虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ほめて のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/27(月)02:42:00 No.658166841

    ほめて

    1 20/01/27(月)02:57:06 No.658168233

    相手が褒めて欲しがっているのを察知すると逆に怒る人間はいるからな…

    2 20/01/27(月)03:14:15 No.658169683

    >ほめて 土曜日のもしんさい

    3 20/01/27(月)03:15:33 No.658169792

    日曜日だったんだよ

    4 20/01/27(月)03:16:23 No.658169856

    ほめて ほしかった って間のスペースでより一層悲壮感が際立つな…

    5 20/01/27(月)03:16:35 No.658169870

    勉強嫌いにさせる方法としてベストな選択

    6 20/01/27(月)03:19:21 No.658170114

    うけると思ってすれ立てしたら一回煽りがついて終わりみたいな感じか

    7 20/01/27(月)03:22:22 No.658170351

    1986年に小1として40か41なのか そんなに昔だっけ1986年は

    8 20/01/27(月)03:24:13 No.658170478

    褒めて伸ばすということをしなかったら子供は腐っていく一方だよな 俺だった

    9 20/01/27(月)03:27:05 No.658170657

    子供の受け取り方としてはこんな感じだけど母親からすると「その調子でもっと頑張ろう」みたいなニュアンスで言ったのかもしれん

    10 20/01/27(月)03:31:12 No.658170909

    称賛の心を忘れないようにしよう

    11 20/01/27(月)03:32:04 No.658170954

    いっぱい悲しい

    12 20/01/27(月)03:36:13 No.658171208

    子供の努力は誉めないけど子供を育てた努力は誉めて欲しい

    13 20/01/27(月)03:50:20 No.658172009

    >子供の努力は誉めないけど子供を育てた努力は誉めて欲しい 割とマジで親が褒めなかったら誰が褒めるんだ? だから承認欲求がおかしいやつばかりなんじゃないの? とは思う俺もそうだし

    14 20/01/27(月)04:23:24 No.658173574

    >子供の努力は誉めないけど子供を育てた努力は誉めて欲しい 大人は自分で自分を褒めてあげるんだよ

    15 20/01/27(月)04:25:06 No.658173634

    了解!学習性無気力!

    16 20/01/27(月)04:35:05 No.658174002

    これ投稿した後の34年間でちゃんと自己評価を取り戻していることを祈りたい

    17 20/01/27(月)04:35:37 No.658174024

    これ本当に大事だからな…

    18 20/01/27(月)04:36:27 No.658174049

    >大人は自分で自分を褒めてあげるんだよ 自分の機嫌は自分で取るのが良い大人の条件だからね…

    19 20/01/27(月)04:36:44 No.658174060

    はじめてもらった小遣いで母にプレゼントを買ったら そんなつまらないものに金を使うなと怒られたことを思い出した

    20 20/01/27(月)04:37:28 No.658174085

    おつらい…

    21 20/01/27(月)04:38:01 No.658174101

    幼稚園ぐらいまではどこの親もわりとなんでもすごいねーえらいねーって褒めると思うんだけど やっぱ受験とか競争社会が近づくにつれて減っていくんだろうか

    22 20/01/27(月)04:38:09 No.658174105

    これやると子供歪むよ

    23 20/01/27(月)04:38:56 No.658174131

    母親とバスで買い物に行く途中でお年寄りに席を譲ろうとしたら あんたは座ってればいいのって怒られたの思い出した

    24 20/01/27(月)04:39:00 No.658174136

    >はじめてもらった小遣いで母にプレゼントを買ったら >そんなつまらないものに金を使うなと怒られたことを思い出した そんな…

    25 20/01/27(月)04:39:22 No.658174148

    判断基準が親が認めるかどうかになって社会に出た時に生き方を見失うからね…

    26 20/01/27(月)04:39:57 No.658174170

    やめてよ…エピソードどんどんでてくるじゃん…

    27 20/01/27(月)04:40:22 No.658174186

    >子供の受け取り方としてはこんな感じだけど母親からすると「その調子でもっと頑張ろう」みたいなニュアンスで言ったのかもしれん 開口一番で褒められるかどうかで親の度量が試されるやつ

    28 20/01/27(月)04:41:20 No.658174217

    言わなくてもわかるだろう?ってのは大体伝わらない

    29 20/01/27(月)04:43:14 No.658174282

    思い返してみると自分も肯定否定の割合1:9くらいだな…

    30 20/01/27(月)04:56:14 No.658174797

    >言わなくてもわかるだろう?ってのは大体伝わらない これが二人揃うと地獄になる…

    31 20/01/27(月)05:32:54 No.658176083

    昔こういう経験をしたときに自分が大人になったら子供に対して絶対にしないようにしようと強く誓ったはずなのに スレ画見るまですっかり忘れててあの頃の大人と同じことをしていたことに気がついた

    32 20/01/27(月)05:35:57 No.658176169

    >はじめてもらった小遣いで母に花を買ったら >そんな邪魔なものどうするんだと怒られたことを思い出した

    33 20/01/27(月)05:36:20 No.658176182

    親も親の親に褒められなかったから子供を褒めない親になったのだろうか

    34 20/01/27(月)05:37:46 No.658176224

    自分もあんま褒められた記憶ないけどまぁまず褒められるほど頑張った記憶もないから仕方ないかなって思ってる 嘘褒められたい

    35 20/01/27(月)05:40:25 No.658176295

    寝ぼけ眼だとはめてほしかったに見えて!?ってなった

    36 20/01/27(月)05:41:28 No.658176328

    子供に接する仕事してるけど称賛の意識を維持するのってほんとに難しい どうしても慣れてくると「すごいね!」が「出来て当たり前でしょ」になって「なんで出来ないんだよ」になってしまって 毎日帰りの車の中で俺はダメだ死にてぇごめんごめんって呟いてる

    37 20/01/27(月)05:42:49 No.658176362

    >幼稚園ぐらいまではどこの親もわりとなんでもすごいねーえらいねーって褒めると思うんだけど >やっぱ受験とか競争社会が近づくにつれて減っていくんだろうか 色々と余裕がなくなってくるからな…

    38 20/01/27(月)05:58:12 No.658176813

    自虐して周りに否定してもらいたがるめんどくさいおじさんに進化するぞ

    39 20/01/27(月)06:33:29 No.658178101

    >子供の受け取り方としてはこんな感じだけど母親からすると「その調子でもっと頑張ろう」みたいなニュアンスで言ったのかもしれん 相手に伝わって無かったら言葉の意味がないのが悲しい

    40 20/01/27(月)06:35:18 No.658178158

    俺も部下を褒めるようにしよう…

    41 20/01/27(月)06:38:03 No.658178240

    褒めるけど突然キレる人だった

    42 20/01/27(月)06:38:45 No.658178266

    >褒めるけど突然キレる人だった それサイコパスの手法じゃん…