虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/24(金)23:05:31 ペペロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/24(金)23:05:31 No.657517174

ペペロンチーノ作ったよこないだ su3595873.jpg ステーキのついでで

1 20/01/24(金)23:06:05 No.657517349

これをペペローションと認めない

2 20/01/24(金)23:06:27 No.657517472

ペペロンチーノおいしくならない ニンニクチップスとかいれてるのにおいしくならない すごくつらい

3 20/01/24(金)23:06:39 No.657517525

お前こんな時間にこういう画像貼ることがどういうことなのか理解した上でやってんだよな?俺にも少しちょうだい…

4 20/01/24(金)23:06:55 No.657517621

葉物が入ると彩りがあって良いよね

5 20/01/24(金)23:07:51 No.657517971

ステーキとペペロンチーノって組み合わせのカロリーやばいな…

6 20/01/24(金)23:08:24 No.657518152

乳化すると楽しいけどしなくても味にはあんまり影響ないよね

7 20/01/24(金)23:10:04 No.657518755

ちょくちょく作るけど、ペペロンチーノの味ってどんな味が正しいのかわかんない

8 20/01/24(金)23:10:05 No.657518760

麺茹でて市販のソースかけるのが一番うまい

9 20/01/24(金)23:10:47 No.657519031

su3595883.jpg 大量に焼いたステーキが余ったので翌日カレーになった su3595894.jpg ちなみに今はすごく雑なパスタ食べてるよ 卵をトロトロにせず固めちゃうのがポイント

10 20/01/24(金)23:11:53 No.657519430

>ペペロンチーノおいしくならない >ニンニクチップスとかいれてるのにおいしくならない >すごくつらい 外法塩辛inに手を染めるのだ 塩っ気とうまあじのブーストで見違える

11 20/01/24(金)23:14:02 No.657520254

>su3595894.jpg 手前が赤く見えるし野菜も入って見えるし謎の料理だ…

12 20/01/24(金)23:14:09 No.657520319

>外法塩辛inに手を染めるのだ >塩っ気とうまあじのブーストで見違える なんかそういうレベルに達してないおいしくなさなの いろいろな種類の高い和えたらペペロンになるやつ使ってそれにプラスでニンニクチップスとかマッシュルームとかいれてもおいしくないの おいしくないの おいしくないの

13 20/01/24(金)23:14:57 No.657520648

簡単な方法だとパルメザンチーズかけて和えたら結構美味しくなるよペペロンチーノ

14 20/01/24(金)23:16:23 No.657521204

要素が足りなくてまずいのか雑味が多過ぎてまずいのかでアプローチ方法が違うと思う 要素が足りないなら店なりなんなりで旨いと思ったやつに寄せるために必要なのを探せばいいし 雑味が多いのなら1度シンプルなやつに戻してそれでなおまずいのなら作り方の基礎のところで躓いてるのかもしれん

15 20/01/24(金)23:17:51 No.657521813

野菜炒めでは トータルとして焼きうどんでは

16 20/01/24(金)23:18:12 No.657521918

>おいしくないの オリーブオイルとニンニクと鷹の爪 なんなら鷹の爪なしの二種でもペペロンチーノの味にはなると思うけどおいしくないってどういう風に作ってるの

17 20/01/24(金)23:19:38 No.657522517

>おいしくないの ちゃんと乳化させてる?

18 20/01/24(金)23:19:46 No.657522558

素使って美味しくないなら根本的に何か間違えてるんじゃないかな

19 20/01/24(金)23:19:51 No.657522587

>手前が赤く見えるし野菜も入って見えるし謎の料理だ… 夕食食べそびれてこんな時間になったから 適当にサッポロ一番を焼こうと思ってにんにくとウインナーとキャベツ炒めてたところに期限今日までだった業務スーパーのパスタが目に入ったからそっちにシフトして 更にこないだ無印良品でおつとめ品で買ったドライトマトあったからそれも入れて めんどくさいからパスタのルールとか無視して焼きそばみたいに炒めちゃってなんか味物足んないなと思って醤油と卵も混ぜた 雑な味だった おいしかったけど

20 20/01/24(金)23:21:00 No.657523019

ペペロンチーノはいっそ耐熱容器ににんにくチューブと一味とオリーブオイル入れてチンしたのを茹でたパスタに和えるだけでも美味いよ そう考えるとパスタを上手く茹でるのがだいぶ大切かも

