20/01/24(金)23:15:09 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/24(金)23:15:09 No.657520752
こういう相手の想定を下回りすぎて逆に強いやつすき
1 20/01/24(金)23:16:25 No.657521223
強くはない
2 20/01/24(金)23:17:00 No.657521462
飛行機がたくさん飛んでくるところでは即死した
3 20/01/24(金)23:20:47 No.657522940
たまたまビスマルクの時は活躍出来たっぽいだけで 他の戦場ではボロクソザコナメクジ扱いだぞ
4 20/01/24(金)23:22:17 No.657523428
複葉機乗りてー
5 20/01/24(金)23:23:38 No.657523832
>たまたまビスマルクの時は活躍出来たっぽいだけで >他の戦場ではボロクソザコナメクジ扱いだぞ ボロクソザコナメクジだからこそ活躍エピソードがあると面白いんだよ
6 20/01/24(金)23:24:57 No.657524253
乗る人の身にもなってください 面白がってる場合じゃないでしょう
7 20/01/24(金)23:25:17 No.657524361
タラントビスマルクのミラクルヒット除外してもこいつが1番艦隻数沈めた事実は変わらない
8 20/01/24(金)23:27:05 No.657524941
>乗る人の身にもなってください 枯れに枯れた傑作機だな
9 20/01/24(金)23:27:17 No.657525010
だいたい太平洋側の連中がこのしょっぱい複葉機相手にムキになってプライド守るために活躍できた理由後付してるだけ
10 20/01/24(金)23:30:51 No.657526115
低速過ぎてジェット機でドックファイト出来ない
11 20/01/24(金)23:32:01 No.657526491
書き込みをした人によって削除されました
12 20/01/24(金)23:32:19 No.657526590
>飛行機がたくさん飛んでくるところでは即死した 完全に制空権枢軸側に握られてる地中海で1番活躍したんだけどな…
13 20/01/24(金)23:33:02 No.657526818
天の配剤というやつ
14 20/01/24(金)23:34:20 No.657527218
完成した当時は世界一の雷撃機だった
15 20/01/24(金)23:35:36 No.657527578
空中で静止できる
16 20/01/24(金)23:35:38 No.657527585
何だかんだでイギリス人は今ある道具を使うのが上手いよ
17 20/01/24(金)23:35:43 No.657527601
良い飛行機だよね レンドリースのアベンジャー乗るわ
18 20/01/24(金)23:36:46 No.657527946
>空中で静止できる それはシュトルヒ
19 20/01/24(金)23:37:52 No.657528284
ペデスタル作戦レベル海上航空戦なんて太平洋でもそうそうないのになんか下に見るよね
20 20/01/24(金)23:38:22 No.657528453
北の複葉機がレーダーにかからなかったとか
21 20/01/24(金)23:38:24 No.657528464
>それはシュトルヒ 向かい風次第だけどソードフィッシュも出来る
22 20/01/24(金)23:39:21 No.657528730
>何だかんだでイギリス人は今ある道具を使うのが上手いよ というか手元にあるものがなんであれ敵にぶつけて戦うんだっていう敢闘精神が強い 駆逐艦で体当たりしたりロケットランチャーでフリゲートと戦ったり
23 20/01/24(金)23:39:32 No.657528779
>乗る人の身にもなってください >面白がってる場合じゃないでしょう 練習機より着艦が楽と評判だぞ
24 20/01/24(金)23:40:10 No.657528993
ガチで活躍した戦いはだいたい夜戦で 敵戦闘機が出てきたらどうにもならないのはイギリスが1番わかってる
25 20/01/24(金)23:40:17 No.657529037
>北の複葉機がレーダーにかからなかったとか 遅すぎて自動車と判断された話?
