20/01/24(金)08:06:30 オトナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/24(金)08:06:30 No.657328484
オトナ帝国来たな…
1 20/01/24(金)08:11:34 No.657329085
どっちかというと80年代の街並みを見たい
2 20/01/24(金)08:17:04 No.657329729
>今回の改装では、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで新たなアトラクションやイベントを仕掛けて、来場者の大幅な増加に貢献したとされる森岡毅氏をアドバイザーに招き、計画を進めます。
3 20/01/24(金)08:19:00 No.657329945
生まれた頃より少し前くらいが多分一番刺さるんだろうな
4 20/01/24(金)08:26:49 No.657330841
祖父ちゃん祖母ちゃん世代に孫連れてこさせようってやつか
5 20/01/24(金)08:28:58 No.657331086
大丈夫?何か変な放送の電波が流れたりしない?
6 20/01/24(金)08:29:37 No.657331162
昭和の匂いで充満させよう
7 20/01/24(金)08:36:13 No.657331907
1960年代ってことは80年前か… さすがに当時を知ってるジジババも孫連れていく体力無いのでは
8 20/01/24(金)08:38:04 No.657332138
>1960年代ってことは80年前か… 未来「」きたな…
9 20/01/24(金)08:39:43 No.657332309
今の50~60台がギリギリ体験してた風景ではある あと何十年かしたら90年代を再現するようになると思う
10 20/01/24(金)08:40:38 No.657332413
もっとこう…夢の未来の遊園地はないんですか?
11 20/01/24(金)08:42:16 No.657332588
>もっとこう…夢の未来の遊園地はないんですか? 未来に夢ある?
12 20/01/24(金)08:45:06 No.657332909
>もっとこう…夢の未来の遊園地はないんですか? アトラクションとして万博の未来館みたいなのを作れば一石二鳥を狙えるわけだ
13 20/01/24(金)08:45:47 No.657332998
夢の未来の遊園地とかそれこそ定番過ぎてありふれててキャッチーなネタにならんでしょ
14 20/01/24(金)08:46:04 No.657333026
あの頃に戻りたい…帰らなきゃ…
15 20/01/24(金)08:47:42 No.657333223
>もっとこう…夢の未来の遊園地はないんですか? 70~80年代に散々やった後に子供騙しにしかならんって皆気がついたんよ 過去にしか幸せの世界がない
16 20/01/24(金)08:49:20 No.657333410
昭和の街並みが懐かしいなんて世代はどんどん減ってきてると思うが
17 20/01/24(金)08:49:29 No.657333427
昭和人が一番人口多いから仕方がない
18 20/01/24(金)08:49:40 No.657333449
(光化学スモッグのサイレン)
19 20/01/24(金)08:51:39 No.657333681
>70~80年代に散々やった後に子供騙しにしかならんって皆気がついたんよ >過去にしか幸せの世界がない ✕皆 ○おっさん
20 20/01/24(金)08:52:36 No.657333772
>✕皆 >△おっさん >○おじいちゃん
21 20/01/24(金)08:53:31 No.657333878
ナンジャタウン見るとそんなに上手いこといかない気がするんだけどな…
22 20/01/24(金)08:54:21 No.657333966
ナンジャタウンあったなぁ…
23 20/01/24(金)08:54:57 No.657334022
どうせ閉園するから問題ない
24 20/01/24(金)08:56:25 No.657334171
少子化で未来に夢見る子供が減少=ファミリー層が減少 っていうのもあるかも
25 20/01/24(金)08:56:48 No.657334204
こういう懐古をテーマにしたテーマパークでうまく行ってるところってあるのかね…
26 20/01/24(金)08:56:52 No.657334212
ナンジャタウンまだあるよ!?
27 20/01/24(金)08:56:57 No.657334225
>こういう懐古をテーマにしたテーマパークでうまく行ってるところってあるのかね… ラーメン博物館
28 20/01/24(金)08:57:43 No.657334309
>ラーメン博物館 それはラーメンがテーマでは…?
29 20/01/24(金)08:58:48 No.657334409
>>ラーメン博物館 >それはラーメンがテーマでは…? 行ったことない?
30 20/01/24(金)09:00:21 No.657334571
大阪万博再現の方が人は来ると思う
31 20/01/24(金)09:01:55 No.657334736
>>>ラーメン博物館 >>それはラーメンがテーマでは…? >行ったことない? あれは当時流行っていたのと同じ系列のラーメンを並べてるだけで 当時のクソまずラーメンを出しているわけじゃないんやな
32 20/01/24(金)09:02:17 No.657334775
ともだちが教祖様やってるの?
