虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

東京サ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/24(金)13:33:53 No.657374974

東京サイコー!

1 20/01/24(金)13:34:39 No.657375100

2 20/01/24(金)13:35:25 No.657375207

わかる

3 20/01/24(金)13:35:40 No.657375251

わからん

4 20/01/24(金)13:35:54 No.657375302

果たしていくかな

5 20/01/24(金)13:37:01 No.657375486

わざわざは行かないけどそういえば…ってついでに行ける

6 20/01/24(金)13:37:17 No.657375539

田舎は電車がないからな…

7 20/01/24(金)13:37:17 No.657375544

赤羽…?

8 20/01/24(金)13:38:22 No.657375704

田舎は車でどこでも行けるぜ?

9 20/01/24(金)13:39:05 No.657375809

体さえあればどこへでも行けた

10 20/01/24(金)13:39:15 No.657375834

他は観光地だったりショッピング・グルメ・ホビーでなんとなくわかるけど赤羽と四谷が浮いてる気がする

11 20/01/24(金)13:41:46 No.657376211

赤羽は清野くんのマンガ原作のドラマ効果かな

12 20/01/24(金)13:42:29 No.657376343

でも世の中毎日色んなイベントやっててわざわざ行く人が多くいるんだよな…信じられん

13 20/01/24(金)13:42:33 No.657376357

女は絶対楽しいと思う 男はアキバ大好きとか声優大好きとかじゃなきゃ飽きる

14 20/01/24(金)13:43:08 No.657376442

>男はアキバ大好きとか声優大好きとかじゃなきゃ飽きる あらゆる風俗が手軽に楽しめるぜ!

15 20/01/24(金)13:45:02 No.657376754

リアル謎解きゲームだっけめっちゃ流行ってたやつあんなの誰が行くんだよと思ってたら超満員だったわ…

16 20/01/24(金)13:45:55 No.657376887

金と暇が余ってていろんなもんに興味ある人なら超楽しいだろうな

17 20/01/24(金)13:47:01 No.657377048

金はそんなにないし土日ぐらいしか出かけられないけど楽しいよ

18 20/01/24(金)13:47:30 No.657377135

自動車いらない!

19 20/01/24(金)13:48:08 No.657377223

>田舎は車でどこでも行けるぜ? どこにも…行きたい場所がない…!?

20 20/01/24(金)13:48:09 No.657377226

上京する前はテレビの店レポやイベントレポとか見てても東京ってすごいんだなーとか思ってたけど実際に住んでからそういうの見ると宣伝臭くてたまらんと思うようになった

21 20/01/24(金)13:48:11 No.657377231

金ないと楽しめないよ東京は

22 20/01/24(金)13:48:24 No.657377261

どこにでもいけるということは

23 20/01/24(金)13:48:44 No.657377318

つまりどこにも行かないということ

24 20/01/24(金)13:48:51 No.657377337

行くか行かないかじゃなくて「行きたいと思ったら行ける」ってのが大事なんだ… 今から秋葉原でランチを食べたいなと思ったら行けるのが大事なんだ 行かないけど

25 20/01/24(金)13:49:19 No.657377405

すっげえケチくさいこと言うけど意外と電車賃高いなって思ってどこにも行かないよ

26 20/01/24(金)13:49:23 No.657377417

>金ないと楽しめないよ東京は そんなことないよ

27 20/01/24(金)13:49:32 No.657377440

>金ないと楽しめないよ東京は 東京慣れてないなってすぐわかる

28 20/01/24(金)13:50:26 No.657377587

スタバのノマドはだいたいカッペ

29 20/01/24(金)13:50:37 No.657377620

東京は人が多くて並んだりするから予想の3倍ぐらいの時間を見ておかないと予定が狂いまくる 特に休日はやばい

30 20/01/24(金)13:50:44 No.657377642

>>金ないと楽しめないよ東京は >東京慣れてないなってすぐわかる というかそうとでも思い込まないと自分のつまらない人生に耐えられないんだと思う

31 20/01/24(金)13:51:27 No.657377743

東京を楽しむためには金が必要だよ 金がないと遊べない 家で引きこもってゲームとネットだけになる

32 20/01/24(金)13:51:31 No.657377754

その「」じゃないが金ないと美味しいものも食えずなにも得ずで面白くなくね 寺巡りでもするんならともかく

33 20/01/24(金)13:51:33 No.657377764

電車税の導入を検討しましょう

34 20/01/24(金)13:52:12 No.657377846

>>>金ないと楽しめないよ東京は >>東京慣れてないなってすぐわかる >というかそうとでも思い込まないと自分のつまらない人生に耐えられないんだと思う 誰もなにも罵倒してなかったのにどうしてそんなに刺々しいレスをするんだ

35 20/01/24(金)13:52:48 No.657377927

楽しい街を見つけたい 原宿ってあんまり面白くない

36 20/01/24(金)13:53:08 No.657377975

行ける場所にあるってだけでいい

37 20/01/24(金)13:54:15 No.657378146

東京の飯って別に安いとこも沢山あるよ 女にウケないから宣伝されないだけで 高い飯屋なんてデートで女の自尊心満足させる為だけにしか存在してないから男からしたら消えて欲しいくらい

38 20/01/24(金)13:54:26 No.657378171

いつでもどこでも行けるけど近所の飯でそれなりに美味いのでわざわざ遠出して名店に行かないな…

39 20/01/24(金)13:54:29 No.657378184

引きこもるの好きだから東京に住んでてもそんな頻繁に外出しなそうだな

40 20/01/24(金)13:54:33 No.657378193

>誰もなにも罵倒してなかったのにどうしてそんなに刺々しいレスをするんだ このスレの何かが刺さったんだろう

41 20/01/24(金)13:55:18 No.657378305

東京は店の密度がすごい 田舎換算で1店舗分の土地にビルが建ってて8店舗とか普通に入ってる

42 20/01/24(金)13:55:52 No.657378409

大塚と鴬谷と川崎へのアクセスいいだけで元がとれる

43 20/01/24(金)13:55:56 No.657378421

おちんぎんが変わらないのに東京から地方に引っ越してもおかね貯まらなかったので 多分俺はどこでも変わらない

44 20/01/24(金)13:55:58 No.657378431

反対に田舎だったら山とか川とか行けるのになーって思う

45 20/01/24(金)13:56:51 No.657378568

東京はそこら中に御朱印貰える神社があっていい 御朱印めぐりの予定立てるの超楽しい

46 20/01/24(金)13:57:33 No.657378680

>おちんぎんが変わらないのに東京から地方に引っ越してもおかね貯まらなかったので >多分俺はどこでも変わらない 地方っつっても逆に金かかることもあるし一概には…

47 20/01/24(金)13:57:44 No.657378703

数分で電車が来るのだけは文句無しで良かった

48 20/01/24(金)13:58:15 No.657378777

都内に通院してるついでに秋葉原や池袋くらいしか行かないな… 通院先も一般的には楽しいエリアのはずだけど病院と薬局だけしか用がない

49 20/01/24(金)13:58:35 No.657378829

数分でひっきりなしに電車くるのに朝電車パンッパンでどうなってんだこの街はと思いましたよ私は

50 20/01/24(金)13:58:40 No.657378842

>あらゆる風俗が手軽に楽しめるぜ! チクチン授乳手コキ!

