ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/27(月)17:07:41 No.658263113
ガチャは悪い文明!
1 20/01/27(月)17:12:03 No.658263879
まぁ悪いよ
2 20/01/27(月)17:12:23 No.658263936
ギャンブルマネーかどうかって言われたらギャンブルマネーだとは思うよ…
3 20/01/27(月)17:13:45 No.658264179
まぁ無くなってくれるならそれに越したことはないけど
4 20/01/27(月)17:14:22 No.658264293
ガチャ潰せるんならさっさと潰してほしい 潰したところでもっと悪どい仕組みが出てくるだけだろうけど
5 20/01/27(月)17:14:46 No.658264361
反社や国外に流れるよりはマシとも言える
6 20/01/27(月)17:14:49 No.658264369
悪い文明だとは思うし廃れた方が良いと思うけど金突っ込むバカがいる以上言っても仕方ない
7 20/01/27(月)17:15:48 No.658264540
どこかと思ったら香川か >2020年01月27日 12時50分 公開 >香川のゲーム依存症対策条例、本当の狙いは「ガチャ規制」? 検討委員が「理解してもらえない。残念」とブログで語る https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/27/news071.html >「18歳未満はゲーム1日60分まで」などの内容で物議をかもしている、香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」(関連記事)。条例検討委員会の1人である、香川県議会議員・高田よしのり氏(社民党)は1月26日、自身のブログを更新し、条例の内容について「時間規制」ではなく本来は「ガチャの規制」が主な狙いであったと説明しました。
8 20/01/27(月)17:15:49 No.658264542
やんわりした言い方してるだけだもんなガチャ
9 20/01/27(月)17:17:07 No.658264771
こういうのってガチャ回してる人が文句言うの? それとも特にガチャやってない人が文句言うの?
10 20/01/27(月)17:17:18 No.658264802
あんなものでもゲームと呼ばれるようになってしばらく経つな
11 20/01/27(月)17:18:31 No.658265020
経済循環とか言い出したら何より悪いのは富の遍在になるのでそっちのほうが立場を危うくする発言
12 20/01/27(月)17:18:40 No.658265045
パチンコと同等以上には悪い文明
13 20/01/27(月)17:18:51 No.658265074
集金装置の癖にゲーム名乗ってるのが一番腹立つ
14 20/01/27(月)17:18:55 No.658265092
現実のガチャは中身がなくなるまで回せば絶対に当たりが出るけど スマホゲーのガチャは出ないときは何万回しても出ないのが問題
15 20/01/27(月)17:19:10 No.658265138
>パチンコと同等以上には悪い文明 パチンコ撤廃令を出せば香川応援する
16 20/01/27(月)17:19:45 No.658265233
パチンコは還元あるかもだし…
17 20/01/27(月)17:20:18 No.658265334
ガチャは儲けるには良いシステムなんだろうけど ゲームとしての面白さにつながるよりは入れなきゃいけない枷になってるイメージはある…
18 20/01/27(月)17:20:27 No.658265368
>集金装置の癖にゲーム名乗ってるのが一番腹立つ あらゆる商売は集金装置だろ
19 20/01/27(月)17:21:00 No.658265469
誰かガチャ以外の画期的な課金方法思いつくまで続くよ
20 20/01/27(月)17:21:18 No.658265523
>集金装置の癖にゲーム名乗ってるのが一番腹立つ 集金装置じゃない商売ってその時点で破綻してない?
21 20/01/27(月)17:21:55 No.658265632
集金装置だと思うならやらなきゃいいんじゃねぇかな…
22 20/01/27(月)17:22:14 No.658265694
スポンサー料や政治献金やeスポーツに使われてるなら十分に経済循環してるのでは?
23 20/01/27(月)17:22:28 No.658265730
10連ガチャ3000円は皆ホイホイ払うけど DLC3000円はクソ高いな拝金主義めってなるのが未だに腑に落ちない
24 20/01/27(月)17:22:29 No.658265732
社員の給料になるだろうから経済回してね?
25 20/01/27(月)17:22:49 No.658265801
eスポーツに使うのはいいじゃねえか
26 20/01/27(月)17:23:04 No.658265846
>10連ガチャ3000円は皆ホイホイ払うけど >DLC3000円はクソ高いな拝金主義めってなるのが未だに腑に落ちない どっちかっていうと確実にモノが手に入るDLCのほうが安いのにね
27 20/01/27(月)17:23:51 No.658266004
有償3000円の十連ガチャで確実にレアキャラがあたるチケットが貰えます! ってなるとみんな「神!安い!お得!」ってなるんだよな
28 20/01/27(月)17:24:16 No.658266082
年5000円課金でも普通に遊べる事に気づいたからなんか規制云々どっちでもいいかなって…
29 20/01/27(月)17:24:35 No.658266139
>10連ガチャ3000円は皆ホイホイ払うけど >DLC3000円はクソ高いな拝金主義めってなるのが未だに腑に落ちない DLCは無料石集めても買えないからな
30 20/01/27(月)17:24:40 No.658266154
>パチンコは還元あるかもだし… そう思ってるやつは大体カモ
31 20/01/27(月)17:25:00 No.658266217
>10連ガチャ3000円は皆ホイホイ払うけど >DLC3000円はクソ高いな拝金主義めってなるのが未だに腑に落ちない じゃあ無課金の人が言う分には納得してくれる?
