ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/24(金)10:01:56 No.657341291
冬キャンプ楽しんでる?
1 20/01/24(金)10:03:29 No.657341462
野宿
2 20/01/24(金)10:03:50 No.657341509
寒い
3 20/01/24(金)10:05:31 No.657341697
薪ストーブ付きのテント憧れるけどあれ一晩燃し続けないといけないのかな
4 20/01/24(金)10:07:44 No.657341956
徒歩で冬キャンプ挑戦してみたいけど荷物絞り過ぎて死にそう
5 20/01/24(金)10:09:38 No.657342215
通はデカいテントの中に小さいテント張って楽しむらしいけど ちょっと憧れちゃうな
6 20/01/24(金)10:11:00 No.657342383
友達が毎週末行くくらいめっちゃハマってて誘われてるけど 道具とか揃えるの大変そうだから躊躇してる
7 20/01/24(金)10:12:01 No.657342534
ストーブ的な暖房は必須なのかな 寝袋くるまってれば耐えられる?
8 20/01/24(金)10:13:02 No.657342686
電源あるサイトだったから電気毛布と小さいファンヒーターで耐えたよ
9 20/01/24(金)10:13:06 No.657342691
色味ピラミッド
10 20/01/24(金)10:13:39 No.657342768
>寝袋くるまってれば耐えられる? 寝袋による
11 20/01/24(金)10:14:23 No.657342875
床断熱が最優先だと思う
12 20/01/24(金)10:18:02 No.657343331
地面は冷たいからな…
13 20/01/24(金)10:19:16 No.657343477
家でも使えるやつとか他の事にも持って行けるやつから買えば負担にもならないだろう
14 20/01/24(金)10:19:50 No.657343545
>友達が毎週末行くくらいめっちゃハマってて誘われてるけど >道具とか揃えるの大変そうだから躊躇してる 極端に言えばテントと寝袋あればいける 誘われてるなら色々教えてくれっていえば良いと思う キャンパー教えたがり多いし
15 20/01/24(金)10:20:28 No.657343637
>徒歩で冬キャンプ挑戦してみたいけど荷物絞り過ぎて死にそう 前バックパックに収まる道具だけでやろうと思って用意したら どれだけ絞っても総重量20kg近くなって笑ったわ
16 20/01/24(金)10:21:51 No.657343828
車使うなら寝袋すら要らない 布団もってけ
17 20/01/24(金)10:24:21 No.657344198
食い物とか調理器具とか持ってくとどんどん荷物増えるからな…
18 20/01/24(金)10:24:36 No.657344230
クッカー色々試したらめちゃくちゃ量が増えたのであげたい
19 20/01/24(金)10:24:55 No.657344278
借りるという手もある
20 20/01/24(金)10:25:17 No.657344336
焚火って要素加わると更に荷物は増える でもやりたい
21 20/01/24(金)10:25:29 No.657344360
やはりメタル賽銭箱か…
22 20/01/24(金)10:25:31 No.657344375
持ち物を削ると単なる冬期訓練になってしまうから 難しいね
23 20/01/24(金)10:25:40 No.657344399
こないだ初キャンプで本栖湖行ったけどたのしかったよ テント吹き飛んだけど
24 20/01/24(金)10:25:48 No.657344418
YouTubeとかやってる人はそこに更に撮影機材も加わるし大変だなぁと思う
25 20/01/24(金)10:26:05 No.657344450
地面は広過ぎて絶対に温まらないのだ…
26 20/01/24(金)10:26:33 No.657344536
車もっていってもいいのか!