51 20/01/24(金)13:59:24 No.657378973

東京の凄いところは ついででどこかに行けるってこと

52 20/01/24(金)13:59:31 No.657378989

風俗に関しては福岡とかと比べてもやっぱ都内が一番ってなる

53 20/01/24(金)13:59:41 No.657379011

あれだけ動いてても車両が足りてないというか人が多すぎるというか

54 20/01/24(金)14:00:07 No.657379069

電車移動結構疲れる

55 20/01/24(金)14:00:09 No.657379075

金なくても遊べるのが都会のいいとこだな

56 20/01/24(金)14:00:10 No.657379081

時間余ったなー…そういやもう二駅先に前行きたかった飯屋あったな…行くか!ができる

57 20/01/24(金)14:00:37 No.657379150

◯◯のコラボカフェとかあるんだ~東京? …行けねぇ

58 20/01/24(金)14:01:07 No.657379222

都内に25年近くいるが浅草方面行った事ないぜ

59 20/01/24(金)14:01:19 No.657379256

>金なくても遊べるのが都会のいいとこだな 独り身のおっさんがふらついてても誰も気に留めないのがいい…

60 20/01/24(金)14:01:20 No.657379260

マイナーなアニメ映画を気軽に見に行けるのは都心ぐらしで唯一良かったと思えることだ

61 20/01/24(金)14:01:54 No.657379345

>石神井方面行った事ないぜ

62 20/01/24(金)14:02:17 No.657379401

そうだイベントとかライブに行きやすいのは都会のいいところだ

63 20/01/24(金)14:02:19 No.657379403

都内と言ってもめちゃくちゃ広いなと思う

64 20/01/24(金)14:02:32 No.657379438

アド街で紹介してた所にリアルに行ける違和感 田舎にいた時は遠い異国の話だったのに

65 20/01/24(金)14:02:33 No.657379439

>すっげえケチくさいこと言うけど意外と電車賃高いなって思ってどこにも行かないよ 都内で電車賃使う事すら拒否すると そもそも何処に住んでても職場と家の往復以外何もしなくなると思う

66 20/01/24(金)14:02:47 No.657379476

イベント趣味があるなら別だけどないと割とすぐ特にわざわざ行きたいところないなってなる

67 20/01/24(金)14:03:00 No.657379513

上野だけで数年過ごせる自信がある

68 20/01/24(金)14:03:04 No.657379526

都内であっちこっち行こうと思うと歩行距離がすごいことになるのが誤算だった

69 20/01/24(金)14:03:25 No.657379571

都心から離れると案外すぐに田舎っぽい風景になるよね

70 20/01/24(金)14:03:30 No.657379577

都会の人は本当健脚だわ

71 20/01/24(金)14:03:42 No.657379607

>日野方面行った事ないぜ

72 20/01/24(金)14:03:43 No.657379611

山手線と総武線は電車賃めっちゃ安いよね それ以外はちょっと高めだけどそれでも田舎に比べたら安いし

73 20/01/24(金)14:03:46 No.657379623

逆に田舎は金無くても楽しめるの?

74 20/01/24(金)14:04:04 No.657379667

上京してきたけど近所の池の周りランニングしてるのが一番楽しいよ そんなもんだよ

75 20/01/24(金)14:04:05 No.657379668

ダーク・田舎者は目的地に着いてからはともかく 移動が車でなく数分の徒歩に疲れる身体をコントロールできない…

76 20/01/24(金)14:04:45 No.657379791

行きたいイベントできた時大概東京でもやるからな

77 20/01/24(金)14:05:00 No.657379826

東京は回線が良いから家でゲームしてると金使わないし楽しい

78 20/01/24(金)14:05:22 No.657379874

>逆に田舎は金無くても楽しめるの? 金なくても楽しめる土地なんて日本には存在しないよ

79 20/01/24(金)14:05:24 No.657379880

>逆に田舎は金無くても楽しめるの? デートが車でイオンで事足りるからな

80 20/01/24(金)14:05:33 No.657379914

>逆に田舎は金無くても楽しめるの? 田舎はセックスしか娯楽がないからな…

81 20/01/24(金)14:05:46 No.657379944

地元周辺と会社近辺で食ったり飲んだりちょちょっと遊ぶだけなので地方出身の人の方が東京よく知ってるな…って思う事は良くある

82 20/01/24(金)14:05:54 No.657379968

>都会の人は本当健脚だわ 電車乗り継ぎでエスカレーター使わないと1万歩余裕

83 20/01/24(金)14:05:57 No.657379973

金ないとメトロ限定とか交通手段が限られるから移動時間が増えるのは確か

84 20/01/24(金)14:05:59 No.657379979

むしろ田舎のが車必須だから金かかるだろ 物価は東京も島根も秋田も全国一律だし

85 20/01/24(金)14:06:04 No.657380000

>すっげえケチくさいこと言うけど意外と電車賃高いなって思ってどこにも行かないよ ケチの価値化を一般化して語るな

86 20/01/24(金)14:06:14 No.657380014

新宿や池袋が定期圏内だと交通費がかなり浮くから色々出歩くようになるよね

87 20/01/24(金)14:06:21 No.657380032

田舎は虫探しが楽しめるけど人の土地に入るのは躊躇うので楽しめない

88 20/01/24(金)14:06:42 No.657380083

男は楽しくないとか自分の趣味が少ないのを同性全てに拡大するな

89 20/01/24(金)14:06:50 No.657380110

都民の遊びは散歩だ

90 20/01/24(金)14:07:09 No.657380161

中野住んでたけど仕事と食材買いに行く以外で全然出歩かなかった 完全に性格次第だわ

91 20/01/24(金)14:07:09 No.657380162

田舎では車はライフラインなので金かかるかからないにはカウントされない

92 20/01/24(金)14:07:15 No.657380178

>むしろ田舎のが車必須だから金かかるだろ >物価は東京も島根も秋田も全国一律だし ガソリンは地方の方が高い気がする

93 20/01/24(金)14:07:25 No.657380202

駅前美味い店多いよな 観光する意味ないじゃん

94 20/01/24(金)14:07:27 No.657380215

タピオカミルクティーでエネルギー補充して無限に練り歩くのさ

95 20/01/24(金)14:07:30 No.657380225

へー県内にこんな店あるんだーで車でしかいけないことはよくあるからな…

96 20/01/24(金)14:07:34 No.657380233

都会こそ金なくても頑張って探せば遊ぶ所あるからな…

97 20/01/24(金)14:07:51 No.657380284

東京にはなんと一日乗車券なるものがあるので色んなとこ行きたいならそれでだいぶ節約も出来ちまうんだ

98 20/01/24(金)14:07:54 No.657380291

散歩が娯楽になるのは確かに都会だわ 今日はこの駅周辺攻めるかみたいなの楽しい

99 20/01/24(金)14:08:00 No.657380308

>デートが車でイオンで事足りるからな 車の維持費とガソリン代高いじゃん

100 20/01/24(金)14:08:05 No.657380325

通勤定期で週末にミニシアター行ける 起きられなくて行かない

101 20/01/24(金)14:08:08 No.657380331

地方は最寄りのジャスコまで100キロとかあるからな

102 20/01/24(金)14:08:19 No.657380349

>逆に田舎は金無くても楽しめるの?  文化的な娯楽は無いけど釣りやらドライブやらのアウトドア系を楽しんでるかな…

103 20/01/24(金)14:08:27 No.657380371

>ガソリンは地方の方が高い気がする 店数が少ないからな…

104 20/01/24(金)14:08:33 No.657380394

東京住んでてもどこも行かないよって人はどこ住んでてもどこも行かない

105 20/01/24(金)14:08:35 No.657380399

田舎だから車移動が快適かというと 貧弱な対面一車線道路が幹線道路で混みまくるという…

106 20/01/24(金)14:08:45 No.657380427

ドライブってアウトドアなの?

