虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/27(月)18:23:01 中国拳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/27(月)18:23:01 No.658277976

中国拳法について「」が知ってることを聞いてみたい

1 20/01/27(月)18:24:46 No.658278321

攻撃の時にアチョーと叫ぶ

2 20/01/27(月)18:25:23 No.658278441

チンコが鍛えられる

3 20/01/27(月)18:25:24 No.658278446

”氣””呼吸力””発勁” すべてまやかしだッッ!

4 20/01/27(月)18:26:23 No.658278626

インポ改善

5 20/01/27(月)18:27:30 No.658278843

>”氣””呼吸力””発勁” >すべてまやかしだッッ! 漫画みたいな効果がないだけで普通に物理学や生物学の領域にある現実的な話だよ

6 20/01/27(月)18:28:03 No.658278938

中国拳法とは!

7 20/01/27(月)18:28:35 No.658279061

ED改善と!

8 20/01/27(月)18:29:44 No.658279303

拳児に書いてあったことが俺の知ってる全てだ

9 20/01/27(月)18:29:45 No.658279305

太極拳の先生がみんなを軽々と吹っ飛ばす中柔道部のゴリラは根っこを張ったみたいに飛ばされなかった 俺は何故か二回吹っ飛ばされた

10 20/01/27(月)18:29:49 No.658279323

ボッボボボボボ

11 20/01/27(月)18:29:58 No.658279355

>漫画みたいな効果がないだけで普通に物理学や生物学の領域にある現実的な話だよ で それが近代格闘技に通用しないって事はまやかしと大して変わらないんじゃないっスかね?

12 20/01/27(月)18:31:55 No.658279795

>それが近代格闘技に通用しないって事はまやかしと大して変わらないんじゃないっスかね? 近代格闘技で使ってる強いパンチを出すためのテクニックが発勁なんだが何を言ってるんだ

13 20/01/27(月)18:36:56 No.658280960

>拳児に書いてあったことが俺の知ってる全てだ あれ読んだら心意六合拳が最強みたいに見えてくる

14 20/01/27(月)18:37:56 No.658281166

太極拳て健康体操でしょって言うとガチで切れる人がいる

15 20/01/27(月)18:38:39 No.658281343

とにかく足を鍛えるって聞いた 大昔の中国で修行してた人から聞いたけど腰を落として陸上競技場を何周もする訓練をとにかくやるらしい

16 20/01/27(月)18:38:46 No.658281362

中国人ならだれでもできるヤツ

17 20/01/27(月)18:39:05 No.658281447

イップマンはかっこいい

18 20/01/27(月)18:40:36 No.658281806

>太極拳て健康体操でしょって言うとガチで切れる人がいる 古流をやってる人は政府が作った健康体操とは違うみたいなプライドがあるんだろうな

19 20/01/27(月)18:41:18 No.658281999

馬歩だけやってればいい

20 20/01/27(月)18:42:08 No.658282188

>太極拳て健康体操でしょって言うとガチで切れる人がいる そんな奴いるんだ… 中国拳法をなんだと思ってるんだろ…

21 20/01/27(月)18:42:37 No.658282317

共産党には勝てなかった

22 20/01/27(月)18:42:45 No.658282356

なぜかヒでは割と交流が多いジャンルで 一昔前の頑迷で秘密主義の輩はどこに行ったのか不思議になる

23 20/01/27(月)18:42:46 No.658282359

太極拳は拳って付くから拳法由来なんだろうなとは思ってたけど 今のは健康体操以上の意味あるの…?

24 20/01/27(月)18:43:49 No.658282600

漫画のイメージと違ってムエタイとの対抗戦に負けまくったとかかな 試合中のムエタイの肘打ちで白鶴拳の老師が殺されちゃったとか

25 20/01/27(月)18:44:03 No.658282655

>大昔の中国で修行してた人から聞いたけど腰を落として陸上競技場を何周もする訓練をとにかくやるらしい 何やるにしても体幹鍛えとけばどうにでもなるからな

26 20/01/27(月)18:45:12 No.658282912

>太極拳は拳って付くから拳法由来なんだろうなとは思ってたけど >今のは健康体操以上の意味あるの…? 今のって一括りにする言い方するから軋轢が生じるんだろ… 武術太極拳もあれば古流を継ぐ太極拳もあるし健康体操としての太極拳もある

