虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/27(月)20:40:25 戦車砲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/27(月)20:40:25 No.658317387

戦車砲の口径ってもっとデカくしたらどうなるの 1000mm砲とか作れないの人力じゃ装填できないとかは置いといて

1 20/01/27(月)20:41:14 No.658317646

いやそれは置いとけん

2 20/01/27(月)20:41:33 No.658317746

とりあえず車体に聞いてみよう

3 20/01/27(月)20:41:35 No.658317754

戦車に弾数積めなくなるから継戦能力が下がる

4 20/01/27(月)20:42:01 No.658317900

砲でなくて自己成型弾でいいのでは

5 20/01/27(月)20:42:30 No.658318053

車体ごと地面にめり込む

6 20/01/27(月)20:42:37 No.658318091

カールの倍くらいの大きさ?

7 20/01/27(月)20:44:19 No.658318613

>戦車に弾数積めなくなるから継戦能力が下がる じゃあデッカイ戦車作ればいいジャン!

8 20/01/27(月)20:47:49 No.658319730

スレ画の人めっちゃデカそうだしいくらでも持てるよ

9 20/01/27(月)20:50:13 No.658320558

今の戦車が大体似たりよったりな口径なのは威力が充分以上に一人で装填までできる上限値ギリギリだからだ

10 20/01/27(月)20:51:29 No.658320991

>今の戦車が大体似たりよったりな口径なのは威力が充分以上に一人で装填までできる上限値ギリギリだからだ じゃあ自動装填になったらもっとデカくなるの?

11 20/01/27(月)20:51:52 No.658321116

じゃあもっとでかくしてオート装填にしようぜ!

12 20/01/27(月)20:52:40 No.658321374

自動装填になってもならなかったよ

13 20/01/27(月)20:52:58 No.658321472

反動のデカさとかも今ので限界だとか

14 20/01/27(月)20:53:28 No.658321628

いっそガンランチャーにしようぜ!!!11

15 20/01/27(月)20:55:17 No.658322218

>砲でなくて自己成型弾でいいのでは 自己鍛造弾は貫通力が直径ど同程度だそうだから戦車つぶそうと思ったらかなりごつい円盤がいるな…

16 20/01/27(月)20:55:32 No.658322289

戦車ごと飛ばそう!

17 20/01/27(月)20:56:00 No.658322433

12.8センチのリボルバー四季オートローダーの対空砲あったよね

18 20/01/27(月)20:56:21 No.658322556

大口径と自動装填は艦砲位の規模だと効率いいんだが戦車レベルだとどうしてもどっちも嵩張るから継戦するのに支障がね

19 20/01/27(月)20:56:33 No.658322622

>>今の戦車が大体似たりよったりな口径なのは威力が充分以上に一人で装填までできる上限値ギリギリだからだ >じゃあ自動装填になったらもっとデカくなるの? 戦車の中に詰め込む人だっているんですよ!

20 20/01/27(月)20:57:16 No.658322858

>反動のデカさとかも今ので限界だとか 105mmあたりが世界標準だけど120とか130にしたいとかいろいろ画策してるよね

21 20/01/27(月)21:00:10 No.658323836

とっさの整備のために4人以下にはしたくないけどそろそろ防御や火力の為に砲塔から人は排除したいって風潮はじわじわきてる

22 20/01/27(月)21:00:12 No.658323850

今はもうサボット弾だし口径通りの玉飛び出すわけじゃないし…

23 20/01/27(月)21:02:39 No.658324630

140mmが戦車のサイズの限界 これ以上だと搭載弾数が減ってまともに戦えなくなる

24 20/01/27(月)21:03:52 No.658324997

>とっさの整備のために4人以下にはしたくないけどそろそろ防御や火力の為に砲塔から人は排除したいって風潮はじわじわきてる やっぱ3人乗りは運用面で無理があったのか…