107 20/01/24(金)14:08:54 No.657380450

>文化的な娯楽は無いけど釣りやらドライブやらのアウトドア系を楽しんでるかな… 金掛かってる!

108 20/01/24(金)14:09:27 No.657380530

秋葉駅の隣駅から徒歩1分で2年ほど過ごしたけど 秋葉行ったの一度だけだわ

109 20/01/24(金)14:09:40 No.657380566

>東京住んでてもどこも行かないよって人はどこ住んでてもどこも行かない うむ だから東京でなくてもいい

110 20/01/24(金)14:09:45 No.657380575

>地方は最寄りのジャスコまで100キロとかあるからな 流石に北海道レベルだわそんなの 最寄りの映画館まで100キロだよ

111 20/01/24(金)14:10:06 No.657380623

田舎はどうせ通勤に車必須なんだから車にかかる金はコストにみなされないんだよ 別に遊びに行くために車持ってんじゃないの

112 20/01/24(金)14:10:14 No.657380649

田舎でも東京でもほぼimg見るだけだから何も変わらないのでは…?

113 20/01/24(金)14:10:33 No.657380697

でも電車通勤とか苦痛でしかないからやはり俺は東京では暮らせないや…

114 20/01/24(金)14:10:36 No.657380706

そもそもガソリン代が交通費扱いだったりする

115 20/01/24(金)14:10:43 No.657380726

ずっと住んでるけどスレ画で挙げられてる所半分もいってないな… 興味ないわけでもないんだが遊ぶ場所探すの下手なのかも知れん

116 20/01/24(金)14:10:45 No.657380729

青山なんか行ってもなんもないぞ

117 20/01/24(金)14:10:45 No.657380730

千葉や埼玉の割と都心部に住んでる奴も東京は美味い飯が沢山あっていいなという

118 20/01/24(金)14:10:50 No.657380751

都内で見るimgは一味違う

119 20/01/24(金)14:10:50 No.657380753

金なくても飲み屋街行けば1000円ベロではしご飲みできるのはやっぱ東京ならではだなって帰省するたびに思う 田舎娯楽なさすぎて住みたくない

120 20/01/24(金)14:10:53 No.657380764

人少ないとこのが好きだから田舎に越してからの方が外出楽しんでる

121 20/01/24(金)14:11:10 No.657380809

華の東京では鶯谷行けばお金次第で女の子と生でヤれるんだろ!?

122 20/01/24(金)14:11:21 No.657380839

新宿バルト9とかプリキュア夜中の1時上映回とかあって都会はすげーなーって

123 20/01/24(金)14:11:25 No.657380850

>田舎だから車移動が快適かというと >貧弱な対面一車線道路が幹線道路で混みまくるという… 都市部だとそうかもしれないけど村部ならがらがらだぞ!

124 20/01/24(金)14:11:33 No.657380866

そもそも出かけるにふさわしい服と靴がないのだわ

125 20/01/24(金)14:11:37 No.657380877

>華の東京では鶯谷行けばお金次第で女の子と生でヤれるんだろ!? 女の人とはヤれるよ

126 20/01/24(金)14:11:41 No.657380885

女は実際楽しいと思うってのは疎開してきた男女人口比に如実に現れてる

127 20/01/24(金)14:11:49 No.657380903

>千葉や埼玉の割と都心部に住んでる奴も東京は美味い飯が沢山あっていいなという そいつら出ようと思ったら即東京行けるから変わらねーじゃん!

128 20/01/24(金)14:12:25 No.657380998

>でも電車通勤とか苦痛でしかないからやはり俺は東京では暮らせないや… 家賃9万か10万くらい出せば東京駅どまん前の職場でも徒歩20分ぐらいのとこ住めるよ

129 20/01/24(金)14:12:27 No.657381005

男はコミュ障で引きこもりがちというかね

130 20/01/24(金)14:12:41 No.657381038

>そもそも出かけるにふさわしい服と靴がないのだわ みんなそんなに気取った格好してないのだわ

131 20/01/24(金)14:12:48 No.657381053

ククク… いつでも行ける…! でも行かない…!

132 20/01/24(金)14:12:49 No.657381056

電車すらめんどい 都民はバスを使う コミケまで500円だ

133 20/01/24(金)14:12:54 No.657381067

新宿アルタ前初めて言った時こんなしょぼいと思わなかった

134 20/01/24(金)14:13:05 No.657381100

服や靴好きだからちょっと足伸ばせば実物見れるのはデカい 上野楽しすぎる…徒歩圏内に住みたいけど家賃高い!

135 20/01/24(金)14:13:15 No.657381125

田舎だって爆サイ行けばヤリマンとヤれる

136 20/01/24(金)14:13:17 No.657381128

>そいつら出ようと思ったら即東京行けるから変わらねーじゃん! と言ってもただメシ食うために往復千円近く電車賃出すのもバカらしいだろうとは思う

137 20/01/24(金)14:13:25 No.657381150

>華の東京では鶯谷行けばお金次第で女の子と生でヤれるんだろ!? 本物の人妻とやりたいときは平日の大塚で出勤が10~15時ぐらいの短い人を選ぶといい

138 20/01/24(金)14:13:36 No.657381180

帰省した時田舎だと外人の話し声がねえ!とは思ったな

139 20/01/24(金)14:13:50 No.657381220

渋谷のセカストとか皆服を売るサイクル早いから綺麗なのが安く手に入って助かる

140 20/01/24(金)14:13:53 No.657381231

まつげ太郎見に渋谷行ったら案外坂道が多くて なんでこんな歩くの大変なところが栄えてるんです?と思ったよ…

141 20/01/24(金)14:13:55 No.657381235

美術館や動物園近いのはいいな

142 20/01/24(金)14:14:03 No.657381258

>>そいつら出ようと思ったら即東京行けるから変わらねーじゃん! >と言ってもただメシ食うために往復千円近く電車賃出すのもバカらしいだろうとは思う ついでにいろいろ回ればいーじゃん! 1日楽しむなら1000円ぐらいの交通費がなんだってんだ

143 20/01/24(金)14:14:04 No.657381263

>と言ってもただメシ食うために往復千円近く電車賃出すのもバカらしいだろうとは思う 余程都心部住んでないとそんなに変わらなくね?

144 20/01/24(金)14:14:27 No.657381325

亀戸に住み始めたけどマジで最初超テンション上がった 気がついたら休みの日は秋葉原のカフェしか行ってねえ 原宿?うん

145 20/01/24(金)14:14:29 No.657381332

>美術館や動物園近いのはいいな 秋葉原にも近いし上野のあたりにアパートを借りよう

146 20/01/24(金)14:14:30 No.657381338

美術館、博物館の格差は他の地域と段違いだと思う

147 20/01/24(金)14:14:40 No.657381373

歩いて行ける飯屋行けば電車賃タダやぞ

148 20/01/24(金)14:14:41 No.657381377

美味いとかじゃなくて飯食うとこあるんだから千葉でも埼玉でも充分だろうがとは思う だって外食できるところがあるんだぜ

149 20/01/24(金)14:14:43 No.657381381

>新宿アルタ前初めて言った時こんなしょぼいと思わなかった そりゃそうだろそこ駅前広場の範疇だし

150 20/01/24(金)14:14:50 No.657381400

>>華の東京では鶯谷行けばお金次第で女の子と生でヤれるんだろ!? >本物の人妻とやりたいときは平日の大塚で出勤が10~15時ぐらいの短い人を選ぶといい サンキュー「」っしー!

151 20/01/24(金)14:15:00 No.657381421

>気がついたら休みの日は秋葉原のカフェしか行ってねえ 満喫してんじゃん!

