虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)23:04:21 太公望... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1579701861275.jpg 20/01/22(水)23:04:21 No.657018700

太公望って強いよね

1 20/01/22(水)23:06:39 No.657019363

本気出せば天化ぐらいはボッコボコに出来る

2 20/01/22(水)23:08:50 No.657019944

強いようで弱いけどちょっと強いかもしれないそんな主人公

3 20/01/22(水)23:09:18 No.657020097

周りに化け物が多すぎる

4 20/01/22(水)23:09:59 No.657020313

最後まで本気見せてなかった感じが 挙動が不真面目なせいでそう見えるだけかもしれないけど

5 20/01/22(水)23:10:36 No.657020513

でも無理して吐血する

6 20/01/22(水)23:10:45 No.657020562

本気を出せばAランク

7 20/01/22(水)23:12:22 No.657021038

正直雷震子より強いと思う

8 20/01/22(水)23:12:38 No.657021123

伏羲は太公望としてカウントしていいのかな

9 20/01/22(水)23:14:55 No.657021801

最初からかなり強くて強化イベントもいっぱいあるのに敵がもっと強すぎる

10 20/01/22(水)23:15:17 No.657021901

楊戩>スレ画>哪吒ぐらいの印象

11 20/01/22(水)23:15:21 No.657021935

結局申公豹とどっちが強いの

12 20/01/22(水)23:15:44 No.657022052

強いけどSランク揃いの主要メンバーの中では一番弱い

13 20/01/22(水)23:16:44 No.657022354

>周りに化け物が多すぎる 周りの化物は数千年単位で生きてる奴らばっかのに 100年ほどの修行で戦えるあたり凄い

14 20/01/22(水)23:17:07 No.657022470

味方の上位と敵がSSSやSSなだけで強化前の初期画像でもAくらい 趙公明戦あたりからはSくらいはあるよね

15 20/01/22(水)23:17:26 No.657022567

なんだかんだで太極図使えるし ふっきになる前から最終的なポテンシャルは高かったよね

16 20/01/22(水)23:17:49 No.657022685

初エンカウントが道化だっけ?次が上の中のちんとうで次に貴人

17 20/01/22(水)23:18:22 No.657022876

元々ジジイの直弟子だからな…

18 20/01/22(水)23:18:56 No.657023077

腕ちょん切れてからちょっと強くなった

19 20/01/22(水)23:18:57 No.657023082

>結局申公豹とどっちが強いの 伏義>太公望(太極図あり)>申公豹>太公望(太極図なし)かなって勝手に思ってる でも覚醒太極図使えるのも伏義なんだよな…

20 20/01/22(水)23:19:02 No.657023107

バックボーンがあれとはいえ 人生経験72年であの怪物どもと渡り合ってるのすごいよね

21 20/01/22(水)23:20:13 No.657023507

同期の普賢も化物なんだな

22 20/01/22(水)23:20:14 No.657023516

>>結局申公豹とどっちが強いの >伏義>太公望(太極図あり)>申公豹>太公望(太極図なし)かなって勝手に思ってる >でも覚醒太極図使えるのも伏義なんだよな… そもそもそれ言ったら申公豹もスーパー宝貝頼りの戦術だし

23 20/01/22(水)23:20:16 No.657023525

>元々ジジイの直弟子だからな… 伏義の魂突っ込んでたからじゃねぇかな…

24 20/01/22(水)23:21:41 No.657023999

最終回の「勝負をしませんか?」でめっちゃワクワクしたのは俺だけじゃないはず その後の「まあ今じゃなくてもいいや 楽しみ取っておきたいし」も含めて

25 20/01/22(水)23:22:22 No.657024190

>同期の普賢も化物なんだな 原子いじって好き放題出来るのはヤバすぎる…

26 20/01/22(水)23:24:09 No.657024728

風属性キャラの中でかなり上位だと思う

27 20/01/22(水)23:24:29 No.657024814

太極図でお互い宝貝封じられた状態だと伸びるアームある分太公望のが有利か?

