ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/24(金)18:16:20 No.657421918
IT業界いいよね
1 20/01/24(金)18:18:35 No.657422408
40過ぎから勉強始めても出来るのかな
2 20/01/24(金)18:19:04 No.657422519
40代定年説…
3 20/01/24(金)18:21:33 No.657423055
外国人材も連れてこれないのかい
4 20/01/24(金)18:22:24 No.657423254
>40過ぎから勉強始めても出来るのかな 地頭があれば全然余裕 ただその条件だと就職ガチャは限りなくゴミだらけなのでそこは覚悟するべき
5 20/01/24(金)18:22:48 No.657423337
優秀な人材は日本なんかに来ねえよ 物好きでもない限り
6 20/01/24(金)18:23:05 No.657423381
まあ40代ってITに限らず求められてるのはマネジメントだし
7 20/01/24(金)18:23:50 No.657423539
IT業って全員英語で意思通達できるんだろ
8 20/01/24(金)18:24:32 No.657423716
>外国人材も連れてこれないのかい 外国人でも日本語話せてITできないとニーズは満たせないし そんな上等で意識高そうな人材にマッチする条件出すニーズではないからね
9 20/01/24(金)18:24:39 No.657423743
>まあ40代ってITに限らず求められてるのはマネジメントだし そんなことやってたら人材をGAFAに取られたのが日本です
10 20/01/24(金)18:24:50 No.657423789
「」ってSE多いよね
11 20/01/24(金)18:26:18 No.657424121
>>まあ40代ってITに限らず求められてるのはマネジメントだし >そんなことやってたら人材をGAFAに取られたのが日本です はっきりいうとGAFAや中国じゃ歳食ってるだけでお払い箱だよ
12 20/01/24(金)18:26:33 No.657424170
>>外国人材も連れてこれないのかい >外国人でも日本語話せてITできないとニーズは満たせないし >そんな上等で意識高そうな人材にマッチする条件出すニーズではないからね ほーん、じゃあIT業界行くわ!
13 20/01/24(金)18:30:08 No.657425005
>はっきりいうとGAFAや中国じゃ歳食ってるだけでお払い箱だよ いや上のポジションに行くとマネジメントしかないから若手がそっち流れている話だけどな あと年食って追い出されようが他の倍稼いでいれば問題なかろう
14 20/01/24(金)18:32:03 No.657425475
人材が本格的に不足してきたら賃金を含めた待遇向上があると読んでるんだろうけど どうだろうか
15 20/01/24(金)18:32:45 No.657425636
意外にもプログラマーは平均40歳みたいだな ただしgoogleなどの一流企業だとやはり20代になる
16 20/01/24(金)18:33:53 No.657425884
プログラマーになるとどうなる
17 20/01/24(金)18:34:30 No.657426015
納期に終われて製造に追われる
18 20/01/24(金)18:34:54 No.657426100
>人材が本格的に不足してきたら賃金を含めた待遇向上があると読んでるんだろうけど >どうだろうか 現在人材が本格的に不足している業界色々あるけどそこではどうなっているだろうか
19 20/01/24(金)18:35:29 No.657426225
>どうだろうか 手遅れかな
20 20/01/24(金)18:35:30 No.657426231
もう保守やりたくないよう
21 20/01/24(金)18:36:12 No.657426388
>プログラマーになるとどうなる 知らんのか? 正気を失う
22 20/01/24(金)18:37:04 No.657426590
ゲーム会社がIT企業に含まれてるから平均給料はめちゃ高い
23 20/01/24(金)18:37:29 No.657426687
経験は積めても歳を取ると頭が回らなくなるんだ仕方ないんだ
24 20/01/24(金)18:37:49 No.657426757
IT土方も上流は給料高いんですよ
25 20/01/24(金)18:38:16 No.657426871
PGがいい SEにはなりたくない
26 20/01/24(金)18:38:18 No.657426882
