虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)22:56:00 営業職... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/22(水)22:56:00 No.657016384

営業職になって同期が8割消えた…

1 20/01/22(水)22:57:16 No.657016726

病院行け

2 20/01/22(水)22:57:33 No.657016813

インスマスで漁業やってろ

3 20/01/22(水)22:57:40 No.657016846

ずっと寝れないとか怖…

4 20/01/22(水)22:58:07 No.657016961

元営業はどうなるの?

5 20/01/22(水)23:00:17 No.657017555

>ずっと寝れないとか怖… 寝ると明日が来る恐怖で寝れなくなるのいいよね

6 20/01/22(水)23:02:13 No.657018063

それ営業が悪いってか会社がクソなだけだと思うんだが

7 20/01/22(水)23:04:44 No.657018818

ミスはともかく眠れないのは会社に言うこっちゃない

8 20/01/22(水)23:06:19 No.657019258

>元営業はどうなるの? 元営業で体調崩して今はコールセンター勤め コールセンターも辛い仕事ではあるが営業に比べれば大分マシな仕事と思う

9 20/01/22(水)23:08:09 No.657019775

営業はサイコじゃないと出来ないよね

10 20/01/22(水)23:08:32 No.657019876

無用な物を売るな

11 20/01/22(水)23:08:58 No.657019987

営業だけど会社によると思う

12 20/01/22(水)23:09:25 No.657020124

>元営業はどうなるの? 元営業でメンタル壊して今警備員してる 給料は上がったし人間関係も改善してメンタルも持ち直したので今のところ文句はない

13 20/01/22(水)23:09:26 No.657020128

他人の気持ちや心境を考える人は営業はできない

14 20/01/22(水)23:10:04 No.657020349

基本的にサイコじゃないと務まらない仕事

15 20/01/22(水)23:10:11 No.657020384

営業と接客は人間のやる仕事じゃない

16 20/01/22(水)23:10:51 No.657020596

NHKの受信料徴収の仕事やってたよ あの仕事続けられる人はどっかおかしいんだと思うわ

17 20/01/22(水)23:12:00 No.657020938

NHKの受信料徴収は営業アウトソーシングとかいう良く分からん名前で募集してるから 間違っても応募しない方がいい

18 20/01/22(水)23:13:52 No.657021492

文系大学生とか大半営業で就職するけどどうなるんだろう

19 20/01/22(水)23:14:21 No.657021621

もっとマシで楽しい仕事は世の中に沢山あるのに

20 20/01/22(水)23:16:37 No.657022318

>文系大学生とか大半営業で就職するけどどうなるんだろう 企業相手のルート営業だと全然まとも 飛び込みは地獄だけど普通新卒で飛び込みやってるような会社には就職しないと思う