28 20/01/22(水)23:24:56 No.657024954

太極図って最後に使った元気玉は強いけど 普通に使うと敵の攻撃を無効化するだけで 自分はどんどん疲弊していくからジリ貧な感じがある…

29 20/01/22(水)23:24:59 No.657024965

>その後の「まあ今じゃなくてもいいや 楽しみ取っておきたいし」も含めて 寿命のない生き物らしい判断だよね

30 20/01/22(水)23:25:33 No.657025142

ロケットパンチもできるからな

31 20/01/22(水)23:27:12 No.657025636

俺が策士キャラ好きになった原因

32 20/01/22(水)23:28:36 No.657026045

合体してない時の太極図は格上相手だと相殺しきれないしなんなら押しきられるから単独だとピエロには勝てないんじゃないかな

33 20/01/22(水)23:28:53 No.657026168

考えてみたらほとんどのキャラが攻撃のほぼ全てを道具に依存してるジャンプ漫画ってかなり珍しいな

34 20/01/22(水)23:30:01 No.657026471

ぎねい描く時田中芳樹さんとの対談で 太公望のキャラはヤン・ウェンリーの影響を結構受けてるって言ってた

35 20/01/22(水)23:30:07 No.657026501

原子操るのってスーパー宝貝並じゃねって思ったけど盤古幡も原子間の力を重力とみなして同じことできそうって考えるとやっぱ上位互換だな

36 20/01/22(水)23:30:36 No.657026631

集中すればプロにも勝てる 1勝でめんどくさであと9敗するのはわかる

37 20/01/22(水)23:31:03 No.657026788

自分に向かってくる攻撃を無効化しながら肉薄して打神鞭とかで良いんじゃね?

38 20/01/22(水)23:31:07 No.657026807

>考えてみたらほとんどのキャラが攻撃のほぼ全てを道具に依存してるジャンプ漫画ってかなり珍しいな 天然道士とシスコンがおかしいのが良くわかる

39 20/01/22(水)23:31:57 No.657027030

というかシンプルなのに申公豹な強すぎる…

40 20/01/22(水)23:32:23 No.657027155

>そもそもそれ言ったら申公豹もスーパー宝貝頼りの戦術だし 通天砲2以上の出力を余裕で出せるから本体性能もバケモンだけどな!

41 20/01/22(水)23:32:43 No.657027242

>考えてみたらほとんどのキャラが攻撃のほぼ全てを道具に依存してるジャンプ漫画ってかなり珍しいな この漫画は敵側も肉弾戦するの珍しいし

42 20/01/22(水)23:32:51 No.657027285

>というかシンプルなのに申公豹な強すぎる… 雷を出せる鞭と千里眼がある猫を使役してるだけなんだけどな…

43 20/01/22(水)23:33:44 No.657027565

ジジイの直弟子の割には貰った初期打神鞭しょっぱいな…と思ってた

44 20/01/22(水)23:34:32 No.657027779

でも黒点虎も黒麒麟より強いんでしょ?

