虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/24(金)17:39:02 中国で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/24(金)17:39:02 No.657414387

中国で流行ってるゲームらしいけど人類滅亡させるゲームなの?

1 20/01/24(金)17:39:49 No.657414521

そうだよ

2 20/01/24(金)17:42:23 No.657415011

なんと好きな名前のウィルスが作れちまうんだ

3 20/01/24(金)17:42:45 No.657415087

面白そう

4 20/01/24(金)17:44:53 No.657415448

なんか体調悪いけど大丈夫だろうって放置してると人類が絶滅するゲーム

5 20/01/24(金)17:45:58 No.657415652

驚いた まだこのオフィス女装レズゲームを知らない奴がいたとはね…

6 20/01/24(金)17:47:25 No.657415942

cure作らないと…

7 20/01/24(金)17:51:40 No.657416819

セガの新ハードが世界中に流行っちまうー!

8 20/01/24(金)17:57:52 No.657418151

ハイグレをじわじわ広げる

9 20/01/24(金)17:58:39 No.657418299

くしゃみと下痢のコンボいいよね

10 20/01/24(金)17:59:12 No.657418401

KOUSHIROUとか流行らせて世界を滅亡させるゲーム

11 20/01/24(金)18:00:16 No.657418634

なんてゲームなのこれ

12 20/01/24(金)18:01:10 No.657418792

バグスターウイルスで人類滅亡

13 20/01/24(金)18:01:13 No.657418799

オスケモちんちんから出るバクテリアが日本中に広まりました

14 20/01/24(金)18:01:57 No.657418963

推しの解釈違いで世界が滅ぼせるゲーム

15 20/01/24(金)18:02:34 No.657419063

>なんてゲームなのこれ 名前忘れたけど「パンデミックで人類滅ぼすゲーム」とかなんとかそんな感じで適当なワードで検索すれば多分出るよ

16 20/01/24(金)18:02:56 No.657419134

結構前から変な名前付けて遊ぶゲームとして有名だぞ

17 20/01/24(金)18:03:11 No.657419184

ドリームキャスト

18 20/01/24(金)18:03:14 No.657419191

プラーグアイエヌシー

19 20/01/24(金)18:05:56 No.657419746

そして結構難しい コツ掴んできて楽勝だなと思ってきたところで氷の島に手も足も出亡くなったりする

20 20/01/24(金)18:08:21 No.657420223

>なんてゲームなのこれ Plague inc

21 20/01/24(金)18:08:35 No.657420266

パンデミックが起こったらグリーンランドに逃げればいいことを教えてくれるゲーム

22 20/01/24(金)18:08:36 No.657420270

グリーンランドが鬼門過ぎて毎回イギリスかアイスランドから始める

23 20/01/24(金)18:09:03 No.657420364

なんだい今日は 理由はわかるがやけに伝染病株式会社のアイコンを見かけるが

24 20/01/24(金)18:09:09 No.657420388

伝染病株式会社

25 20/01/24(金)18:09:23 No.657420440

今ではどうかは分からないけど2000円弱で広告なし完全版で遊べるのがお手頃でいい

26 20/01/24(金)18:10:58 No.657420744

Oops!

27 20/01/24(金)18:11:13 No.657420798

前身のフラッシュ版だとマダガスカルが堅すぎる

28 20/01/24(金)18:11:25 No.657420837

現実だとクソ強い株が出来たとしても既存患者のも一斉に変異するわけじゃないからやさしい!