27 20/01/24(金)10:26:57 No.657344593
>地面は広過ぎて絶対に温まらないのだ… 無限にこっちの体温を吸い取っていくよねあいつ
28 20/01/24(金)10:27:00 No.657344598
冬は母なる大地からの虐待を防ぐためにコットかマット必須だよね… さむい
29 20/01/24(金)10:27:26 No.657344657
関東平地なら下がっても-5くらいだからガッチガチの寝袋で下断熱すれば快適
30 20/01/24(金)10:27:58 No.657344735
ヒマラヤ登山してる人曰わく 一つの寝袋に二人入ると ちょうどいい
31 20/01/24(金)10:28:18 No.657344788
コットいいよね… ハイコット見てカッコいい…って思ったのに買ったのはローコットだったけど
32 20/01/24(金)10:28:33 No.657344816
だめだ何か発熱体を仕込まないと…
33 20/01/24(金)10:28:34 No.657344819
関東明日以降冷え込むんだっけ キャンプ行く「」は気をつけて
34 20/01/24(金)10:28:35 No.657344825
ホモよ!
35 20/01/24(金)10:28:50 No.657344860
Xサーモ欲しいわぁ
36 20/01/24(金)10:28:56 No.657344876
ワンポールテントは狭いのになんでこんなに流行ってるんだろう
37 20/01/24(金)10:29:00 No.657344883
人体は温かいからな…
38 20/01/24(金)10:29:11 No.657344914
カッコいいだろう?
39 20/01/24(金)10:29:24 No.657344944
そりゃみんな夏にキャンプするわ
40 20/01/24(金)10:29:37 No.657344970
ストーブほちくなってくるけどバイクだからな…
41 20/01/24(金)10:29:49 No.657345002
ダンボールって便利だね… からの もうダンボールだけでよくない!?
42 20/01/24(金)10:29:56 No.657345017
虫がいない! たのちい!!
43 20/01/24(金)10:30:05 No.657345041
夏キャンは虫がね… 初夏が一番気持ちいい
44 20/01/24(金)10:30:06 No.657345047
>友達が毎週末行くくらいめっちゃハマってて誘われてるけど >道具とか揃えるの大変そうだから躊躇してる 初めはDAISOキャンプでもいいのよ 誘ってくれるならテントと寝袋は貸してくれるだろうし
45 20/01/24(金)10:30:06 No.657345048
>そりゃみんな夏にキャンプするわ ファミキャンとかはある程度暑くないと本当地獄だから ソロなら自分で全部なんとかすればいいが
46 20/01/24(金)10:30:07 No.657345051
重複して使わなくなったギアをメルカリに出すと思いの外金になった でも他のギア買ってまた消える…
47 20/01/24(金)10:30:55 No.657345174
夏にキャンプをしたらキンタマを虫に刺されて血が出たから虫のいない季節の方がいい
48 20/01/24(金)10:30:59 No.657345185
>ダンボールって便利だね… どんどんホームレスと見分けがつかなくなる…
49 20/01/24(金)10:31:05 No.657345193
体鍛えて筋量増やして脂肪を厚くして 基礎代謝上げておくと マットと寝袋だけでも大丈夫 白人がそんなことしてた
50 20/01/24(金)10:31:07 No.657345199
エアのマット使うだけでもだいぶ違う 電池の電動空気入れはサイズは良いけど時間がかかる
51 20/01/24(金)10:31:16 No.657345221
おしゃれキャンパーはすげぇよ 個人的に設営と撤収の手間が満足感とバランス取れない
52 20/01/24(金)10:31:42 No.657345280
コット+サーマレストのマットでコップに注いだ水が即凍るような気温でもかなりヌクヌク 断熱性のあるマットがとにかく重要だよね
53 20/01/24(金)10:31:56 No.657345321
誘う「」に誘われる「」 一つのテントに『』 何も起きないはずもなく…
54 20/01/24(金)10:32:09 No.657345347
夏だからってキンタマを虫に刺されるのはなにかおかしいと思う
55 20/01/24(金)10:32:53 No.657345449
>マットと寝袋だけでも大丈夫 ヒで山梨の氷点下でやってる人いてびびった ULとかミニマリストとかそういうレベルじゃねえ
56 20/01/24(金)10:33:54 No.657345595
地面から距離あるだけで空気と人体の熱が勝ってくれるからね…
57 20/01/24(金)10:34:01 No.657345613
来年寒い所に引っ越すのでちょっと楽しみ ギアの買い足し増えそうだけど
58 20/01/24(金)10:34:43 No.657345694
知り合いは薪ストーブ持って行ってるけど寝るのは車中と割り切ってるな
59 20/01/24(金)10:34:53 No.657345716
>ワンポールテントは狭いのになんでこんなに流行ってるんだろう 可愛いだろ!?ギャギィ 設営めっちゃ簡単だし薪ストーブと相性良しな所かな?
