20/01/27(月)19:44:35 650の王... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/27(月)19:44:35 No.658298964
650の王に俺なる!
1 20/01/27(月)19:46:25 No.658299495
この車体下から短いマフラー出すのクソダサいと思うんだけどなんでこんな流行ってんの
2 20/01/27(月)19:47:38 No.658299862
美意識は一人一人違う でもこういうのが流行る程度には世間の人はこういうのを好む
3 20/01/27(月)19:49:02 No.658300264
俺はこういうマフラー好きだけどな でっかいのが好きなの?
4 20/01/27(月)19:50:30 No.658300686
騒音規制の対応でマフラーがみょーんと伸びて日本にお出しされるパターンもあったが もう古い話だっけこれ
5 20/01/27(月)19:50:54 No.658300804
俺からしたら今の主流のデザイン自体が嫌いだから まぁどうでもいいじゃないか
6 20/01/27(月)19:51:09 No.658300895
サイレンサーはエキパイと同時に設計されることを知らん子
7 20/01/27(月)19:56:25 No.658302532
>俺からしたらSUZUKIのデザイン自体が嫌いだから
8 20/01/27(月)19:57:57 No.658303052
アップマフラーだとパニア付けづらいからな…
9 20/01/27(月)20:00:59 No.658304073
ヨンフォアみたいなエキパイ好き
10 20/01/27(月)20:01:53 No.658304401
パニガーレV4のマフラー位置好きだけど 付け根のデカい箱がなー
11 20/01/27(月)20:02:50 No.658304739
>この車体下から短いマフラー出すのクソダサいと思うんだけどなんでこんな流行ってんの マフラーださくねいらないよ 早く電動バイクほしい
12 20/01/27(月)20:04:55 No.658305488
見た目だけで言うならショート管が好き
13 20/01/27(月)20:10:02 No.658307228
今度ホンダから出る最新の125ccは上にマフラー着いてるしな
14 20/01/27(月)20:12:03 No.658307864
su3603102.jpg 日本向けにロングなやつつけられたパターン これはこれでと思うが「うn!?」てなった人多いだろうな
15 20/01/27(月)20:12:06 No.658307879
円筒形のマフラーをかっこいいと思う世代もいるし人それぞれだな
16 20/01/27(月)20:14:27 No.658308694
片持ち+ショートマフラーだとマフラー外さずそのままホイール外せるとか色々便利そうだ
17 20/01/27(月)20:17:28 No.658309732
センター出しとかこれとかマフラーがあんまり主張しないやつ好きだ
18 20/01/27(月)20:17:32 No.658309759
>この車体下から短いマフラー出すのクソダサいと思うんだけどなんでこんな流行ってんの むしろ一昔前みたいに後ろまで伸びたバカデカいサイレンサーぶら下げてたりセンターアップの方がよほどダサいと思うけど
19 20/01/27(月)20:18:08 No.658309977
せめて左右対称であってほしい
20 20/01/27(月)20:19:41 No.658310519
センターアップは車体デザインと一体化してるしいいじゃん…
21 20/01/27(月)20:20:37 No.658310813
純正でそんなバカでかいのそんなあったか? 社外なら確かにアホほどあったけど
22 20/01/27(月)20:22:47 No.658311527
スズキのアレ
23 20/01/27(月)20:23:00 No.658311606
>純正でそんなバカでかいのそんなあったか? それで真っ先に思いつくのがCB1300
24 20/01/27(月)20:23:02 No.658311618
最近だとYAMAHAのロボの顔みたいなのがついてるデザインだけ拒否感出る…
25 20/01/27(月)20:23:41 No.658311822
なんだなんだとりあえずデザインを何でもかんでも叩けばいいスレか
26 20/01/27(月)20:24:22 No.658312044
>純正でそんなバカでかいのそんなあったか? GSX-R1000が二本出しのデカいアップタイプだった時期がある ストリートトリプルもそうだった
27 20/01/27(月)20:24:42 No.658312151
本当の意味で短いマフラーってのは 旧ベスパとかLMLみたいにマジで短い
28 20/01/27(月)20:25:30 No.658312429
ZX-25Rも短いマフラーだしカッコいいじゃん
29 20/01/27(月)20:25:59 No.658312597
>せめて左右対称であってほしい 無茶言うな
30 20/01/27(月)20:27:25 No.658313041
デカいのも短いのもセンターもダメって直管野郎かよ
31 20/01/27(月)20:27:32 No.658313082
金出すやつの趣味に合わせればいいんだよこんな業界!