29 20/01/24(金)18:11:42 No.657420896

薬作られていつも負ける

30 20/01/24(金)18:12:25 No.657421044

ロリコンで世界は簡単に滅ぼせたけどショタコンにしたら一回も世界を滅ぼせなかったゲーム

31 20/01/24(金)18:12:26 No.657421048

定石どうりエジプトから始める

32 20/01/24(金)18:12:32 No.657421081

現実からイベント輸入してほしいな 国が病気の発生を隠蔽するとか

33 20/01/24(金)18:12:44 No.657421129

現実だと一発完治なcureなんて薬が作られることもないので対等

34 20/01/24(金)18:12:58 No.657421177

通常難易度で感染力強化からの全世界一斉殺戮を何回かやって飽きて投げたのが俺だ

35 20/01/24(金)18:13:17 No.657421238

9割人類壊滅させてるのにcure出来ると爆速で世界に巡るのズルくないですかね

36 20/01/24(金)18:13:17 No.657421243

このゲームの人類すごいからな…皆感染して体調ボロボロなのにワクチン開発が間に合えばそこから建て直すし

37 20/01/24(金)18:13:29 No.657421283

いつもエジプトで始めてる やはりエジプトか

38 20/01/24(金)18:14:06 No.657421412

グリーンランドぐらい風に乗って渡れよクソザコウイルスがよお!!!!!

39 20/01/24(金)18:14:08 No.657421421

おめでとう!「釘宮病」が人類を根絶しました

40 20/01/24(金)18:14:09 No.657421425

気になるならスマホでフリー版があるから試しに遊んでみるといい

41 20/01/24(金)18:15:51 No.657421794

>9割人類壊滅させてるのにcure出来ると爆速で世界に巡るのズルくないですかね 国境封鎖してるはずなのにね…

42 20/01/24(金)18:16:03 No.657421849

エジプトはさあ…ってなるゲーム

43 20/01/24(金)18:16:09 No.657421876

フェイクニュースを病気に見立てて流すシナリオはよく思いついたなぁと

44 20/01/24(金)18:16:12 No.657421885

>このゲームの人類すごいからな…皆感染して体調ボロボロなのにワクチン開発が間に合えばそこから建て直すし 10万人とか残して負けたときは即死を免れただけで緩やかに滅ぶので俺の勝ちだぞ愚かな人類よ…ってロールプレイしたくなる

45 20/01/24(金)18:16:20 No.657421920

ウィルスがいきなり変わる分人類もワクチンを瞬時に広められるからな…

46 20/01/24(金)18:18:13 No.657422329

>気になるならスマホでフリー版があるから試しに遊んでみるといい 今あるんだそんなの 前は有料だったけど

47 20/01/24(金)18:18:36 No.657422419

現実準拠だと人類が数倍ガバガバな代わりに効果取ってもどっかランダムな一国に適用されるみたいになるかな

48 20/01/24(金)18:20:06 No.657422761

はい…脳食い虫飛行機に乗ります…

49 20/01/24(金)18:20:25 No.657422831

>気になるならスマホでフリー版があるから試しに遊んでみるといい かなり昔の話になるけど性能低いスマホでやったらスマホが滅茶苦茶熱くなったの思い出した

50 20/01/24(金)18:20:35 No.657422871

アプリの奴でいいんです?

51 20/01/24(金)18:21:38 No.657423075

人類が現実より有能すぎる

52 20/01/24(金)18:21:42 No.657423084

猿の惑星までハードでクリアすると飽きる でもしばらくするとまたやりたくなる

53 20/01/24(金)18:22:15 No.657423216

>現実準拠だと人類が数倍ガバガバな代わりに効果取ってもどっかランダムな一国に適用されるみたいになるかな 変異させても変異した奴をちゃんと感染させなおす必要ある 元になった病気に感染してたら簡単に変異に上書きされるとかでもいいかもしれんけど

54 20/01/24(金)18:22:22 No.657423242

>人類が現実より有能すぎる 気軽に国家間を超えて協力しやがる…

55 20/01/24(金)18:22:36 No.657423300

>10万人とか残して負けたときは即死を免れただけで緩やかに滅ぶので俺の勝ちだぞ愚かな人類よ…ってロールプレイしたくなる 100人とかならともかくそんだけ残ってれば普通に復興するだろ 文明レベルは後退するだろうけど