45 20/01/22(水)23:34:48 No.657027849

>ジジイの直弟子の割には貰った初期打神鞭しょっぱいな…と思ってた でもむっちゃ応用効いてスレ画にぴったりの武器だった

46 20/01/22(水)23:35:08 No.657027926

申公豹は雷公鞭ぶっぱのイメージしかない…

47 20/01/22(水)23:35:26 No.657028023

>申公豹は雷公鞭ぶっぱのイメージしかない… 他に持ってないし…

48 20/01/22(水)23:35:33 No.657028048

最初の方戦った敵将も妲己からみて結構強い評価だったし強い方ではあるんだよなあスレ画

49 20/01/22(水)23:36:04 No.657028184

本気出せばいくらでもエグいことできるよって設定好き

50 20/01/22(水)23:36:08 No.657028200

何だかんだで子安もとい趙公明も真実を知ってるせいでスレ画との戦いも舐めプ同然だったのが酷すぎる

51 20/01/22(水)23:36:13 No.657028226

ちんとうも強かったらしいし…

52 20/01/22(水)23:36:29 No.657028308

頭の狡さに関しては仙界一

53 20/01/22(水)23:36:50 No.657028402

あのぬはどう強いのか結局描写がまったくなかったな…

54 20/01/22(水)23:36:52 No.657028415

>本気出せばいくらでもエグいことできるよって設定好き 伏羲はカッコいいより怖いって感情が先に来る

55 20/01/22(水)23:37:13 No.657028521

>でも黒点虎も黒麒麟より強いんでしょ? 冷静に考えればあの雷公鞭の雷撃を至近距離からぶっぱなされても平然としてる時点で強すぎる

56 20/01/22(水)23:37:20 No.657028544

妲己も宝具全部使って妹も使って賭けしたうえでやっと勝ってるからな

57 20/01/22(水)23:38:08 No.657028797

>申公豹は雷公鞭ぶっぱのイメージしかない… そうは言うが聞仲だって禁鞭ぶっぱだぞ

58 20/01/22(水)23:38:43 No.657028966

太公望が死んだ後の新連載いいよね…

59 20/01/22(水)23:39:42 No.657029251

>伏羲はカッコいいより怖いって感情が先に来る 誅仙陣の時の冷酷さスゴイよね

60 20/01/22(水)23:39:47 No.657029277

書き込みをした人によって削除されました

61 20/01/22(水)23:40:12 No.657029395

終盤まで強キャラ位置だった三姉妹に一人で勝てたから凄い

62 20/01/22(水)23:40:30 No.657029496

普通の霊獣ならまずあの雷公鞭を乗ってる人間が放った段階で反動で死ぬみたいだから まぁ黒点虎も相応に強いんじゃね

63 20/01/22(水)23:41:15 No.657029709

雷公鞭も禁鞭ぶっぱするだけで超強いから…

64 20/01/22(水)23:41:15 No.657029715

>太公望が死んだ後の新連載いいよね… 編集長に殺される…!