26 20/01/24(金)23:40:23 No.657529068
適材適所の運用が大当たり いっぽうスペック厨の日本は早々に引退させたが ミッドウェイでは鳳翔の艦載機(スレ機とほぼ同スペックの96艦攻)が索敵に輸送に大活躍したのはもっと有名な話になってもいい
27 20/01/24(金)23:41:05 No.657529238
>>空中で静止できる >それはシュトルヒ いやこいつもできるんだよ 搭乗員が手記に書いてた
28 20/01/24(金)23:42:40 No.657529779
最強の兵器ではなく必要な時に必要な物があるのが大事なのだ
29 20/01/24(金)23:42:49 No.657529836
陳腐化しても対地ロケットや対潜レーダー積めるのはえらい
30 20/01/24(金)23:43:43 No.657530108
Uボートめっちゃ狩る
31 20/01/24(金)23:44:33 No.657530358
>何だかんだでイギリス人は今ある道具を使うのが上手いよ あいつら自分が持ってる戦力で何が出来るか出来ないか把握した上で相手が一番嫌がる方法選択できる性格の悪さがあるからな…
32 20/01/24(金)23:45:09 No.657530540
戦争のやり方としては真っ当すぎる…
33 20/01/24(金)23:45:19 No.657530583
>>何だかんだでイギリス人は今ある道具を使うのが上手いよ >というか手元にあるものがなんであれ敵にぶつけて戦うんだっていう敢闘精神が強い >駆逐艦で体当たりしたりロケットランチャーでフリゲートと戦ったり 現代戦で銃剣突撃成功させてる国は違うな…
34 20/01/24(金)23:47:33 No.657531304
100mm砲と機関砲をぶっ放してくるコルベット相手に LAWとカールグスタフで反撃して砲と対艦ミサイル潰しました ロイヤルマリーンなんてそれでいいんだよ…
35 20/01/24(金)23:47:45 No.657531356
北アフリカ戦線でイタリア軍が高射砲でコイツ撃ち落として喜んでるプロパガンダ見たけど ドイツとイタリアの戦闘機はどこにいたんだか 艦載機は迎撃しづらいものなのか
36 20/01/24(金)23:48:06 No.657531472
アメリカにもらった使えねえ駆逐艦に爆弾満載して ドイツの運河に座礁させて爆破して使えなくしたり これぞ戦上手
37 20/01/24(金)23:48:38 No.657531688
イギリスならファイヤフライだのシーフューリーだの山ほど載せられそうな空母を護衛空母扱いして97艦攻ガン盛りで船団護衛に出して無為に沈ませたのが日本って国だ
38 20/01/24(金)23:48:47 No.657531732
チャンネルダッシュだとあっさり全滅してるな
39 20/01/24(金)23:49:44 No.657532028
https://youtu.be/AUS5Ho5Msyc
40 20/01/24(金)23:49:46 No.657532037
>イギリスならファイヤフライだのシーフューリーだの山ほど載せられそうな空母を護衛空母扱いして97艦攻ガン盛りで船団護衛に出して無為に沈ませたのが日本って国だ 相手がドイツ海軍なら十分活躍出来てたと思うよ 米海軍が相手だもん…
41 20/01/24(金)23:50:08 No.657532172
真昼間に護衛戦闘機付きの艦隊はまぁ無理
42 20/01/24(金)23:51:51 No.657532717
ビスマルク撃沈を命じられた飛行隊長は顔が青かったって後世語り継がれるほどだからな…
43 20/01/24(金)23:51:58 No.657532761
旧式低速とはいえ戦艦を船団護衛に投入する国だからな…
44 20/01/24(金)23:53:10 No.657533126
だってシャルンホルストとか出てくるかもしれんし もう旧式だし使い倒すね
45 20/01/24(金)23:53:10 No.657533128
日本だけがクソ
46 20/01/24(金)23:53:35 No.657533251
つーかなんで日本は防空空母みたいな発想がなかったんだろうな? 計画通りでも基本的に艦攻メインで艦戦の数が極端に少ない オーダシティとかイーグルとか艦戦オンリーの空母運用してたイギリスと比較すると防空意識薄すぎる
47 20/01/24(金)23:53:55 No.657533343
>日本だけがクソ 立地がね…
48 20/01/24(金)23:54:47 No.657533591
護衛任務に回せそうな旧式ポンコツはいっぱいいたけど油なくて係留してた日本…
49 20/01/24(金)23:54:50 No.657533607
守勢に転じる前に停戦って計画だったからでは
50 20/01/24(金)23:54:57 No.657533650
>つーかなんで日本は防空空母みたいな発想がなかったんだろうな? >計画通りでも基本的に艦攻メインで艦戦の数が極端に少ない >オーダシティとかイーグルとか艦戦オンリーの空母運用してたイギリスと比較すると防空意識薄すぎる 空母運用が手探りの時代に無茶言うな
51 20/01/24(金)23:55:22 No.657533766
>つーかなんで日本は防空空母みたいな発想がなかったんだろうな? >計画通りでも基本的に艦攻メインで艦戦の数が極端に少ない >オーダシティとかイーグルとか艦戦オンリーの空母運用してたイギリスと比較すると防空意識薄すぎる 防空というか防御という言葉にアレルギー反応が起きるのが旧軍だ
52 20/01/24(金)23:55:59 No.657533950
>つーかなんで日本は防空空母みたいな発想がなかったんだろうな? 日本が航空関係で進んでたとか言われてるのは俗説で実際には航空戦に関しての研究も開発も全然だった
53 20/01/24(金)23:56:55 No.657534202
そんなに機数に差がある?