21 20/01/24(金)23:21:15 No.657523108

見た目は美味しそう 撮るのに使ってるアプリ教えて

22 20/01/24(金)23:22:33 No.657523511

>作り方の基礎のところで躓いてるのかもしれん たぶんこれ お高いパスタ買ってきて海水の濃さに沸騰させてパッケージに書かれてるままにゆでる その間にきのことか野菜とかニンニクチップスとか鷹の爪とか無理して買ってきた高めのものをいためる 「和えたらペペロンになるよ!」っていうやつの400円くらいするスーパーにあった一番たかいの(おいしくなかったら毎回種類変えてる、全敗)も入れてパスタとからめる おいしくないペペロンのできあがり なきそうになるのくりかえし

23 20/01/24(金)23:23:59 No.657523956

>見た目は美味しそう >撮るのに使ってるアプリ教えて GalaxyS10のデフォアプリの食事モードで撮ってる そのあとギャラリーアプリで縮小したあとSnapseedで軽く色味とかだけ補正してるよ

24 20/01/24(金)23:24:42 No.657524172

>その間にきのことか野菜とかニンニクチップスとか鷹の爪とか無理して買ってきた高めのものをいためる >「和えたらペペロンになるよ!」っていうやつの400円くらいするスーパーにあった一番たかいの(おいしくなかったら毎回種類変えてる、全敗)も入れてパスタとからめる これどっちかでいい 完成品に完成品混ぜるから駄目なんだと思う 既製品が高いから余計に

25 20/01/24(金)23:25:03 No.657524288

ペペロンのベースがあるのにそこに素を追加してどうすんの

26 20/01/24(金)23:26:02 No.657524577

パスタってちゃんと茹でてれば最悪塩と油でもそこそこ食えるんだよな 美味しくないってのがどういう美味しくなさなのかわからない 素の量に対してパスタと具が多すぎるんじゃないか あと具をなんでも入れすぎとか

27 20/01/24(金)23:26:45 No.657524837

>これどっちかでいい >ペペロンのベースがあるのにそこに素を追加してどうすんの まじで・・・ 明日やってみるね・・・

28 20/01/24(金)23:26:54 No.657524878

「」の作った料理なのに美味そうだ

29 20/01/24(金)23:27:03 No.657524921

>「和えたらペペロンになるよ!」っていうやつの400円くらいするスーパーにあった一番たかいの(おいしくなかったら毎回種類変えてる、全敗)も入れてパスタとからめる いや…それ使ってるなら一度パッケージの作り方でやれよ… 余計なアレンジして失敗する素人あるあるまんまじゃねえか…

30 20/01/24(金)23:27:18 No.657525015

su3595956.jpg 無印の釜揚げパスタは本来こんなカルボナーラも手軽に作れるポテンシャルあるんだよ… その上で一人前20円くらいだからめっちゃお得だよ ゆでうどんとかのコーナー探してね 冷凍保存すると長持ちしていいよ (PR)

31 20/01/24(金)23:27:42 No.657525151

ちょっと拘るにしてもオイルサーディンの油でペペロン作るとかぐらいで良いんだ 茹でた後にさっと混ぜて伸びない内にかっ込むと美味しいがモタモタするならいっそ1分前に引き上げてもいい

32 20/01/24(金)23:27:54 No.657525202

お茶漬けの素を緑茶で作るみたいな感じで濃くなりすぎてるのかもしれん 一度シンプルに素なしで自分でソース作って絡めるのと素のみで余計なもの足さずに絡めて終わるのとで食べ比べてみて どっちかが口に合わないかそもそも薄味嗜好なのかとかを探っていった方が

33 20/01/24(金)23:27:54 No.657525203

まずパスタに十分な塩気がついてないとどんなソースも味が乗らないからゆで汁に多目に塩いれないとな

34 20/01/24(金)23:28:20 No.657525348

>余計なアレンジして失敗する素人あるあるまんまじゃねえか… 具がたくさん入ってる方がおいしいかなって・・・ ごめんなさい

35 20/01/24(金)23:28:46 No.657525475

>まずパスタに十分な塩気がついてないとどんなソースも味が乗らないからゆで汁に多目に塩いれないとな 海水の濃さにしてるって書いてるからむしろ素の分と合わせて塩気強すぎて不味いパターンかもしれん