27 20/01/27(月)18:45:19 No.658282936

一発殴れば七つの穴から血を吹き出させて殺せる

28 20/01/27(月)18:45:44 No.658283029

>一昔前の頑迷で秘密主義の輩はどこに行ったのか不思議になる 今は練習見せてもらうのに目隠しされて車で練習場まで行くとかないのか

29 20/01/27(月)18:46:31 No.658283233

>太極拳は拳って付くから拳法由来なんだろうなとは思ってたけど >今のは健康体操以上の意味あるの…? 今のというのは24式とかの話かな あれは最初から政府が作った健康体操でむこうのラジオ体操みたいなもんだ

30 20/01/27(月)18:46:32 No.658283237

結局現代中国人も競技志向でキックやMMAに熱中してる

31 20/01/27(月)18:46:36 No.658283256

ボクシングやMMAもそうだけどさあ その道の熟達者それも同技量同士にやらせたらよく分からんよ そのへんの素人とやらせるべきだよ

32 20/01/27(月)18:48:04 No.658283625

陳式太極拳に体操でしょって言ったら許されないのはわかる

33 20/01/27(月)18:48:08 No.658283644

今の健康体操も素早い動きで行えば実はものすごい殺傷力あるとかそんなんなんでしょ?

34 20/01/27(月)18:48:25 No.658283700

いま現役で実在の強い人を聞いたことがない

35 20/01/27(月)18:48:35 No.658283742

MMAが流行り始めてボクシング弱いみたいな風潮も広まったけどキックがベースの競技だからキックに近いのが有利に決まってるじゃないかと思わなくもない

36 20/01/27(月)18:48:37 No.658283748

昔の八極拳は迂闊に深い話すると刺客放たれて殺されるとか聞いた

37 20/01/27(月)18:49:15 No.658283889

>いま現役で実在の強い人を聞いたことがない そりゃ中国人に知り合いがいないのならそうやろ

38 20/01/27(月)18:50:04 No.658284085

>近代格闘技で使ってる強いパンチを出すためのテクニックが発勁なんだが何を言ってるんだ 力を伝えやすい動きについての話なのに何故か不思議パワーで吹き飛ばすみたいな扱いされてるよね

39 20/01/27(月)18:50:13 No.658284107

>MMAが流行り始めてボクシング弱いみたいな風潮も広まったけど それも古い風潮だな ボクシングもできないといけないんだ

40 20/01/27(月)18:50:40 No.658284223

カタ虚淵

41 20/01/27(月)18:50:43 No.658284241

衝撃が壁を突き抜けるって聞いた

42 20/01/27(月)18:51:06 No.658284340

基本の型だけを何年もやるみたいなのはまあそりゃ足腰鍛えられるよなと思う 効率的かは別として

43 20/01/27(月)18:51:29 No.658284429

>いま現役で実在の強い人を聞いたことがない そもそも今の時分にこのようなレスをする人は 情報をネットで仕入れられないアホ扱いされる厳しい界隈である

44 20/01/27(月)18:51:48 No.658284502

太極拳は気功とごっちゃになる

45 20/01/27(月)18:52:23 No.658284668

パンクラチオンからボクシングとレスリングに分かれたって聞くけど蹴り技はどこにいってしまったんだろう

46 20/01/27(月)18:53:02 No.658284813

>パンクラチオンからボクシングとレスリングに分かれたって聞くけど蹴り技はどこにいってしまったんだろう 殺人技を競技として残せるわけないだろ…って削除されたと聞く

47 20/01/27(月)18:53:12 No.658284858

船上戦闘考慮するから下半身はじっくり鍛えると聞いた

48 20/01/27(月)18:53:25 No.658284900

>>近代格闘技で使ってる強いパンチを出すためのテクニックが発勁なんだが何を言ってるんだ >力を伝えやすい動きについての話なのに何故か不思議パワーで吹き飛ばすみたいな扱いされてるよね オカルトが流行りまくってた昭和の時代に面白がって神秘の力として宣伝したからそうなったと聞いた 事実がどうかよりも面白さが優先されたんだろうな