21 20/01/22(水)23:17:54 No.657022723

営業って警備員より給料低いの…?かわいそ…

22 20/01/22(水)23:18:00 No.657022748

オレもこういう時期あったけど辛いの超えたら楽になるから頑張ろう

23 20/01/22(水)23:19:23 No.657023228

企業相手のルート営業で自動車関係みたいな得意先と長いスパンでの付き合いが前提の仕事だと 営業は本当に楽

24 20/01/22(水)23:20:27 No.657023592

親父は銀行の営業だったけど適性が完璧ぽくて無茶苦茶安定してたからまあ向き不向きなんだろうな…

25 20/01/22(水)23:20:28 No.657023593

>営業って警備員より給料低いの…?かわいそ… 基本給クソで成果でボーナスってところが多い 契約取れない営業なんてただの給料泥棒だからまぁ仕方ない

26 20/01/22(水)23:23:14 No.657024470

営業って職が一概に悪いってわけじゃ…うちの会社は技術職が営業も兼ねてるから契約の時点である程度の見通し立ってるしおかしなことになる案件少ない

27 20/01/22(水)23:23:38 No.657024578

営業は向き不向きが露骨にでる奴だからな…

28 20/01/22(水)23:23:46 No.657024623

>企業相手のルート営業で自動車関係みたいな得意先と長いスパンでの付き合いが前提の仕事だと >営業は本当に楽 ただし人材業界は除く トヨタ系列クソすぎる…

29 20/01/22(水)23:24:52 No.657024929

営業を続けられるメンタルは詐欺師とかサイコパスの素質が無いとやってられん 別に営業職は詐欺師という意味では無くて

30 20/01/22(水)23:25:06 No.657025001

営業は成果が出ないと給料がクソって聞いてしんどそ・・・ってなる

31 20/01/22(水)23:25:07 No.657025004

採用やってるけど人材派遣の営業は 頭大丈夫かコイツって奴と精神大丈夫かこの子…って子しかいない

32 20/01/22(水)23:25:17 No.657025052

営業やるくらいなら退職する人もいるほどです

33 20/01/22(水)23:25:19 No.657025063

>コールセンターも辛い仕事ではあるが営業に比べれば大分マシな仕事と思う コルセン勤めだけど正直相手と顔突き合わせなくて良かったと思う事は結構あるな

34 20/01/22(水)23:25:29 No.657025119

本当にオフの日でも職場の人間のことや仕事が頭にこびりついてたり眠れなくなったら精神科行った方がいい…腰痛とかと同じでたちの悪い万年病なのに薬貰うことに抵抗感強すぎる

35 20/01/22(水)23:26:07 No.657025322

人材派遣の営業はそういう仕事だってわかってても怖い 人間をナチュラルに商品扱いする

36 20/01/22(水)23:26:20 No.657025379

>別に営業職は詐欺師という意味では無くて 実際あまり変わらないと思う 飛び込み系は

37 20/01/22(水)23:26:29 No.657025417

相手に悪いなとか申し訳無いなとか大変そうだから遠慮しようって感情が湧く人はまず営業向いてない

38 20/01/22(水)23:27:12 No.657025641

飲み屋に行って隣のねーちゃん口説ける奴が強い 何故かというと教育する側もそういう人間揃いだから その中違う道の独自色で光ろうとするのは賽の河原で意思を積む感覚に近い

39 20/01/22(水)23:27:21 No.657025679

隣の営業部から聞こえて来るキツい言葉だけでも気持ち沈むのに 言われてる新人は毎日超朗らかで恐ろしかった

40 20/01/22(水)23:27:24 No.657025698

飛び込んでいきなり売り込む系はきついよね 業界に精通してて自分の会社の利点とか明確に分かってれば精神的にすごく楽に戦えるんだけど

41 20/01/22(水)23:27:26 No.657025704

銀行の営業は花形って言うよね

42 20/01/22(水)23:28:15 No.657025929

>元営業はどうなるの? 同期の営業は営業車で事故って精神やられて不眠になってましたって理由で内勤になった その後は知らないけど少なくとも給料半分くらいで生活できないから辞めたのかも

43 20/01/22(水)23:28:44 No.657026105

どういう会社もまず営業が仕事とってこないとお金が発生しないから業種関係なく花形だと思う だからこそ厳しい部署

44 20/01/22(水)23:28:53 No.657026164

>飛び込んでいきなり売り込む系はきついよね そもそも今の時代多くの相手はそういうの嫌うからね 例え今必要な案件だったとしても飛び込み営業で来られると胡散臭い印象の方が遥かに強い

45 20/01/22(水)23:28:57 No.657026181

>人材派遣の営業はそういう仕事だってわかってても怖い >人間をナチュラルに商品扱いする 商売だからサービス商品扱いするくらいはするよ ただスタッフへの対応や派遣先に対する説明までそうなったらその営業は長くはない

46 20/01/22(水)23:29:42 No.657026389

今は飛び込みとか門前払いでしょ

47 20/01/22(水)23:31:32 No.657026920

海外との営業窓口やってたけど しょっちゅうクーデターで船が止まるタイと催促しても全く動かないインドの2国が心底嫌いになった

48 20/01/22(水)23:31:42 No.657026974

方や好きな仕事で毎日楽しく稼いでる人間がいる脇で方やこれなんだから 人間ってやっぱ平等じゃねえや

49 20/01/22(水)23:31:45 No.657026988

そろそろ建て直すかみたいになってる所にジャストタイミングで改装業の飛び込み営業が来ても普通にお断りするよね

50 20/01/22(水)23:32:08 No.657027078

営業マンでできる奴て基本的に人間的にクズなやつばっかだよな…

51 20/01/22(水)23:32:15 No.657027113

ええタイってそんな国だったのか…

52 20/01/22(水)23:32:35 No.657027198

>そろそろ建て直すかみたいになってる所にジャストタイミングで改装業の飛び込み営業が来ても普通にお断りするよね 飛び込み営業なんて大体が詐欺と言っても差し支えないからな