>経験は積めても歳を取ると頭が回らなくなるんだ仕方ないんだ 手を動かしてればそんなことないんだけどな だいたい手を動かさない仕事に回されて鈍る
27 20/01/24(金)18:44:20 No.657428272
外国人に日本のシステムやらせても 「なんでこいつらこんなクソシステムつくってんの?」って疑問に思ってやめてくよ
28 20/01/24(金)18:44:55 No.657428402
>もう保守やりたくないよう 世の中の仕事の多くが保守運用なんだよ つまり逃げようにも会社レベルで変えないと逃げられないんだ でも逆を言えばクソシステムの保守スキルがあれば食いっぱぐれることはない 向上心のあるエンジニアだと心が死ぬけど
29 20/01/24(金)18:45:23 No.657428494
>ゲーム会社がIT企業に含まれてるから平均給料はめちゃ高い 低くさせてる要因かと思ってた マジか
30 20/01/24(金)18:46:24 No.657428698
>外国人に日本のシステムやらせても >「なんでこいつらこんなクソシステムつくってんの?」って疑問に思ってやめてくよ クソシステムを見る前にネットに繋がらない現場の状況を知ってやめると思う
31 20/01/24(金)18:47:55 No.657429036
>手遅れかな 既に金を払えば人が来るって段階さえ超えてしまった…
32 20/01/24(金)18:48:40 No.657429203
>低くさせてる要因かと思ってた >マジか スマホゲーは儲かってるところは儲かってるから払いが良いと聞く
33 20/01/24(金)18:49:25 No.657429368
職場環境のストレスひどいから十数年前に辞めたけど相変わらずクソな環境で安心した 賃金は上がっているみたいだけど
34 20/01/24(金)18:50:39 No.657429645
今度SESで入る未経験なんだけどどんな感じのスキルアップ目指せば高級取れるとこまでいけるんです?
35 20/01/24(金)18:50:40 No.657429649
>>手遅れかな >既に金を払えば人が来るって段階さえ超えてしまった… 友人が中小のソフトハウスに勤めているけど賃金上げても人来ないと嘆いていたな
36 20/01/24(金)18:50:52 No.657429705
安泰だと思ってたら循環なんたらに巻き込まれて戦々恐々だよ~
37 20/01/24(金)18:51:37 No.657429890
>友人が中小のソフトハウスに勤めているけど賃金上げても人来ないと嘆いていたな 要求されてる人員に対して業界全体の人員の絶対数が足りないんだもの
38 20/01/24(金)18:51:41 No.657429910
>今度SESで入る未経験なんだけどどんな感じのスキルアップ目指せば高級取れるとこまでいけるんです? 一人で3人部働けて管理もできる
39 20/01/24(金)18:52:36 No.657430125
>職場環境のストレスひどいから十数年前に辞めたけど相変わらずクソな環境で安心した 流石にそこまで前になると人手不足だのコンプラだの働き方改革だので大分マシになってるよ 一部勘違いしているやつはいるけど
40 20/01/24(金)18:53:09 No.657430241
3年近くニートしてたけど自分でもSEとして働けるから大丈夫
41 20/01/24(金)18:53:24 No.657430288
>>友人が中小のソフトハウスに勤めているけど賃金上げても人来ないと嘆いていたな >要求されてる人員に対して業界全体の人員の絶対数が足りないんだもの 本当に人足りなくて派遣で埋め合わせするからノウハウ蓄積できないから先細りしていると言っていたな
42 20/01/24(金)18:53:36 No.657430343
社内SEなら…
43 20/01/24(金)18:53:39 No.657430352
デスクワーク志望の「」には朗報だな
44 20/01/24(金)18:53:59 No.657430418
介護業界は人手不足で超高齢者社会という待遇が上がりそうな条件が揃っていても何も起きてないしね
45 20/01/24(金)18:54:21 No.657430505
aiの勉強したいなぁ cadおじさんになりたくない
46 20/01/24(金)18:54:39 No.657430580
中小は元が低すぎるから多少上げても低いんだよ
47 20/01/24(金)18:55:02 No.657430678
>ただその条件だと就職ガチャは限りなくゴミだらけなのでそこは覚悟するべき 変な話だけど就職ガチャがこうやって限りなくゴミしか無いから IT分野ってなり手が減少していくのになんで足りないってしか言わないんだろうな 頭うんこかよ