152 20/01/24(金)14:15:01 No.657381427

>と言ってもただメシ食うために往復千円近く電車賃出すのもバカらしいだろうとは思う 学生やリーマンはなんと定期券というのがあってだな

153 20/01/24(金)14:15:08 No.657381450

田舎は女余り気味だし平均年収も低いしさっさと結婚して子供産む価値観あるから恋愛や結婚なら東京よりよっぽどイージー

154 <a href="mailto:ちんちん何センチ?">20/01/24(金)14:15:09</a> [ちんちん何センチ?] No.657381453

>亀戸に住み始めたけどマジで最初超テンション上がった 近所だから飲みに行こうよ

155 20/01/24(金)14:15:12 No.657381463

>と言ってもただメシ食うために往復千円近く電車賃出すのもバカらしいだろうとは思う 目的地の周り散歩したりお店覗いたり目的地以外でも遊べるのは東京の強みなのでそんな風には思わないな…

156 20/01/24(金)14:15:18 No.657381476

>千葉や埼玉の割と都心部に住んでる奴も東京は美味い飯が沢山あっていいなという 千葉にだって美味しい飯屋いっぱいあるわ

157 20/01/24(金)14:15:25 No.657381493

車が趣味ってのは田舎の数少ない利点だと思う 日本海側は天気とか塩害とかでおつらいけど

158 20/01/24(金)14:15:26 No.657381496

>田舎はどうせ通勤に車必須なんだから車にかかる金はコストにみなされないんだよ >別に遊びに行くために車持ってんじゃないの つまり都会は遊びに行く場所が近いからその分コストが掛からない訳だな 田舎からイベント行こうとしたら最低でも新幹線コースだし

159 20/01/24(金)14:15:31 No.657381509

国立博物館最高だなって思う

160 20/01/24(金)14:15:34 No.657381519

まさか休日に定期券を使って出掛けてる人はいないだろうな

161 20/01/24(金)14:15:34 No.657381524

遊びに行くにしても定期の範囲外には出たくないなぁ…

162 20/01/24(金)14:15:38 No.657381536

俺も東京来てぴったんこカンカンとか波乱爆笑とか見てるとこの店普通に行けるんだよなあとか思ってなんか嬉しくなったな いやまあ行かないんだけど

163 20/01/24(金)14:15:46 No.657381558

ストロングゼロを2本一気飲みして地べたに寝そべって人間観察するなら金もあまりかからんだろう 地面があたたまる季節限定だけど

164 20/01/24(金)14:15:47 No.657381560

スレ画わかる 絶対実家に戻りたくない

165 20/01/24(金)14:15:48 No.657381564

アキバは何かキラキラしててだめだった 中野ブロードウェイ最高!

166 20/01/24(金)14:15:52 No.657381572

イベント行くときは東京便利だなぁっていつも思うな

167 20/01/24(金)14:15:52 No.657381573

>満喫してんじゃん! あとまあソシャゲのイベントとかも行けるけど基本金ない奴が楽しめる街ではない秋葉原

168 20/01/24(金)14:15:56 No.657381581

昔渋谷に住んでたけど新宿以外ろくに行かなかったな…今思うと凄く勿体ない事した気がする

169 20/01/24(金)14:16:04 No.657381600

電車でどこでも行けるというより 電車で行ける距離にいろんなスポットが揃ってるというのが正しい

170 20/01/24(金)14:16:05 No.657381602

>まさか休日に定期券を使って出掛けてる人はいないだろうな >遊びに行くにしても定期の範囲外には出たくないなぁ…

171 20/01/24(金)14:16:15 No.657381631

>千葉にだって美味しい飯屋いっぱいあるわ 千葉埼玉の田舎の方だとなんもねえけと都心部なら色々あるわな

172 20/01/24(金)14:16:15 No.657381637

>>千葉や埼玉の割と都心部に住んでる奴も東京は美味い飯が沢山あっていいなという >千葉にだって美味しい飯屋いっぱいあるわ そりゃ大宮や千葉の都心なら美味い飯屋はいっぱいあるでしょ?

173 20/01/24(金)14:16:21 No.657381647

>田舎はどうせ通勤に車必須なんだから車にかかる金はコストにみなされないんだよ >別に遊びに行くために車持ってんじゃないの 車の購入費用や車検代まで出してくれるの?

174 20/01/24(金)14:16:56 No.657381753

金ない奴が楽しめる町ってどんな町なんだろう…とふと思った

175 20/01/24(金)14:16:59 No.657381758

>そりゃ大宮や千葉の都心なら美味い飯屋はいっぱいあるでしょ? 千葉の都心とは…

176 20/01/24(金)14:17:01 No.657381768

>>田舎はどうせ通勤に車必須なんだから車にかかる金はコストにみなされないんだよ >>別に遊びに行くために車持ってんじゃないの >つまり都会は遊びに行く場所が近いからその分コストが掛からない訳だな >田舎からイベント行こうとしたら最低でも新幹線コースだし 別にイベント行かなきゃいいし…

177 20/01/24(金)14:17:13 No.657381802

あっこれのイベントやるんだーって時に大体東京でもやるもんな

178 20/01/24(金)14:17:13 No.657381806

世田谷に住んでた時TSUTAYAに行ったらアダルトコーナーでチュートリアルの徳井と遭遇してホントに芸能人いるんだ…って感動した

179 20/01/24(金)14:17:14 No.657381807

>まさか休日に定期券を使って出掛けてる人はいないだろうな 東京メトロとか割引ほとんどなくておよそ月40回分の料金設定だから休日に使わないと安くならないし…

180 20/01/24(金)14:17:20 No.657381825

>中野ブロードウェイ最高! アングラな雰囲気たまらんよね

181 20/01/24(金)14:17:21 No.657381830

>車の購入費用や車検代まで出してくれるの? どうせ費用がかかんだから乗りまくった方がお得よ

182 20/01/24(金)14:17:34 No.657381864

>金ない奴が楽しめる町ってどんな町なんだろう…とふと思った 楽しくないけど仕事に苦しまなくていい名古屋とかか 脳死で生きていけると思う

183 20/01/24(金)14:17:53 No.657381926

>まさか休日に定期券を使って出掛けてる人はいないだろうな 学生か?

184 20/01/24(金)14:18:13 No.657381970

賛否はあれど個人的にふらっと入った古臭い居酒屋の当たり率は都内が一番高い

185 20/01/24(金)14:18:19 No.657381985

上京してテレビ設置したらどの数字のボタン押してもなんか映る!!!って感動したなあ

186 20/01/24(金)14:18:24 No.657381999

>楽しくないけど仕事に苦しまなくていい名古屋とかか 楽しくないってことは楽しめないってことじゃん!

187 20/01/24(金)14:18:28 No.657382016

というか田舎は車必須だから一番遊びたい盛りの中高生が遊べないんだよね

188 20/01/24(金)14:18:47 No.657382065

>どうせ費用がかかんだから乗りまくった方がお得よ 出してくれないって事だな つまり都会人は田舎人が車を購入維持する費用分は全部交通費などに使って構わんって訳で やっぱり都会の方が得じゃん

189 20/01/24(金)14:19:02 No.657382113

了解!京都!

190 20/01/24(金)14:19:07 No.657382128

>というか田舎は車必須だから一番遊びたい盛りの中高生が遊べないんだよね 大学生と付き合う中学生いいよね…

191 20/01/24(金)14:19:08 No.657382129

上京したての頃は街角でテレビクルーや芸能人がいるとちょっとテンション上がったけど今じゃなんとも思わないほど慣れた

192 20/01/24(金)14:19:25 No.657382180

>中学生と付き合う大学生いいよね…

193 20/01/24(金)14:19:29 No.657382184

京都は人混みクソすぎる そこで生まれて家あるんならいいけど移住には最悪だ

194 20/01/24(金)14:19:32 No.657382190

>まさか休日に定期券を使って出掛けてる人はいないだろうな 使っていいのよ?