53 20/01/22(水)23:32:40 No.657027223

>そろそろ建て直すかみたいになってる所にジャストタイミングで改装業の飛び込み営業が来ても普通にお断りするよね 君が断っても他に声かければ受注できるかもしれない 営業って言うのはそういう仕事

54 20/01/22(水)23:32:55 No.657027311

不調ならなら休んで医者に行けよ…

55 20/01/22(水)23:33:25 No.657027462

営業じゃないけど畑違いの仕事の引継ぎがうまくいってなくて軽くスレ画な感じになってる

56 20/01/22(水)23:33:46 No.657027574

仕事やりますよっていう宣伝であって受注すればやることはやるんだから詐欺じゃないけど 1000人に声掛けて1人でも受ければOKっていう思想だけ詐欺と同じ

57 20/01/22(水)23:33:51 No.657027601

>方や好きな仕事で毎日楽しく稼いでる人間がいる脇で方やこれなんだから >人間ってやっぱ平等じゃねえや 運もあるけどその仕事するために積み重ねてきたやつが大半だから

58 20/01/22(水)23:33:54 No.657027615

営業に関してはウルフ・オブ・ウォールストリートが一番分かりやすく本質を表現してると思う

59 20/01/22(水)23:33:56 No.657027621

営業やれるやつは自分とそれ以外で明確な一戦ひけるやつ

60 20/01/22(水)23:34:32 No.657027774

>ええタイってそんな国だったのか… 俺が営業やってた時だけど大体3年に1回くらいのペースで政変起こって その都度長いと半年くらい政府機能がマヒするから本当にうんざりするよ インドはそれ以前の問題

61 20/01/22(水)23:34:37 No.657027793

向かない仕事無理して続けてどんどん負のサイクルにハマって自分がクズ以外の何者でも思えなくなってくるのいいよね

62 20/01/22(水)23:34:45 No.657027837

営業やってたけど膝に矢を受けた系の人に会い過ぎて怖い

63 20/01/22(水)23:34:47 No.657027845

うちはだいたい決まったルート回るだけで新規とか飛び込みはほとんどないや

64 20/01/22(水)23:34:48 No.657027847

>今は飛び込みとか門前払いでしょ そもそもアポなしだとビルに入れないところが多い

65 20/01/22(水)23:35:14 No.657027955

>向かない仕事無理して続けてどんどん負のサイクルにハマって自分がクズ以外の何者でも思えなくなってくるのいいよね その後新天地求めて転職しまくるのいいよね… 良くねえよもう10年くらいになるよ死ぬわ

66 20/01/22(水)23:35:33 No.657028053

ああ・・・政変かそりゃどうしようもねぇな

67 20/01/22(水)23:35:43 No.657028098

他人の気持ちは考えるがそれ以上に俺は俺が一番好きだから 俺が辛い状況になるのは会社や相手が悪いからその分サボるという強い意志の元生きてるから元気だよ

68 20/01/22(水)23:35:45 No.657028113

>人間ってやっぱ平等じゃねえや 機会の平等であって結果の平等ではないので

69 20/01/22(水)23:36:15 No.657028236

アポなしで飛び込むとか断られても毎日電話するとか 企業の内線電話を片っ端からかけて名刺を取ってくるとか そういう行いが未だに正しいとされるのはおかしい

70 20/01/22(水)23:36:57 No.657028449

>そういう行いが未だに正しいとされるのはおかしい なら明日から別方法で月10件取ってきてね? 御大層なお口お持ちのようですから?

