20/01/24(金)22:37:33 sekiro... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/24(金)22:37:33 No.657507276
sekiroでのんびり遊んでいきます 操作方法を確かめたくらいでほとんど初見 特に目標はなくいけるとこまで頑張る https://www.twitch.tv/kunito_kasumi
1 20/01/24(金)22:39:02 No.657507836
やったー勝ったー! ちなみに今の敵は見切りがあると危マークからの溜めからくる突進突きを前ステップで反撃チャンスに変えられるんだ
2 20/01/24(金)22:39:05 No.657507849
本当に1対1なら負けないあたりタイマンちから高い
3 20/01/24(金)22:40:58 No.657508521
突き攻撃は見切りでつぶさないと次の攻撃が繋がってきたりとか厄介なんよ
4 20/01/24(金)22:42:01 No.657508895
ヤクたんが必要性を感じた時が見切りのチュートリアル
5 20/01/24(金)22:42:33 No.657509047
どうして敵が沢山いてこっちに気づいてるのに突っ込んでいくんです・・・どうして・・・
6 20/01/24(金)22:44:03 No.657509563
ダクソ3をあそこまで文明開化させておいて慣れてない…?
7 20/01/24(金)22:45:09 No.657509953
たいまつ持った敵がいたら基本的にそれに見つからない進み方があると思った方がいいのよ
8 20/01/24(金)22:46:08 No.657510266
斧は遅いしリーチ短いから乱戦で使うのは新鮮かも
9 20/01/24(金)22:46:54 No.657510535
さっき橋の左側から進めそうなルート見つけてなかったっけ?
10 20/01/24(金)22:47:00 No.657510566
体力が高くても忍殺なら一撃で倒せちまうんだ
11 20/01/24(金)22:47:11 No.657510641
正面突破は甘え
12 20/01/24(金)22:48:05 No.657510923
スパアマでごり押しするようなゲームだったかな・・・
13 20/01/24(金)22:50:00 No.657511720
フフフそこにきましたか
14 20/01/24(金)22:51:11 No.657512265
危マークがでて敵がしゃがみこむような動作を見せたら基本下段回転切りよ
15 20/01/24(金)22:51:31 No.657512404
確かに(そのスタイルは)難しいと思う
16 20/01/24(金)22:52:11 No.657512674
橋の左側といったルートはあれだよ でっかい敵がいたところの左側なんよ 川を遡上するのはまた別ルート
17 20/01/24(金)22:53:06 No.657513038
やくたんに大雑把な道案内をすると想定外のところへ行く 好き
18 20/01/24(金)22:54:05 No.657513397
初見でパリィ見切り消耗品手裏剣ロックオン縛りとは…
19 20/01/24(金)22:54:42 No.657513637
ダクソ3ひきずってるのかもしれないけどこのゲーム我慢ないからね ダメージ受けないように回避したり弾いたりしないとね
20 20/01/24(金)22:55:12 No.657513825
さあ奥の建物を調べよう
21 20/01/24(金)22:55:17 No.657513855
>初見でパリィ見切り消耗品手裏剣ロックオン縛りとは… ずんちゃんも似たようなことやってるけどあれは初見ったって配信見たうえでだからな…
22 20/01/24(金)22:55:34 No.657513954
序盤でこれ取るとは
23 20/01/24(金)22:55:40 No.657513983
今のでなんとなくわかったかもしれないけど 斧が頼れるシーンは割と限られるんだ
24 20/01/24(金)22:55:42 No.657513993
霧ガラスは要するに変わり身の術だよ
25 20/01/24(金)22:56:24 No.657514250
基本アクション忘れることある!?