195 20/01/24(金)14:19:36 No.657382204

超厳密に言うと通勤用の定期券を通勤以外に使っちゃ駄目だとは聞いたことがある 守ってる奴いないと思うけど

196 20/01/24(金)14:19:36 No.657382205

>上京してテレビ設置したらどの数字のボタン押してもなんか映る!!!って感動したなあ そらアニメオタク増えるわけだってなった TOKYO MXは人をダメにする

197 20/01/24(金)14:19:50 No.657382239

>中学生を突く大学生いいよね…

198 20/01/24(金)14:19:51 No.657382243

東京だと転職がすごく楽なのがいい

199 20/01/24(金)14:19:58 No.657382259

田舎で金がなくても遊べる場所なんてある…?

200 20/01/24(金)14:20:07 No.657382281

>上京してテレビ設置したらどの数字のボタン押してもなんか映る!!!って感動したなあ これがアニメ放送しまくってるMXか~!ってなったけど昼間何もやってねえ…

201 20/01/24(金)14:20:12 No.657382296

セックス!

202 20/01/24(金)14:20:13 No.657382297

203 20/01/24(金)14:20:20 No.657382319

毎年連休に東京で美術館巡りするけど常設は早足で済ませるので都内に済んでたら1日科博だけで過ごせるのになーとは考える 実際すんだら特別展もめったにいかなくなると思う

204 20/01/24(金)14:20:20 No.657382321

東京にも遊びにいけて車も持てる横浜辺りがいいかなって…

205 20/01/24(金)14:20:25 No.657382335

206 20/01/24(金)14:20:35 No.657382368

>田舎で金がなくても遊べる場所なんてある…? 山とか川とか海とか杜とか

207 20/01/24(金)14:20:38 No.657382379

そもそもどの田舎レベルを刺してるかわからんからなんともいえん 都内からみたら仙台ですら田舎レベルじゃん

208 20/01/24(金)14:20:42 No.657382388

金も職もないやつが東京で暮らしてどうするんだ

209 20/01/24(金)14:20:42 No.657382389

>というか田舎は車必須だから一番遊びたい盛りの中高生が遊べないんだよね 市街地に住んでる子の家にあがりこんで縁日デートは楽しんだぞ 玄関というかお店からでたらそこは屋台の並ぶお祭り会場だ

210 20/01/24(金)14:20:42 No.657382390

定期で行って500円のコーヒーを上野のカフェで飲んで350円のポップコーンを食べ2000円で映画を見て過ごす週末 気がついたがこれ田舎でも余裕でできる 東京に住んでる意味ねえな…

211 20/01/24(金)14:20:43 No.657382394

田舎は車代って最初の一台は親が出してくれるパターン多い 高3で免許取得後すぐ買ってもらって卒業後通学や通勤に使う

212 20/01/24(金)14:20:47 No.657382408

>東京だと転職がすごく楽なのがいい 名古屋も対して変わらんけど適当に見回しても平均月収が高いんだよな

213 20/01/24(金)14:20:55 No.657382430

>田舎で金がなくても遊べる場所なんてある…? パチ屋

214 20/01/24(金)14:21:01 No.657382446

渋谷ってくせぇな…って

215 20/01/24(金)14:21:03 No.657382451

>山 >川 これ合言葉みたいで好き

216 20/01/24(金)14:21:07 No.657382460

>田舎で金がなくても遊べる場所なんてある…? 野原に寝そべって流れる雲を見よう 毎日だって飽きないらしいぞ!

217 20/01/24(金)14:21:07 No.657382461

都会でも金がなくて遊べる場所はそんな無くない?

218 20/01/24(金)14:21:14 No.657382489

いつでも行ける…いつか行こう!!

219 20/01/24(金)14:21:22 No.657382523

>上京してテレビ設置したらどの数字のボタン押してもなんか映る!!!って感動したなあ 福井県から出てきたが感動して死ぬかと思った 民放でテレビのチャンネル沢山ある!!

220 20/01/24(金)14:21:25 No.657382533

>パチ屋 めちゃくちゃ金要るじゃねーか!!

221 20/01/24(金)14:21:31 No.657382548

>定期で行って500円のコーヒーを上野のカフェで飲んで350円のポップコーンを食べ2000円で映画を見て過ごす週末 >気がついたがこれ田舎でも余裕でできる >東京に住んでる意味ねえな… ぐああああ満喫してんじゃねえ

222 20/01/24(金)14:21:35 No.657382562

>田舎で金がなくても遊べる場所なんてある…? お遍路めぐりとか…

223 20/01/24(金)14:21:37 No.657382569

東京は休日に行きたかった店に行くか!のついでに店の周りを見て1日つぶせる 田舎だと買い出し必要だから街のほうに行かないと…いつも来てる代わり映えしない場所だし早々に帰るか…ってなりがち

224 20/01/24(金)14:21:40 No.657382581

田舎自慢の時こっちはJCJK喰いまくりって奴いないのは「」だからか

225 20/01/24(金)14:21:44 No.657382588

>超厳密に言うと通勤用の定期券を通勤以外に使っちゃ駄目だとは聞いたことがある JR的にはあれ別に通勤用ってわけじゃないので別にどう使ってもいい 規定があるとするなら会社ごとに違う就業規則だけだな

226 20/01/24(金)14:21:57 No.657382623

田舎住みだけど大人になってから山遊び川遊びなんて近場にあってもした事ねえ…

227 20/01/24(金)14:22:06 No.657382648

>田舎で金がなくても遊べる場所なんてある…? 実家で飼ってる犬を連れて散歩にいくだろ? 楽しい! でも今はいない 悲しい

228 20/01/24(金)14:22:41 No.657382750

名古屋そんななの…

229 20/01/24(金)14:22:48 No.657382775

本とネット環境あればいいから地方転勤受け入れたよ 給料上げてもらったし

230 20/01/24(金)14:22:50 No.657382782

>>パチ屋 >めちゃくちゃ金要るじゃねーか!! と思うじゃん?地方は金ないから低貸人気だし 末期になると無料のお茶やコーヒー飲みながら漫画読んでる

231 20/01/24(金)14:22:54 No.657382795

>田舎自慢の時こっちはJCJK喰いまくりって奴いないのは「」だからか それ都会に勝てる要素あるの

232 20/01/24(金)14:23:01 No.657382817

>田舎住みだけど大人になってから山遊び川遊びなんて近場にあってもした事ねえ… 一緒に遊びに行く友人がいないとな…

233 20/01/24(金)14:23:03 No.657382826

>都会でも金がなくて遊べる場所はそんな無くない? 公共施設などの無料博物館とか割と一杯ある

234 20/01/24(金)14:23:16 No.657382859

>と思うじゃん?地方は金ないから低貸人気だし >末期になると無料のお茶やコーヒー飲みながら漫画読んでる そりゃ都会も一緒よ

235 20/01/24(金)14:23:28 No.657382892

>都会でも金がなくて遊べる場所はそんな無くない? 遊ぼうと思ったら田舎だろうが都会だろうが金はかかると思う

236 20/01/24(金)14:23:33 No.657382908

田舎にだってパチンコ屋はあるんだ!