25 20/01/27(月)21:05:43 No.658325562

重すぎて砲弾をクレーンで動かすやつならすでに… 主に陣地ぶっ壊す用だけど

26 20/01/27(月)21:06:02 No.658325676

デカくするだけならいくらでもデカくできるけどそうなると自然と車体自体もデカくなって重量も増えて運用が困難になる

27 20/01/27(月)21:06:48 No.658325893

全部をでかくする理論は重くなりすぎて舗装してない道だと戦車が埋まって コンクリートかアスファルト以外じゃ動けないゴミになる

28 20/01/27(月)21:08:29 No.658326424

ブラッドレーにTOWくっつけて使ってるみたいけど 普通の戦車も砲やめてミサイルにしたらいいのに

29 20/01/27(月)21:09:49 No.658326874

口径でかくして榴弾やらミサイル発射に最適化したガンランチャー路線もなくはないけどどう考えても割に合わないしなぁ…

30 20/01/27(月)21:09:58 No.658326916

口径をデカくすると自動装填装置もデカくなって重くなる 搭載する砲弾も大きくなって重くなる 弾を増やすために砲塔を大きくすると装甲量も増えて重くなる 弾が増えるだけでも重くなる そしてこれだけのデメリットを打ち消すメリットが現状無い…

31 20/01/27(月)21:10:10 No.658326985

152mmガンランチャー!ってやろうとしてたときもあるけど今残ってない時点でお察し

32 20/01/27(月)21:10:21 No.658327043

ドイツの化け物重戦車と戦うために無理矢理艦砲を積んだりしたから 装甲の厚い敵と戦う必要性があればそういうのも作られるだろう

33 20/01/27(月)21:10:47 No.658327181

衛星軌道上からの大質量投下兵器を作るときだな…!

34 20/01/27(月)21:11:06 No.658327269

ミサイルよりAPFSDSとかの方が装甲破りやすいんじゃなかろうか

35 20/01/27(月)21:11:36 No.658327416

ガンランチャーは試作軽戦車と正式だとスターシップだけなのか もったいないなこれ

36 20/01/27(月)21:12:49 No.658327765

出撃一回で何回撃てるかって最低ラインあるんだろね

37 20/01/27(月)21:13:11 No.658327884

>ミサイルよりAPFSDSとかの方が装甲破りやすいんじゃなかろうか 誘導飛翔体だと直接狙えなくても良いしトップアタックっていう戦車の弱点の屋根を狙える

38 20/01/27(月)21:13:57 No.658328092

砲のが安い

39 20/01/27(月)21:14:27 No.658328224

ミサイルは高いからな… なんであんな高いの…

40 20/01/27(月)21:14:54 No.658328342

>なんであんな高いの… 大体センサー代なきがする

41 20/01/27(月)21:15:30 No.658328530

シェリダン君はちゃんと正式採用されたから… ガンランチャーを実戦で使ったは知らない

42 20/01/27(月)21:15:44 No.658328591

どれだけエネルギーを投射できるかの問題だから早いとこレールガンやビーム撃てるようにしなきゃ

43 20/01/27(月)21:15:55 No.658328648

今は120mmで止めて後は弾を改良する路線だっけ

44 20/01/27(月)21:16:15 No.658328761

高性能電子機器付きロケットをあそこの機銃陣地潰してくれなんて用事で使えない

45 20/01/27(月)21:17:06 No.658329015

撃ったあとに弾頭自身が再加速するような弾があれば同口径でも強くなれる!?

46 20/01/27(月)21:17:19 No.658329079

戦車の装甲をぶち抜くくらいのビームを撃つための電力が問題だ レールガンもしかり

47 20/01/27(月)21:17:26 No.658329111

スマホも安くなったしミサイルをアイフォンのケースにしてジョブズミサイルにしたら安くならないかな タングステン弾頭は一発30万円くらいらしいしそこそこ匹敵できるんじゃないかな

48 20/01/27(月)21:17:44 No.658329231

つまり主砲と機関砲とミサイル全部つめば良いってことだろ

49 20/01/27(月)21:18:23 No.658329431

陸上戦艦だな

50 20/01/27(月)21:18:42 No.658329521

どうして戦車の中にデパートを作るんですか?

51 20/01/27(月)21:18:52 No.658329587

>高性能電子機器付きロケットをあそこの機銃陣地潰してくれなんて用事で使えない ガンランチャーはそのへん賢かったよ ただの榴弾も詰め込める柔軟さあったし

52 20/01/27(月)21:18:54 No.658329601

>つまり主砲と機関砲とミサイル全部つめば良いってことだろ 四方八方から別々にしたらよくね?って言われるやつ!