49 20/01/27(月)18:53:53 No.658284996

>いま現役で実在の強い人を聞いたことがない 誰も名前をあげられないんだよ 消されるからな…

50 20/01/27(月)18:53:58 No.658285025

腰を落として重心は後ろにかけるみたいな構えのイメージ

51 20/01/27(月)18:54:33 No.658285170

月刊秘伝を読んだら突いただけで水膨れ起こせる蟷螂拳の達人や頭5つに分裂するくらい速く動ける意拳の達人のエピソード読めるから買おう!月刊秘伝!

52 20/01/27(月)18:54:33 No.658285171

型を大事にしてやる流派もあれば今で言うトレーニングみたいな動的な動きを重視する流派もあるんだけどどうしても対比で前者がクローズアップされがち

53 20/01/27(月)18:54:36 No.658285181

銃の方が強い

54 20/01/27(月)18:54:42 No.658285203

>>MMAが流行り始めてボクシング弱いみたいな風潮も広まったけど >それも古い風潮だな >ボクシングもできないといけないんだ とにかくレスリング+柔術=グラップリングができないやつを一方的に料理できるくらい強いわけだけど 出来るやつ同士だとボクシング中心のムエタイになる さらに抜きん出るために空手つかったりテコンドーつかったりカポエラっぽいことしたり… だからカンフーで活路を開くやつ出てきてもおかしくはない

55 20/01/27(月)18:54:49 No.658285235

基本的に全部身体を鍛えるための体操だよ

56 20/01/27(月)18:54:56 No.658285260

中国ではみんなカンフーやってて2階建てバスの2Fにジャンプで飛び乗る

57 20/01/27(月)18:55:01 No.658285280

言うて今の格闘界の強い人あげろって言われても難しくない? おじさんは一昔前のラインナップになっちゃう

58 20/01/27(月)18:55:04 No.658285288

豆腐を殴って下の瓦だけ割るみたいなことって実際できるの?

59 20/01/27(月)18:55:08 No.658285319

八極拳は中国だと田舎臭い東北の田舎拳法と聞いたけど実際どうなの

60 20/01/27(月)18:55:12 No.658285345

MMAで強いやつはMMAで強いだけだからな…

61 20/01/27(月)18:55:47 No.658285479

肩とか背中でぶつかるとか強い弱い以前に痛くないのかなって思う

62 20/01/27(月)18:55:54 No.658285510

>言うて今の格闘界の強い人あげろって言われても難しくない? >おじさんは一昔前のラインナップになっちゃう >そもそも今の時分にこのようなレスをする人は >情報をネットで仕入れられないアホ扱いされる厳しい界隈である

63 20/01/27(月)18:56:08 No.658285579

>豆腐を殴って下の瓦だけ割るみたいなことって実際できるの? 無理

64 20/01/27(月)18:56:36 No.658285692

シューティングとかあの辺のキックボクシングの仲間みたいなのの違いがよくわからない

65 20/01/27(月)18:56:36 No.658285695

>肩とか背中でぶつかるとか強い弱い以前に痛くないのかなって思う 拳でぶん殴るほうが痛いよ!

66 20/01/27(月)18:57:05 No.658285815

>MMAで強いやつはMMAで強いだけだからな… てかMMAってずるくない? 例えばカンフーマスターがMMAのルールに則って戦歴あげたらMMAの戦歴になるし技術も取り込まれてより強くなるわけじゃん

67 20/01/27(月)18:57:07 No.658285821

武術スレは必ずMMAの強さを語ってくれる人が出る 武術にはそんなに詳しくないので細かく比較はできない

68 20/01/27(月)18:57:08 No.658285830

太極拳はおばーちゃんが老後の健康法としてやりたがる

69 20/01/27(月)18:57:11 No.658285852

>肩とか背中でぶつかるとか強い弱い以前に痛くないのかなって思う 手駄目にする方がキツイから…

70 20/01/27(月)18:57:17 No.658285874

>拳でぶん殴るほうが痛いよ! だいたい最初は手首痛める 痛めた

71 20/01/27(月)18:57:18 No.658285877

>>パンクラチオンからボクシングとレスリングに分かれたって聞くけど蹴り技はどこにいってしまったんだろう >殺人技を競技として残せるわけないだろ…って削除されたと聞く イングランドで復活したときは蹴りありだった(プライズファイト) 他に色々危険な要素と一緒に排除されて今につながるクイーンズベリールールができた