60 20/01/24(金)10:35:35 No.657345807
底面の断熱ちゃんとして電熱ヒーター使えば暖房無くても凍死はしないよ 断熱無し暖房無しだと電熱あっても死が見えるが…
61 20/01/24(金)10:35:54 No.657345843
荷物いっぱい持っていける車で寝るのが一番荷物が減る不思議!
62 20/01/24(金)10:36:21 No.657345906
雨がね…ってなる
63 20/01/24(金)10:37:18 No.657346039
ワンポールテントとフタマタノキワミ使えばそこそこ広くなるらしいがまだ試したことないや
64 20/01/24(金)10:37:46 No.657346099
>ヒで山梨の氷点下でやってる人いてびびった >ULとかミニマリストとかそういうレベルじゃねえ この間氷点下の山梨でハンモック泊したけど マットあれば割と余裕だと思うよ タープすら張らないとなると天候悪化したら死ぬけど
65 20/01/24(金)10:39:48 No.657346358
>雨がね…ってなる 土日メンバー集めて予定してたのに皆バイクだから止めよう…ってなった この時期凍結も怖いんだよなぁ
66 20/01/24(金)10:41:13 No.657346547
楽しんでるけど雪全然降らねえ…俺に雪中キャンプをさせろ!!ってなってる 東北ですら降ってないとかさあ
67 20/01/24(金)10:42:14 No.657346684
車最強かよ 最強だったわ
68 20/01/24(金)10:42:25 No.657346710
普通のストーブと灯油缶積んでキャンプに行けばいいだろ
69 20/01/24(金)10:42:26 No.657346713
石油王になってすべてをウルトラライトにしたい
70 20/01/24(金)10:42:26 No.657346716
灯油ストーブ2台焚いてるから氷点下でもテントの中は20度ぐらいで快適 Tシャツ短パンで過ごすから不意に外に出ると凍え死ぬ 楽しい
71 20/01/24(金)10:42:46 No.657346760
>夏だからってキンタマを虫に刺されるのはなにかおかしいと思う 蜂蜜塗ると夜すごいぞ
72 20/01/24(金)10:42:50 No.657346772
車なら雨でも対策せずくつろげるからな…
73 20/01/24(金)10:43:20 No.657346839
なんで塗るんだよ!
74 20/01/24(金)10:43:22 No.657346846
ストーブ中毒怖い怖くない? テントはそうそう密閉なんて出来ないけどさ
75 20/01/24(金)10:43:30 No.657346861
氷点下なのにマツダのロードスターでしっかりキャンプやって颯爽と帰る人を見たことあるけど 積載どうなってんだとかFRで冬の山道怖いだろとか通り越してワシは心底痺れたよ
76 20/01/24(金)10:44:16 No.657346987
虫ニー…
77 20/01/24(金)10:44:28 No.657347015
車は高級ギア過ぎる…
78 20/01/24(金)10:44:55 No.657347071
冬キャンプしたいけどこの季節の北陸は基本雨か雪降っててつらい
79 20/01/24(金)10:45:38 No.657347169
>コットいいよね… >ハイコット見てカッコいい…って思ったのに買ったのはローコットだったけど 狭くない? 俺100キロ越えファットマンなんだけど
80 20/01/24(金)10:45:52 No.657347209
薪ストーブとコットンテント欲しい 高い
81 20/01/24(金)10:45:55 No.657347216
>車は高級ギア過ぎる… 軽自動車とかバイクより金かからないぜ 置く所があるなら!