65 20/01/22(水)23:41:42 No.657029836

>太公望が死んだ後の新連載いいよね… つ…つまらない…

66 20/01/22(水)23:41:53 No.657029889

読破した後で改めて趙公明戦を見ると滅茶苦茶舐めプしてたり始まりの人の事を知ってる感じだったのが分かるのいいよね…

67 20/01/22(水)23:42:02 No.657029939

>太公望が死んだ後の新連載いいよね… ハプスブルク家の血を引く生粋の江戸っ子いいよね…

68 20/01/22(水)23:42:28 No.657030060

申公豹は小細工なんてする必要ないからな 軽く雷落とすだけで誰も喧嘩なんて売ろうとしなくなる

69 20/01/22(水)23:42:30 No.657030068

>ハプスブルク家の血を引く生粋の江戸っ子いいよね… なんなんだよこの設定…

70 20/01/22(水)23:43:25 No.657030300

>軽く雷落とすだけで誰も喧嘩なんて売ろうとしなくなる 中国大陸全土に響き渡る雷って地点でやばすぎる

71 20/01/22(水)23:43:31 No.657030326

>読破した後で改めて趙公明戦を見ると滅茶苦茶舐めプしてたり始まりの人の事を知ってる感じだったのが分かるのいいよね… クイーンジョーカー

72 20/01/22(水)23:43:55 No.657030440

単純な戦闘力ならナタクの半分にも満たないくらいだけど楽してズルしてトントンくらいの働きをする人

73 20/01/22(水)23:44:04 No.657030466

>>ハプスブルク家の血を引く生粋の江戸っ子いいよね… >なんなんだよこの設定… でもあの作者は真面目にああいう漫画描きそうで…

74 20/01/22(水)23:44:26 No.657030571

四聖との戦いとか好きだな

75 20/01/22(水)23:44:27 No.657030574

原作だと序盤から女媧出てて笑う しかも扱いが酷い

76 20/01/22(水)23:44:37 No.657030636

>四聖との戦いとか好きだな 魔家四将も好き

77 20/01/22(水)23:44:52 No.657030718

仮にも一応とりあえず貴人ちゃんってラスダンボスをいきなり倒すからな…

78 20/01/22(水)23:44:57 No.657030745

ライシンシや天化よりは強いけど ツートップには負ける感じだ

79 20/01/22(水)23:45:18 No.657030854

パ…パ・ン・チ・ラ?

80 20/01/22(水)23:45:25 No.657030879

妖怪仙人の原型を除けば手ぶらでも強いのってシスコンと楊戩くらい? つーか変化の術で宝貝出せるのはやっぱりチートすぎる

81 20/01/22(水)23:45:35 No.657030931

>魔家四将も好き 青雲剣好き

82 20/01/22(水)23:45:39 No.657030951

原作だと聞仲の扱いも大概ひどかった気がする

83 20/01/22(水)23:46:22 No.657031173

>つーか変化の術で宝貝出せるのはやっぱりチートすぎる 手だけ変化で宝貝出すのはほんとにチート

84 20/01/22(水)23:46:50 No.657031310

漫画の重要キャラも原作だと割としょうもない死に方したりする

85 20/01/22(水)23:46:58 No.657031339

なんだかんだ100も生きてないのに頭脳も含めてこの強さはずるいと思う

86 20/01/22(水)23:47:01 No.657031352

申公豹強いのはいいんだけど実際の活躍シーンが終盤の全員無双してる時くらいなのが残念 聞仲のが強く見えちゃう

87 20/01/22(水)23:47:14 No.657031406

>原作だと聞仲の扱いも大概ひどかった気がする 殷周伝説で超アッサリ死んでビックリした 孔明に対する周瑜ぐらいの扱いだった

88 20/01/22(水)23:48:17 No.657031685

作中であまりに強すぎるキャラは大っぴらに活躍させづらいからな…

89 20/01/22(水)23:48:23 No.657031719

>申公豹強いのはいいんだけど実際の活躍シーンが終盤の全員無双してる時くらいなのが残念 >聞仲のが強く見えちゃう 地球だとフルパワーは悪影響大きいとかでフルパワー出せなかったし…

