虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/27(月)06:51:01 トネガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/27(月)06:51:01 No.658178734

トネガワとハンチョウの影に埋もれたスピンオフ

1 20/01/27(月)06:53:56 No.658178857

読者「誰?」

2 20/01/27(月)06:54:55 No.658178912

元々最強伝説黒沢の知名度自体が…

3 20/01/27(月)06:55:10 No.658178917

仲根が続編に出る可能性を潰した分、ただただマイナスでしかない作品だった

4 20/01/27(月)06:55:46 No.658178953

福本作品のスピンオフやるなら俺は澤井のがみたい

5 20/01/27(月)06:57:26 No.658179040

作画担当の無駄遣い

6 20/01/27(月)06:57:50 No.658179059

黒沢本編ではまあまあ好きだけどスピンオフ作るほどの存在じゃ…

7 20/01/27(月)07:16:40 No.658179962

無料公開の時に読んだけど本当つまんなかったなこれ

8 20/01/27(月)07:20:54 No.658180210

邪推かもしれないが福本先生は働かなくても稼げる方法を模索してる雰囲気ある

9 20/01/27(月)07:27:13 No.658180604

トネガワとハンチョウと原作者が違うからやっぱ腕の差って出まくるなって…

10 20/01/27(月)07:31:51 No.658180906

トネガワもハンチョウも何ていうか テイストすごい別方向で面白いんだよね

11 20/01/27(月)07:32:24 No.658180945

黒沢を読んでないからスレ画が誰かさっぱりな俺みたいなのもいる というかさいきょうじゃなくてさいつよだったのか

12 20/01/27(月)07:33:14 No.658181000

黒沢本編自体がもともと半分ギャグ漫画だからスピンオフのギャップがないのがネックだな

13 20/01/27(月)07:34:58 No.658181097

利根川は思ったより話の伸びしろがない感じ 面白いけど別に次の回で打ち切りになっても全然構わないっていうかな でもハンチョウは神 あればガチでやばい

14 20/01/27(月)07:36:02 No.658181165

利根川班長とカイジのボスがスピンオフになってるんだから次やるなら順当に一条で良かったのに

15 20/01/27(月)07:37:36 No.658181264

カイジとこっちとは出版社も違うし純粋な二匹目のドジョウだったんだろうか

16 20/01/27(月)07:37:58 No.658181288

トネガワハンチョウ(講談社)の後から始めた黒沢のスピンオフ(小学館)って図式の時点でちょっと 後追いが露骨すぎて品がない

17 20/01/27(月)07:40:01 No.658181437

一条の過去って裏カジノ運営してただけだろ 広がりがなさそう

18 20/01/27(月)07:41:56 No.658181570

ハンチョウはおっさんの日常ものに変えたのが成功だったな 地下労働施設に縛られないから懐も広いし

19 20/01/27(月)07:42:31 No.658181612

ハンチョウはグルメものの枠を飛び出して独身中年男性のあるあるというか理想の姿に到達したのが強い

20 20/01/27(月)07:42:47 No.658181631

つまんないことはないんだけどテーマがただただしんどい

21 20/01/27(月)07:42:50 No.658181634

ハンチョウはトネガワがウケたからそこに人気のグルメ要素入れるって安易なスピンオフかと最初思ったけど まさかあそこまで作品の幅がある作品になるとは…

22 20/01/27(月)07:43:30 No.658181676

一条なら会長好みの作戦を練って地下を抜けようとして 会長がちょっと騙されたりしては結局刑期が増えるみたいのが面白そう

23 20/01/27(月)07:43:54 No.658181702

>カイジとこっちとは出版社も違うし純粋な二匹目のドジョウだったんだろうか まずスピンオフは最初に近代麻雀があってだな…

24 20/01/27(月)07:44:21 No.658181734

トネガワ面白いけどな 自分も中間管理職だからあるあるネタに笑ってしまう