82 20/01/24(金)10:45:55 No.657347220
キャンプ場で働いている自分は冬に年休取ってキャンプツーリングしていたが 今シーズンは冬キャンプブームで2~3日しか休みが取れなくなってしまって 顔なじみの多い近隣キャンプ場ばかりに
83 20/01/24(金)10:46:35 No.657347323
冬より夏にキャンプした方が良いと思うのです
84 20/01/24(金)10:47:11 No.657347402
寒いは解消しやすいが暑いは解消しにくい…
85 20/01/24(金)10:47:44 No.657347474
夏キャンより冬のほうが楽だなぁ 夏は虫が本当鬱陶しい…冬もいないわけではない
86 20/01/24(金)10:47:49 No.657347487
ファットマンにはそもそもコットが耐えられないだろ…
87 20/01/24(金)10:47:52 No.657347494
>冬より夏にキャンプした方が良いと思うのです BBQとかは楽しいけど夏の屋外で絶対寝たくねぇ…
88 20/01/24(金)10:47:56 No.657347505
>冬キャンプしたいけどこの季節の北陸は基本雨か雪降っててつらい 冬だと曇りマークでもほぼ確実に降るのがまたね… 雨降ってないところまで足伸ばそうとすると遠出になって疲れるし…
89 20/01/24(金)10:48:07 No.657347525
TC流行ってるけどどのみち濡れるじゃねえか ここは日本だフライのないテントなんてゴミだよ
90 20/01/24(金)10:48:23 No.657347559
デブは安もんのコピー品やめとこうな! すぐ曲がるぞ! マジ…
91 20/01/24(金)10:48:26 No.657347565
夏も高原とかなら涼しいし全面メッシュに出来る点と使えば虫もある程度防げるよ
92 20/01/24(金)10:48:31 No.657347579
オタンコナスみたいなメーカーの椅子買ったので楽しみです
93 20/01/24(金)10:48:35 No.657347593
やはり秋…秋キャンプの快適さは全てを解決する!
94 20/01/24(金)10:49:00 No.657347645
>灯油ストーブ2台焚いてるから氷点下でもテントの中は20度ぐらいで快適 >Tシャツ短パンで過ごすから不意に外に出ると凍え死ぬ >楽しい テントは何? COで死なない?
95 20/01/24(金)10:49:05 No.657347655
夏でも休みはずせば結構空いてるからな虫はどうしようもないけど
96 20/01/24(金)10:49:06 No.657347657
>TC流行ってるけどどのみち濡れるじゃねえか >ここは日本だフライのないテントなんてゴミだよ ここは日本だから日本語で通じるように喋ってくれ
97 20/01/24(金)10:49:26 No.657347710
虫いないし人もいないから環境的にはいい感じなんだが いかんせん寒い
98 20/01/24(金)10:49:33 No.657347722
ちょっと暑い日あるな…ってなるGWくらいが一番キャンプ地快適でめっちゃ混む…
99 20/01/24(金)10:49:47 No.657347755
>冬キャンプしたいけどこの季節の北陸は基本雨か雪降っててつらい ガッツリタープ張ればそこそこ楽しめるよ 濡れた道具を家帰って乾かすのが中々に面倒だけど
100 20/01/24(金)10:50:01 No.657347784
キャンプブームでどこも満員でつらい
101 20/01/24(金)10:50:19 No.657347818
ソロキャンなら薪ストーブよか缶ストーブが便利 炭入れたらいい暖房になる
102 20/01/24(金)10:50:56 No.657347901
じゃあもう節分キャンプや土用キャンプくらいしか残ってない
103 20/01/24(金)10:51:18 No.657347954
>ファットマンにはそもそもコットが耐えられないだろ… そんな…
104 20/01/24(金)10:51:30 No.657347970
>テントは何? ポリのロッジでもコットンのワンポールでも別に平気 だいたい換気できるようになってるしよほどの大雪とか出ない限り大丈夫だよ 念のため日本製のCO検知器も買ってあるが鳴ったことない
105 20/01/24(金)10:51:43 No.657348007
デブはキャンプするまえに痩せて
106 20/01/24(金)10:51:44 No.657348008
俺のキャンプギアは全部実物軍用品なので臭い
107 20/01/24(金)10:51:50 No.657348020
じゃあやるか!車中泊!