72 20/01/27(月)18:57:34 No.658285946

蟷螂券は別にあの指で刺す拳法じゃないと知ったのは大人になってからだ

73 20/01/27(月)18:58:00 No.658286038

>太極拳はおばーちゃんが老後の健康法としてやりたがる 一方、「」はチンコを鍛えるためにやり始めた

74 20/01/27(月)18:58:13 No.658286085

足が水に沈む前に次の一歩を踏み出せば川を渡れる

75 20/01/27(月)18:58:13 No.658286086

>八極拳は中国だと田舎臭い東北の田舎拳法と聞いたけど実際どうなの どっちかというとマイナーな流派だから日本で言ったら鹿島新当流が海外で大人気!みたいな感じでなんで…?ってなるんだと思う

76 20/01/27(月)18:58:23 No.658286130

力入れて勢い付けて体の一部をぶつけるんだからどこでやったって痛いんだ なら少しでも頑丈な所でやるのが一番安全ってだけ

77 20/01/27(月)18:58:27 No.658286143

MMAはスタンドから飛び込んだパンチが有効打になるの多いし 中国拳法の縦拳とか取り入れる奴がいてもおかしくない

78 20/01/27(月)18:58:38 No.658286177

同じくらいの力で石に拳ゴンってやるのと肩ドンってやるのどっちが痛いかくらいわかるだろ

79 20/01/27(月)18:58:52 No.658286239

体当たりでこかして地面にぶつける方が痛い あとは鍛えた脚で踏めばいい

80 20/01/27(月)18:58:58 No.658286252

脚を強く踏み込むと背中で相手を吹っ飛ばせる

81 20/01/27(月)18:59:07 No.658286302

中国の総合の場では詠春拳出身者が無双してるって聞いた

82 20/01/27(月)18:59:23 No.658286359

空手の突き飛ばす中段前蹴りとかどう考えても南派だからな ようは吸収済みなんだよ

83 20/01/27(月)18:59:29 No.658286386

足が壁に張り付いて登れる

84 20/01/27(月)18:59:46 No.658286458

>脚を強く踏み込むと背中で相手を吹っ飛ばせる 壁に向かって体当たりしたらぶっ飛ぶの自分だからな…

85 20/01/27(月)18:59:54 No.658286490

高水準でまとまってくると見たことない動きで不意打ちするのが一番の活路だろうし多分地躺拳もそうやって生まれた物だよね

86 20/01/27(月)18:59:57 No.658286504

>体当たりでこかして地面にぶつける方が痛い >あとは鍛えた脚で踏めばいい 鍛えた相手がそうそうこけるものか

87 20/01/27(月)19:00:09 No.658286559

いろいろ口伝とか入るから虚実入り混じるけど元々の目的とか理の部分を考察してみると面白いよね

88 20/01/27(月)19:00:13 No.658286568

あくまで武術は術なのでフィジカルにのっけりゃなんでも強いよ

89 20/01/27(月)19:00:42 No.658286712

>中国の総合の場では詠春拳出身者が無双してるって聞いた どうせあのまっすぐなパンチと前蹴りばっかなんでしょ すい手とか現代じゃ無理や!