90 20/01/22(水)23:49:13 No.657031985

>聞仲のが強く見えちゃう 仙人界は今日滅亡する! の絶望感はやばい

91 20/01/22(水)23:49:14 No.657031991

望ちゃんはセンスや能力は馬鹿高いけど魂分けすぎて仙気の容量自体が少なかったんじゃねって感じがある

92 20/01/22(水)23:49:15 No.657031996

申公豹が介入したらそれで戦闘終わっちゃうから活躍のさせようがないっていう

93 20/01/22(水)23:49:37 No.657032091

>読破した後で改めて趙公明戦を見ると滅茶苦茶舐めプしてたり始まりの人の事を知ってる感じだったのが分かるのいいよね… 船の名前がクイーンジョーカーII世号

94 20/01/22(水)23:49:41 No.657032107

風と雷ってまぁまぁ強いくせにどちゃくそ強い主人公とライバルと属性丸被りな雷震子は泣いていい

95 20/01/22(水)23:49:47 No.657032138

地味に怠惰スーツを貫通する威力の雷公鞭

96 20/01/22(水)23:49:56 No.657032182

ぶんちゅーではなくもんちゅーは負けて負けてちょっと勝ったと思ったら負けて逃げたところを待ち伏せされてこんがり焼かれる

97 20/01/22(水)23:50:16 No.657032268

>地味に怠惰スーツを貫通する威力の雷公鞭 怠惰スーツの防御力に疑問を持った方がいいぞ

98 20/01/22(水)23:50:52 No.657032439

原子の爺が凄い好き… 老獪かクソ爺だけど根本にあるのはロックな反骨精神

99 20/01/22(水)23:50:57 No.657032462

>地球だとフルパワーは悪影響大きいとかでフルパワー出せなかったし… そこら辺が本当残念だった 女媧と宇宙でタイマンバトルでもあればなぁ

100 20/01/22(水)23:51:18 No.657032577

アニメにも出られなかった雷震子に悲しき過去…

101 20/01/22(水)23:51:19 No.657032581

銀英伝がだいぶ真面目だけど終わったら反動でサクラテツ級の書くのかなって

102 20/01/22(水)23:52:02 No.657032791

そういやぁ怠惰スーツ壊さず中に電気通してるんだよな

103 20/01/22(水)23:52:05 No.657032801

なあにアカシックレコードから抹消するビーム的なジョカブレードの束ね撃ちが直撃したらちょっとヒビ入る程度の防御力だよ怠惰スーツ

104 20/01/22(水)23:52:19 No.657032871

>銀英伝がだいぶ真面目だけど終わったら反動でサクラテツ級の書くのかなって かくりよの続き…

105 20/01/22(水)23:52:19 No.657032879

フジリューは何かしら原作付きの上で好きに描く方が一般受けしやすいと思う

106 20/01/22(水)23:52:28 No.657032918

四宝剣はどういう原理か考えたくなる良い厨二宝貝 あと山河社稷図も好き 特に名前が

107 20/01/22(水)23:52:59 No.657033041

聞仲は手足へし折られてほぼ潰されてから逆転するの頭おかしい… しかもその後に太公望との殴り合いするし…

108 20/01/22(水)23:53:04 No.657033061

怠惰スーツの何が恐ろしいってアレ宝貝でもなんでもないとこだよな…

109 20/01/22(水)23:53:20 No.657033129

結局黄家の血のアニメ見たやつ何人いるんだろうか

110 20/01/22(水)23:53:48 No.657033241

神農いいよね…20年近く経って追加した新キャラとは思えない

111 20/01/22(水)23:53:56 No.657033287

自分の飛焔剣に盤古旛を融合させるシスコンはやりたい放題すぎる…

112 20/01/22(水)23:54:33 No.657033460

頭でスースの上を行く妲己ちゃんはそらつえーわなって感じだ

113 20/01/22(水)23:54:34 No.657033468

>原子の爺が凄い好き… >老獪かクソ爺だけど根本にあるのはロックな反骨精神 割とどうしようもないクソ野郎だと思う 神界のトップになってたらキレてた

114 20/01/22(水)23:55:45 No.657033792

>自分の飛焔剣に盤古旛を融合させるシスコンはやりたい放題すぎる… えっ宝貝ってそんなこと出来んの?ってなった

115 20/01/22(水)23:55:55 No.657033860

ヤンジャンアプリの連載が生きがいになってしまっていゆてん

116 20/01/22(水)23:56:12 No.657033949

>頭でスースの上を行く妲己ちゃんはそらつえーわなって感じだ 伏犠になったら名実ともにママになっちゃうのがマジで掌の上すぎた まぁまた割れたけど

117 20/01/22(水)23:56:17 No.657033971

最終回の爽やかさでこれに勝る漫画が未だにない 初めて読み終えた時のほんの少し寂寞感が混ざったあの感覚

118 20/01/22(水)23:56:33 No.657034038

合体した後なら普通に老君以上はありそう

119 20/01/22(水)23:56:45 No.657034093

酔っ払って誤字っちゃった

120 20/01/22(水)23:56:46 No.657034100

>原作だと序盤から女?出てて笑う >しかも扱いが酷い あんた見たらチンチンイライラしてきた!