71 20/01/22(水)23:37:07 No.657028491

うちの営業とかなんもせんでもいいぞ 仕事とってくるの設計だし 客先に挨拶周りくらいしかすることない

72 20/01/22(水)23:37:23 No.657028558

保険やろうと思うんだけどやばいかな

73 20/01/22(水)23:37:33 No.657028614

さあ不動産営業やろうねえうnうn

74 20/01/22(水)23:37:34 No.657028621

でも営業やると営業さんに優しくなるよね 接客やると店員に優しくなるのと同じ感じ

75 20/01/22(水)23:37:54 No.657028716

>保険やろうと思うんだけどやばいかな 保険の営業? 丸見えの核地雷じゃん

76 20/01/22(水)23:38:00 No.657028750

スレ画から分かるのは嫌われても仕方ねえなってことだけだわ

77 20/01/22(水)23:38:05 No.657028773

>アポなしで飛び込むとか断られても毎日電話するとか >企業の内線電話を片っ端からかけて名刺を取ってくるとか >そういう行いが未だに正しいとされるのはおかしい ちなみに一回断ったところに何度も営業電話かけるのは今違法行為になってる

78 20/01/22(水)23:38:18 No.657028832

>保険やろうと思うんだけどやばいかな 巨乳でかわいいならいいんじゃないの

79 20/01/22(水)23:38:27 No.657028887

>保険やろうと思うんだけどやばいかな 親戚とか知り合いに嫌われる覚悟でやらないときついぞ

80 20/01/22(水)23:38:29 No.657028899

転職活動してるとまあ営業の求人が来るわ来るわ 営業には就かないってのよ

81 20/01/22(水)23:38:44 No.657028973

基本大量募集や年中募集してるとこはやばいよ

82 20/01/22(水)23:39:07 No.657029084

>保険やろうと思うんだけどやばいかな 家族が働いてたけど一年でやめてたぞ

83 20/01/22(水)23:39:17 No.657029131

保険は特に営業きついと思う ごりごり行くパワーが必要 営業じゃなけりゃまあそんなには…と思ったけど内部システムとか担当すると特例の多さにイライラする 特定の状況+特定の状況+特定の状況になったら担当者にインセンティブが発生するけどさらに特定の状況がブラスされると無しになるとかクソみたいな慣例からクソみたいなシステム組まされる

84 20/01/22(水)23:39:20 No.657029147

他者を慮るような良心のある奴がやる職種ではない サイコパスは才能

85 20/01/22(水)23:39:21 No.657029159

>営業マンでできる奴て基本的に人間的にクズなやつばっかだよな… クズというか俺は俺の利こそ第一で他人がどうなると事情なんか知らんわってやれる性格じゃないと潰れちゃう仕事

