)06:34:29 No.658424441
うんこちんこ言うタイミングなんてここぐらいしかねえんだよ うんこちんこ卒業は一生ないね
154 20/01/28(火)06:34:57 No.658424471
>いやだからうんこちんこ自分が言ってるからこそ >ほんとくだらない事してるよなぁって自覚はある >面白くてやめられないんだけどさ >大人じゃないよね そんな「」にマウント取ろうなんて奴がいるらしいな
155 20/01/28(火)06:35:00 No.658424473
大人の趣味はどれだけ金をかけたかで勝負するのもあるけど そう考えると子供の趣味より不健全な所ある
156 20/01/28(火)06:35:02 No.658424474
セックスなんて大人の趣味といえるのかもだけど 加齢が露骨に影響する世界だ
157 20/01/28(火)06:35:29 No.658424507
>極論いうとこれ以外大人らしい行動ってないよな いい年して…って言う言葉はすべてここにつながると思う 子を成してこの為に自分の時間を使うのが当然でしょという
158 20/01/28(火)06:35:48 No.658424525
いい年してどうのとかよりにもよってここで言うの?と思う
159 20/01/28(火)06:35:49 No.658424527
>こうやって話題になってるんだから間違いでは無かったのかな…? 大人の趣味なんて頭の悪いワード使った時点でゲーム云々関係なく何言ってんだすぎる
160 20/01/28(火)06:36:04 No.658424552
じゃあ子供のいる「」の意見を聞いてみましょう
161 20/01/28(火)06:36:19 No.658424566
こんなくだらないことここでしか言えないだろう
162 20/01/28(火)06:36:25 No.658424576
オレはオレという子供を今育ててる最中だからな…
163 20/01/28(火)06:36:35 No.658424584
>大人の趣味はどれだけ金をかけたかで勝負するのもあるけど >そう考えると子供の趣味より不健全な所ある ガチャ回して最強パーティ自慢するのとなんにも違いないからな
164 20/01/28(火)06:36:52 No.658424603
子供いるやつがこんなとこ来るんじゃねえ
165 20/01/28(火)06:37:12 No.658424619
誰もいないのである!
166 20/01/28(火)06:37:23 No.658424632
社会に貢献する! ってのも凄く曖昧で難しい定義だしな
167 20/01/28(火)06:37:30 No.658424642
SNSでこんな話してる大人いたら確かに嫌だ
168 20/01/28(火)06:37:32 No.658424644
>こうやって話題になってるんだから間違いでは無かったのかな…? 本当に何言ってんだコイツ
169 20/01/28(火)06:37:52 No.658424669
外面を気にした趣味に移行しようとした事もあったがそんな動機じゃ長続きしなかったな
170 20/01/28(火)06:38:04 No.658424679
>大人の趣味なんて頭の悪いワード使った時点でゲーム云々関係なく何言ってんだすぎる 子供趣味おじさんの虚勢である
171 20/01/28(火)06:38:08 No.658424686
ここ数年で緩やかにゲームへの関心が薄れてとうとう無趣味になったよ
172 20/01/28(火)06:38:38 No.658424713
>社会に貢献する! >ってのも凄く曖昧で難しい定義だしな 日本でなら金を使う事かなあ
173 20/01/28(火)06:38:42 No.658424720
>社会に貢献する! >ってのも凄く曖昧で難しい定義だしな 慈善団体に募金したら大人ってことになるなそれだと
174 20/01/28(火)06:38:46 No.658424723
ゲームよりまずimgを卒業しないとダメかもしれない
175 20/01/28(火)06:38:58 No.658424733
>ここ数年で緩やかにゲームへの関心が薄れてとうとう無趣味になったよ 暇な時間何してるの?
176 20/01/28(火)06:39:05 No.658424740
今とかまさに「あの頃の君に贈る…」ってテレビゲームのCMかなり増えたと思う
177 20/01/28(火)06:39:52 No.658424779
まず大人ってなんだ?
178 20/01/28(火)06:40:23 No.658424809
>今とかまさに「あの頃の君に贈る…」ってテレビゲームのCMかなり増えたと思う ゲーム機を買うってハードルがスマホによってぶち壊されたからな
179 20/01/28(火)06:40:33 No.658424819
ここで人と話せるだけで安心しちゃうぞ俺
180 20/01/28(火)06:40:39 No.658424827
>暇な時間何してるの? 寝てるか何も考えずぼんやりしてる 寝るのは趣味かも…と思ったけど別に好きじゃないし寝具にも拘ってないしな
181 20/01/28(火)06:40:43 No.658424830
>ゲームよりまずimgを卒業しないとダメかもしれない 卒業がって言うんだったら確かに
182 20/01/28(火)06:41:12 No.658424862
imgは老人会が出来るくらいで良いのだ…場所を残しといてくれ…
183 20/01/28(火)06:41:13 No.658424866
20年前のタイトルのリメイク作品とか増えたもんな
184 20/01/28(火)06:42:29 No.658424930
最新コンテンツが弱いからリメイクで食い繋ぐのか回顧自慰が最新コンテンツの枠を潰してるのかわからんな!