48 20/01/24(金)18:55:19 No.657430745
センス関係するんだろうなあと思う ただセンスあってもメンタルがある程度ないと辛い
49 20/01/24(金)18:55:34 No.657430800
全然分からない状態で現場放り込まれてひーこら言ってるから辞めてえ
50 20/01/24(金)18:55:36 No.657430811
父親が今後この手の仕事なくなるから転職しろ言ってるな
51 20/01/24(金)18:55:42 No.657430838
>今度SESで入る未経験なんだけどどんな感じのスキルアップ目指せば高級取れるとこまでいけるんです? SESは商流が全てなのでより上流の会社に転職できるようなネタを現場で作る 技術志向なら適当に業務経験積んだら大手SIerから離れたベンチャーに転職する
52 20/01/24(金)18:55:46 No.657430851
ITから他業種に転職したのにいまだにゴミ取りしている
53 20/01/24(金)18:56:37 No.657431033
>介護業界は人手不足で超高齢者社会という待遇が上がりそうな条件が揃っていても何も起きてないしね 介護業界は足の引っ張り合いしてるから救いようがない
54 20/01/24(金)18:56:47 No.657431083
>今度SESで入る未経験なんだけどどんな感じのスキルアップ目指せば高級取れるとこまでいけるんです? DBやる機会あれば率先して手を上げろ
55 20/01/24(金)18:57:00 No.657431139
>IT分野ってなり手が減少していくのになんで足りないってしか言わないんだろうな 条件を満たすエンジニアがいない 一定以下のゴミばかりってことなんじゃないの?
56 20/01/24(金)18:57:18 No.657431210
上流のほうも他のに比べて入りやすそうだし 下流は特に人手不足具合もヤバそう
57 20/01/24(金)18:57:18 No.657431212
うちの現場ちうごくじん何人もいるけどワニャワニャ声でかくてうるさい
58 20/01/24(金)18:57:42 No.657431320
>技術志向なら適当に業務経験積んだら大手SIerから離れたベンチャーに転職する なるほど
59 20/01/24(金)18:57:44 No.657431335
>父親が今後この手の仕事なくなるから転職しろ言ってるな 少なくとも新卒が定年になるまでは仕事が残っている自信はある
60 20/01/24(金)18:58:22 No.657431477
>本当に人足りなくて派遣で埋め合わせするからノウハウ蓄積できないから先細りしていると言っていたな そんな風になるのわかりきってたのにどうして経営者は何も対策しなかったんですか… 投資家は褒めてくれただろうけどさあ
61 20/01/24(金)18:58:35 No.657431526
>うちの現場ちうごくじん何人もいるけどワニャワニャ声でかくてうるさい 外国語で話されると結構ストレス感じるんだよ中国語覚えよう!
62 20/01/24(金)18:58:38 No.657431538
どうして人手不足の下流の待遇が上がらないんだろうな…
63 20/01/24(金)18:58:53 No.657431588
RPAコンサルとか速攻名乗れそうだし ああいうの開業したらいいじゃん
64 20/01/24(金)18:59:22 No.657431705
でもよぉ…SEなんて掃いて捨てるほどいるんだから使い捨ててもまた畑でとれ…とれない…
65 20/01/24(金)18:59:38 No.657431762
>少なくとも新卒が定年になるまでは仕事が残っている自信はある 単純作業か自動化されて仕事なくなるとかそんな話だと思う
66 20/01/24(金)18:59:40 No.657431773
>どうして人手不足の下流の待遇が上がらないんだろうな… 変えが効くから
67 20/01/24(金)18:59:54 No.657431832
>どうして人手不足の下流の待遇が上がらないんだろうな… その値段だったら海外投げるわとか海外の労働力とバトルからじゃね?
68 20/01/24(金)18:59:58 No.657431845
足りないのは薄給で馬車馬のように働く人間であってそこそこの無能なら余ってるくらいだ
69 20/01/24(金)19:00:08 No.657431888
つまんねー 長年やってた事みんな下請けや中国任せになって パッケージ化パッケージ化で
70 20/01/24(金)19:00:22 No.657431959
インフラとか運用はもうちょっと上がっていいんじゃないの?