25 20/01/27(月)07:44:32 No.658181746

金持ちヤンキーを新入社員に変更してSNSで人気になろうってちょっと何考えてるのか分からなかった

26 20/01/27(月)07:44:52 No.658181766

黒沢読んだし好きだけど仲根って誰だっけ…

27 20/01/27(月)07:45:04 No.658181786

ハンチョウってやってる事は女子高生の日常物とかと変わらないと思うけど それがおじさんがやっても通用するって証明したのは凄いと思う

28 20/01/27(月)07:45:08 No.658181789

>地下労働施設に縛られないから懐も広いし 外に出ればネタは何とでもなる上に班長が自由人なのも強いわ どんな漫画でも描ける土壌が揃ってるのは凄い

29 20/01/27(月)07:45:52 No.658181840

>ハンチョウってやってる事は女子高生の日常物とかと変わらないと思うけど >それがおじさんがやっても通用するって証明したのは凄いと思う 孤独のグルメのようにおじさんあるある需要も存在するからな

30 20/01/27(月)07:46:06 No.658181857

>まずスピンオフは最初に近代麻雀があってだな… ワシズコプターが本編導入は当時ダメだった ていうか今にして思うと本家のワシズ地獄変とか完全にスピンオフのノリだこれ

31 20/01/27(月)07:46:15 No.658181877

利根川は社畜ハンチョウはグルメと中年修学旅行で 仲根は…?

32 20/01/27(月)07:47:05 No.658181925

>ワシズコプターが本編導入は当時ダメだった そもそもアカギ事態がだな

33 20/01/27(月)07:47:23 No.658181942

トネガワは次の巻で打ち切りみたいね 最終回は焼き土下座かな…

34 20/01/27(月)07:48:10 No.658181995

トネガワはマサやんが

35 20/01/27(月)07:48:17 No.658182009

カイジアカギに比べると黒沢自体が知られてないし スピンオフの前に続編を押そうよ

36 20/01/27(月)07:48:29 No.658182028

遠藤もいいなと思ったけど今普通に本編で面白いからな…

37 20/01/27(月)07:48:39 No.658182035

>トネガワは次の巻で打ち切りみたいね 終わるのを全部打ち切りっていう馬鹿

38 20/01/27(月)07:49:26 No.658182105

前作時点の仲根って ・ケンカが超強い中学生 ・何十万はポンと出せる金持ち ・帰国子女で数ヵ国語ペラペラ ・ヤクザからスカウトされてる こんなもんだっけ

39 20/01/27(月)07:49:50 No.658182140

>遠藤もいいなと思ったけど今普通に本編で面白いからな… 車屋で焦って汗かいてる遠藤は 遠藤はこんなんじゃないよ~さんが現れそうだと思った 好きだけど

40 20/01/27(月)07:50:28 No.658182200

ヒロがなんか異色になっている

41 20/01/27(月)07:51:36 No.658182283

銀と金も動きがあるみたいだけど あの漫画のサブキャラのスピンオフは微妙だよね…

42 20/01/27(月)07:51:56 No.658182308

トネガワは打ち切りというよりはもうネタひねり出すのが大変なんだろうなって感じる

43 20/01/27(月)07:52:21 No.658182342

誰かわからん上に特徴を列挙されてもわからん… カイジにそんなのいたっけ

44 20/01/27(月)07:52:37 No.658182369

船井とかいけそうだけど他のメンツと比べると影が薄いか

45 20/01/27(月)07:53:53 No.658182466

トネガワのあるあるネタには限界があるからな… ハンチョウのは方向性を間違えなければずっと続く感じはするわ

46 20/01/27(月)07:53:53 No.658182469

安易なスピンオフに走りがちなのは出版社なのか原作者なのか

47 20/01/27(月)07:54:12 No.658182491

>誰かわからん上に特徴を列挙されてもわからん… >カイジにそんなのいたっけ スレ画は最強伝説黒沢だ ギャンブルは基本しないやつ

48 20/01/27(月)07:54:19 No.658182501

>誰かわからん上に特徴を列挙されてもわからん… >カイジにそんなのいたっけ ハゲ!