33 20/01/24(金)09:02:40 No.657334814
スタッフは全員銀色ボディスーツでお願いします
34 20/01/24(金)09:02:55 No.657334838
街並み再現に100億円もかかるのか… ファミマのコーヒーメーカーが200億の投資だけどどっちがコスパいいんだろう
35 20/01/24(金)09:03:14 No.657334872
>>✕皆 >>△おっさん >>○おじいちゃん お前もすぐにわかるようになる
36 20/01/24(金)09:04:08 No.657334968
>大阪万博再現の方が人は来ると思う 過去の日本っていうふわっとした枠だから誰に対してもイメージが出来るし 最大の顧客な外国人観光客に対してもアピールできるんであって大阪万博って言われても大半?ってなるから無理 ニューヨーク万博再現したテーマパークって言われて他の国の人間が行きたがるのかって話だ
37 20/01/24(金)09:05:45 No.657335153
>あれは当時流行っていたのと同じ系列のラーメンを並べてるだけで >当時のクソまずラーメンを出しているわけじゃないんやな まず同じ系列を並べてるって認識自体間違ってるし 言えば言うだけドツボなんやな
38 20/01/24(金)09:08:12 No.657335396
ラーメン博物館は最新流行の有名店かき集めててハーフラーメンをはしごするとこだよ 内装がわざとらしい昭和レトロ
39 20/01/24(金)09:08:15 No.657335399
>お前もすぐにわかるようになる 基本的に共感は同世代じゃないとできないよおじいちゃん
40 20/01/24(金)09:09:34 No.657335528
江戸時代じゃないのは川越と客の取り合いになるからかな? でも江戸時代の方がいいな…
41 20/01/24(金)09:09:52 No.657335553
>昭和の街並みが懐かしいなんて世代はどんどん減ってきてると思うが 江戸の町並み的感覚で…
42 20/01/24(金)09:10:33 No.657335608
スチームパンク的な遊園地あったら面白そう
43 20/01/24(金)09:11:01 No.657335660
車が空を走る予定もなさそうだ
44 20/01/24(金)09:11:55 No.657335763
イルカが攻めてくるもう一つの21世期をテーマとかないかな
45 20/01/24(金)09:13:52 No.657335965
>ラーメン博物館は最新流行の有名店かき集めててハーフラーメンをはしごするとこだよ >内装がわざとらしい昭和レトロ そうだよね…? なんか上で80年代ラーメン集めてるみたいなレスしてる人いていつの間にそんなことになってたの!?とか思ってしまった
46 20/01/24(金)09:15:11 No.657336087
>江戸の町並み的感覚で… 昭和は現代と地続きすぎてそういう目で見るのは難しそう
47 20/01/24(金)09:17:30 No.657336335
>昭和の街並みが懐かしいなんて世代はどんどん減ってきてると思うが 別に懐かしくて行くんじゃなくそういう時代を再現してるのを楽しむんだよ客は 外国人観光客がリアルタイムで昭和の街並み知ってる訳ないじゃろ
48 20/01/24(金)09:17:39 No.657336349
>>あれは当時流行っていたのと同じ系列のラーメンを並べてるだけで >>当時のクソまずラーメンを出しているわけじゃないんやな >まず同じ系列を並べてるって認識自体間違ってるし >言えば言うだけドツボなんやな マジで当時のクソまずラーメン出してるの!? すげぇな
49 20/01/24(金)09:18:47 No.657336488
西武遊園地ってなんか火事あったね
50 20/01/24(金)09:19:00 No.657336514
>別に懐かしくて行くんじゃなくそういう時代を再現してるのを楽しむんだよ客は そういう指針だったなハウステンボス
51 20/01/24(金)09:19:20 No.657336555
>マジで当時のクソまずラーメン出してるの!? >すげぇな 頭大丈夫?
52 20/01/24(金)09:19:38 No.657336599
>車が空を走る予定もなさそうだ 想像していたよりもずっと未来は現実的だね…
53 20/01/24(金)09:21:19 No.657336779
江戸とか大正の方が楽しそう
54 20/01/24(金)09:21:45 No.657336819
遊園地のアトラクションをどうするんだよ
55 20/01/24(金)09:22:03 No.657336847
ナンジャタウンか
56 20/01/24(金)09:22:18 No.657336875
居酒屋だけど http://www.hanbey.com/ 揚げパンの耳にミルメークチューハイとか本当にわざとらしくて嫌いじゃない
57 20/01/24(金)09:24:19 No.657337108
江戸の町並みなら江戸東京博物館で良いし…
58 20/01/24(金)09:24:27 No.657337126
su3594357.jpg 1964年
59 20/01/24(金)09:25:39 No.657337270
埼玉…昭和… 繋がったな
60 20/01/24(金)09:26:10 No.657337324
狙ったレトロ感はしくじると反発されるので頑張って欲しい
61 20/01/24(金)09:26:57 No.657337394
>車が空を走る予定もなさそうだ 空飛ぶ車も技術的にはもう既に可能だってのは未来だと感じる
62 20/01/24(金)09:27:11 No.657337420
60年代ならレトロフューチャーも行けるはず
63 20/01/24(金)09:27:50 No.657337511
令和になってもレトロ担当は昭和なのか
64 20/01/24(金)09:28:11 No.657337546
su3594360.jpg
65 20/01/24(金)09:29:06 No.657337654
>20世紀少年来たな…
66 20/01/24(金)09:29:10 No.657337658
>最大の顧客な外国人観光客に対してもアピールできる 埼玉県所沢市でインバウンド狙いは無理でしょ