90 20/01/27(月)19:00:42 No.658286716

いい言い方すればロマンがあるよね

91 20/01/27(月)19:01:04 No.658286807

映画スターだけれどバリバリに白眉まだやってる頃のジャッキーの木人みると音重すぎてちょと引く

92 20/01/27(月)19:01:07 No.658286820

ポンキッキでみたやつ

93 20/01/27(月)19:01:30 No.658286912

寺が道場なのってやっぱ朝廷に対しての自衛戦力的な意味合いだったんだろうか

94 20/01/27(月)19:01:43 No.658286961

拳って素人が殴ると拳や手首が逝くから掌底にしようねって軍事格闘で教えてたりするから実はあんま初心者向けじゃないよね

95 20/01/27(月)19:01:51 No.658286998

>空手の突き飛ばす中段前蹴りとかどう考えても南派だからな >ようは吸収済みなんだよ 形真似りゃ吸収できるなら空手はムエタイに勝てるはずだがよ…

96 20/01/27(月)19:01:55 No.658287023

別に中国拳法やら古武術が超実戦的とは言わんが 総合で使える技術のあるなしで判断するのもなぁ

97 20/01/27(月)19:02:12 No.658287096

漫画では強い

98 20/01/27(月)19:02:23 No.658287152

>同じくらいの力で石に拳ゴンってやるのと肩ドンってやるのどっちが痛いかくらいわかるだろ 石に肩ドンって難易度高くない…?

99 20/01/27(月)19:02:23 No.658287155

>ポンキッキでみたやつ あれの指導してたおっちゃんは今も六本木で現役で教えてる

100 20/01/27(月)19:02:37 No.658287218

そりゃ実戦で戦うってなったら青龍刀や戟使うよ中国拳法だって

101 20/01/27(月)19:02:37 No.658287219

>あくまで武術は術なのでフィジカルにのっけりゃなんでも強いよ あとレスリングとできればリーチも そんだけ条件そろってれば後付けでどうとでもなるというのがアンサーだと思う

102 20/01/27(月)19:02:42 No.658287235

>中国の総合の場では詠春拳出身者が無双してるって聞いた 中国拳法が注目されるようになったきっかけはブルースリーがアメリカの格闘技試合で無双したからだそうだからそうもなろうな

103 20/01/27(月)19:03:15 No.658287401

>拳って素人が殴ると拳や手首が逝くから掌底にしようねって軍事格闘で教えてたりするから実はあんま初心者向けじゃないよね 蹴りも訓練してない奴がやるとすぐ取られるのでそもそも素人が喧嘩なんかするもんじゃない

104 20/01/27(月)19:03:17 No.658287412

北方発祥で有名な流派ってなんだろうな

105 20/01/27(月)19:03:21 No.658287432

>寺が道場なのってやっぱ朝廷に対しての自衛戦力的な意味合いだったんだろうか 権力者から土地貰える 野盗とか来るけど武士頼りだと搾取される なら…自分鍛えればいいじゃん!

106 20/01/27(月)19:03:26 No.658287455

>総合で使える技術のあるなしで判断するのもなぁ 総合は武器使わんからなあ

107 20/01/27(月)19:03:31 No.658287473

めっっっっちゃ急所狙ってくる あらゆる方法で急所狙う

108 20/01/27(月)19:03:52 No.658287570

ブルースリーはチャックノリス殺すくらい強いからな

109 20/01/27(月)19:04:00 No.658287600

八卦掌の奥義がバックドロップになってしまったのは面白かった

110 20/01/27(月)19:04:03 No.658287608

一部の中国武術って舞踏みたいに見えるけどあれって実戦的要素どれくらいあるんだろ

111 20/01/27(月)19:04:26 No.658287701

>あれの指導してたおっちゃんは今も六本木で現役で教えてる かれこれ月日経ってるから老師みたいな風格になってんのかな

112 20/01/27(月)19:04:49 No.658287795

これほんとに使えるの…?って武器結構あるよね

113 20/01/27(月)19:04:57 No.658287827

詠春拳はとにかくカッコいいのが汚い

114 20/01/27(月)19:05:05 No.658287856

一対一だと組み伏せればほぼ勝ちだけど多人数だと打撃の重要性が増すからな

115 20/01/27(月)19:05:21 No.658287932

>一部の中国武術って舞踏みたいに見えるけどあれって実戦的要素どれくらいあるんだろ 柔道の投げ技の形を一人で練習してたら舞踏みたいに見えるよという話

116 20/01/27(月)19:05:48 No.658288045

>これほんとに使えるの…?って武器結構あるよね それどう使うの…?って武器だともし相手に鹵獲された時に有利かもしれないな…

117 20/01/27(月)19:05:51 No.658288052

八極拳すごいよね ただショーとしての格闘には出せないと思う 人が死ぬわアレ

118 20/01/27(月)19:06:00 No.658288099

みんな!棒っこ持ってクマを叩くんだ!