86 20/01/22(水)23:39:26 No.657029174

>さあ不動産営業やろうねえうnうn 東建と大東建託が常に求人募集してて笑うわ 笑えないわ

87 20/01/22(水)23:39:28 No.657029186

su3591538.jpg >基本大量募集や年中募集してるとこはやばいよ 最近みたやばい求人

88 20/01/22(水)23:39:33 No.657029213

金融と保険と不動産はやめとけって聞くね

89 20/01/22(水)23:39:40 No.657029236

のんびりやりたくて農協受かったのにそこで保険売らされてた同期いたの思い出した いま何やってるかな…

90 20/01/22(水)23:39:44 No.657029262

>ちなみに一回断ったところに何度も営業電話かけるのは今違法行為になってる マジか法律屋の人も仕事してるな

91 20/01/22(水)23:39:50 No.657029301

いや代理店業務とか保険取り扱いとかそのへん…就いたことないから営業もあるのかわかんない

92 20/01/22(水)23:39:56 No.657029339

宝石保険水健康食品は親兄弟親戚友達生贄に捧げる覚悟で無いと

93 20/01/22(水)23:40:16 No.657029411

不動産営業は鋼の精神の持ち主専用職業だ

94 20/01/22(水)23:40:26 No.657029471

駅前とかで爽やかな新卒っぽいスーツの若者がマンション見に来て!個人情報書いて!!名刺交換して!!ってやってるのはどうなんだろう…って思う

95 20/01/22(水)23:40:36 No.657029518

保険の営業で営業所2位の成績で月収70万円だったサンシャイン池崎

96 20/01/22(水)23:40:36 No.657029519

人材派遣は言い換えた奴隷斡旋業だからな

97 20/01/22(水)23:40:41 No.657029543

>su3591538.jpg >>基本大量募集や年中募集してるとこはやばいよ >最近みたやばい求人 スーファミのカービィかよ

98 20/01/22(水)23:40:52 No.657029596

>保険の営業で営業所2位の成績で月収70万円だったサンシャイン池崎 ああ…分かる

99 20/01/22(水)23:40:52 No.657029597

世の中募集は営業ばっかだ そんなに売るもんがあるのかね

100 20/01/22(水)23:40:54 No.657029602

人間的にクズなのももちろんいたけど完全に仕事と一線引けるマイペースな人があってる 具体的には業務中別人格になれる演技派と明確なストレスのはけ口を持ってる人

101 20/01/22(水)23:41:13 No.657029701

>su3591538.jpg 定着率0%じゃねーか!

102 20/01/22(水)23:41:28 No.657029770

>ちなみに一回断ったところに何度も営業電話かけるのは今違法行為になってる もっと厳罰化して周知してくだち… 売る方も売られる方もそれで救われる人は山程いるだろ

103 20/01/22(水)23:41:29 No.657029781

営業はうっかり顧客になった人の力になろうとかできるだけ最後まで責任もって担当しようなんて 1ミリでも思っちゃうタイプは絶対やったらダメ

104 20/01/22(水)23:41:36 No.657029811

正直に0%と書くのか…

105 20/01/22(水)23:41:49 No.657029875

客に四六時中暴言や拒否を食らってればメンタルがそのうちダメになる 介護とかまぁサービス業はまともな生き物では無いのだから仕方がないと思えるかもしれんが 営業は…

106 20/01/22(水)23:41:51 No.657029880

>su3591538.jpg 高齢化してる…

107 20/01/22(水)23:42:01 No.657029929

営業事務やってたけど 長年営業やってる人っておあしすが完璧だよね

108 20/01/22(水)23:42:03 No.657029942

証券の営業ってどうなんだろう やたらなりたがる同期多かったけどそんなにいいもんなのかね

109 20/01/22(水)23:42:03 No.657029944

離職率100%はうn…

110 20/01/22(水)23:42:24 No.657030042

人の心が理解出来る人間がやるもんじゃない

111 20/01/22(水)23:42:24 No.657030043

虹裏営業!

112 20/01/22(水)23:42:45 No.657030132

>世の中募集は営業ばっかだ >そんなに売るもんがあるのかね 売るもんが多いと言うより営業担当がすぐ消えるんじゃ

113 20/01/22(水)23:42:57 No.657030176

技術系の人材派遣営業だけどお客さんと話すのは楽しいよ 内部の人間と技術者がクソ

114 20/01/22(水)23:43:03 No.657030212

最近は顧客の来店型の保険が増えてきたね 自分の情報を伝えるとぴったりの保険を店頭で教えてくれるタイプ 仕事で機械学習触っててそれ系のシステム何回か組んだ

115 20/01/22(水)23:43:08 No.657030234

>営業事務やってたけど >長年営業やってる人っておあしすが完璧だよね 申し訳ないけどおあしす率は事務系のほうが酷い印象があるわ… 営業は頭下げるの慣れてるからいざとなったらへでもねえんだよね

116 20/01/22(水)23:43:32 No.657030331

アメリカとかだとこういう職種ってどうなんだろう つっても文化的メンタリティが大分違うから参考にならんな

117 20/01/22(水)23:43:57 No.657030450

>人の心が理解出来る人間がやるもんじゃない 人の心理を見抜くのに長けてて尚且つ人の心を理解してはいけないという 面倒なスキルを身に付けなければ長くやれないお仕事

118 20/01/22(水)23:44:15 No.657030503

>証券の営業ってどうなんだろう >やたらなりたがる同期多かったけどそんなにいいもんなのかね わかってて聞いてるだろ

119 20/01/22(水)23:45:29 No.657030897

>営業事務やってたけど >長年営業やってる人っておあしすが完璧だよね 内容わからんくせにジジィが勝手にやること決めてキレそう 基本的に口だけで手動かす気がないのがマジでクソ 次顔見たら出会いがしらに殴りそうなくらいムカついてる