53 20/01/27(月)21:19:07 No.658329656

いま針みたいな弾飛ばしてるのになんで口径は大きくなる一方なんだろう いまライフリングも無いんだからそれこそ単なるほっそい筒…吹き矢みたいなのでもよくね?

54 20/01/27(月)21:20:17 No.658330031

そういや艦砲積んだ戦車あったな…

55 20/01/27(月)21:21:03 No.658330289

>いま針みたいな弾飛ばしてるのになんで口径は大きくなる一方なんだろう >いまライフリングも無いんだからそれこそ単なるほっそい筒…吹き矢みたいなのでもよくね? 運動エネルギーを生み出すためにどうしても大量の火薬が必要だから仕方ない

56 20/01/27(月)21:21:15 No.658330346

>いまライフリングも無いんだからそれこそ単なるほっそい筒…吹き矢みたいなのでもよくね? 細くすると空気抵抗が馬鹿みたいに大きくなって無駄が大きい

57 20/01/27(月)21:21:16 No.658330352

主流は105mmだけど122とか152mm運用してたソ連て実はすごいのでは

58 20/01/27(月)21:21:19 No.658330373

運動エネルギーは一点集中にしたい けど最初から細いと発射時のエネルギーを十分受け取れません速度が出ません なのでデカい筒で発射時のエネルギーを受けて途中で細い筒だけにしてエネルギーを集中させる

59 20/01/27(月)21:21:55 No.658330551

>いま針みたいな弾飛ばしてるのになんで口径は大きくなる一方なんだろう >いまライフリングも無いんだからそれこそ単なるほっそい筒…吹き矢みたいなのでもよくね? 細い弾を太い砲の火薬量で飛ばせるから強いのだ

60 20/01/27(月)21:22:08 No.658330613

>シェリダン君はちゃんと正式採用されたから… こんなの1000両近く作ったの… やっぱガンランチャーは間違ってなかったんだ!

61 20/01/27(月)21:22:39 No.658330775

サボみたいなの取れて針だけ綺麗に飛んでくの凄いよね よくそんなに真っ直ぐ飛ばせるもんだなと思う

62 20/01/27(月)21:23:36 No.658331096

>よくそんなに真っ直ぐ飛ばせるもんだなと思う (ちゃんとまっすぐ飛ばずに横転するハズレ)

63 20/01/27(月)21:23:43 No.658331134

運動エネルギーを集中させたいのはわかるけど弾頭小さくすると質量が減って威力が減ったりしないんです?

64 20/01/27(月)21:24:45 No.658331464

だから重い金属使うし速度がメチャクチャ速ければ無問題さ

65 20/01/27(月)21:24:52 No.658331506

>サボみたいなの取れて針だけ綺麗に飛んでくの凄いよね >よくそんなに真っ直ぐ飛ばせるもんだなと思う 安定翼がついてないとまっすぐ飛ばない

66 20/01/27(月)21:25:07 No.658331578

つまり現代版マウスが求めらている!

67 20/01/27(月)21:25:11 No.658331599

まるでAPFSDSの歴史だな…

68 20/01/27(月)21:25:53 No.658331826

>運動エネルギーを集中させたいのはわかるけど弾頭小さくすると質量が減って威力が減ったりしないんです? 単純にぶつけるエネルギーじゃなく日常では起こり得ない溶接機的な瞬間エネルギーで貫徹するからね