119 20/01/27(月)19:06:33 No.658288262

>一対一だと組み伏せればほぼ勝ちだけど多人数だと打撃の重要性が増すからな 多人数だと組み伏せたら立ってる他の敵から殴られるわけだしな

120 20/01/27(月)19:06:34 No.658288269

使い方よくわからないけど刺さったら痛そうだなって思わせれば勝ちだし…

121 20/01/27(月)19:06:46 No.658288326

>拳って素人が殴ると拳や手首が逝くから掌底にしようねって軍事格闘で教えてたりするから実はあんま初心者向けじゃないよね 鍛えてても変なところ殴っちゃうと簡単に拳痛めたり折れたりするからグーで殴るの難しい…

122 20/01/27(月)19:07:34 No.658288532

ちゃんと拳固めても指の骨ってかなりもろいからな

123 20/01/27(月)19:07:50 No.658288611

人の手は殴るようにできてないのに訓練しないと殴る動作になるのって不具合すぎない?

124 20/01/27(月)19:08:12 No.658288721

型の美しさ競うとこから映画スターの道開ける場合もあるから 若い子でも結構やるんだけど山の奥の寺で ストイックな修行してる女の子に密着するドキュメント見てたら 部屋にジャニーズのポスター貼ってて可愛かった

125 20/01/27(月)19:09:11 No.658288978

>鍛えてても変なところ殴っちゃうと簡単に拳痛めたり折れたりするからグーで殴るの難しい… 痛めたり折れない形に矯正する方法あるけど 今だと虐待とか人体改造とか言われちゃう

126 20/01/27(月)19:09:18 No.658289002

少林寺拳法とサッカーを組み合わせるとヤバいことしか分からない…

127 20/01/27(月)19:09:21 No.658289021

>>一対一だと組み伏せればほぼ勝ちだけど多人数だと打撃の重要性が増すからな >多人数だと組み伏せたら立ってる他の敵から殴られるわけだしな 一対多だと蹴りもダメでボクシング以外やりようがない しかも相手は自分より弱くてリーチアドバンテージがこっちにあるケース以外勝負できない

128 20/01/27(月)19:09:28 No.658289050

椅子を武器に戦う

129 20/01/27(月)19:09:56 No.658289160

>北方発祥で有名な流派ってなんだろうな ぱっと浮かぶのは八卦掌あたりかな

130 20/01/27(月)19:10:02 No.658289182

結局E=mc2とかに行き着く気がするわ…

131 20/01/27(月)19:10:03 No.658289189

少林寺拳法と少林拳は違うんだっけ

132 20/01/27(月)19:10:39 No.658289350

>椅子を武器に戦う ワシの店がメチャクチャだ!

133 20/01/27(月)19:10:53 No.658289417

俺の中国拳法知識は半分以上民明書房に汚染されている

134 20/01/27(月)19:11:22 No.658289537

ヌンチャクって結局実用性ないんだっけか…

135 20/01/27(月)19:11:38 No.658289618

>少林寺拳法と少林拳は違うんだっけ 少林寺はうさんくさい宗教家の喧嘩おやじが名前で釣るためにでっち上げたものでほぼ柔術

136 20/01/27(月)19:11:57 No.658289701

> 一対多だと蹴りもダメでボクシング以外やりようがない >しかも相手は自分より弱くてリーチアドバンテージがこっちにあるケース以外勝負できない そも一体多数を想定するなら武術というよりも兵法とかそっちの方向性を学ばなきゃでは? いかに同時に戦う相手を減らすかとか話術で活路を開くとかその辺の物を武器にするとか