120 20/01/22(水)23:45:52 No.657031003

NHKの集金やってたけど普通にやってても警察呼ばれることあって上司に相談したらそういうときは逃げろの一言だった

121 20/01/22(水)23:46:06 No.657031084

>証券の営業ってどうなんだろう >やたらなりたがる同期多かったけどそんなにいいもんなのかね そんな「」にニンテンドーDSで出た「THE営業道」ってソフトがあるよ 証券会社の伝説の元営業マンが監修したストーリーが体験できるんだ

122 20/01/22(水)23:46:11 No.657031111

>アメリカとかだとこういう職種ってどうなんだろう >つっても文化的メンタリティが大分違うから参考にならんな 海外関係やってたけどアメリカ人はイメージの3倍くらい働く あと向上心が強烈でグイグイ来るからこっちもそれなりに勉強しないといけないから大変 比較すると日本人は責任感で仕事してアメリカ人は向上心で仕事するんだなと感じた

123 20/01/22(水)23:46:17 No.657031141

>人の心理を見抜くのに長けてて尚且つ人の心を理解してはいけないという >面倒なスキルを身に付けなければ長くやれないお仕事 擬態系サイコパスが適任…

124 20/01/22(水)23:46:36 No.657031248

営業って基本的に価値のないものや必要のないものを必要とされていないところに高値で売りつけに行く仕事だからマトモじゃやってけないよ

125 20/01/22(水)23:46:50 No.657031311

営業から採用に移ったけどマジ楽しい 資格取って骨を埋めるわ

126 20/01/22(水)23:47:00 No.657031348

>比較すると日本人は責任感で仕事してアメリカ人は向上心で仕事するんだなと感じた なるほどなー向上心で仕事出来るなら仕事楽しそうだな…

127 20/01/22(水)23:47:04 No.657031361

>アメリカとかだとこういう職種ってどうなんだろう >つっても文化的メンタリティが大分違うから参考にならんな 底辺から中流は似たようなものというかもっとひどい 基本日本の労働事情はかなり恵まれてると考えた方がいい

128 20/01/22(水)23:47:29 No.657031467

既にパイプや縁が元からある所ならまだしも 無い所に作る事は容易じゃないからな

129 20/01/22(水)23:47:40 No.657031521

>なるほどなー向上心で仕事出来るなら仕事楽しそうだな… というか結果残さないと即失業なので

130 20/01/22(水)23:47:40 No.657031526

>営業って基本的に価値のないものや必要のないものを必要とされていないところに高値で売りつけに行く仕事だからマトモじゃやってけないよ 換言すれば相手の欲しいものを的確に見抜いて対案を提示する仕事だから マスターすれば営業だけじゃなくてカウンセラーでもなんでも行ける 「」が言うほど下賤な仕事ではない

131 20/01/22(水)23:47:41 No.657031531

まともな会社なら手動かせて考えられる人を営業には回さないと思う

132 20/01/22(水)23:48:05 No.657031633

バレなければ法を破ろうがルールを破ろうがどうでもいい心も必要

133 20/01/22(水)23:48:45 No.657031852

あめりかじん早く帰るって言うけどアホみたいに早く出社してんのね

134 20/01/22(水)23:48:51 No.657031892

後これはよく言われるけど日本の営業は浅く広く業務を覚えてる アメリカの営業は狭く深く業務を覚える

135 20/01/22(水)23:48:53 No.657031898

>換言すれば相手の欲しいものを的確に見抜いて対案を提示する仕事だから >マスターすれば営業だけじゃなくてカウンセラーでもなんでも行ける >「」が言うほど下賤な仕事ではない それが正しくできている営業の人は割合でどのくらいです?