185 20/01/28(火)06:42:35 No.658424939
リメイクが増えた理由は老化はあるとおもう おじさんは知らないタイトルに手を出すのがめんどくさいのだ
186 20/01/28(火)06:43:36 No.658424997
どっかの「」にレスポンスにでも負けたのか始終「」にイライラしてそうな人がいてダメだった
187 20/01/28(火)06:44:21 No.658425048
ひねくれ者だから「大人の貴方に贈る!」ってやられるより 今の子供達に向けてゲームは作っていて欲しいとか思う それはそれとして大人達直接狙った方が稼げるのもわかる
188 20/01/28(火)06:44:53 No.658425087
子供向けに出しても別に子供が金持ってるわけじゃねぇしな
189 20/01/28(火)06:45:00 No.658425092
子供が少ないし金持ってねーんだもん そりゃ大人向けにシフトするわ
190 20/01/28(火)06:45:21 No.658425113
大人になったからアレをするべきアレは卒業すべきだとかは全く思わんが 人に大っぴらに話せる話題は用意しとくとスマートかもしれない
191 20/01/28(火)06:45:33 No.658425129
ゲームに限らずリバイバル作品増えたね
192 20/01/28(火)06:45:36 No.658425132
子供から大人にねだらせるより 大人に欲しいって思わせた方が勝ちだし…
193 20/01/28(火)06:47:10 No.658425237
まず子供は大人向けの作品をやりたがるから 子供向けって概念自体どうなの?って
194 20/01/28(火)06:47:52 No.658425274
子供のころ考えてた大人の趣味は ゴルフ海外旅行お酒…とかだな
195 20/01/28(火)06:49:16 No.658425352
結局酒こそ大人の趣味なわけか
196 20/01/28(火)06:50:07 No.658425401
自分の意志で趣味に使う時間と金をきちんと管理できて律する事ができれば大人さ
197 20/01/28(火)06:51:02 No.658425455
身の丈に合った生活か…
198 20/01/28(火)06:51:13 No.658425466
仕事につながる趣味というか 一般教養だろ
199 20/01/28(火)06:51:27 No.658425480
エロゲーは年齢制限あるから大人の趣味!
200 20/01/28(火)06:51:38 No.658425489
ていうかゲームって他に比べて全然金かかんねえんだよな ゲーム自体とサントラや資料集までなら買うけどたかが知れてるし グッズにはあんまり興味ないのとソシャゲやらんからってのはあるかもだけど
201 20/01/28(火)06:51:52 No.658425500
二つ丸をつけて
202 20/01/28(火)06:52:08 No.658425519
仕事に全部繋げなきゃとかそれこそ息苦しすぎる… あと一般教養って言葉使うやつって世間知らず感すごい
203 20/01/28(火)06:52:45 No.658425556
どんな趣味でもそれにのめりこんで 結果生活が破綻したら大人の姿とは呼べんわな…
204 20/01/28(火)06:52:57 No.658425564
仕事に繋がる趣味とか最悪じゃない? 使える使えないはともかくプライベートまで仕事が~みたいになったらやだわ
205 20/01/28(火)06:53:34 No.658425604
仕事につながる趣味がいいなら作家は大人で尊敬される存在ってわけだな!
206 20/01/28(火)06:53:44 No.658425620
趣味は仕事に繋げてこそとかここで言う時点で語るに落ちてる… imgが何につながると言うのだ
207 20/01/28(火)06:54:19 No.658425662
趣味が転じてってパターンだと割と堂々と言えるね
208 20/01/28(火)06:54:22 No.658425667
趣味を仕事にすると嫌いになるなんてのもよく聞く話だしな
209 20/01/28(火)06:54:26 No.658425675
>ていうかゲームって他に比べて全然金かかんねえんだよな >ゲーム自体とサントラや資料集までなら買うけどたかが知れてるし >グッズにはあんまり興味ないのとソシャゲやらんからってのはあるかもだけど 積みゲーしてもなお大人の金銭感覚からするとたかがしれてるからな… あと300円とかで100時間とか遊べちゃうし
210 20/01/28(火)06:54:28 No.658425677
損得勘定の外にあるから趣味!って話もよく聞くよね
211 20/01/28(火)06:55:13 No.658425730
好きな事で生きていく。と息苦しくなる。
212 20/01/28(火)06:55:34 No.658425749
結局他者を勝手に子供と認定するのこそ子供的行為なのでは?