54 20/01/24(金)23:57:14 No.657534292
旧日本軍はなんか守りのことは一切考えてないフシがある 陸攻使っての先制打撃だって護衛戦闘機のことは二の次だった
55 20/01/24(金)23:57:38 No.657534419
ポンコツにはポンコツなりの使い道があるしUボート狩りにも活躍したから良い飛行機よね… ほらパイロットも戻してって歌ってるし
56 20/01/24(金)23:58:07 No.657534576
攻撃と言うか空母艦載機による艦船攻撃って言うかアウトレンジ攻撃?には一日の長があったのは事実だとは思うけど空母の扱いが上手かったとか言われると疑問しかない 防空も対潜もグダグダじゃん
57 20/01/24(金)23:58:28 No.657534685
守るも攻めるもとやるには金がない ならば主導権を握れる攻めに注力だ
58 20/01/24(金)23:59:14 No.657534901
日本海軍は相手の戦艦沈める事しか考えてないもん そもそも戦争に勝つ気あるのかよってレベルで
59 20/01/24(金)23:59:25 No.657534949
防空と対潜は空母に収まらず海軍全体の問題だから…
60 20/01/24(金)23:59:25 No.657534950
>旧日本軍はなんか守りのことは一切考えてないフシがある >陸攻使っての先制打撃だって護衛戦闘機のことは二の次だった 国力も技術力も圧倒的に格上の相手に守りに入るとか無駄すぎるでしょ まあ攻めたところで無駄だったが
61 20/01/24(金)23:59:31 No.657534980
連合艦隊の船はすべてが槍として使えることが前提だったから…
62 20/01/24(金)23:59:34 No.657534989
>旧日本軍はなんか守りのことは一切考えてないフシがある >陸攻使っての先制打撃だって護衛戦闘機のことは二の次だった 護衛戦闘機を付けたくても付けられなかったのよ
63 20/01/25(土)00:00:21 No.657535253
>攻撃と言うか空母艦載機による艦船攻撃って言うかアウトレンジ攻撃?には一日の長があったのは事実だとは思うけど空母の扱いが上手かったとか言われると疑問しかない >防空も対潜もグダグダじゃん 貧すれば鈍するという典型例だしな やっぱり金が無いとどうにもならんよ
64 20/01/25(土)00:00:23 No.657535260
WW2時点で空母を守りに運用することに関してはアメリカも日本もイギリスの足元にも及んで無いと思う
65 20/01/25(土)00:00:25 No.657535276
防空に関しては戦火が本土に来なかったから発展しなかったとか?
66 20/01/25(土)00:00:38 No.657535350
ていうかスレ画の後継は戻してって言われるような機体なの?