136 20/01/22(水)23:49:29 No.657032054

でも前会いに行った企業から電話がかかってきたりすると嬉しいんだよな… あと担当変更になるって伝えたらわざわざ会いに来てくれた時は泣きそうになった

137 20/01/22(水)23:49:31 No.657032064

アメリカ人は自分のためになるならとにかく熱心 残業しても賃金でないなら残らない

138 20/01/22(水)23:49:37 No.657032089

仕事を取ってくるのが仕事 その取ってきた仕事が実動する現場にとって過大な負担になるとか 顧客が売りつけたせいで破滅して首を括るとかは知ったこっちゃ無いという精神力

139 20/01/22(水)23:49:50 No.657032154

営業って弊社より他社のが良いところあるのに気付いたら心死なない? 俺だけかな…

140 20/01/22(水)23:49:52 No.657032164

>そんな「」にニンテンドーDSで出た「THE営業道」ってソフトがあるよ >証券会社の伝説の元営業マンが監修したストーリーが体験できるんだ ノルマがたっせいできねえ…とかヤクザでしたとかもそうなんだが やったー有力者の名刺もらったぞーこれつかってグイグイおしこめーとか そこらへんがものすっごく脂汗出る狂気

141 20/01/22(水)23:50:03 No.657032206

企業相手だとお互い会話の内容自体には興味あるのが大前提だから商談がダメになったとしても話してて楽しい お客様相手だとつらい…こっちの話題に興味ない人に押し付けることの苦痛が凄い

142 20/01/22(水)23:50:19 No.657032279

営業マンでやっていける奴は絶対管理職とか人事系に配属したらダメだと思う凄まじいスピードでなあなあにして周りを腐らせる

143 20/01/22(水)23:50:21 No.657032288

>ミスはともかく眠れないのは会社に言うこっちゃない ええーなんでもかんでも自分で抱え込めってか

144 20/01/22(水)23:50:22 No.657032296

日本の方がマシだし恵まれてんだから我慢しろよ

145 20/01/22(水)23:50:30 No.657032324

仕事取ってくりゃいいから内容は知らんなんてしょっちゅうよ 自分で仕切れると勘違いするバカの多いこと 全員死ね

146 20/01/22(水)23:50:37 No.657032367

>あめりかじん早く帰るって言うけどアホみたいに早く出社してんのね アメリカ人はプライベートを大切にするイメージがあったけど 仕事のメール全部個人PCに転送するのが基本で休みの日でも仕事してる 日本だと退社したらその日はメールに返信しなくてもいい暗黙の了解あるからそこは楽

147 20/01/22(水)23:50:37 No.657032369

>営業って弊社より他社のが良いところあるのに気付いたら心死なない? なるよ これうちが売りつけるいみないじゃんってなる でも売らないといけないから死ぬ

148 20/01/22(水)23:50:45 No.657032404

>バレなければ法を破ろうがルールを破ろうがどうでもいい心も必要 守衛抜けなきゃいけない工場にこっそり侵入して 案件取ってきました!でかした!してた時はドン引きした

149 20/01/22(水)23:50:48 No.657032422

俺たぶん営業向きだと思うわ 仕事って仮面があるなら罵られようがほーん さようでございますかで流せる

150 20/01/22(水)23:50:48 No.657032423

>それが正しくできている営業の人は割合でどのくらいです? 出来なきゃ仕事になんねえしそんなこと知ってどうすんだ…? 公務員がただ書類にサインして横に流すだけのお仕事だと言い切るメンタリティと似てる

151 20/01/22(水)23:51:34 No.657032648

>営業って弊社より他社のが良いところあるのに気付いたら心死なない? >俺だけかな… 自社のの良いところ探そう!

152 20/01/22(水)23:51:58 No.657032763

>日本の方がマシだし恵まれてんだから我慢しろよ やなこったプー

153 20/01/22(水)23:51:58 No.657032766

>自社のの良いところ探そう! …ない!