36 20/01/24(金)23:29:02 No.657525547

1回シンプルなレシピに忠実に作ってみては チューブのにんにくと一味で作っても普通にうまいだろ

37 20/01/24(金)23:29:32 No.657525717

>海水の濃さにしてるって書いてるからむしろ素の分と合わせて塩気強すぎて不味いパターンかもしれん シェフ大泉が目安は海水の濃さってアラスカで言ってたから・・・

38 20/01/24(金)23:29:46 No.657525779

塩ゆでしたパスタをニンニクとトウガラシ温めてる油に入れてぐるぐるってしたら出来上がりなお夜食レベルのメニューなのに…

39 20/01/24(金)23:30:12 No.657525899

>具がたくさん入ってる方がおいしいかなって・・・ >ごめんなさい なにも謝らなくても… ペペロンチーノはいわば拡張型の料理だからまず基礎をしっかり覚えてから色々足すといいよ

40 20/01/24(金)23:30:15 No.657525921

にんにくと唐辛子だけで不思議なくらい美味いのにそれが美味くならないのは多分余計なもの多すぎる

41 20/01/24(金)23:30:45 No.657526080

激安パスタだといまちいおいしくならんかったりする ちょっといいパスタを買うのもありバリラあたりでいい

42 20/01/24(金)23:31:00 No.657526157

>シェフ大泉が目安は海水の濃さってアラスカで言ってたから・・・ 出来合いのパスタソースは結構しょっぱめのも多いからそういうのは適宜茹でる時の塩減らしてな

43 20/01/24(金)23:31:13 No.657526248

>塩ゆでしたパスタを【ニンニクとトウガラシ温めてる油】に入れてぐるぐるってしたら出来上がりなお夜食レベルのメニューなのに… ペペロンの素はこの【】の中身を既にやってくれてるやつだからそこを二重にしてもね

44 20/01/24(金)23:31:27 No.657526318

ベーコン入れるとベーコンの匂いが邪魔になると最近気づいた

45 20/01/24(金)23:31:37 No.657526374

どうやってもS&Bのペペロンチーノに勝てない…つらい…

46 20/01/24(金)23:31:50 No.657526431

水1リットルあたり塩1gとかでなかった?

47 20/01/24(金)23:31:59 No.657526479

>シェフ大泉が目安は海水の濃さってアラスカで言ってたから・・・ それにペペロンの素入れたら濃過ぎるよ…

48 20/01/24(金)23:32:30 No.657526648

>水1リットルあたり塩1gとかでなかった? 美味しく出来ないわけだ…その10倍はいるよ…

49 20/01/24(金)23:32:32 No.657526662

>塩ゆでしたパスタをニンニクとトウガラシ温めてる油に入れてぐるぐるってしたら出来上がりなお夜食レベルのメニューなのに… >ペペロンチーノはいわば拡張型の料理だからまず基礎をしっかり覚えてから色々足すといいよ >にんにくと唐辛子だけで不思議なくらい美味いのにそれが美味くならないのは多分余計なもの多すぎる みんなどこでおぼえるのこういうの・・・ シンプルなのあしたつくってみます ありがとうございました

50 20/01/24(金)23:33:12 No.657526863

書き込みをした人によって削除されました

51 20/01/24(金)23:33:17 No.657526896

アヒージョはアヒージョが食えてペペロンも食える お得!

52 20/01/24(金)23:33:21 No.657526910

すごい適当にやってるせいで美味しいときとそうでもない時がある

53 20/01/24(金)23:33:30 No.657526952

よーし寝る前にペペロンチーノ作っちゃうぞー

54 20/01/24(金)23:33:47 No.657527040

舌がバカになってる可能性も捨てきれない 塩っ辛いじゃなくておいしくないって反応だし

55 20/01/24(金)23:34:01 No.657527112

料理は科学だから何度も挑戦するのがいいんだ 失敗しても失敗した原因がわかればいいんだ

56 20/01/24(金)23:34:04 No.657527129

イタリア料理て結構材料最低限で食材の味がそれぞれハッキリでるの多いから思い付きで手を加えると全く不出来になるからな…

57 20/01/24(金)23:34:08 No.657527150

ちなみに既製品使った個人的おすすめレシピもあるよ 青の洞窟のペペロンチーノあるじゃん200円で2人分の あれ結構味濃いからオイルとかちょっと足すと1人分で2人前作れる 実質一人前50円ちょっとで美味しいペペロンチーノの完成だ 青の洞窟の味美味しいんだよね…