69 20/01/27(月)21:26:05 No.658331883

>つまり現代版マウスが求めらている! 経験値ボックスやめろ

70 20/01/27(月)21:26:05 No.658331887

装弾筒付翼安定徹甲弾いいよね…

71 20/01/27(月)21:26:38 No.658332061

ホローポイント弾みたいなのってないのかね

72 20/01/27(月)21:26:54 No.658332130

たぶん未来は陸上ドローン母艦みたいなのとそこから発進したドローンが戦車をアウトレンジするようになるよ

73 20/01/27(月)21:27:11 No.658332227

>ホローポイント弾みたいなのってないのかね 榴弾でいいんじゃないかな

74 20/01/27(月)21:27:23 No.658332280

出たドローン

75 20/01/27(月)21:27:59 No.658332444

変形するっていう点では粘着榴弾… いや貫通はしにくいけど

76 20/01/27(月)21:28:07 No.658332488

歴史は繰り返すじゃないけど空が最強であるのは仕方ない

77 20/01/27(月)21:28:14 No.658332523

>たぶん未来は陸上ドローン母艦みたいなのとそこから発進したドローンが戦車をアウトレンジするようになるよ なるも何も実際無人爆撃機はあるだろ

78 20/01/27(月)21:28:17 No.658332547

重戦車ってもうないの

79 20/01/27(月)21:28:37 No.658332640

>>とっさの整備のために4人以下にはしたくないけどそろそろ防御や火力の為に砲塔から人は排除したいって風潮はじわじわきてる >やっぱ3人乗りは運用面で無理があったのか… 忘れられがちだけど戦うより乗ってる時間の方が長いし…整備以外にもやることは多い

80 20/01/27(月)21:29:00 No.658332770

APCRとHEATとAPFSDSが砲弾の歴史のブレイクスルーじゃないかと思ってる

81 20/01/27(月)21:29:07 No.658332807

>重戦車ってもうないの 分類としてはないけど重さならレオ2がだんだん王虎に近づいてる

82 20/01/27(月)21:29:32 No.658332922

>重戦車ってもうないの 重量だけなら今の戦車の大半は重戦車

83 20/01/27(月)21:29:40 No.658332955

>ホローポイント弾みたいなのってないのかね HESHって粘着弾頭が性質的に似てるかな 装甲に着弾したらくっつきながら爆発して装甲裏側を剥離させて乗員殺す

84 20/01/27(月)21:30:02 No.658333075

ただ性能のバランスの良さは重戦車と違う

85 20/01/27(月)21:30:46 No.658333308

>重戦車ってもうないの 同スケールの現代戦車の模型並べた横にWWII戦車並べるとちっせ!中戦車ちっせ!ってなるよ

86 20/01/27(月)21:30:47 No.658333311

弾頭がデカければデカいほどいいなら空爆でよくなってしまうので・・・

87 20/01/27(月)21:31:05 No.658333423

183mmの粘着榴弾…

88 20/01/27(月)21:31:33 No.658333578

>重戦車ってもうないの 軽戦車・中戦車・重戦車ってのは各国ごとの規格でしかなくて そういう規格が必要になるのは重くて鈍いけど堅い戦車と軽くて脆いけど速い戦車みたいな使い分けが必要な時で 今は堅くて速くて強いという全部載せ戦車が必要なのでそういう規格がない

89 <a href="mailto:Panter">20/01/27(月)21:31:46</a> [Panter] No.658333639

>同スケールの現代戦車の模型並べた横にWWII戦車並べるとちっせ!中戦車ちっせ!ってなるよ 背低っく!

90 20/01/27(月)21:31:55 No.658333686

>つまり現代版ラーテが求めらている!

