虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/24(金)21:51:43 ドラマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/24(金)21:51:43 No.657492124

ドラマパートの実質の主人公はイデ隊員のような気がする

1 20/01/24(金)21:53:10 No.657492648

色んな意味で万能キャラだ

2 20/01/24(金)21:56:53 No.657493888

石油食う襲う怪獣の回がTHE・イデって感じがして好き

3 20/01/24(金)21:58:13 No.657494286

イデさんと言えばやっぱジャミラ回だな

4 20/01/24(金)21:59:53 No.657494744

思えばアマゾンズの三崎さんとかもこの枠よね

5 20/01/24(金)22:00:25 No.657494874

マルス133つえー

6 20/01/24(金)22:00:30 No.657494893

君の宇宙語は分かりにくい

7 20/01/24(金)22:03:34 No.657495919

当時はウルトラマンに神秘性を持たせるって意図もあってハヤタ隊員の動向に慎重になってたから意図せず科特隊内での群像劇みたいな結果になってたけど やっぱりコメディリリーフかつシリアス展開でのメインになるキャラは強いよな

8 20/01/24(金)22:05:08 No.657496408

>マルス133つえー 既存の武器がバルタン星人に通用しなかったので 次の襲来までに確実にころせる武器作るの凄い…

9 20/01/24(金)22:08:05 No.657497410

恥ずかしながら最近初めてウルトラマン全部通して見たんだけど イデ隊員周りのストーリーは今でも通用するレベルの練り込みだと感じた

10 20/01/24(金)22:10:45 No.657498212

ウルトラマンだけいればいいじゃん たすけてーウルトラマーン言ってるのは人間くせえってなる

11 20/01/24(金)22:17:51 No.657500472

ウルトラマンいれば他の隊員はいらないのでは…? という展開を初代でやったのはマジで偉大すぎる

12 20/01/24(金)22:21:37 No.657501653

>>マルス133つえー >既存の武器がバルタン星人に通用しなかったので >次の襲来までに確実にころせる武器作るの凄い… 「マルス…」(カシャッ)「…133!」の演技いいよね…

13 20/01/24(金)22:24:02 No.657502573

見返したら割りと隊員だけで怪獣を倒す事もあって驚いた

14 20/01/24(金)22:24:46 No.657502855

子供の頃はよくしゃべりよく動くイデ隊員のが正直好きだった でも今見返すとハヤタ隊員は割と一言一言が重い

15 20/01/24(金)22:25:55 No.657503212

他の防衛チームだと大体どこでもうまくやってけるけどZATだけはあんまりノリが合わなさそう この人いなくても怪獣倒す兵器作っちゃうしなんだったら人間だけで怪獣倒しに行っちゃうし

16 20/01/24(金)22:26:18 No.657503326

>見返したら割りと隊員だけで怪獣を倒す事もあって驚いた 科特隊は歴代でも戦績かなりいいし特にイデが滅茶苦茶優秀だから…… >ウルトラマンいれば他の隊員はいらないのでは…? >という展開を初代でやったのはマジで偉大すぎる 特にこの後のスパーク8がビビる

17 20/01/24(金)22:26:33 No.657503404

>ウルトラマンいれば他の隊員はいらないのでは…? >という展開を初代でやったのはマジで偉大すぎる その話で繰り出してくるスパーク8がまた凶悪な威力で イデ隊員そこまで自分達を卑下しなくてもいいじゃんとなる

18 20/01/24(金)22:26:58 No.657503533

ウルトラマンいれば特捜隊はいらない…展開とかウルトラマンが負けた怪獣を特捜隊が倒す展開とか 今だからやれるような逆張り的なイマドキ展開を初代でやってたのは凄いよね