58 20/01/24(金)23:34:09 No.657527161

自分で作るとニンニクのにおいがそこら辺中に充満する

59 20/01/24(金)23:34:09 No.657527163

料理に使う粉は倍

60 20/01/24(金)23:35:24 No.657527513

ついでに家庭で青の洞窟の味再現したいと思ったら桃屋の刻みにんにく瓶おすすめ 逆に普通のにんにくだけだとあの味難しい どうやって出してるんだろうあの味…

61 20/01/24(金)23:35:52 No.657527636

>青の洞窟のペペロンチーノあるじゃん200円で2人分の ついさっきそれ使っていつもと同じ分量で塩茹でしたパスタ食ったらしょっぱかったわ 既製品は塩加減わからんから難しい

62 20/01/24(金)23:36:26 No.657527828

>アヒージョはアヒージョが食えてペペロンも食える >お得! アヒージョで味を整えておくと後はパスタ絡めるだけで美味しいの良いよね…

63 20/01/24(金)23:37:17 No.657528105

油うめぇ!って日本食じゃなかなか実感できないよね…

64 20/01/24(金)23:37:20 No.657528124

すごいめんどくさい時はシーザーサラダドレッシングであえるだけで食ったりする

65 20/01/24(金)23:37:45 No.657528260

>どうやって出してるんだろうあの味… にんにく自体にも塩っ気ついてるし漬け込むかなんかして軽い漬物状態にでもなってんのかね

66 20/01/24(金)23:38:05 No.657528361

うまそうすぎて腹が

67 20/01/24(金)23:39:26 No.657528754

>みんなどこでおぼえるのこういうの・・・ 料理本やレシピサイト見ながら反復練習! 割とサイトによって書いてあること違うから何度も試行錯誤して自分の作り方を探そう 例えばペペロンチーノだとパスタ和える前に火止めて余熱だけで和えるよ派と強火で炒めて軽く揚げる感覚だよ派がいたりする 個人的に前者は上品な感じになって後者はコンビニパスタ的なジャンキー感が出るって感覚 どっちも好き

68 20/01/24(金)23:39:26 No.657528757

冷蔵庫にアンチョビ入ってた事を思い出して食欲と殴り合いしてる

69 20/01/24(金)23:39:30 No.657528771

おいしいパスタはだいたい油漬けみたいな料理 だから少量でいい

70 20/01/24(金)23:39:51 No.657528898

ぺペロンソースみたいなの売ってるじゃない レトルトの 混ぜるだけでいいやつ アレで充分じゃない?

71 20/01/24(金)23:40:00 No.657528934

美味しそうに撮るな

72 20/01/24(金)23:40:47 No.657529161

アンチョビの代わりにつまみに買っておいたオイルサーディン入れたけど全くの別物だったの知らなかった…

73 20/01/24(金)23:40:54 No.657529188

禁断の味の素に手を出してもいいんだぞ

74 20/01/24(金)23:41:33 No.657529389

>ついさっきそれ使っていつもと同じ分量で塩茹でしたパスタ食ったらしょっぱかったわ >既製品は塩加減わからんから難しい 既製品は塩少なめで茹でて調整しないと怖いよね… 逆に安いやつとかめっちゃ薄かったりするけど >にんにく自体にも塩っ気ついてるし漬け込むかなんかして軽い漬物状態にでもなってんのかね オイル漬けみたいにしてるのかな

75 20/01/24(金)23:42:24 No.657529689

アンチョビソースとか混ぜるといいよ

76 20/01/24(金)23:42:35 No.657529742

>アンチョビの代わりにつまみに買っておいたオイルサーディン入れたけど全くの別物だったの知らなかった… オイルサーディンはオイル漬けでアンチョビは発酵食品 オイルサーディンに塩かけてもアンチョビにはならないという…

77 20/01/24(金)23:42:50 No.657529837

値段だけ考えると薄切りにしたにんにくと唐辛子とオリーブオイルだけで十分美味くなるからあまり既製品買ってやろうとは思えないな… ジェノベーゼとかは無理だから買うけど

78 20/01/24(金)23:42:59 No.657529878

>アンチョビの代わりにつまみに買っておいたオイルサーディン入れたけど全くの別物だったの知らなかった… オイルサーディンはそのまんま油漬け アンチョビは塩漬けなので塩っ気が凄く違う