108 20/01/24(金)10:51:55 No.657348034
つまり秋キャンプが一番過ごしやすいのでは?
109 20/01/24(金)10:52:15 No.657348075
イグルー作って一泊したけど眠れなかったよ寒くて 外吹雪いてたし雷もあるしでマシといえばマシだったけど
110 20/01/24(金)10:52:27 No.657348105
でもコットって耐荷重120kgとかなかったっけ それ以上のファットマンならまぁ…
111 20/01/24(金)10:52:43 No.657348141
過ごしやすいってことは混むってことなんだ
112 20/01/24(金)10:52:45 No.657348146
確かに最近は年中人が多くてずっとハイシーズンが続いてるような気がする でも俺のキャンプ仲間は全く増えないなぜだ
113 20/01/24(金)10:53:07 No.657348197
コットじゃなくインフレーターとマットのダブル技もある 後寒さ対策は着込むだけじゃなく寝袋に豆炭あんかぶち込むでもいいんだ
114 20/01/24(金)10:53:15 No.657348221
ソロキャンプしかしてないからですかね…
115 20/01/24(金)10:53:24 No.657348243
少なくともスレ画なら灯油ストーブ一晩中炊いてても何の問題もないな スカート付きが新しく出るからスレ画を見ることも減りそうだ
116 20/01/24(金)10:53:28 No.657348250
誰だって過ごしやすい季節にキャンプしたいからな…
117 20/01/24(金)10:53:33 No.657348268
耐荷重80kg位のギア結構多いからな 人のチェア座ったりしたら破壊しかねない
118 20/01/24(金)10:53:53 No.657348319
>夏は虫が本当鬱陶しい… 毎年虫を何とかして下さいとのクレームが意外とある
119 20/01/24(金)10:53:54 No.657348320
そろそろヘリノックスの買いたい
120 20/01/24(金)10:53:55 No.657348324
暖房よりも断熱・遮熱が重要
121 20/01/24(金)10:53:57 No.657348334
こないだ緊急消火して火が絶えたときに分けてくれようとした人ありがとう
122 20/01/24(金)10:54:14 No.657348376
よく芸人さんがやってる皆で行くけど各々がソロキャンプってのが一番気軽な気もする
123 20/01/24(金)10:54:34 No.657348418
結露でシュラフが濡れたときの悲しさはない
124 20/01/24(金)10:54:38 No.657348428
キャンプはしないけど今年は登山で連泊したい まずは寝袋買わないと…
125 20/01/24(金)10:54:38 No.657348429
ソロキャンオフいいよ
126 20/01/24(金)10:54:46 No.657348447
ナルゲン湯たんぽの術を覚えろ
127 20/01/24(金)10:55:12 No.657348504
せっかく空いてるキャンプ場なのにすぐ近くに張り出すホモ野郎はなんなの? 怖いんだけど…
128 20/01/24(金)10:55:39 No.657348556
どうしてもボーイスカウト時代の辛い思い出を脳が優先してしまう
129 20/01/24(金)10:55:59 No.657348602
飯も写真もいいけどプラモ持っていって作ったり大量の薄い本読みふけるのもいい
130 20/01/24(金)10:56:00 No.657348604
ヘリノックスはいつか欲しいけど劇的に変わる訳でも無さそうなのでパチノックス買っちゃう
131 20/01/24(金)10:56:03 No.657348616
>ソロキャンなら薪ストーブよか缶ストーブが便利 >炭入れたらいい暖房になる 缶ストーブとは?
132 20/01/24(金)10:56:06 No.657348620
スノーピークでキャンプ道具一式を揃えられるくらいの泡銭が欲しい
133 20/01/24(金)10:56:13 No.657348636
>よく芸人さんがやってる皆で行くけど各々がソロキャンプってのが一番気軽な気もする むしろたまに見るけど男四人位のグループでテント一つって何なの?ホモなの?