19 20/01/24(金)22:27:54 No.657503810

いやマジンガーZでも言われるけど大体の展開は初代でやってるからやっぱり後世でもすげーって言われるのでは

20 20/01/24(金)22:27:59 No.657503841

スパーク8って怪獣消滅させたやつだっけ…

21 20/01/24(金)22:28:13 No.657503935

よく毒蝮三太夫と一緒に最前線に出てきて目の前の怪獣相手にドンパチやってたな

22 20/01/24(金)22:28:41 No.657504080

何ならハヤタのほうがウルトラマンいらなくね…?ってなるなった

23 20/01/24(金)22:29:43 No.657504435

科特隊ていらない隊員いないのがすごいよね

24 20/01/24(金)22:30:51 No.657504806

>科特隊ていらない隊員いないのがすごいよね 正しい意味で少数精鋭だからな…

25 20/01/24(金)22:31:20 No.657504967

>スパーク8 再生ドラコを文字通り消し飛ばした奴だっけ…

26 20/01/24(金)22:32:13 No.657505307

>科特隊は歴代でも戦績かなりいいし特にイデが滅茶苦茶優秀だから…… 科特隊は軍人というより研究者寄りでしかも科学者としても超エリートで本当すごい

27 20/01/24(金)22:32:41 No.657505494

>当時はウルトラマンに神秘性を持たせるって意図もあってハヤタ隊員の動向に慎重になってたから意図せず科特隊内での群像劇みたいな結果になってたけど ウルトラマンティガでは 長野博のスケジュール上の事情もあって 結果的に同じように各隊員の群像劇メインになったという

28 20/01/24(金)22:32:47 No.657505518

ダーク・ウルトラマンは科学特捜隊がいればウルトラマンはいらないんじゃないかと思う心をコントロールできない・・・

29 20/01/24(金)22:33:09 No.657505640

科特隊は特捜隊の名前の通り捜査機関だからね…… あれでも戦うのが専門ってわけではないんだ

30 20/01/24(金)22:33:32 No.657505797

ZATより怪獣撃破率高いんだっけ

31 20/01/24(金)22:34:19 No.657506078

スパーク8の円型に抉り消える演出は本当に凄いと思う そりゃフォロワーもざくざく出る

32 20/01/24(金)22:34:41 No.657506229

ハヤタは実質副隊長ポジだから動かしにくいってのもあるかもな

33 20/01/24(金)22:35:40 No.657506601

シンウルトラマンでの科特隊の立ち位置がめちゃくちゃ捻ったことになりそうで楽しみすぎる

34 20/01/24(金)22:35:42 No.657506608

>ダーク・ウルトラマンは科学特捜隊がいればウルトラマンはいらないんじゃないかと思う心をコントロールできない・・・ ウルトラマンジードは 違うんだよな!最終回一歩手前までウルトラマンがイニチアチブを取ってたからこその最終回なんだよなあ! と思う心をコントロールできない…

35 20/01/24(金)22:36:09 No.657506769

>ハヤタは実質副隊長ポジだから動かしにくいってのもあるかもな この副隊長ポジってのも珍しいよな…

36 20/01/24(金)22:36:45 No.657507013

>科特隊は特捜隊の名前の通り捜査機関だからね…… >あれでも戦うのが専門ってわけではないんだ でもウルトラ世界の自衛隊とか軍隊ってなんというか全く活躍しないよな…

37 20/01/24(金)22:37:11 No.657507153

ウルトラ警備隊も一応軍隊じゃなかったっけ

38 20/01/24(金)22:37:30 No.657507256

>ウルトラマンジードは >違うんだよな!最終回一歩手前までウルトラマンがイニチアチブを取ってたからこその最終回なんだよなあ! ガチ勢…

39 20/01/24(金)22:37:41 No.657507333

子どもが好きな面白いおじさん枠

40 20/01/24(金)22:38:18 No.657507593

科特隊ってウルトラマンと一番対等な共闘関係だったかもしれないな

41 20/01/24(金)22:38:41 No.657507705

ティガもそうだよな ホリイ周りの話がなかなか面白いし多い

42 20/01/24(金)22:38:50 No.657507763

>でもウルトラ世界の自衛隊とか軍隊ってなんというか全く活躍しないよな… 初代の時は軍隊も街中のバルタン星人に即核ミサイルぶち込んだりやたら果断

43 20/01/24(金)22:39:31 No.657508004

個人的に対等な共闘関係という点ではMATを推したい

44 20/01/24(金)22:39:41 No.657508063

たしか元々ウルトラマンって名前 なんだかわからない奴なので地球人が勝手に 名付けたんだっけ ひかりのくにの人たちずっと使ってるけど気に入ったんだろか

45 20/01/24(金)22:39:45 No.657508088

>ウルトラ警備隊も一応軍隊じゃなかったっけ というか科特隊の位置づけが歴代でも結構特殊だと思う やってることは同じなんだが

46 20/01/24(金)22:41:00 No.657508530

地球人というか名付け親はハヤタだけど=ウルトラマンってことになるのか?