32 20/01/27(月)20:28:10 No.658313278
ベスパなんてこんなんだぞ
33 20/01/27(月)20:28:18 No.658313327
箱型の中身が迷路になってる排気管からにょっきり生えてるサイレンサーいいよね
34 20/01/27(月)20:28:50 No.658313520
マス集中考えるとでかいサイレンサー後ろに突き出すより腹下に抱え込んだほうが安定する 合理性ある美しさで俺は好きだよ
35 20/01/27(月)20:29:28 No.658313730
ビューエルはそうしてる
36 20/01/27(月)20:29:59 No.658313914
スレ画もそうだけどホンダって600クラスの4発エンジンに関しては昔からフルパワーモデル出さないよね… いつぞやの600RRもパワー抑えた国内仕様しかないのに ホンダ主催のイベントでフルパワー仕様へのやり方の説明してたとか言われてたね
37 20/01/27(月)20:30:40 No.658314187
マス集中ってマフラー配置変わるたびに言われてて正直信じられない センターアップの時もそう言ってたしそれからオーソドックな配置になった時も言ってたし
38 20/01/27(月)20:30:46 No.658314224
sv650がスレ画みたいなデザインなら完璧なのだが
39 20/01/27(月)20:31:06 No.658314336
自分は昔からショート管好きだったし今のデザインの方が洗練されてて好きだな腹下の弁当箱に目をつぶりつつ
40 20/01/27(月)20:31:28 No.658314456
俺は正直なところ左右2本出しが好きだけど 時代遅れな事自覚してるよ
41 20/01/27(月)20:31:43 No.658314545
>マス集中考えるとでかいサイレンサー後ろに突き出すより腹下に抱え込んだほうが安定する 最近はそういう理由で腹下にやってるよね 昔は騒音規制でエンジンの音を拾いにくいように伸ばしてたわけだけど なんか変わったのかね測定方法とか
42 20/01/27(月)20:32:47 No.658314872
こうなるだけだな
43 20/01/27(月)20:33:00 No.658314942
>俺は正直なところ左右2本出しが好きだけど 見た目は嫌いじゃないんだが チェーンのメンテのとき邪魔じゃないの?
44 20/01/27(月)20:33:02 No.658314949
ぶっちゃけマフラー形状の変更はちょくちょく変えて流行りを作って新しいの売りたいだけだと思う
45 20/01/27(月)20:33:10 No.658314992
ハンターカブのマフラーはうnうn…うn?ってなる熱の機嫌が悪かったら服溶けそう
46 20/01/27(月)20:33:55 No.658315239
>昔は騒音規制でエンジンの音を拾いにくいように伸ばしてたわけだけど >なんか変わったのかね測定方法とか 国際基準に寄せて実質緩和された
47 20/01/27(月)20:33:56 No.658315246
古いバイク乗ってると今風のデザインのマフラーあんまり無くて悲しい エキゾーストシューター好き
48 20/01/27(月)20:34:10 No.658315322
>チェーンのメンテのとき邪魔じゃないの? 凄い邪魔 サイレンサ外して洗車したいといつも思ってる
49 20/01/27(月)20:35:11 No.658315660
2本出しは純正だと特に単純に重くてつらい フルエキ入れたときの恩恵がすごいとも言えるけど
50 20/01/27(月)20:35:27 No.658315767
>1580124767852.png 俺のはこんなんだよ 腹下に平べったい集合部作って最低地上高稼いでるっぽい
51 20/01/27(月)20:35:37 No.658315829
>国際基準に寄せて実質緩和された ああそういう事なのね 納得
52 20/01/27(月)20:36:41 No.658316174
アグスタも今は日本モデルもオルガンマフラーなんだっけ
53 20/01/27(月)20:37:26 No.658316428
レーサーレプリカ出る前から集合管にステイタスとロマン感じてた世代だけど スレ画のは綺麗だし最近は開発時に音まで考えてるからいいと思う
54 20/01/27(月)20:37:41 No.658316514
>凄い邪魔 >サイレンサ外して洗車したいといつも思ってる やはりか…
55 20/01/27(月)20:38:10 No.658316676
スレ画はエキマニがやたら流麗
56 20/01/27(月)20:38:50 No.658316892
一昔前のラッパかメガホンみたいなやつ好きだったけど 今見るとなんだろうなこれ…
57 20/01/27(月)20:39:11 No.658317012
デイトナみたいなケツマフラーが好きなんだろ
58 20/01/27(月)20:39:17 No.658317050
>レーサーレプリカ出る前から集合管にステイタスとロマン感じてた世代だけど >スレ画のは綺麗だし最近は開発時に音まで考えてるからいいと思う あんたほどのおじいちゃんが言うなら…
59 20/01/27(月)20:40:40 No.658317447
>スレ画のは綺麗だし最近は開発時に音まで考えてるからいいと思う なんかあの行き止まりの筒つけると音の周波数かえられるらしいね クルマのマフラー屋のサクラムなんかは高音出すために調整してるとか
60 20/01/27(月)20:40:40 No.658317452
4-2-1とか4-1-2とか懐かしいね
61 20/01/27(月)20:41:22 No.658317686
スレ画はタンク周りもう少し頑張って欲しかった 往年のCB系統を取り入れてくれてれば
62 20/01/27(月)20:41:30 No.658317729
おじいちゃんの時代は4-4やろ?
63 20/01/27(月)20:42:06 No.658317929
>この車体下から短いマフラー出すのクソダサいと思うんだけどなんでこんな流行ってんの 狭い置き場所で邪魔にならない リアブレーキメンテが楽
64 20/01/27(月)20:42:55 No.658318201
>往年のCB系統を取り入れてくれてれば じぶんで青い線入れたらスペンサーカラーやぞ