91 20/01/27(月)21:32:02 No.658333732

戦車対戦車の地上戦が今後どれくらい起こるかだろうなぁ

92 20/01/27(月)21:32:14 No.658333802

現代版もクソも実在しないじゃないですか

93 20/01/27(月)21:32:58 No.658334013

戦車が戦況硬直させて自走砲とドローンのハイテクシナジーてバカスカ着弾させるような時代来るかな…

94 20/01/27(月)21:33:01 No.658334026

もう一度駆逐戦車復活しないかなぁ

95 20/01/27(月)21:33:06 No.658334060

実用レベルの車載レールガンいつ出来るかな…

96 20/01/27(月)21:33:18 No.658334133

もう壁に砲とキャタピラ付けてリモコンで運用すればいいんじゃないかな

97 20/01/27(月)21:34:17 No.658334421

無人は電子戦で征してたら可能だけど相手もジャミングしてきたりするから結局人が居る

98 20/01/27(月)21:34:24 No.658334453

戦車対戦車なんて場面にならずに先に戦車見つけたら空爆支援要請しそう

99 20/01/27(月)21:34:33 No.658334497

今の戦車って対戦車戦なんてほとんど無いよね

100 20/01/27(月)21:34:46 No.658334567

>戦車対戦車なんて場面にならずに先に戦車見つけたら空爆支援要請しそう 自国の都市だったら駄目じゃん…

101 20/01/27(月)21:34:57 No.658334619

戦車持ってる同士であんまり戦争しないからな

102 20/01/27(月)21:35:15 No.658334716

>今の戦車って対戦車戦なんてほとんど無いよね 中東はまだあると思う

103 20/01/27(月)21:35:43 No.658334842

拠点制圧の面で見れば戦車はまだまだすごい有用だよ

104 20/01/27(月)21:35:43 No.658334847

もう先祖返りさせて逆に歩兵支援特化の軽戦車復活させてもいいんじゃない?

105 20/01/27(月)21:35:46 No.658334863

>>戦車対戦車なんて場面にならずに先に戦車見つけたら空爆支援要請しそう >自国の都市だったら駄目じゃん… もう自国の都市に敵戦車が侵入しているような戦況ならそれくらいやらないと

106 20/01/27(月)21:35:54 No.658334902

戦車と戦わなくていいんだったらもっと安い兵器使うわい

107 20/01/27(月)21:36:04 No.658334938

発射する時点でそんなに運動エネルギー与えるから大変なんであって もっと迫撃砲程度の筒でデカい弾ふんわりポーンポーン撃って 敵戦車の装甲に接触したら子弾というか中からタングステン針がズボケオするの出来んかな

108 20/01/27(月)21:36:28 No.658335049

>もう先祖返りさせて逆に歩兵支援特化の軽戦車復活させてもいいんじゃない? IFVあるだろ!?

109 20/01/27(月)21:36:35 No.658335086

色々考えてみたけど陸上戦艦みたいなのが実用的な世界にするには液体燃料が障害になることに気づいた

110 20/01/27(月)21:36:36 No.658335090

>戦車対戦車なんて場面にならずに先に戦車見つけたら空爆支援要請しそう それを日本もアメリカもやろうとして上手く行かねーな!ってなったのがWW2だ

111 20/01/27(月)21:36:51 No.658335170

SFFバラまくヤツはそんな感じだけど そんな気楽な装置では発射できない

112 20/01/27(月)21:36:59 No.658335205

>もう先祖返りさせて逆に歩兵支援特化の軽戦車復活させてもいいんじゃない? BMP-Tいいよね…

113 <a href="mailto:りくじ">20/01/27(月)21:37:20</a> [りくじ] No.658335321

>IFVあるだろ!? ない

114 20/01/27(月)21:37:27 No.658335358

>敵戦車の装甲に接触したら子弾というか中からタングステン針がズボケオするの出来んかな あくまでタングステンの堅さで抜いてるんじゃなくて高速で飛ばすって部分が重要だから…

115 20/01/27(月)21:37:29 No.658335366

装輪装甲車とか小型の主砲がついた兵員輸送車とかが事実上軽戦車だと思う

116 <a href="mailto:16式機動戦闘車">20/01/27(月)21:37:31</a> [16式機動戦闘車] No.658335378

>もう先祖返りさせて逆に歩兵支援特化の軽戦車復活させてもいいんじゃない? だよね

117 20/01/27(月)21:37:51 No.658335464

>敵戦車の装甲に接触したら子弾というか中からタングステン針がズボケオするの出来んかな 空中炸裂のクラスタ弾頭よりもエグいなそれ

118 20/01/27(月)21:37:55 No.658335480

>発射する時点でそんなに運動エネルギー与えるから大変なんであって >もっと迫撃砲程度の筒でデカい弾ふんわりポーンポーン撃って それが当たるように作られてるのがミサイルだ >敵戦車の装甲に接触したら子弾というか中からタングステン針がズボケオするの出来んかな そんなもん使わなくてもメタルジェットで良い

119 20/01/27(月)21:38:02 No.658335511

めんどくさいから敵のいそうなところに巡航ミサイル何百発か叩き込んでしまえ

↑Top