26 20/01/24(金)22:56:27 No.657514267
ガード状態をキープすると体幹の回復が早くなる
27 20/01/24(金)22:56:56 No.657514440
そのアイテムがあるからそれで終わり
28 20/01/24(金)22:58:25 No.657514940
体幹はHPが低い状態だと回復の速度が遅くなる それは敵も同じ
29 20/01/24(金)22:58:29 No.657514964
体幹は戦ってるときに伸びてることがある黄色い奴だよ
30 20/01/24(金)22:59:12 No.657515190
ここまできて体幹の説明受けてる人初めて見た
31 20/01/24(金)22:59:41 No.657515340
新しいツリーの解放だー
32 20/01/24(金)23:00:01 No.657515435
きりたんには必要ないと思うから普通のプレイの仕方を教えるね 一対一になったらロックオンしながら敵の周りをぐるぐる回りながら観察して 敵の攻撃タイミングで弾いて隙ができたら攻撃を繰り返して 危マークからの下段攻撃にはジャンプ踏みつけして 危マークからの突き攻撃は見切りで封じ込めて 自分の体幹に気を配りながら敵の体幹を溜めて忍殺するんだ
33 20/01/24(金)23:01:46 No.657515970
まとめると敵の攻撃を全部捌いてこちらの攻撃を全部当てるんだ
34 20/01/24(金)23:01:46 No.657515975
あいつ
35 20/01/24(金)23:02:03 No.657516067
きりたんに普通のプレイは難しい
36 20/01/24(金)23:02:03 No.657516070
このゲームは敵のHPを削って殺すんじゃなくて敵の体幹を削って忍殺に持ち込むんだ 敵のHPを削るのは敵の体幹を回復しにくくする意味合いが強い
37 20/01/24(金)23:03:42 No.657516549
HP削り切っても忍殺できるからな!
38 20/01/24(金)23:03:42 No.657516552
わしは忍具の意外な使い方を教えてもらえるかと思ってワクワクしておるよ
39 20/01/24(金)23:04:36 No.657516852
距離をとって倒せましたか?
40 20/01/24(金)23:05:03 No.657517002
スパアマ期待して斧でゴリ押すのは普通の使い方じゃないよ多分…
41 20/01/24(金)23:05:48 No.657517258
時には突っ込むのも必要というのはいつも突っ込んでる人が使う言葉じゃないよぉ
42 20/01/24(金)23:06:14 No.657517397
芸術的である
43 20/01/24(金)23:07:42 No.657517921
遠距離マンにどう反応させないかも重要な攻略方法なんだよねこれ
44 20/01/24(金)23:08:44 No.657518266
新鮮な戦い方だ…
45 20/01/24(金)23:09:00 No.657518359
敵にぶつけて釣りだすアイテムとか遠距離攻撃の手段持ってるのに…
46 20/01/24(金)23:09:15 No.657518432
ここのたいまつマンは上の火矢マン3人に知らせるためのたいまつマンだから 先に崖に上って火矢マンを奇襲するのがいいんじゃないかな
47 20/01/24(金)23:11:04 No.657519141
ちなみにこのでかいのは太郎兵といって 知恵の発達が遅れてる中身は結構無垢な子供みたいな感じのやつ
48 20/01/24(金)23:11:33 No.657519304
シノビ(忍ばない)
49 20/01/24(金)23:11:42 No.657519367
どうして火に突っ込んだのですか
50 20/01/24(金)23:11:45 No.657519383
飛んで火に入るきりたん
51 20/01/24(金)23:12:25 No.657519629
なんで炎に触れて平気だと思うんですか どうして…
52 20/01/24(金)23:13:13 No.657519954
今斧じゃなくても忍殺できたね最初の火矢マン
53 20/01/24(金)23:14:08 No.657520314
今の太郎兵忍殺は正しい突っ込み戦法だった
54 20/01/24(金)23:15:02 No.657520691
(倅よ…)
55 20/01/24(金)23:15:27 No.657520863
敵が複数いる時はその中で一番面倒なのを忍殺で処理してから掃討するのも手段よね
56 20/01/24(金)23:16:12 No.657521128
明らかに生き物として種族が違うサイズ差
57 20/01/24(金)23:16:42 No.657521338
ふたーつ
58 20/01/24(金)23:19:01 No.657522261
死体を叩くんじゃありません!