71 20/01/24(金)19:01:08 No.657432187
>>少なくとも新卒が定年になるまでは仕事が残っている自信はある >単純作業か自動化されて仕事なくなるとかそんな話だと思う うちそんな感じだから 新人取る必要ねえな!って感じだ つまらん
72 20/01/24(金)19:01:19 No.657432239
日本人に高い給料払うなんてアホらしいよねぇ…!
73 20/01/24(金)19:01:28 No.657432286
足りないのは人手だけどその人手にカウントされるボーダーがあるんだ
74 20/01/24(金)19:01:35 No.657432332
下流のそこそこできる人は他所に取られているから 募集かけて集まってくる人は本当にダメな人しか来ねぇ…
75 20/01/24(金)19:01:37 No.657432343
>インフラとか運用はもうちょっと上がっていいんじゃないの? コストセンターだから評価できない
76 20/01/24(金)19:02:14 No.657432498
SESやってるマンはぜひ現場で保険証をみせびらかしまくって欲しい
77 20/01/24(金)19:02:37 No.657432600
>SESやってるマンはぜひ現場で保険証をみせびらかしまくって欲しい どういうこと?
78 20/01/24(金)19:02:40 No.657432618
ここ数年特定の業務に特化したシステムをずっと保守しているだけでスキルが全然成長してないと感じる
79 20/01/24(金)19:02:56 No.657432683
>SESやってるマンはぜひ現場で保険証をみせびらかしまくって欲しい うちは現場みんな保険証ぐらいもらってるわ
80 20/01/24(金)19:03:06 No.657432724
>>技術志向なら適当に業務経験積んだら大手SIerから離れたベンチャーに転職する >なるほど ただベンチャーもピンキリだし会社自体が長続きするか微妙なところばかりなので転々とする必要はあると思うよ
81 20/01/24(金)19:03:45 No.657432889
>ここ数年特定の業務に特化したシステムをずっと保守しているだけでスキルが全然成長してないと感じる わかる win10になってからそれが加速してると言うか 時代の流れでフリーソフト1つのインストールすら手間になったと言うか
82 20/01/24(金)19:03:45 No.657432891
自動化できるとこはそりゃ減るだろうが うちみたいなとこは絶対減らねえだろうなって確信あるしくいっぱぐれはまぁ50年はないわ
83 20/01/24(金)19:04:13 No.657433012
>ここ数年特定の業務に特化したシステムをずっと保守しているだけでスキルが全然成長してないと感じる まさしく俺でつらい
84 20/01/24(金)19:04:19 No.657433044
保険証と言っても東京コンピュータなんちゃらのやつなんでしょ?
85 20/01/24(金)19:04:39 No.657433135
>どういうこと? 保険証には自分が在籍してる会社名が書いてあるだろ
86 20/01/24(金)19:04:49 No.657433184
情報処理試験の応募もう始まってるよ
87 20/01/24(金)19:05:02 No.657433248
正社員しかできない仕事をアルバイトでできるように簡略化し続けたんだけど それ全部下請けの仕事になっちゃって 部下扱いのアルバイトみんな取り上げられて雑用が多くて死ぬ
88 20/01/24(金)19:05:14 No.657433303
コボラーで後何年戦えるかな…
89 20/01/24(金)19:05:39 No.657433417
>>どういうこと? >保険証には自分が在籍してる会社名が書いてあるだろ 現場の人も同じ会社名だわ俺の場合
90 20/01/24(金)19:05:58 No.657433510
応用以上は役に立つん?