79 20/01/24(金)23:43:35 No.657530069

魚の油漬けといえばツナ缶

80 20/01/24(金)23:44:10 No.657530254

いいよね 一人暮らし特有のナンカイロイロ炒め

81 20/01/24(金)23:44:16 No.657530284

>オイルサーディンはオイル漬けでアンチョビは発酵食品 うまみが足りなさすぎてナンプラーで補ったよ…

82 20/01/24(金)23:45:00 No.657530489

パスタは150gぐらいがいいのに使い切りサイズは100gでつらい まえに人差し指と親指で輪っか作れば1人前って聞いてうあってみたら250g(乾麺)ぐらいあって食べ切れなかった

83 20/01/24(金)23:45:39 No.657530683

su3596022.jpg オイルサーディンのパスタもフォルダから見つかった おいしいよ フェンネルシードと白ワインがこだわりポイント >いいよね >一人暮らし特有のナンカイロイロ炒め いい… 一人暮らしではないけど…

84 20/01/24(金)23:45:46 No.657530714

ペペロンチーノに何か入れるならせめてキャベツとしめじくらいだな…

85 20/01/24(金)23:45:49 No.657530731

>みんなどこでおぼえるのこういうの・・・ 料理を全般的に覚えたいのならきょうの料理とかビギナーズとかのテキストを買うといい あとテキスト類なら土井善晴先生のおかずのクッキングもおすすめ

86 20/01/24(金)23:46:00 No.657530787

>パスタは150gぐらいがいいのに でぶ…

87 20/01/24(金)23:46:31 No.657530959

>値段だけ考えると薄切りにしたにんにくと唐辛子とオリーブオイルだけで十分美味くなるからあまり既製品買ってやろうとは思えないな… >ジェノベーゼとかは無理だから買うけど 初夏のスーパーでバジルが束になってて100グラムくらいありそうな山盛りで100円だった時は思わず買ってしまってその日のうちに全部ジェノベーゼにして仕上げた マジでうまかった

88 20/01/24(金)23:46:47 No.657531036

ペペロンチーノになんか入れると無限にバリエーションが増えるからな

89 20/01/24(金)23:47:04 No.657531120

>でぶ… マジかよ 100gだと少なすぎるじゃんか

90 20/01/24(金)23:47:16 No.657531194

>どうやってもS&Bのペペロンチーノに勝てない…つらい… ふりかけみたいなシーズニングのやつ? ボトル入りのが近年売られていなくて辛い あれだけあればパスタはいくらでも食えたのに

91 20/01/24(金)23:47:35 No.657531312

ニンニクと唐辛子と油があうものなら何を追加しても美味いと思う

92 20/01/24(金)23:48:24 No.657531599

シソのジェノベーゼを作ろうと何回か挑戦したが負け続きだ… 明太子スパに刻んで乗せるならちょうどいいんだが

93 20/01/24(金)23:48:31 No.657531644

読んでたら腹減ったからステーキ焼いて食ってる…su3596041.jpg

94 20/01/24(金)23:48:49 No.657531742

トマト加えたらそれだけでアラビアータになってしまう

95 20/01/24(金)23:48:52 No.657531761

カルボナーラの方の写真みてたらたまにはフィットチーネも買ってみるかって気分になってきた

96 20/01/24(金)23:49:22 No.657531912

パスタ単品で食事済ますなら俺も150gだな 肉とか他に用意してるなら100gでもいいが

97 20/01/24(金)23:49:40 No.657532008

>料理を全般的に覚えたいのならきょうの料理とかビギナーズとかのテキストを買うといい >あとテキスト類なら土井善晴先生のおかずのクッキングもおすすめ 個人的にはそこにオレンジページ(レシピまとめたやつ)とおしゃべりクッキングも加えたい オレンジページは基本楽に作るのをモットーにしてるからわかりやすくて手軽だしおしゃべりクッキングも本格的かつ主婦目線だから家庭で作るにあたってのアイデアとかあってありがたい ポルチーニ茸は干ししいたけで代用できるよとか目からウロコだっと

98 20/01/24(金)23:50:01 No.657532130

>魚の油漬けといえばオイルサーディン

99 20/01/24(金)23:50:04 No.657532151

ケチャップでナポリタンにするわ

100 20/01/24(金)23:50:10 No.657532185

肉焼いて食ってる「」がちらほらいる気がする

101 20/01/24(金)23:50:12 No.657532204

このメーカーのパスタが好き https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU65YLR/

102 20/01/24(金)23:50:54 No.657532427

桃屋のにんにく入れるの

103 20/01/24(金)23:50:58 No.657532442

自分は基本的に80g-90gだ… その分具を増やすようにしてる

104 20/01/24(金)23:51:25 No.657532579

クリームや牛乳使わないカルボナーラが外食で食えないせいで未だに正解が解らず作り続けてる

105 20/01/24(金)23:51:29 No.657532606

オレンジページはシンプルでいいよね 余計な具材がないのが多い

106 20/01/24(金)23:52:03 No.657532790

もしプレーンな作り方のペペロンチーノでも美味しくならなかったら それはたぶんペペロンチーノ嫌いなんだと思う

107 20/01/24(金)23:53:14 No.657533150

和食なら白ごはんドットコムもいいぞ!