56 20/01/24(金)18:22:45 No.657423328

スマホ版とスチーム版でなんか違いあるのかな…

57 20/01/24(金)18:23:06 No.657423389

現実でも天然の抗体持ちとか居るからな…

58 20/01/24(金)18:23:44 No.657423518

寒いってすごい

59 20/01/24(金)18:23:50 No.657423542

ウイルスだって現実よりも有能だからおあいこだ なんで全世界で同時進化すんだよ

60 20/01/24(金)18:24:06 No.657423600

ピュンピュン飛ぶキュア飛行機が憎い

61 20/01/24(金)18:24:53 No.657423798

病気の方もまだバレたくない!とかで意図を持って症状操作するからな

62 20/01/24(金)18:25:00 No.657423826

su3595068.png

63 20/01/24(金)18:25:17 No.657423893

>現実からイベント輸入してほしいな >国が病気の発生を隠蔽するとか してるぞ ワクチン反対派とかがそうだ

64 20/01/24(金)18:25:30 No.657423955

>ピュンピュン飛ぶキュア飛行機が憎い 新しいプリキュアみたいだなキュア飛行機

65 20/01/24(金)18:25:44 No.657424002

コロナウイルスもあったっけ?

66 20/01/24(金)18:25:53 No.657424034

今なら春節セールで600円!バイナウ! ってのみたけどほんとにお安くなってるんです?

67 20/01/24(金)18:25:55 No.657424042

久々にやったらマジでプレイング忘れてた ポイント足りないんですけぉぉぉぉ

68 20/01/24(金)18:26:08 No.657424081

政府の隠蔽は今回で入るな…

69 20/01/24(金)18:26:52 No.657424231

遺伝子多様性的には75~90組の若いカップルがいれば種は維持されるから 200人しか残ってなくても普通に復興する可能性はある

70 20/01/24(金)18:27:15 No.657424306

納豆菌とか乳酸菌って名前付けるのいいよね

71 20/01/24(金)18:27:20 No.657424332

ネクロアウィルスハードモードクリアできない…

72 20/01/24(金)18:27:25 No.657424347

久々に立ち上げたらEU離脱とかニュースでちゃんと流れてくるの驚いた

73 20/01/24(金)18:27:33 No.657424384

スマホでないとバルーンクリックできる気がしない…

74 20/01/24(金)18:27:44 No.657424432

少なくともどっかの中つ国もどきはだいぶ補正かかってるなって思う 最多人口だし国内熟成フェイズとか入れちゃおう

75 20/01/24(金)18:27:53 No.657424468

オススメの装備セットは?