134 20/01/24(金)10:56:41 No.657348690
>どうしてもボーイスカウト時代の辛い思い出を脳が優先してしまう 快適な野営をしたことのほうが少なかった…
135 20/01/24(金)10:56:56 No.657348725
>毎年虫を何とかして下さいとのクレームが意外とある 基本周り山だらけのとこで無茶を言う…
136 20/01/24(金)10:57:04 No.657348738
>念のため日本製のCO検知器も買ってあるが鳴ったことない なるほど やはり日本製がいいのかね
137 20/01/24(金)10:57:08 No.657348746
最初にヘリノックス買ったけどこれ車ならいらねえな!ってなってその後は運動会とかそれ系のイベントでしか使ってない ハイバックチェアが楽だよやっぱ
138 20/01/24(金)10:57:12 No.657348750
なんでいちいち男同士とか意識するの ホモなの
139 20/01/24(金)10:57:17 No.657348764
>デブはキャンプするまえに痩せて なんで?
140 20/01/24(金)10:57:19 No.657348769
こないだ人少なくて快適だ!と思ったらアライさんがしきりに寄ってきて激ウザ問題だった クマなんだから冬眠するんじゃないの…?
141 20/01/24(金)10:57:21 No.657348774
>よく芸人さんがやってる皆で行くけど各々がソロキャンプってのが一番気軽な気もする 焚火会形式いいよね…
142 20/01/24(金)10:57:23 No.657348778
>ソロキャンオフいいよ え?「」達が集まって各自ソロキャンを!?
143 20/01/24(金)10:57:43 No.657348833
>やはり日本製がいいのかね それに越したことはないと思う 中華製の安いのを複数セットで使う人もいる
144 20/01/24(金)10:57:56 No.657348857
>缶ストーブとは? 文字通り半ペール缶ぐらいの大きさのストーブで何でもぶち込めるやつだよ お高いと思ったらレンタンストーブでも代用できる
145 20/01/24(金)10:58:43 No.657348964
アライさんはいいけど冬眠しないクマはそれはそれで危険がピンチすぎるのでにげよう
146 20/01/24(金)10:59:27 No.657349056
>アライさんはいいけど冬眠しないクマはそれはそれで危険がピンチすぎるのでにげよう 今年は冗談じゃなくいそうだから困る
147 20/01/24(金)10:59:30 No.657349061
ソロキャンオフなんてどうせ道具の値段で格付けマウンティング大会が始まるやつでしょ!?知ってるんだから!
148 20/01/24(金)10:59:56 No.657349121
ドイツブランドのギアもいいぞ
149 20/01/24(金)11:00:08 No.657349150
熊とか素人丸出しのテレフォンパンチしかしてこないから余裕だよ
150 20/01/24(金)11:00:29 No.657349203
熊は酒を一緒に飲めば分かり合えるんでしょ! シャーマンキングでやってたの見たんだから!
151 20/01/24(金)11:01:00 No.657349280
>ソロキャンオフなんてどうせ道具の値段で格付けマウンティング大会が始まるやつでしょ!?知ってるんだから! 俺のはミリ屋のゴミと百均で代用してるものだから最下層だぜ!