108 20/01/24(金)23:54:12 No.657533427

ディチェコ派とディベラ派とバリラ派には深い溝が…特に無いと言われている ママー派は異端

109 20/01/24(金)23:54:26 No.657533506

>ポルチーニ茸は干ししいたけで代用できるよとか目からウロコだっと 風味は結構違うんだけどしいたけの方が日本人向けの味付けになるね ついでに醤油をちょろっと(小さじ1ぐらい)入れると旨味が増して更に美味しい

110 20/01/24(金)23:55:12 No.657533723

>風味は結構違うんだけどしいたけの方が日本人向けの味付けになるね >ついでに醤油をちょろっと(小さじ1ぐらい)入れると旨味が増して更に美味しい 美味しいやつ…

111 20/01/24(金)23:55:31 No.657533809

しいたけと醤油を入れたらそれはもう和風では

112 20/01/24(金)23:56:31 No.657534094

>クリームや牛乳使わないカルボナーラが外食で食えないせいで未だに正解が解らず作り続けてる なるべく卵黄だけ使うのと粉チーズと黒胡椒を惜しまないこと、卵液には絶対に火を入れない(パスタの熱だけでチーズを溶かす)ことさえ守れば美味しい!

113 20/01/24(金)23:56:37 No.657534124

きざみ海苔もちらそう

114 20/01/24(金)23:57:34 No.657534398

ペペロンチーノは自由なんだ 「ペペロンチーノに具入れたらペペロンチーノじゃないじゃん!」とか言う人も居るが「じゃあお前も略さずアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノって言えや!」と思ってしまう

115 20/01/24(金)23:58:08 No.657534578

市販のパスタソースで済ます俺はゴミだよ タラコパスタおいしいんだもん…

116 20/01/24(金)23:58:08 No.657534581

>しいたけと醤油を入れたらそれはもう和風では 和風だろうとグルタミン酸とグアニル酸のうまみ爆発が起きればいいのよ

117 20/01/24(金)23:58:35 No.657534712

醤油はなんかトマトとも相性いいからすごい とりあえずうまあじ足したいときにちょっと入れる

118 20/01/24(金)23:58:48 No.657534767

>「ペペロンチーノに具入れたらペペロンチーノじゃないじゃん!」 流石にこれは根本的にアホだと思う

119 20/01/24(金)23:59:38 No.657535012

>しいたけと醤油を入れたらそれはもう和風では 実際醤油の風味が勝るまで入れたら和風になり過ぎる (成形)肉か魚とかと合わせる時に醤油を加えるとうまあじ成分が増幅するって話なので

120 20/01/24(金)23:59:54 No.657535092

>市販のパスタソースで済ます俺はゴミだよ >タラコパスタおいしいんだもん… 自分で作ると結構手間なんだよねたらこパスタ… こう…中身を出す時点で…

121 20/01/25(土)00:00:27 No.657535292

なんか物足りんな…って時の醤油ひと垂らしいいよね 香ばしさとか馴染みのある塩っ気がありがたい…

122 20/01/25(土)00:00:55 No.657535426

見た目はすごく美味しそう 食わせて

123 20/01/25(土)00:01:28 No.657535578

>見た目はすごく美味しそう >食わせて 味もうまいよ!

124 20/01/25(土)00:01:29 No.657535580

>自分で作ると結構手間なんだよねたらこパスタ… >こう…中身を出す時点で… そこでたらこの切れ子を買うのですよ

125 20/01/25(土)00:01:46 No.657535675

一旦パスタを皿に出して空のフライパンに醤油を垂らして焦がしてからパスタ戻して絡めるんだ

126 20/01/25(土)00:02:17 No.657535871

たらこパスタは市販品以上の味を求めてないから買うのがいいな

127 20/01/25(土)00:03:16 No.657536171

カーチャンは余ったスパゲッティはマーガリン和えて置いてたな 冷えても固まりにくいんだ

↑Top