76 20/01/24(金)18:28:12 No.657424538

潜伏中のくだらないニュースが割と好き

77 20/01/24(金)18:28:25 No.657424581

書き込みをした人によって削除されました

78 20/01/24(金)18:28:33 No.657424621

>納豆菌とか乳酸菌って名前付けるのいいよね 超感染力のビフィズス菌

79 20/01/24(金)18:28:39 No.657424655

よく思いつくなぁって感心したゲーム

80 20/01/24(金)18:28:41 No.657424667

またグリーンランドだけ生き残って他殺しちゃったよ

81 20/01/24(金)18:29:03 No.657424747

くしゃみと下痢コンボいいよね

82 20/01/24(金)18:29:14 No.657424778

悪趣味なように見えてだいぶ教育的なゲームだよね あと意外と人類が頼もしく思える

83 20/01/24(金)18:29:24 No.657424817

スレもう一つ立ってて駄目だった…

84 20/01/24(金)18:29:32 No.657424856

スマホ版もあるぞバイなう

85 20/01/24(金)18:29:35 No.657424868

なんか知らん間に伝染病株式会社じゃなくなってんだな

86 20/01/24(金)18:29:36 No.657424875

コロナに愛着が湧いてくる

87 20/01/24(金)18:29:41 No.657424900

>少なくともどっかの中つ国もどきはだいぶ補正かかってるなって思う >最多人口だし国内熟成フェイズとか入れちゃおう https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200123-111204/ 一部の中国ユーザーは『Plague Inc.』を利用したコラージュ画像を作成。画像では、ゲームに新たな難易度「白痴」を追加し、同難易度では「患者が医者を攻撃する」「市民が頻繁に大規模な集会をする」「マスクの価格が急騰する」「患者は隔離を拒否する」といった記述が確認でき、痛烈に今回の騒動を皮肉っている。なお前述の要素は、いずれも現在中国の武漢で報告されているものである。一方でインフルエンサーの游戏君氏は、「このゲームからは人々が疫病とどう対面するかを学ぶことができる」としており、学習教材とみなす人々もいるようだ。好奇心、皮肉、勉強。さまざまな理由で中国ユーザーは『Plague Inc.』に夢中なのかもしれない。 su3595082.jpg

88 20/01/24(金)18:29:46 No.657424917

グリーンランドに世界中の知識人が集まってcure作ったのならそこから文明復興はそれなりにできそうだ

89 20/01/24(金)18:29:47 No.657424922

>ピュンピュン飛ぶキュア飛行機が憎い 触媒スイッチ付けようぜー!

90 20/01/24(金)18:29:51 No.657424940

>潜伏中のくだらないニュースが割と好き この世界滅ぼしても罪悪感感じないわ・・・ってなれるぐらいのトンデモニュースあるよね

91 20/01/24(金)18:29:59 No.657424982

黒死病ハードの星取るのめっちゃ厳しかった 更に上がお出しされて投げた

92 20/01/24(金)18:30:21 No.657425055

グリーンとアイスに繋がるロシアが人も多いし寒冷で攻めにくいから中盤までには足掛かり作ってないと詰む

93 20/01/24(金)18:30:21 No.657425056

新作はどうなの?

94 20/01/24(金)18:30:31 No.657425094

ネクロアウイルスってゾンビか…脳喰い虫と勘違いしてた

95 20/01/24(金)18:31:04 No.657425239

緑のほうは紛争ってくそだな…解決しねえな…くそだな…ってなるよ

96 20/01/24(金)18:31:12 No.657425272

キスフェスティバルに合わせて吐き気取りたいけど大体ウィルス認知されるからやれねえ…

97 20/01/24(金)18:31:48 No.657425422

>グリーンランドに世界中の知識人が集まってcure作ったのならそこから文明復興はそれなりにできそうだ 負けた時もこういう妄想できて好き こいつらこれからどうやって復興していくのかなぁと想いを馳せる

98 20/01/24(金)18:31:57 No.657425450

寒冷耐性いつとるかは大事よね…さっさと空気感染伸ばしたい気もするけど

99 20/01/24(金)18:32:03 No.657425474

乳酸菌は地球上のすべての生物を絶滅させることに成功した!

100 20/01/24(金)18:32:53 No.657425672

現実世界でもしこんなとんでもウイルスが世界中蔓延したら Plague Incプレイユーザーみんなグリーンランド移住して感染させて回るから早いうちにグリーンランドの人間死滅すると思う

101 20/01/24(金)18:33:03 No.657425705

なぜかモロッコだけ殺せなかった時はその後の世界がすごく気になった

102 20/01/24(金)18:33:06 No.657425710

そうでもないとそうそうゲームオーバーしないとはいえcureが強すぎる…

103 20/01/24(金)18:33:26 No.657425780

現実世界で何かある度に売上伸びそう

104 20/01/24(金)18:33:29 No.657425796

>su3595082.jpg あぁ…ベリーイージーってことか…

105 20/01/24(金)18:33:41 No.657425835

>乳酸は地球上のすべての生物を絶滅させることに成功した!

106 20/01/24(金)18:34:40 No.657426050

乳酸が伝染してたまるかすぎる…

107 20/01/24(金)18:34:51 No.657426092

コロナは毒性あげるの早すぎ

108 20/01/24(金)18:36:11 No.657426383

>遺伝子多様性的には75~90組の若いカップルがいれば種は維持されるから >200人しか残ってなくても普通に復興する可能性はある 文化維持する最低ラインには2000人必要とは聞いた

↑Top