59 20/01/24(金)23:19:19 No.657522385
こんな強そうな義父上に勝てる相手とはいったい
60 20/01/24(金)23:19:26 No.657522422
書き込みをした人によって削除されました
61 20/01/24(金)23:19:55 No.657522615
養父の首を記念に持ち帰ろうとする合理的思考
62 20/01/24(金)23:20:01 No.657522650
そっちであってるよ
63 20/01/24(金)23:21:16 No.657523115
きりたんが最初にここに来た時に進んでたら結局また親父殿のところに行かなきゃいけなかった
64 20/01/24(金)23:21:33 No.657523195
左側から背後の敵をやれるよ
65 20/01/24(金)23:23:07 No.657523688
仏ワープがあるから先にここにきても面倒さは全くないけどね
66 20/01/24(金)23:23:26 No.657523769
そういえば今みたいな壁ジャンプで行けるところの強敵とは戦った?
67 20/01/24(金)23:24:01 No.657523970
>そういえば今みたいな壁ジャンプで行けるところの強敵とは戦った? 殺して羽とってたよ
68 20/01/24(金)23:24:19 No.657524057
オンラインがないから戦闘中にメニュー開いて回復アイテム使用とかできるよ
69 20/01/24(金)23:25:01 No.657524273
また火に突っ込んで死んでる
70 20/01/24(金)23:25:04 No.657524289
すごい勢いで燃えてて駄目だった
71 20/01/24(金)23:25:15 No.657524350
し 死んでる…
72 20/01/24(金)23:25:30 No.657524429
ヤクたんはきりたんぽ装備してないのに何で自分から火に?
73 20/01/24(金)23:27:05 No.657524943
敵を皆殺しにしてから屋根登ってたけど普通は屋根の上で敵を回避してから進むんだ 逆なんだ
74 20/01/24(金)23:27:18 No.657525018
だから君、火を恐れたまえよ
75 20/01/24(金)23:27:32 No.657525090
炎接触時点でダメージあるから…
76 20/01/24(金)23:27:53 No.657525196
横槍も恐れたまえよ
77 20/01/24(金)23:28:53 No.657525503
ノーガード過ぎる…脳に瞳でも生えてんの……?
78 20/01/24(金)23:29:04 No.657525565
上だけじゃなく下にも道はあったりするもんさ
79 20/01/24(金)23:29:33 No.657525722
斧の使い方が蛮族すぎてダメだった
80 20/01/24(金)23:30:20 No.657525950
やくたん斧に我慢はついてないぞ
81 20/01/24(金)23:30:24 No.657525973
観察してステージの攻略方法を見つけるとか最初に言った気がするけど気にしなくていいからね 沢山死ねばそのうち進めるからそれでもステージはわかるから
82 20/01/24(金)23:30:38 No.657526047
どうして忍ゲーで無双しようとするんですか… どうして…
83 20/01/24(金)23:30:46 No.657526085
ヤクたん、チュートリアルで床下を通ったことを思い出すのです
84 20/01/24(金)23:30:47 No.657526090
ブラボやれば生き生きできるだろうにSteamで取り扱っていないのが本当に悔やまれる
85 20/01/24(金)23:31:13 No.657526252
>根本的に何かを間違えてる そのとおりだよう! 皆殺しが間違ってるんだよぉ!
86 20/01/24(金)23:31:35 No.657526366
見かけた敵を全員殺したくなるのはわかる
87 20/01/24(金)23:31:46 No.657526412
適当なのはむしろ正面から突っ込んで皆殺しにする方法だよ!
88 20/01/24(金)23:32:54 No.657526781
下を通れじゃなくて隠れろって意味だと思うよ…
89 20/01/24(金)23:33:27 No.657526937
ここは屋根の上を通って敵をスルーして残ったのは全部無視が正解じゃないかな
90 20/01/24(金)23:34:06 No.657527142
その人は味方だよ!
91 20/01/24(金)23:34:07 No.657527146
とりあえず斬りかかる
92 20/01/24(金)23:34:09 No.657527160
吹いた
93 20/01/24(金)23:35:25 No.657527516
屋根の上はもう通り過ぎた きりたんが敵を無視して進むのが適当な攻略だって言ってたから適当じゃなくてそっちが本来だよって言いたかったんだ