47 20/01/24(金)22:41:03 No.657508561

再放送世代だけど見てた子供のころはウルトラマンが好きだったから ジャミラやジェロニモの回はあんまりピンと来なかったけど大きくなってから色々分かった あとやっぱダダの凄い声出して消える研究員はトラウマ

48 20/01/24(金)22:41:11 No.657508611

イデは頭だけじゃなくて人柄まで優れててすごい 俺がイデだったらマイクロ爆弾で毒蝮殺してると思う

49 20/01/24(金)22:42:07 No.657508922

>個人的に対等な共闘関係という点ではMATを推したい ZATも捨てがたいよ正体がバレても副隊長が よーし!ZAT出動!東はタロウに変身! とか言ってるのが浮かぶもん

50 20/01/24(金)22:42:18 No.657508973

>>でもウルトラ世界の自衛隊とか軍隊ってなんというか全く活躍しないよな… >初代の時は軍隊も街中のバルタン星人に即核ミサイルぶち込んだりやたら果断 後はスカイドン撃ち落としたりゼットン星人に壊滅させられたりだな

51 20/01/24(金)22:42:20 No.657508985

ウルトラマンが居なくても地球を守れるかもしれんがそのうち破壊の方向に進化しすぎた種族だと思われそう

52 20/01/24(金)22:42:28 No.657509025

見返すとZATはタロウとの連携が凄すぎる

53 20/01/24(金)22:43:00 No.657509175

>地球人というか名付け親はハヤタだけど=ウルトラマンってことになるのか? 普段のハヤタがウルトラマンなのかハヤタなのかは議論が尽きない 個人的にはハヤタが名付けたってほうがしっくりくるけど

54 20/01/24(金)22:43:01 No.657509180

草案含んだ小説版ではハヤタがいちいち持ち場離れて変身するから マスコミから逃げる隊員としてバッシング受けたり ウルトラマンとハヤタが同じ場所怪我してる事に気が付いて疑って悩むアラシとかの要素あったから そのまんまだともっとハヤタにスポット当たってたんだろうけどTVでは切り捨てといて正解だと思う

55 20/01/24(金)22:43:43 No.657509433

>ティガもそうだよな 今だから言えるけど雑な長野くんがティガよりジャニ活動優先なんで出番が作れずドラマはサブキャラ主体にするしかなかったんだが サブが立てばメインが立ってくる それがむしろ良かったのかもねとスタッフの人言ってた

56 20/01/24(金)22:43:43 No.657509434

>ウルトラマンが居なくても地球を守れるかもしれんがそのうち破壊の方向に進化しすぎた種族だと思われそう M87ワールドは最終的に地球から飛び出てるけど光の国が干渉しないってことは大丈夫ってことだろう

57 20/01/24(金)22:44:21 No.657509671

すごく明るいイデ隊員がずっと悲しい感じのジャミラ回

58 20/01/24(金)22:44:43 No.657509797

犠牲者はいつもこうだ…文句ばかりは美しいけれど

59 20/01/24(金)22:44:49 No.657509837

>初代の時は軍隊も街中のバルタン星人に即核ミサイルぶち込んだりやたら果断 ウルトラマンの時代には地球防衛軍に該当する組織が日本に無く国際科学警察機構所属の科特隊が自衛隊と共闘するしかなかったとか ウルトラ警備隊ができると自衛隊が微妙に管轄外になったのかな

60 20/01/24(金)22:45:15 No.657509991

>でも今見返すとハヤタ隊員は割と一言一言が重い 副隊長ポジって言われるのがよくわかる

61 20/01/24(金)22:45:18 No.657510016

今配信でザ☆見てるけど前半はずっとマルメとトベで話回してヒカリ隊員めちゃくちゃ空気だった

62 20/01/24(金)22:45:26 No.657510057

でも長野くんとV6はティガ好きだしやむにやまれぬ事情があったんだろう

63 20/01/24(金)22:45:38 No.657510124

>>ウルトラマンが居なくても地球を守れるかもしれんがそのうち破壊の方向に進化しすぎた種族だと思われそう >M87ワールドは最終的に地球から飛び出てるけど光の国が干渉しないってことは大丈夫ってことだろう 科特隊は人柄も凄いよな……