213 20/01/28(火)06:56:17 No.658425790
大人の部分が余計すぎない?と思えてきた
214 20/01/28(火)06:56:31 No.658425805
器が小さく寛容でないのはそうかもしれない
215 20/01/28(火)06:56:57 No.658425826
大人への一歩は自分以外の価値観を肯定する事から…
216 20/01/28(火)06:57:41 No.658425873
哲学の領域に突っ込みそう
217 20/01/28(火)06:57:45 No.658425877
>ていうかゲームって他に比べて全然金かかんねえんだよな >ゲーム自体とサントラや資料集までなら買うけどたかが知れてるし >積みゲーしてもなお大人の金銭感覚からするとたかがしれてるからな… なんにも考えずに調子ぶっこいて買ってるつもりでもひと月10万にもなりゃしないからな… その割にハマれるのあったら何十時間何百時間楽しめるっていう
218 20/01/28(火)06:58:00 No.658425891
>仕事につながる趣味というか それは仕事だろ
219 20/01/28(火)06:58:17 No.658425914
見えない敵と戦ってる「」がいるけど ゲームがもはや一般教養化してるという意味だろ
220 20/01/28(火)06:59:34 No.658425997
>見えない敵と戦ってる「」がいるけど >ゲームがもはや一般教養化してるという意味だろ いやしてなくない?別に
221 20/01/28(火)06:59:52 No.658426017
>ゲームがもはや一般教養化してるという意味だろ ないないありません これだけ趣味が多様化した現代でそんなものはない
222 20/01/28(火)06:59:52 No.658426019
仕事で知り合った人とゴルフの話で盛り上がるよりも 漫画とゲームの話で盛り上がる事はこの先増えそうだねとは思う
223 20/01/28(火)07:00:35 No.658426073
ポケモンは教養とまでは言わないが共通言語として使えるかな
224 20/01/28(火)07:01:09 No.658426110
ドラクエ的ファンタジー世界がもはや常識レベルになってるしなあ
225 20/01/28(火)07:01:25 No.658426124
ソーシャルは話題が自然に金に繋がるから大人の趣味扱いになるかもしれん…
226 20/01/28(火)07:02:36 No.658426189
他人と話すネタに入ることが一般教養化するって話なら それはなんか居心地悪くね?
227 20/01/28(火)07:02:54 No.658426207
仕事が趣味!
228 20/01/28(火)07:03:42 No.658426252
>仕事が趣味! 趣味が嫌いになるのいいよね…
229 20/01/28(火)07:04:02 No.658426265
>仕事が趣味! 定年後抜け殻になるやつ!
230 20/01/28(火)07:04:09 No.658426276
接待ゲームは嫌いになる
231 20/01/28(火)07:05:21 No.658426351
趣味がなくすぐボケてく老人とかみてると仕事関係ない趣味あったほうがいいよ
232 20/01/28(火)07:05:57 No.658426389
最近の子供はスケルトンといえばマイクラのスケルトンが出てくるという話を聞いた気がするけどどうだっけな
233 20/01/28(火)07:06:52 No.658426452
マイクラとかわりとクリエイティブで自分なりの目標をみつけるゲームだし 子供に良いって言いきれるのでは
234 20/01/28(火)07:07:19 No.658426477
>仕事が趣味! 休みになったとたん何すればいいのかわからない奴
235 20/01/28(火)07:07:44 No.658426505
散歩はいいぞアホみたいに時間つぶせる
236 20/01/28(火)07:08:07 No.658426531
仕事が趣味なら休みも仕事するよ
237 20/01/28(火)07:08:50 No.658426580
英訳してあるけど英語圏の人達にはどう受け止められるんだろうか
238 20/01/28(火)07:11:28 No.658426772
暇だから英語でも再勉強しようかと思う
239 20/01/28(火)07:11:39 No.658426786
なんでevoでしかもスマブラの時に言うかなカプコン…
240 20/01/28(火)07:12:44 No.658426874
>暇だから英語でも再勉強しようかと思う 勉強しても使い道ないと忘れるよ語学は…
241 20/01/28(火)07:14:40 No.658427015
>なんでevoでしかもスマブラの時に言うかなカプコン… 綾野だから su3604475.jpg
242 20/01/28(火)07:14:59 No.658427039
>なんでevoでしかもスマブラの時に言うかなカプコン… 一番ビックリしたレス