237 20/01/24(金)14:23:37 No.657382919

そもそも通勤用定期なんて誰でも買えるものにそんな制限あるわけないじゃん

238 20/01/24(金)14:23:47 No.657382949

名古屋はダーツやって下の店で手羽先なんか揚げたの食いながら飲んでまたダーツみたいな休日過ごしてた

239 20/01/24(金)14:23:51 No.657382958

>>田舎自慢の時こっちはJCJK喰いまくりって奴いないのは「」だからか >それ都会に勝てる要素あるの 都会の方がJCJK多いじゃん 田舎は子供がそもそも少ないぞ

240 20/01/24(金)14:23:58 No.657382983

ツーリング好きだから都内より田舎がいい 都内はイベントとか参加するにはすこぶる便利だけどね

241 20/01/24(金)14:24:01 No.657382992

東京だと当たり前のようにどこでもライブや舞台やってることに驚くよね 田舎だと箱無いわアーティストや役者来ないわたまにやってもチケットはけないわで大変だ

242 20/01/24(金)14:24:12 No.657383031

>本とネット環境あればいいから地方転勤受け入れたよ 仙台とかだったからぶっちゃけ対して変わらんけど九州とかだと最悪だろうなとは思った 中国行くのとそうかわらんだろ

243 20/01/24(金)14:24:22 No.657383060

>>田舎自慢の時こっちはJCJK喰いまくりって奴いないのは「」だからか >それ都会に勝てる要素あるの 芋っぽい娘は田舎にしかいない

244 20/01/24(金)14:24:55 No.657383154

聞いたことがある 程度のアレで挑戦してくんな

245 20/01/24(金)14:25:09 No.657383194

東京だと寄席に行けるのがいい 地方だと本当に無いもんな

246 20/01/24(金)14:25:25 No.657383241

>そらアニメオタク増えるわけだってなった >TOKYO MXは人をダメにする 昔東京に住んでた頃 再放送枠のザンボット3を膝に受けてしまってな…

247 20/01/24(金)14:25:30 No.657383253

>>中野ブロードウェイ最高! >アングラな雰囲気たまらんよね 店舗が入ってないエリアのメガテン感いいよね

248 20/01/24(金)14:25:31 No.657383256

ライブとかは東京から派生する第二地域みたいなの決まってるけど舞台は東京でしかやらんの多いしな まあでもあんま高齢者の男に関係ないと思ってるが

249 20/01/24(金)14:25:32 No.657383259

>芋っぽい娘は田舎にしかいない そう思うだろ?

250 20/01/24(金)14:25:32 No.657383262

少なくともこの休みは観光地行かない方がいいと思う

251 20/01/24(金)14:25:33 No.657383265

いや沢山いるぞ芋みたいな顔した女の子都会に沢山 なんなら芋みたいな顔してるのに髪染めて亀頭みたいなヘアスタイルしてる男が山ほどいる

252 20/01/24(金)14:26:04 No.657383347

>そりゃ都会も一緒よ 田舎で遊べるところで都会も一緒ってどういうこと? 田舎だけの遊び挙げて欲しいならウィンタースポーツ

253 20/01/24(金)14:26:17 No.657383381

東京はサイン会に気軽に行けるのすごくいいなと思った

254 20/01/24(金)14:26:48 No.657383472

東京に住んでりゃこのアニメ見られないとかおおよそ無いもんな… 配信増えたけど最近1局のみ独占とか増えてきてつらあじ

255 20/01/24(金)14:26:48 No.657383474

芋っぽいの基準が難しいな 背伸びしたファッションは芋っぽい?それとも顔つき(メイク)の話?

256 20/01/24(金)14:26:57 No.657383494

アウトドアを日常的にやりたいってことなら田舎は最高だろうな

257 20/01/24(金)14:26:58 No.657383500

孤独のグルメの店に行ったらクソ並んでてやっぱいいわ…ってなった 並ぶ耐性ないとミーハーには生きていけないな

258 20/01/24(金)14:27:20 No.657383569

>背伸びしたファッションは芋っぽい?それとも顔つき(メイク)の話? どちらかと言うと後者なんじゃないのか

259 20/01/24(金)14:27:23 No.657383578

東京は田舎に残ることすらできなかった田舎者が集まるところじゃなかったの…

260 20/01/24(金)14:27:29 No.657383599

>孤独のグルメの店に行ったらクソ並んでてやっぱいいわ…ってなった 放送直後は駄目だけど数ヶ月経ったら大丈夫だよ

261 20/01/24(金)14:27:34 No.657383616

都会でびっくりしたのは満員電車だが 水道橋駅で7~8割降りるのに電車のドア閉まる間隔短すぎてびっくりした まだみんな降りてないのにダーしめまーすって言ってる!

262 20/01/24(金)14:27:38 No.657383628

アニメに関してはAbemaとかもあるし案外困らない Abemaが最速同時でもCMが長くて実況が合わないなんてこともあるけど

263 20/01/24(金)14:27:52 No.657383660

交通網と映画館とゲーセンとヨドバシが揃ってる都市に永住したい…

264 20/01/24(金)14:27:57 No.657383668

リアル芋っぽい子は田舎にしかいないけど 芋ファッションは地方~都会の方が多い

265 20/01/24(金)14:28:01 No.657383681

>東京は田舎に残ることすらできなかった田舎者が集まるところじゃなかったの… 若いうちは逃げられても結局介護だので帰る加齢者多いしな そういうもんだ

266 20/01/24(金)14:28:24 No.657383753

>田舎で遊べるところで都会も一緒ってどういうこと? >田舎だけの遊び挙げて欲しいならウィンタースポーツ パチ屋をただの休憩所に使って置いてある雑誌漫画読みながら飲み物飲むってのは 田舎のパチ屋だけじゃなく全国的なもんだよって話では

267 20/01/24(金)14:28:47 No.657383820

賃料に目をつぶれば都会のが引きこもりに向いてる

268 20/01/24(金)14:28:55 No.657383842

少なくも福井県では残るやつと帰ってくるのは敗北者だけだ だからみんなすげーのんびり暮らす

269 20/01/24(金)14:29:01 No.657383856

>JR的にはあれ別に通勤用ってわけじゃないので別にどう使ってもいい >規定があるとするなら会社ごとに違う就業規則だけだな 林家彦六の昔の逸話だから多分今は違うな 気にせずバンバン使おう

270 20/01/24(金)14:29:31 No.657383943

>東京は田舎に残ることすらできなかった田舎者が集まるところじゃなかったの… シンプルに仕事と手取りが多い 同じ仕事に付けるなら上京したほうが生涯年収上がる

271 20/01/24(金)14:29:32 No.657383945

>賃料に目をつぶれば都会のが引きこもりに向いてる 近場で何でも揃うんだしなあ

272 20/01/24(金)14:29:39 No.657383967

まずオンリーイベントとかにその日行くか決められるの良いなあ

273 20/01/24(金)14:29:52 No.657384003

通勤以外に使っちゃいけないならそもそも途中駅で乗降できるようになってないだろうからな

274 20/01/24(金)14:30:13 No.657384058

>アウトドアを日常的にやりたいってことなら田舎は最高だろうな アウトドア趣味は都会だとどっかしら遠出しなきゃいけないしな

275 20/01/24(金)14:30:17 No.657384073

車運転したくないので都会が良い

276 20/01/24(金)14:30:35 No.657384135

家賃は高いがその分給与も高い 家賃以外の生活費は都会のほうが安い

277 20/01/24(金)14:30:56 No.657384204

>アウトドア趣味は都会だとどっかしら遠出しなきゃいけないしな 東海道線か中央線一本で割と大体の事が出来る

278 20/01/24(金)14:31:02 No.657384219

家賃だって正直そんなに差があるかねと

279 20/01/24(金)14:31:09 No.657384247

毎日部屋に籠ってネットするだけだし

280 20/01/24(金)14:31:21 No.657384275

馬鹿みたいな話だが都会の夜景の撮影にハマって東京に転職した 微速度撮影とかに手を出し始めた

281 20/01/24(金)14:31:21 No.657384276

>家賃だって正直そんなに差があるかねと 都会レベルをどのくらいあげるか次第だなー

282 20/01/24(金)14:31:22 No.657384279

税金も都会は高いぞ

283 20/01/24(金)14:31:43 No.657384345

カッペ過ぎて日高屋にすら感動するぞ

284 20/01/24(金)14:31:44 No.657384348

>毎日部屋に籠ってネットするだけだし 人それぞれだけど部屋に籠もるからこそ部屋にこだわりたくならない?