152 20/01/24(金)11:01:59 No.657349425
>ソロキャンオフなんてどうせ道具の値段で格付けマウンティング大会が始まるやつでしょ!?知ってるんだから! 皆がフリーに焚き火するから誰かしらが煙に巻かれて苦しんでいるのを観て酒の肴にする程度だよ
153 20/01/24(金)11:02:18 No.657349467
ククク…俺のキャンプ道具は全部中華の安もんだぜ…
154 20/01/24(金)11:02:21 No.657349480
野生動物との触れ合いもキャンプの醍醐味の一つだし… ゴン…お前も俺のテントにおいで…
155 20/01/24(金)11:02:48 No.657349542
ソロキャンオフは近場であるんならやってみたいがやったことある「」いるかな? ジモティー探すとたまにあるんだけどなんか怖い
156 20/01/24(金)11:02:52 No.657349551
>むしろたまに見るけど男四人位のグループでテント一つって何なの?ホモなの? 料金の問題じゃない? 大きさ無視でテントごとに金払うシステム多いから
157 20/01/24(金)11:03:33 No.657349654
まずは家の庭でソロキャンプする
158 20/01/24(金)11:03:40 No.657349670
今年余裕ができたらキャンプやってみたいな
159 20/01/24(金)11:04:02 No.657349716
ご飯作ってたらなにしてんの?ってこゃーんが普通に近づいてくるからな… 可愛いけど耐えねばならない…
160 20/01/24(金)11:04:18 No.657349765
>まずは家の庭でソロキャンプする 通行人からジロジロ見られて恥ずかしいな…
161 20/01/24(金)11:04:26 No.657349781
昔ホームセンターで間に合わせで買ったブルーシートで作られた980円テントで 逆にオシャレって他の利用者から言われた
162 20/01/24(金)11:04:41 No.657349810
フリーサイトででっかい石油ストーブとか持ってくのめっちゃ大変だったから 今度は電源サイトでテント内で電気ストーブで攻めようと思う
163 20/01/24(金)11:04:43 No.657349819
>まずは家の中でソロキャンプする
164 20/01/24(金)11:05:09 No.657349889
登山はともかくキャンプはただ道具に金使うだけの消費行動だなって一回ソロキャンプ して思った
165 20/01/24(金)11:05:53 No.657350000
金ならあるからやるならグランピングするわと言われた羨ましか
166 20/01/24(金)11:05:58 No.657350008
ソロしてると家族連れからお裾分けが貰えることが多いな
167 20/01/24(金)11:06:04 No.657350024
>登山はともかくキャンプはただ道具に金使うだけの消費行動だなって一回ソロキャンプ して思った 物使うのを楽しむ部分大きいからなあ
168 20/01/24(金)11:06:11 No.657350037
>登山はともかくキャンプはただ道具に金使うだけの消費行動だなって一回ソロキャンプ して思った そりゃ人間が寝泊まりする環境を構築してそこで過ごすんだからそれなりの消費は必要になる
169 20/01/24(金)11:06:12 No.657350041
>文字通り半ペール缶ぐらいの大きさのストーブで何でもぶち込めるやつだよ そんな便利なやつがあるのか…
170 20/01/24(金)11:06:22 No.657350064
>まずは家の中でソロキャンプする それは基本だ
171 20/01/24(金)11:07:00 No.657350141
よく酔っ払いのおっちゃんに話しかけられる 飯より薪をいっぱい貰える
172 20/01/24(金)11:07:07 No.657350163
服はワークマン! 道具も半分くらい100均の! ソロキャンパーなんてそんなもんでいいんだよ
173 20/01/24(金)11:07:08 No.657350166
(畳に打ち付けられるペグ)
174 20/01/24(金)11:07:24 No.657350201
趣味に意味を求めだすと何も買えなくなるし何も出来なくなるよ…
175 20/01/24(金)11:08:10 No.657350310
金はあるんや
176 20/01/24(金)11:08:19 No.657350330
>昔ホームセンターで間に合わせで買ったブルーシートで作られた980円テントで >逆にオシャレって他の利用者から言われた 独自のギア使いたい欲はあるからな…
177 20/01/24(金)11:09:17 No.657350471
冬用寝袋買ったら家の中で窓開けて試用するべし
178 20/01/24(金)11:09:33 No.657350508
アウトドアグッズもファッションの一種だし人とは違うものを持ちたいって言うのはわかる
179 20/01/24(金)11:09:51 No.657350545