64 20/01/24(金)22:46:04 No.657510250

あの世界って戦争なくなってる夢見たいな世界で 科特隊って国連指揮下の部隊みたいな設定なかったっけ… ベムラー来る前から怪獣居たのかな

65 20/01/24(金)22:46:20 No.657510338

個人的に入りたい防衛チームは科特隊かZATだな GUYZがリュウさんがちょっと・・・

66 20/01/24(金)22:46:56 No.657510547

>ベムラー来る前から怪獣居たのかな いたんじゃないかな……地球産の怪獣多いし遭遇してないほうがおかしい

67 20/01/24(金)22:46:56 No.657510548

ガイアとかXって科特隊オマージュでもあったのか

68 20/01/24(金)22:47:25 No.657510715

>個人的に入りたい防衛チームは科特隊かZATだな 科特隊は入隊試験が過酷過ぎる……

69 20/01/24(金)22:47:30 No.657510745

地球はすごいからな・・・ 怪獣より強い超獣より強い地球生まれの怪獣とか普通にゴロゴロいるし

70 20/01/24(金)22:47:50 No.657510843

確か本編前の出来事がゲームになっててそこで本編前に出た怪獣倒す内容だったはず

71 20/01/24(金)22:47:54 No.657510864

>個人的に入りたい防衛チームは科特隊かZATだな >GUYZがリュウさんがちょっと・・・ Xioも捨て難いぞ

72 20/01/24(金)22:48:01 No.657510901

人が殺し合いしなくなったら 自然の脅威が!って円谷ぽい

73 20/01/24(金)22:48:05 No.657510920

というかMATとTACは嫌な職場すぎるしMACは全滅するしなぁ

74 20/01/24(金)22:48:22 No.657511035

リュウさんは回によってバラバラっていうか 成長リセットされることもあって可哀相だった

75 20/01/24(金)22:48:36 No.657511108

入隊資格という点では入りやすさはGUYSが一番だろうけどあのメンバーに自分がなじめる気がしない…

76 20/01/24(金)22:48:40 No.657511137

>たしか元々ウルトラマンって名前 >なんだかわからない奴なので地球人が勝手に >名付けたんだっけ ハヤタがウルトラマンってのはどうでしょうって名付けた(この時のハヤタの意識はハヤタ本人のもの) >ひかりのくにの人たちずっと使ってるけど気に入ったんだろか メビウスで「地球の人達は我々をこう呼ぶウルトラマンと」って言ってるから地球人から認められた称号みたいになってる

77 20/01/24(金)22:48:44 No.657511162

>>ベムラー来る前から怪獣居たのかな >いたんじゃないかな……地球産の怪獣多いし遭遇してないほうがおかしい ウルトラQの世界とつながってるかどうかだな ウルトラマンいなくてもなんとかなってるウルトラQ世界すごいな

78 20/01/24(金)22:48:50 No.657511203

MATは仲間はいいけど組織的な立場弱いが辛すぎる…

79 20/01/24(金)22:48:54 No.657511243

>ベムラー来る前から怪獣居たのかな Qと一応地続きだからいたはず

80 20/01/24(金)22:48:56 No.657511261

>よーし!ZAT出動!東はタロウに変身! >とか言ってるのが浮かぶもん マジで想像できてダメだった

81 20/01/24(金)22:48:58 No.657511276

名前忘れたけど マックスの科特隊みたいなのも ほのぼのしてて職場には良い感じ

82 20/01/24(金)22:49:09 No.657511388

>地球はすごいからな・・・ >怪獣より強い超獣より強い地球生まれの怪獣とか普通にゴロゴロいるし ゴモラバードンレッドキングあたりはこれ自体狙って宇宙人来てもおかしくない特産物だと思う

83 20/01/24(金)22:49:22 No.657511471

六本木で最強だからね

84 20/01/24(金)22:50:01 No.657511723

GUYSはそこそこ過ごしやすいだろ

↑Top