121 20/01/22(水)23:57:30 No.657034280

>>自分の飛焔剣に盤古旛を融合させるシスコンはやりたい放題すぎる… >えっ宝貝ってそんなこと出来んの?ってなった たぶん素体が宝貝より強いとできるんじゃないかな

122 20/01/22(水)23:58:06 No.657034418

三姉妹もやりたい放題やってたらジョカに加減しろ莫迦!で切り捨てられてたりしてたな

123 20/01/22(水)23:58:10 No.657034430

基本ひねくれてるのに皆の力を集めて勝つとか最後の戦いだけめっちゃジャンプ漫画

124 20/01/22(水)23:59:31 No.657034775

>あと山河社稷図も好き 空間を虫みたいにムシャムシャ食べるやつだっけ? あれわけわかんなくて怖かったな

125 20/01/22(水)23:59:42 No.657034829

>合体した後なら普通に老君以上はありそう そりゃまぁ生物としての規格がまず違うからな

126 20/01/22(水)23:59:46 No.657034845

>基本ひねくれてるのに皆の力を集めて勝つとか最後の戦いだけめっちゃジャンプ漫画 そのために殺さずに封神という形式をとってきたわけだしな ジジイさすが太公望の師だわ

127 20/01/22(水)23:59:51 No.657034859

>望ちゃんはセンスや能力は馬鹿高いけど魂分けすぎて仙気の容量自体が少なかったんじゃねって感じがある スースは魂半分だけよ

128 20/01/23(木)00:00:02 No.657034908

>最終回の爽やかさでこれに勝る漫画が未だにない >初めて読み終えた時のほんの少し寂寞感が混ざったあの感覚 スースが振り返る見開きほんと好き

129 20/01/23(木)00:00:08 No.657034945

シスコンと申公豹ってかち合ったことあるのだろうか

130 20/01/23(木)00:00:16 No.657034986

外伝で妲己ちゃんと呉越同舟の同志感出てるのが何かすごいよかった

131 20/01/23(木)00:00:31 No.657035056

望譜いいよね…

132 20/01/23(木)00:01:03 No.657035218

うおお我が剣に宿れ盤古幡!!行くぞ!重力万倍!破ァーーーー!!! みたいな雑なノリでやたらめったら強いシスコンには参るね…

133 20/01/23(木)00:01:53 No.657035438

シスコンはなんか気合いで色々どうにかしすぎる…

134 20/01/23(木)00:02:27 No.657035585

スーパーはスーパーでないと勝てない感半端ない中趙公明倒したスースはすごいよ…

135 20/01/23(木)00:02:30 No.657035600

>うおお我が剣に宿れ盤古幡!!行くぞ!重力万倍!破ァーーーー!!! >みたいな雑なノリでやたらめったら強いシスコンには参るね… 謎ビーム打ち出した女媧とかパンチで雷公鞭パワー出す伏羲とか見るに始まりの人パワーは雑なノリに近づくほど強い傾向あるからな…

136 20/01/23(木)00:02:30 No.657035607

>>原子の爺が凄い好き… >>老獪かクソ爺だけど根本にあるのはロックな反骨精神 >割とどうしようもないクソ野郎だと思う >神界のトップになってたらキレてた 自分の人生がジョカの思い通りなのが気に入らねぇ!ってだけで何千年もジョカ殺害を企んでたんだよな

137 20/01/23(木)00:02:34 No.657035632

仙人だけど武器依存って世界観なのにひとりだけシステムから違うからな…

138 20/01/23(木)00:02:43 No.657035675

今更言ってもしょうがないけど4クールくらい使ってしっかりアニメ化して欲しかったなあ

139 20/01/23(木)00:03:18 No.657035815

SFオチにもっていったのすげえ綺麗だと思う

140 20/01/23(木)00:03:39 No.657035898

仙人骨の形状が伏線だったとはね…

141 20/01/23(木)00:03:52 No.657035957

そういや伏羲も魂2/3しかないんだったな

↑Top