67 20/01/25(土)00:01:30 No.657535587
>WW2時点で空母を守りに運用することに関してはアメリカも日本もイギリスの足元にも及んで無いと思う でも攻めの運用が上手く行ってたかというとそれもちょっと疑問だ ミッドウェーは大敗だしアウトレンジは失敗するし
68 20/01/25(土)00:02:44 No.657536022
遅すぎて対空砲弾が役に立たない逸話好き
69 20/01/25(土)00:02:45 No.657536031
かわいそうにあれじゃあまるで自殺じゃないか
70 20/01/25(土)00:02:52 No.657536062
ミッドウェーくらいまではアメリカ側も空母の台所事情ギリギリすぎる・・・
71 20/01/25(土)00:03:41 No.657536272
こいつは傑作機ではあったけど傑作だった時期は15年以上前だった
72 20/01/25(土)00:03:55 No.657536344
書き込みをした人によって削除されました
73 20/01/25(土)00:04:17 No.657536447
>防空に関しては戦火が本土に来なかったから発展しなかったとか? えぇ…
74 20/01/25(土)00:04:18 No.657536456
念願の艦隊決戦の結果が七面鳥とか酷い
75 20/01/25(土)00:04:33 No.657536524
>ていうかスレ画の後継は戻してって言われるような機体なの? 日米とは空母のコンセプト自体が違うので珍妙な開発ばかりしててどうしようもない飛行機が多いのが英海軍
76 20/01/25(土)00:04:41 No.657536559
>ミッドウェーくらいまではアメリカ側も空母の台所事情ギリギリすぎる・・・ ミッドウェーどころか南太平洋海戦まで進めると稼働空母0にまでなってる
77 20/01/25(土)00:05:12 No.657536676
>ミッドウェーくらいまではアメリカ側も空母の台所事情ギリギリすぎる・・・ 南太平洋海戦でもカスカスだよお
78 20/01/25(土)00:05:32 No.657536784
>でも攻めの運用が上手く行ってたかというとそれもちょっと疑問だ >ミッドウェーは大敗だしアウトレンジは失敗するし 会敵前提なのに索敵レーダーすらないんだぞ 目視目視目視
79 20/01/25(土)00:06:13 No.657536951
PQ18船団とか見ると思うけどイギリスって作戦の中でやり方変えるの上手いよね
80 20/01/25(土)00:06:18 No.657536968
布張りだからむしろ防御力が高い
81 20/01/25(土)00:06:43 No.657537077
どうして中破状態のエンタープライズから発艦してくるんですか?
82 20/01/25(土)00:06:44 No.657537086
米空母はぎりぎりで回してるかと思ったら週刊護衛空母するので質が悪い
83 20/01/25(土)00:06:57 No.657537146
>防空に関しては戦火が本土に来なかったから発展しなかったとか? 爆撃機が戦闘機並に防空出来る様にすればいいじゃんってのが日本の考えだった
84 20/01/25(土)00:07:29 No.657537297
>>ミッドウェーくらいまではアメリカ側も空母の台所事情ギリギリすぎる・・・ >ミッドウェーどころか南太平洋海戦まで進めると稼働空母0にまでなってる 0じゃねーし!艦載機だって飛ばせるし! 着艦は基地でお願いします!