32 20/01/27(月)17:25:04 No.658266231
>10連ガチャ3000円は皆ホイホイ払うけど >DLC3000円はクソ高いな拝金主義めってなるのが未だに腑に落ちない そもそも言ってる人たちが同じ人らかどうか分からないから単純比較は出来なくない
33 20/01/27(月)17:25:24 No.658266305
自分は割とガチャに限らずどんな課金形式でも肯定派かな ゲームに限らずあらゆる経済活動において収益を得る構造は必要で、それが現状ではガチャだったというだけで たとえどれだけ面白くとも、経済的な成功に繋がらなければ存続しないというのを色んな場面で見てきたから
34 20/01/27(月)17:25:25 No.658266309
ギャンブルと比較されるけど絶対に還元がないことがわかってんだからどっちかっていうとコレクション商法じゃねえかなと毎回思う
35 20/01/27(月)17:26:09 No.658266441
そもそも今時DLC価格でキレてるようなのはガチャ課金もしない
36 20/01/27(月)17:26:09 No.658266442
>集金装置の癖にゲーム名乗ってるのが一番腹立つ 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやってるの 見てるこっちが恥ずかしいから止めてほしい
37 20/01/27(月)17:26:13 No.658266457
パチンコが還元あるのに潰れない理由を考えよう
38 20/01/27(月)17:26:16 No.658266469
規制派と対立してる議員がeスポ推してるんだっけかな
39 20/01/27(月)17:26:25 No.658266499
>DLCは無料石集めても買えないからな 確定レアキャラチケットも無料石じゃ買えないのに…
40 20/01/27(月)17:26:36 No.658266536
>10連ガチャ3000円は皆ホイホイ払うけど >DLC3000円はクソ高いな拝金主義めってなるのが未だに腑に落ちない EAが不完全なゲーム発売を繰り返したせいでDLC自体に未完成のゲームを分割して売ってるみたいな悪いイメージがついてると思う ここでは見ないけどDLC出したら不完全なゲーム販売してた!!!!!!!!ってけおる人いるし
41 20/01/27(月)17:26:53 No.658266594
削除依頼によって隔離されました >反社や国外に流れるよりはマシとも言える ぶっちゃけソシャゲの会社なんてアレだから反社や国外に流れてる金がないなんてことはないぞ
42 20/01/27(月)17:27:04 No.658266625
>パチンコが還元あるのに潰れない理由を考えよう いっぱい潰れてるから還元されてるな…
43 20/01/27(月)17:27:19 No.658266675
>ギャンブルと比較されるけど絶対に還元がないことがわかってんだからどっちかっていうとコレクション商法じゃねえかなと毎回思う 封入率とかあれも90年代までに阿漕なことしてたなーと思う
44 20/01/27(月)17:27:22 No.658266689
声優の廃課金アピールとか中々邪悪だよなと思いながら見てる
45 20/01/27(月)17:27:29 No.658266711
何も生産しないって保険屋とかに喧嘩売ってんのか
46 20/01/27(月)17:27:38 No.658266738
>いっぱい潰れてるから還元されてるな… もうぶっちゃけ騒ぐほどのこともないくらい弱体化してるよな…
47 20/01/27(月)17:27:51 No.658266789
日本だと時短、スキン、倉庫、スタミナ課金とかはあんまり好まれないのかなあって思う もちろんガチャ以外で収益を得ているアプリもいっぱいあるだろうが 結局ユーザーが選んだ結果ならそれが市場の選択なのだろうか 今更買い切りアプリが流行るとも思えないしな
48 20/01/27(月)17:27:51 No.658266790
>ぶっちゃけソシャゲの会社なんてアレだから反社や国外に流れてる金がないなんてことはないぞ それって何か明確なソースとかあるんです?
49 20/01/27(月)17:27:58 No.658266818
>ぶっちゃけソシャゲの会社なんてアレだから反社や国外に流れてる金がないなんてことはないぞ 具体的にはどこの会社がどこと繋がってるんです?
50 20/01/27(月)17:28:01 No.658266830
俺は経済を一切知らないちんちんうんこマンだから解らんのだけど 循環しないお金ってのは本当なの? ユーザがガチャに金を投じて→ゲーム会社が儲かって ゲーム会社が儲けからお金を使ってゲームを作って→ユーザが… って循環はしてるんじゃないの?その間制作に関わった人たちの月給なりに転じて行くのよね? ガチャは大嫌いで今すぐ今すぐ明日にでも滅びてほしいけど循環しないってのはよくわかんない
51 20/01/27(月)17:28:04 No.658266838
>>反社や国外に流れるよりはマシとも言える >ぶっちゃけソシャゲの会社なんてアレだから反社や国外に流れてる金がないなんてことはないぞ 事情通汚…
52 20/01/27(月)17:28:09 No.658266855
>ぶっちゃけソシャゲの会社なんてアレだから反社や国外に流れてる金がないなんてことはないぞ 携帯で即そうだねしてないで日本語力高めてから出直してきて
53 20/01/27(月)17:28:12 No.658266861
別にギャンブルマネーだって言うのは勝手だけど赤線部分の後からはただの妄想では…
54 20/01/27(月)17:28:19 No.658266888
保険屋もほぼ実質的な博打屋じゃないですか