49 20/01/27(月)07:54:25 No.658182515

沼編で一条じゃ無くてハンチョウの方を主役にするのは凄いと思うよ…

50 20/01/27(月)07:55:08 No.658182575

利根川は何か毎日同じ回やってるような感じがしてあんまり懐が深くないんだよな

51 20/01/27(月)07:55:11 No.658182580

>安易なスピンオフに走りがちなのは出版社なのか原作者なのか そもそもアカギ自体が…

52 20/01/27(月)07:55:42 No.658182625

どこに共感するかは読者にも寄るからね

53 20/01/27(月)07:57:26 No.658182758

限定ジャンケンの準備したりとか原作にちらっといた債務者が登場したりとか 真っ当なスピンオフしてるのは好きだけどそんなにネタないよね

54 20/01/27(月)08:00:27 No.658183019

>限定ジャンケンの準備したりとか原作にちらっといた債務者が登場したりとか ハンチョウの方も原作だと数コマしか出てない 他の班の班長とか細かい所を拾ってるな…

55 20/01/27(月)08:01:57 No.658183162

黒澤を現代の若者にしたらSNSで承認欲求モンスターになるっていうのはまあまあわからんでもない

56 20/01/27(月)08:02:42 No.658183227

>限定ジャンケンの準備したりとか原作にちらっといた債務者が登場したりとか >真っ当なスピンオフしてるのは好きだけどそんなにネタないよね 企画の裏側系以外は中間管理職あるあるだからな 引き出しが少ねぇ…

57 20/01/27(月)08:03:14 No.658183261

やるとしたらとにかくクズな安藤の日常とか 意識高い系の一条の日常とか あと美心でイマドキ女子層狙ってもいいのに よりにもよって中根…中根て…

58 20/01/27(月)08:05:08 No.658183438

トネガワもハンチョウも単にネームバリューに乗っかったわけじゃなく 内容も練られていて作品として面白いんだよな

59 20/01/27(月)08:05:35 No.658183469

トネガワ終わるなら原作者の手も多少空くだろうから他のキャラのスピンオフが始まる可能性もあるな

60 20/01/27(月)08:07:39 No.658183654

>よりにもよって中根…中根て… 上で出てるけど出版社違うから…

61 20/01/27(月)08:08:48 No.658183750

まず黒沢自体がカイジと比べて知名度が低い その中の仲根ってキャラの知名度はさらに低い そして掲載してるのが雑誌じゃなくて小学館のウェブ連載 内容以前の前提だけ並べてもこれでヒットするほうが無理だと思う

62 20/01/27(月)08:09:06 No.658183778

トネガワとハンチョウの原作者は普通にオリジナル物描いても面白かった人だしな

63 20/01/27(月)08:09:37 No.658183830

>そもそもアカギ事態がだな えっ アカギスピンオフで天を?!

64 20/01/27(月)08:10:00 No.658183877

>黒澤を現代の若者にしたらSNSで承認欲求モンスターになるっていうのはまあまあわからんでもない 黒沢じゃねえ

65 20/01/27(月)08:10:33 No.658183924

中根って黒澤慕ってきたあの不良だったっけ ウシジマくんもどきさせといた方が面白かったと思うけど

66 20/01/27(月)08:10:33 No.658183925

今はカイジ本編も面白いね 全然ギャンブルじゃないけど

67 20/01/27(月)08:11:47 No.658184046

>福本作品のスピンオフやるなら俺は澤井のがみたい 誰だっけ

68 20/01/27(月)08:12:19 No.658184099

班長がデキるダメなおっさんなので ただのダメなおっさんの黒沢が食われてる気がする

69 20/01/27(月)08:12:26 No.658184112

>トネガワもハンチョウも単にネームバリューに乗っかったわけじゃなく >内容も練られていて作品として面白いんだよな アニメトネガワ評判悪かったけどカイジ知らない友人が 面白かったつってたなあ

70 20/01/27(月)08:13:05 No.658184187

利根川も班長も本編では悪い奴なのにっていうギャップのギャグがあるけど 仲根が就職してても別にそこまで意外でもない

71 20/01/27(月)08:13:50 No.658184260

一条のスピンオフはガチになりそうだな

72 20/01/27(月)08:14:37 No.658184336

仲根の方どんな内容かと思って見たらギャグじゃないんだな… このトネガワハンチョウの流れで来たらギャグ物だと思っちゃうわ

73 20/01/27(月)08:18:08 No.658184639

中根はこぢんまりとした奴になってちょっとガッカリだった

74 20/01/27(月)08:18:20 No.658184655

無頼伝外伝 澤井

75 20/01/27(月)08:23:35 No.658185145

零の連載再開いつなの? そんなに面白くは無かったけど中途半端に終わりでいいの?