285 20/01/24(金)14:32:11 No.657384418

>アウトドアを日常的にやりたいってことなら田舎は最高だろうな クソみたいなインフラとジジババとの濃密な人間関係が待ってるぞ! おいで!!

286 20/01/24(金)14:32:15 No.657384431

家賃はかなり変わるだろ…

287 20/01/24(金)14:32:24 No.657384454

>家賃だって正直そんなに差があるかねと 名古屋の外れのメーカーに勤めてたが家賃は2LDKで4万とか余裕であった 千葉でも市川近くだとこうはいかねえ

288 20/01/24(金)14:32:38 No.657384503

>カッペ過ぎて日高屋にすら感動するぞ 枠としてはスガキヤや551みたいなもんじゃん!

289 20/01/24(金)14:33:01 No.657384567

大学の時はワンルームで8万くらいでようやくまともな部屋だったけど地方都市ならそれだけ払えば一軒家借りられる…

290 20/01/24(金)14:33:07 No.657384590

家賃は一番デカい差だろう

291 20/01/24(金)14:33:11 No.657384601

家賃は2万くらい変わるかな 給料7万くらい高いから東京のが得だけど

292 20/01/24(金)14:33:11 No.657384602

東京(幕張) 東京(さいたま新都心)

293 20/01/24(金)14:33:14 No.657384610

映画館問題は深刻 ない地域だとマジでない

294 20/01/24(金)14:33:18 No.657384617

>カッペ過ぎて日高屋にすら感動するぞ マックくらいにはどこにでもある安いチェーンだと思ってたのに違うの…?

295 20/01/24(金)14:33:24 No.657384638

>まだみんな降りてないのにダーしめまーすって言ってる! ダー全然閉めないよね ダー閉めますご注意ください! ……ダー閉めますご注意ください! ……まもなくダー閉まります!まもなくダー閉まります! ……ダー閉まりまーす!!くらいでようやく閉めるから言い始めるのが早いのかなと思った

296 20/01/24(金)14:33:42 No.657384694

こういうスレってレス古事記が都会に住んでるのに田舎語って田舎住んでるのに都会語るから意味わかんなくなる

297 20/01/24(金)14:33:58 No.657384735

家賃に関しては都会というか東京周辺が異常なまでに高い 大阪や名古屋とか他の大都市だとそこまでめちゃくちゃ高くはないし

298 20/01/24(金)14:33:59 No.657384737

結局東京来ても平日昼間からimgやってるのが俺だ

299 20/01/24(金)14:34:26 No.657384809

>結局東京来ても平日昼間からimgやってるのが俺だ 大学生「」なんて15年前からずっとそんなもんだ

300 20/01/24(金)14:34:35 No.657384833

>パチ屋をただの休憩所に使って置いてある雑誌漫画読みながら飲み物飲むってのは >田舎のパチ屋だけじゃなく全国的なもんだよって話では 地方を示してるのは低貸が人気って方 基本田舎の方が金無いから低貸専門店が多いんだ ド田舎になると見たことのないレートもある

301 20/01/24(金)14:34:40 No.657384849

秋葉より渋谷のがけっこう楽しかったわ

302 20/01/24(金)14:34:46 No.657384872

山梨県とか前に調べたら映画館が県内に3件しか無くておぉ…ってなった

303 20/01/24(金)14:34:47 No.657384875

どこにでも行けるけど…金がかかる!

304 20/01/24(金)14:34:58 No.657384899

田舎だと電車乗るために時刻表見て集合時間決めてたけど都内では不要で良いよね

305 20/01/24(金)14:35:12 No.657384943

いいとも昼間にやってるすげえ!!

306 20/01/24(金)14:35:22 No.657384971

県内に映画館三軒ってそんなことありえるの!?

307 20/01/24(金)14:35:45 No.657385026

いいともって夕方の番組だよねえ

308 20/01/24(金)14:36:09 No.657385100

流石に運行情報ぐらいは確認するかな…

309 20/01/24(金)14:36:13 No.657385114

>へー都内にこんな店あるんだーで車ではいけないことはよくあるからな…

310 20/01/24(金)14:36:13 No.657385115

>県内に映画館三軒ってそんなことありえるの!? 多すぎだよね…

311 20/01/24(金)14:36:29 No.657385160

初手で偶然最高レベルの店を引いてしまうと後が困る 東京だとよくある

312 20/01/24(金)14:36:34 No.657385182

>地方を示してるのは低貸が人気って方 >基本田舎の方が金無いから低貸専門店が多いんだ >ド田舎になると見たことのないレートもある 田舎に住んだ事ないから知らんけど 普通に東京神奈川には0.5パチ0.1パチ割とあるよ

313 20/01/24(金)14:37:02 No.657385253

折角東京住んでるし浅草くらいはいっておきたいなあ

314 20/01/24(金)14:37:24 No.657385307

市内に3件の間違いじゃないん?

315 20/01/24(金)14:37:35 No.657385339

18きっぷで東京旅行に来た時はこんな感覚だった 今東京に住んでると面倒くさいのと大抵買い物は近所で事足りるのと電車賃勿体なくて 一駅隣すら行かん

316 20/01/24(金)14:38:09 No.657385443

都会と田舎のパチ屋で違うのは平屋建てのでけえ店があるかないかくらいだよ 都会の店は階段登らせすぎ

317 20/01/24(金)14:38:15 No.657385467

電車は乗らずに歩くわ

318 20/01/24(金)14:38:40 No.657385542

東京で嫌なのは店が狭すぎるくらいだよ

319 20/01/24(金)14:38:55 No.657385590

>県内に映画館三軒ってそんなことありえるの!? アピタの映画館ができるまで映画館が一軒もなかった県庁所在地ならあるぞ まがりなりにも関東なのに

320 20/01/24(金)14:38:57 No.657385596

>普通に東京神奈川には0.5パチ0.1パチ割とあるよ そんなの全国どこでもあるド田舎は3.5スロとか謎の区分がある(2.5じゃなくて

321 20/01/24(金)14:38:59 No.657385599

>市内に3件の間違いじゃないん? 県内 今調べたら最も少ないのは島根県で2件だった

322 20/01/24(金)14:39:08 No.657385621

>一駅隣すら行かん 安いチャリ買おう 近所で事足りるのはその通りだけどチャリで適当に知らない街行くのも楽しいよ 大抵どこ行ってもそれなりに栄えてるしな

323 20/01/24(金)14:39:18 No.657385643

金が無いなら多摩川で釣りをしよう ホームレスと仲良くなったら面白い話が聞けるぞ

324 20/01/24(金)14:39:25 No.657385661

地方だからわからないけど電車に乗るの結構面倒くさそう

325 20/01/24(金)14:39:44 No.657385709

田舎だとパチンコすら減ってきてるぞ まあ帰ってないのもわかるんだが

326 20/01/24(金)14:39:50 No.657385728

山梨は山しかなくて可食部すくないから

327 20/01/24(金)14:40:30 No.657385849

>都会と田舎のパチ屋で違うのは平屋建てのでけえ店があるかないかくらいだよ >都会の店は階段登らせすぎ 駅前の店はそうだけどちょっと郊外行くとでかい店あるよ

328 20/01/24(金)14:40:37 No.657385867

国会図書館にいつでも行けるのは羨ましいなと思わなくもない

329 20/01/24(金)14:40:38 No.657385872

>地方だからわからないけど電車に乗るの結構面倒くさそう でかい駅に慣れるのはマジで苦労したな…

330 20/01/24(金)14:40:48 No.657385898

>地方だからわからないけど電車に乗るの結構面倒くさそう まず家から駅まで10分くらい歩きます 電車が来るまで5分くらい待ちます 目的地まで電車乗ります 駅から出るのに5分くらい歩きます 目的地まで歩きます 時間いっぱいかかるじゃん!