137 20/01/27(月)19:12:13 No.658289766

>少林寺拳法と少林拳は違うんだっけ 少林拳のすごいおっちゃんが戦後の日本で起こした新しい流派なので本場とは色々ちがう

138 20/01/27(月)19:13:09 No.658289999

>ヌンチャクって結局実用性ないんだっけか… フレイルが実用性無いわけ無いじゃん! アメリカじゃ両端握って首を絞れば絞殺も可能な危ない武器指定されてたような

139 20/01/27(月)19:13:23 No.658290055

少林寺拳法は明らかにカンフーじゃないけど技術は悪くないのがズルいわ 大陸の方はインチキが溢れてんのに

140 20/01/27(月)19:13:40 No.658290125

>人の手は殴るようにできてないのに訓練しないと殴る動作になるのって不具合すぎない? もともとオランウータンさんやゴリラさんが拳立てしながら歩いてるように 人の手も自分の体重の加速分くらいは余裕で吸収できるくらいには殴れるようにできてたけど 武器握った方がはええな!ってなってからは拳の重要性は遺伝上薄れて今の形になったわけだ だからまあ不具合というか徒手空拳がそもそも古いのだろうが

141 20/01/27(月)19:13:40 No.658290126

ちなみに少林寺拳法の創始者はバキの寂海王のモデルである

142 20/01/27(月)19:13:44 No.658290141

>ヌンチャクって結局実用性ないんだっけか… トンファーにしろ武器に見えないのを家に置いといていざって時に使うのが利点だからガチ武器と比べたらそりゃ劣るのは仕方ない

143 20/01/27(月)19:14:04 No.658290242

ムエタイや空手と違って人ぶったおすものじゃなくて中国拳法は特に生涯かけて健康であるためにやるって考えが強いと思う 太極拳なんか一番いい例だしな

144 20/01/27(月)19:14:40 No.658290410

総合格闘技選手の中国人がインチキ拳法の道場破りめちゃくちゃやってるってここでみたな…

145 20/01/27(月)19:15:17 No.658290588

ヌンチャクはちゃんと重くて硬い木のやつ振り回してみると これ人に向けてやっちゃ駄目だなってわかる あと自分の体に誤爆して悶絶してもわかる

146 20/01/27(月)19:15:34 No.658290677

>>ヌンチャクって結局実用性ないんだっけか… >フレイルが実用性無いわけ無いじゃん! たとえ相当短くても丈夫な棒が実用性ないってのは考えられない

147 20/01/27(月)19:16:01 No.658290794

映画で服投げてヌンチャク無効化する奴なんだっけ

148 20/01/27(月)19:16:19 No.658290852

>総合格闘技選手の中国人がインチキ拳法の道場破りめちゃくちゃやってるってここでみたな… 気で手を触れずに倒すとか言ってるようなところは狙われやすそうだ

149 20/01/27(月)19:16:26 No.658290883

>総合格闘技選手の中国人がインチキ拳法の道場破りめちゃくちゃやってるってここでみたな… 合気道みたいな古武術とかも餌食になってたけどあれお爺ちゃん先生を戦わせてるのが死ぬほど汚くて嫌い 総合格闘家ならウェイトと年齢はちゃんと考えろよと思う

150 20/01/27(月)19:16:55 No.658291014

道場破りとか袋にされて終わりじゃないの?

151 20/01/27(月)19:16:55 No.658291015

中拳って武器術がメインだから総合格闘家なんて相手にならない戦闘力もってるんだけどね

152 20/01/27(月)19:18:07 No.658291326

眉唾だけど中ソ紛争の時の中国兵は近接戦闘に杖術採用してたって聞いたな

153 20/01/27(月)19:18:12 No.658291350

武術太極拳としてある程度まとめた形を保存するのはいいことだと思う

154 20/01/27(月)19:18:51 No.658291532

少林寺三十六房を模したアトラクション出来ないかな…

155 20/01/27(月)19:20:39 No.658292023

>総合格闘家ならウェイトと年齢はちゃんと考えろよと思う 確かにごもっともすぎるな

156 20/01/27(月)19:20:51 No.658292084

>眉唾だけど中ソ紛争の時の中国兵は近接戦闘に杖術採用してたって聞いたな 意外とやってそうだと思う 現代でも棒術自体は普通にフランスやロシアの軍隊でもやるからな どうしようもなくそこらへんにあるもので戦えるなら木でも鉄パイプでも何でもいいわけだし用途自体はないわけじゃない

↑Top