76 20/01/27(月)08:25:35 No.658185353

福本は定期的にクソみたいな作品出すからな…

77 20/01/27(月)08:27:10 No.658185529

>零の連載再開いつなの? >そんなに面白くは無かったけど中途半端に終わりでいいの? もう終わったんじゃなかったっけ

78 20/01/27(月)08:27:25 No.658185557

なんかスレ画は唇が不快

79 20/01/27(月)08:30:14 No.658185865

> もう終わったんじゃなかったっけ 崖から車が落ちて終わり?

80 20/01/27(月)08:31:15 No.658185962

>崖から車が落ちて終わり? その後の続きで2部があるよ

81 20/01/27(月)08:32:06 No.658186038

ゴルフ始めたけど それから先を知らんなー

82 20/01/27(月)08:32:16 No.658186062

この人でスピンオフ出すなら真面目な外伝が見たかったかも

83 20/01/27(月)08:32:37 No.658186103

零は二部であの遊園地作った金持ちと同格?レベルの善人な金持ちがスポンサーになってもエエよってところで終わり

84 20/01/27(月)08:32:54 No.658186133

ゴルフやってゼロちん♥ってオカマが出てきて怪我した標出てきて休止だったか

85 20/01/27(月)08:33:34 No.658186204

>中根はこぢんまりとした奴になってちょっとガッカリだった 小さい奴になったがギャグかもしれんけど 大卒エリートかフリーランスとか自分で店とか起業してほしかったな

86 20/01/27(月)08:36:02 No.658186425

福本関係で一番ひどいのは新しく始まった麻雀漫画だと思う 始まってもう半年くらい経つけどまだ主人公の麻雀が始まらない

87 20/01/27(月)08:41:43 No.658187027

女主人公のやつか 福本作品で女って鬼門だと思うけどな

88 20/01/27(月)08:43:37 No.658187220

中根は更生せずヤクザになって黒沢にぶん殴られるか あの不敵さのまま政治家になって黒沢が目覚めたと知って駆けつけるぐらいやってほしかった

89 20/01/27(月)08:44:15 No.658187290

>福本作品で女って鬼門だと思うけどな 実際ここまでの半年でやってるのは 高レート勝負だけど金ないから負けたら私とヤらしてやるよ!って言う福本顔の女主人公とそれを全力で拒否する敵 って構図だからね…

90 20/01/27(月)08:44:41 No.658187330

1話だけ読んだけど仲根がこんなのになってるの見たくなかった…

91 20/01/27(月)08:54:14 No.658188193

でも昔の悪友と今でも飲み会開いてるのはちょっとおぉ…ってなった

92 20/01/27(月)09:01:36 No.658188933

>銀と金も動きがあるみたいだけど >あの漫画のサブキャラのスピンオフは微妙だよね… もうそっとしといてくれんか…みたいな気分なんだがマジか…

93 20/01/27(月)09:05:40 No.658189336

>ヒロがなんか異色になっている 船に乗る前はなんだかんだ結構面白く読んでたけど乗ってからが個人的には微妙なんだよなあれ

94 20/01/27(月)09:06:43 No.658189429

一条がカジノのボスになる前の話で陰キャが一生懸命陽キャのフリして滑話とか

95 20/01/27(月)09:07:01 No.658189461

>仲根が続編に出る可能性を潰した分、ただただマイナスでしかない作品だった 今の黒沢にでてもなぁって気もする ようやく決闘終わったよ…

96 20/01/27(月)09:12:28 No.658190013

まだ決闘やってたの!? さすがに途中で追うのをやめてしまったよ…

↑Top