331 20/01/24(金)14:41:00 No.657385932

田舎だとなんの面白みもない

332 20/01/24(金)14:41:31 No.657386010

>千葉でも市川近くだとこうはいかねえ 4万で2LDKとか何その安さ

333 20/01/24(金)14:41:36 No.657386031

>田舎だとなんの面白みもない それは面白いことを知らないだけでは…

334 20/01/24(金)14:41:56 No.657386092

金かかる金かかるってさあ

335 20/01/24(金)14:41:58 No.657386099

.o゚(^∀^)゚o.。地下鉄深過ぎ!

336 20/01/24(金)14:42:00 No.657386105

>時間いっぱいかかるじゃん! 家の前の車に乗って店まで行って飯食ったら車乗って帰ってくるって感じになるから都会の人って逆に健康的だよな

337 20/01/24(金)14:42:09 No.657386132

>田舎だとなんの面白みもない 人がいないんだからそりゃそうだ

338 20/01/24(金)14:42:20 No.657386155

結局カネが無いと何もできない

339 20/01/24(金)14:42:24 No.657386169

一口に田舎って言っても想定してるレベルが人によって全然違うからな…

340 20/01/24(金)14:42:26 No.657386172

>時間いっぱいかかるじゃん! 今はネットですぐ乗り換えわかるけど 昔は大変だったんだろうな…と

341 20/01/24(金)14:42:30 No.657386182

>それは面白いことを知らないだけでは… なんなら東京の面白みすらろくにしらん「」もいるしな

342 20/01/24(金)14:42:31 No.657386186

>>田舎だとなんの面白みもない >人がいないんだからそりゃそうだ 人がいないならいないで楽しいこといっぱいできるじゃん?

343 20/01/24(金)14:42:47 No.657386226

相性もあるけどその土地の楽しみ方を見つけられないとどこ行ってもつまらん傾向はあると思う

344 20/01/24(金)14:42:48 No.657386229

新宿まで電車で一本じゃん!って思って立川住んだけど立川内で完結しちゃって遊びに行かないぞ…

345 20/01/24(金)14:42:53 No.657386242

>多すぎだよね… 隣県に行って メイン駅のある県庁所在地には映画館なんてなくて郊外のショッピングモールにだけあって 俺ここだと静に乾いて行きそう…ってなった

346 20/01/24(金)14:42:53 No.657386243

>都会と田舎のパチ屋で違うのは平屋建てのでけえ店があるかないかくらいだよ 稼働率が全然違う 地方の比較的力入れてるスロット専門店のイベ日でも100%なんてまずない 単純に客が飛んでるだけなんだけど

347 20/01/24(金)14:43:02 No.657386273

>結局カネが無いと何もできない 1日乗車券買って寺社巡りとか楽しいよ

348 20/01/24(金)14:43:05 No.657386284

>なんなら東京の面白みすらろくにしらん「」もいるしな 外に出なければどこ住んだって一緒だからな…

349 20/01/24(金)14:43:13 No.657386307

上京したての頃新宿の道の真ん中でマックのジュースポイ捨てするお兄さん見てかなり驚いて都会怖…ってなったのを覚えてる 人口密度低いから他人がポイ捨てする瞬間って田舎じゃなかなか見ない

350 20/01/24(金)14:43:16 No.657386317

でかい駅では極力乗り降りや乗り換えをしない立ち回り大事

351 20/01/24(金)14:43:20 No.657386328

どこ行っても貴様は楽しく生きられない なぜなら貴様が貴様だからだ

352 20/01/24(金)14:43:27 No.657386347

駅に入ったかと思ったらあれ改札まで結構あるくな・・・

353 20/01/24(金)14:43:31 No.657386353

田舎住みだけどスーパー巡り意外と楽しいよ 平日の昼間とかだとほとんど高齢者たまに社会人ドロップアウトしたような人しかいないけど

354 20/01/24(金)14:43:38 No.657386374

>人がいないならいないで楽しいこといっぱいできるじゃん? 田舎でたのしいことをしようとすると人手が必要じゃん? 誰もいないし誰も参加しに来ないじゃん? 赤字が出るじゃん?

355 20/01/24(金)14:43:43 No.657386386

稼働率とか難しい単語使いながら吹かなくていいよ もうパチンコ維持できないくらい頭数減ってるだけだし地方は

356 20/01/24(金)14:43:46 No.657386393

満員電車がマジでダメで地元に帰ってきた あんなのにずっと乗せられてたら確実に寿命が縮む

357 20/01/24(金)14:43:51 No.657386401

>今はネットですぐ乗り換えわかるけど >昔は大変だったんだろうな…と 出来るだけ路線図で先に到着駅確認しておくのが基本だったよ

358 20/01/24(金)14:44:00 No.657386428

映画館行くのにだいたい1時間はかかる…

359 20/01/24(金)14:44:09 No.657386448

虫が嫌だから都内の高層めの部屋に住んでるところあります

360 20/01/24(金)14:44:12 No.657386459

稼働率は別に難しい言葉では…

361 20/01/24(金)14:44:18 No.657386476

都会に出てまずびびるのはどこも臭い 下水っぽい臭いする そして半日で慣れる事に驚く

362 20/01/24(金)14:44:23 No.657386486

市にならないレベルの田舎でもある程度住宅は集まって建ってるもんだから 別にドラム叩いてもOK!とかそんなことはないんだよな…

363 20/01/24(金)14:44:25 No.657386490

>人口密度低いから他人がポイ捨てする瞬間って田舎じゃなかなか見ない うごかない不法投棄以外のゴミをポイ捨てしてたとしても風に吹かれて消えていくもんな

364 20/01/24(金)14:44:58 No.657386575

田舎のポイ捨ては割と洒落にならんものポイ捨てしてるよね

365 20/01/24(金)14:45:15 No.657386622

>稼働率は別に難しい言葉では… 難しいんだよ わかれわかってくれ

366 20/01/24(金)14:45:35 No.657386677

稼働率が難しい言葉…?

367 20/01/24(金)14:45:56 No.657386747

そもそも今パチンコやってるとか終わってるからな真面目に こんなくだらないことしかやること無いのかって田舎ですら気づきはじめて店減少

368 20/01/24(金)14:46:20 No.657386810

東京の方が美術館とかもたくさんあるしな

369 20/01/24(金)14:46:25 No.657386824

>市にならないレベルの田舎でもある程度住宅は集まって建ってるもんだから >別にドラム叩いてもOK!とかそんなことはないんだよな… いいか「」 平野部にある市にならないレベルの田舎町は合併しなくても自前の働き場所があるとかベッドタウンになれるとか なんとかなると踏んで合併に踏み切らなかったところだぞ

370 20/01/24(金)14:46:54 No.657386903

自分にあった土地を見つけられないと生涯地を這う

↑Top