91 20/01/24(金)19:06:27 No.657433631
>情報処理試験の応募もう始まってるよ 正直転職で役に立たないので取りに行くくらいならAWSの資格取りに行ったほうが役に立つと思う
92 20/01/24(金)19:06:30 No.657433643
SESはほぼ全てと言っていいぐらい偽装派遣だらけだからな うちも違う部署だけどそれやってるからいい加減捕まって欲しい
93 20/01/24(金)19:06:36 No.657433673
中国オフショアにドキュメントからレビュー記録からソースのコメントまで日本語で書いてもらってるけど向こうの方がわかりやすい書き方してくれる
94 20/01/24(金)19:06:52 No.657433764
>>どういうこと? >保険証には自分が在籍してる会社名が書いてあるだろ 知らないかもしれないけど見せられなくても派遣の派遣なのはある程度知ってるか気づいてるよ
95 20/01/24(金)19:07:45 No.657434045
AWS資格めんどくねえ…?
96 20/01/24(金)19:08:02 No.657434148
中堅がいない ベテランと話が全然通じない つらい
97 20/01/24(金)19:08:05 No.657434163
>SEにはなりたくない software engineerだからセーフ
98 20/01/24(金)19:08:11 No.657434193
派遣のSEはコミュ障率が高いので…
99 20/01/24(金)19:08:11 No.657434194
すべてのSESはリクルートに集合する
100 20/01/24(金)19:09:01 No.657434425
>AWS資格めんどくねえ…? よしならazureだ
101 20/01/24(金)19:09:06 No.657434451
>SEの「」はコミュ障率が高いので…
102 20/01/24(金)19:09:07 No.657434453
>>情報処理試験の応募もう始まってるよ >正直転職で役に立たないので取りに行くくらいならAWSの資格取りに行ったほうが役に立つと思う 高度取りなよ
103 20/01/24(金)19:09:45 No.657434612
>高度取りなよ 要らねえ…
104 20/01/24(金)19:10:29 No.657434808
SEはなぜか子供がなりたい職業トップにいるけど子供たちのSEのイメージって何だろ… マリオ作ってるとかiPhone作ってるとかそんなかんじなんかな…
105 20/01/24(金)19:10:36 No.657434831
PG四年目終わろうとしているが何もスキルが身についてない 向いてないのもあるだろうけど現場にあわせた保守と改修のコーディングばかりだからコピペ改変しかできないしどうしてそうなるか理屈も理解できない テストやってる期間の方が長いし仕事持ち出しできないからやったことの解析もできない
106 20/01/24(金)19:10:38 No.657434837
>よしならGCPだ
107 20/01/24(金)19:10:49 No.657434883
海外から来てる人の方が基本能力が二段階ぐらい上だと思う 日本語ペラペラの時点でわかってたけど
108 20/01/24(金)19:11:30 No.657435083
>SEはなぜか子供がなりたい職業トップにいるけど子供たちのSEのイメージって何だろ… トップはゆーちゅーばーじゃねえの
109 20/01/24(金)19:11:39 No.657435130
>よしならSalesforceだ
110 20/01/24(金)19:12:02 No.657435248
折衝ばかりでこんなはずじゃなかったってなるのいいよね 良くない
111 20/01/24(金)19:12:04 No.657435261
>PG四年目終わろうとしているが何もスキルが身についてない >向いてないのもあるだろうけど現場にあわせた保守と改修のコーディングばかりだからコピペ改変しかできないしどうしてそうなるか理屈も理解できない >テストやってる期間の方が長いし仕事持ち出しできないからやったことの解析もできない リモートできる会社に行くといいよ
112 20/01/24(金)19:12:16 No.657435319
>海外から来てる人の方が基本能力が二段階ぐらい上だと思う >日本語ペラペラの時点でわかってたけど だって母国語と英語と日本語話せる時点で頭いいに決まってんじゃん!
113 20/01/24(金)19:12:37 No.657435409
うちの会社呪詛のようにAWS資格取れ言ってきて怖い
114 20/01/24(金)19:13:44 No.657435700
>リモートできる会社に行くといいよ 移れるなら移るべきなんだろうけど言ったように本当にスキルが無いんだ もう異業種行こうか考え始めてるよ
115 20/01/24(金)19:13:44 No.657435701
それではその自動化とやらを作る方法を提示してください
116 20/01/24(金)19:14:01 No.657435785
開発で案件探してくれって業者に頼んだらつなぎで監視持ってきたぞ