ソログルキャンが一番楽しいと思う
180 20/01/24(金)11:10:16 No.657350606
最終的には自作が始まる
181 20/01/24(金)11:10:25 No.657350628
値段は軽さみたいなところあるし車だといくらでも持ち込める代用品ある それこそコンロだってカセットコンロで済むんだ
182 20/01/24(金)11:10:25 No.657350630
>ソロしてると家族連れからお裾分けが貰えることが多いな 子供がツールに興味津々で寄ってきたりすることが多くて こりゃ行方不明になる子がいるわけだわと思ったことがあるな 俺がショタコンだったら危なかった
183 20/01/24(金)11:11:48 No.657350814
>俺がショタコンだったら危なかった 勃起していたのがバレたら大変だったな
184 20/01/24(金)11:11:52 No.657350828
>冬用寝袋買ったら家の中で窓開けて試用するべし それやったらハトが家の中に侵入してえらいことになったよ
185 20/01/24(金)11:12:10 No.657350870
>それこそコンロだってカセットコンロで済むんだ 居酒屋で使う半サイズのやついいよね…
186 20/01/24(金)11:12:20 No.657350893
網戸は閉めなよ…
187 20/01/24(金)11:13:41 No.657351061
「」のサイト見せて
188 20/01/24(金)11:14:07 No.657351118
フジカ欲しかったけど来年の冬すら間に合わない有様だからアルパカ買った
189 20/01/24(金)11:15:02 No.657351256
>>冬用寝袋買ったら家の中で窓開けて試用するべし >それやったらハトが家の中に侵入してえらいことになったよ 網戸くらいしめなよ…
190 20/01/24(金)11:15:08 No.657351265
そもそも家で使ってるカセットコンロがイワタニのマーベラスだからキャンプでそのまま使ってるわ
191 20/01/24(金)11:15:11 No.657351271
来週は雪か 仕事サボって行きたい
192 20/01/24(金)11:15:41 No.657351326
タフまる
193 20/01/24(金)11:16:01 No.657351360
雪中は一度は行ってみたい が初っ端一人はハードル高そう
194 20/01/24(金)11:16:17 No.657351409
イワタニのうっすいコンロいいよね…
195 20/01/24(金)11:17:04 No.657351520
山クッカーの値段が安定しない 買いたいのにあがり過ぎ
196 20/01/24(金)11:17:53 No.657351623
推奨ではないのわかってるけどストーブもコンロも市販のCB缶でまかなうの楽…
197 20/01/24(金)11:18:20 No.657351684
>イワタニのうっすいコンロいいよね… 食卓で使うにも低いのありがたいし初めて見た時は 今のコンロってこんな薄いの…?ってなったの…
198 20/01/24(金)11:18:42 No.657351737
イワタニだと炉端大将が便利で重宝してる プレート買い足せばたこ焼きもできる
199 20/01/24(金)11:18:43 No.657351739
>網戸くらいしめなよ… 冬だから虫も来ないだろうし 窓から覗かれるような事もないところだからいけると思ったんだ… 袋入りとはいえお菓子を出しっぱなしにしてたのがまずかった 気が付いたら大惨事ですよ
200 20/01/24(金)11:18:52 No.657351754
なんかこういい感じの風除けが欲しい
201 20/01/24(金)11:19:14 No.657351803
>推奨ではないのわかってるけどストーブもコンロも市販のCB缶でまかなうの楽… 怖いアダプターかい…
202 20/01/24(金)11:19:53 No.657351895
登山するなら軽くしたいのは分かるけどキャンプならまぁいいかってなる物は多い…
203 20/01/24(金)11:19:54 No.657351900
友人は灯油ストーブ使いだが保管場所も持ち運びも灯油缶も嵩張るなぁと思っている でもあの上で料理できるのあったかいし良い…
204 20/01/24(金)11:21:03 No.657352049
>推奨ではないのわかってるけどストーブもコンロも市販のCB缶でまかなうの楽… 値段が段違いだからなあ
205 20/01/24(金)11:21:07 No.657352053
荷降ろし積み込みや片付けでえっちらおっちら運んでるとやっぱ軽いほうが良いな…ってなってきた
206 20/01/24(金)11:21:21 No.657352091
あと窓開けてると結露とかでお部屋も傷むからね… みんなあんまりやるなよ…
207 20/01/24(金)11:22:26 No.657352227
>あと窓開けてると結露とかでお部屋も傷むからね… >みんなあんまりやるなよ… 開けないと結露するのでは?