85 20/01/25(土)00:07:41 No.657537353
>米空母はぎりぎりで回してるかと思ったら週刊護衛空母するので質が悪い 週刊護衛空母月刊正規空母とは言うけど創刊までは本当にギリギリなんですよ…
86 20/01/25(土)00:07:45 No.657537366
>爆撃機が戦闘機並に防空出来る様にすればいいじゃんってのが日本の考えだった まあ現代ではそれが当たり前になってるから先進的すぎたな
87 20/01/25(土)00:07:46 No.657537373
>爆撃機が戦闘機並に速ければいいじゃん
88 20/01/25(土)00:07:46 No.657537379
事前訓練抜きに夜間豪雨の中で着艦して喪失なしは素直にすごい
89 20/01/25(土)00:08:30 No.657537598
敵が来る前にすべて落とすので防空なんてする必要ないじゃん 防空なんて考えが甘えじゃん
90 20/01/25(土)00:08:47 No.657537684
>遅すぎて対空砲弾が役に立たない逸話好き そう言われてるけど実際は対空砲火で大損害出してるので事実上デマみたいなもん
91 20/01/25(土)00:09:02 No.657537767
アメリカは1時期イギリスからヴィクトリアスを丸ごと借りるくらい空母に困ってたりする アメリカではHMSヴィクトリアスはUSSロビンとか呼ばれてたそうな
92 20/01/25(土)00:09:09 No.657537795
>ミッドウェーどころか南太平洋海戦まで進めると稼働空母0にまでなってる 一応日本の戦術的目標は達成されてるんだよね 昭和17年は拮抗状態だったし 昭和18年からが酷い
93 20/01/25(土)00:09:20 No.657537856
>敵が来る前にすべて落とすので防空なんてする必要ないじゃん >防空なんて考えが甘えじゃん 帝国参謀はこういうこと言う
94 20/01/25(土)00:10:28 No.657538184
戦闘機並みの速力を目標にして作ったのが彗星だからな
95 20/01/25(土)00:10:36 No.657538212
アメリカは太平洋の稼働空母には困ってたが強襲上陸数時間で整地して飛行場仮稼働まで持っていく土木能力があるので飛行機は飛ばせちゃうんだ
96 20/01/25(土)00:10:39 No.657538224
ミッドウェーの負けも究極的には20機の零戦では40機の雷爆連合を防げないってとこにたどり着くからなぁ…
97 20/01/25(土)00:10:58 No.657538324
飛行機の喪失理由としては着艦失敗って結構ウェイト大きいからな…
98 20/01/25(土)00:11:19 No.657538435
ストリングバッグを返しての歌ってどこかで聴ける?
99 20/01/25(土)00:11:33 No.657538501
書き込みをした人によって削除されました
100 20/01/25(土)00:11:39 No.657538530
>そう言われてるけど実際は対空砲火で大損害出してるので事実上デマみたいなもん 夜戦でレーダー持ってるソードフィッシュが強過ぎるって事実があんまり認識されていないような…
101 20/01/25(土)00:11:45 No.657538565
防空も対潜もスカスカなんだよ旧軍は
102 20/01/25(土)00:12:15 No.657538699
>飛行機の喪失理由としては着艦失敗って結構ウェイト大きいからな… 悲しみのシーファイア…
103 20/01/25(土)00:12:26 No.657538751
南太平洋海戦の後残ってた米空母ってエンプラとサラトガと…あとなんだったかな
104 20/01/25(土)00:12:33 No.657538796
日本が負けた理由は国力が足りなかったでだいたい説明できる
105 20/01/25(土)00:12:35 No.657538811
>夜戦でレーダー持ってるソードフィッシュが強過ぎるって事実があんまり認識されていないような… それはソードフィッシュが対空砲火に強い云々と関係無いじゃん
106 20/01/25(土)00:12:59 No.657538934
>ミッドウェーの負けも究極的には20機の零戦では40機の雷爆連合を防げないってとこにたどり着くからなぁ… 雷撃機狩りに高度をさげてたら急降下爆撃に対応できなかったよ…
107 20/01/25(土)00:13:03 No.657538955
>飛行機の喪失理由としては着艦失敗って結構ウェイト大きいからな… フェリーする度にごっそり減る日本機…
108 20/01/25(土)00:13:04 No.657538959
>夜戦でレーダー持ってるソードフィッシュが強過ぎるって事実があんまり認識されていないような… なぜ布張りの複葉機にレーダーを…?
109 20/01/25(土)00:13:41 No.657539132
>>夜戦でレーダー持ってるソードフィッシュが強過ぎるって事実があんまり認識されていないような… >なぜ布張りの複葉機にレーダーを…? 低速の安定性が高いから索敵に最適!
110 20/01/25(土)00:13:52 No.657539190
いいだろ?ストリングバッグだぜ?
111 20/01/25(土)00:14:03 No.657539234
>>夜戦でレーダー持ってるソードフィッシュが強過ぎるって事実があんまり認識されていないような… >なぜ布張りの複葉機にレーダーを…? こいつ1tくらいのっけられるんですよ
112 20/01/25(土)00:14:09 No.657539273
>それはソードフィッシュが対空砲火に強い云々と関係無いじゃん 防空戦闘機運用にも対空砲運用にも問題がある夜戦で活躍したのがソードフィッシュだ