154 20/01/22(水)23:52:10 No.657032829

転輪機に砂を入れる度胸が求められる

155 20/01/22(水)23:52:12 No.657032838

率直に言うなら相手の迷惑とか一切考えない 他の人間を人間と思わない狭義の意味でのサイコパス形質を持ったハイパークソ野郎には天職だよ

156 20/01/22(水)23:52:12 No.657032840

>営業って弊社より他社のが良いところあるのに気付いたら心死なない? >俺だけかな… 安く早く希望通りに上げる これでプッシュだ

157 20/01/22(水)23:52:20 No.657032885

>換言すれば相手の欲しいものを的確に見抜いて対案を提示する仕事 これが出来なくておあしすとコンプラ違反でどうにかする奴が大半だから詐欺師とか人間のクズ扱いされるんだよ デキる営業マンは本当すごいと思うけど

158 20/01/22(水)23:52:25 No.657032902

>>自社のの良いところ探そう! >…ない! うn

159 20/01/22(水)23:52:26 No.657032908

>ええーなんでもかんでも自分で抱え込めってか 言い方とか持って行き方だろう 体調不良で産業医に話にいくならともかく迷惑かけた仕事仲間に眠れなくてミスが…って言い訳されても困るよ

160 20/01/22(水)23:52:29 No.657032922

ウェイ系の学生とかよく商社マンになりたがるけど勉強する努力すらできないのに商社なんか無理だろ…って思う

161 20/01/22(水)23:52:29 No.657032923

営業って相手にマウント取ったりレスポンチ得意そうだよね… というかそれぐらい物怖じしなかったり執拗な性格にならないとやっていけないというか

162 20/01/22(水)23:53:05 No.657033065

>アメリカ人は自分のためになるならとにかく熱心 >残業しても賃金でないなら残らない そのイメージは中国が強い インセ用意したらどれだけ残業課してもやってくれるし 期限切ったらどれだけ無茶苦茶な納期であってもとりあえず形にはしてくれるから 仕事相手としてははっきり言って最高だった とにかく期限守らないのが最悪でインド人は一番期限守らない

163 20/01/22(水)23:53:17 No.657033118

>体調不良で産業医に話にいくならともかく迷惑かけた仕事仲間に眠れなくてミスが…って言い訳されても困るよ 体調やばいやつに体調やばいですって言われるのもホウレンソウだろうが!!!

164 20/01/22(水)23:53:41 No.657033220

っていうか責任を分けて考えられるかじゃないかなぁ 別に俺は会社の損失を自腹で補おうなんて絶対思わねえし その代わりリスクも背負うこともしない

165 20/01/22(水)23:53:43 No.657033225

大抵の体調が悪い原因は仕事のせいってのが笑える やめたら健康になる

166 20/01/22(水)23:53:54 No.657033273

>とにかく期限守らないのが最悪でインド人は一番期限守らない ぜんせがわるいよー ぜんせが

167 20/01/22(水)23:54:03 No.657033318

>営業って相手にマウント取ったりレスポンチ得意そうだよね… >というかそれぐらい物怖じしなかったり執拗な性格にならないとやっていけないというか できるひとはめちゃくちゃ腰低い 気付くとなんか納得してる

168 20/01/22(水)23:54:04 No.657033327

>他人の気持ちは考えるがそれ以上に俺は俺が一番好きだから >俺が辛い状況になるのは会社や相手が悪いからその分サボるという強い意志の元生きてるから元気だよ この根性がないと潰れるしこの根性だけでやってると数字上がらないしお金貰えん…

169 20/01/22(水)23:54:23 No.657033416

>ウェイ系の学生とかよく商社マンになりたがるけど勉強する努力すらできないのに商社なんか無理だろ…って思う なんか明るい感じの新入社員がこれ勉強しろあれ勉強しろされたあげくに自殺してた これはどっちの見通しが甘かったのか

170 20/01/22(水)23:54:26 No.657033430

完全に別職種なのに電話営業の真似事させられたことあるんだけど 最初は死ぬほど嫌だったのに続けてると心が麻痺して何も思わなくなってきた 頭の中に感情の障壁作れると営業は出来るのが分かった

171 20/01/22(水)23:54:29 No.657033446

>営業って弊社より他社のが良いところあるのに気付いたら心死なない? >俺だけかな… 俺は業界そのものが腐ってたからもう笑うしかなかった法に触れないとどうしょうもないとかどうなってんだよ…

172 20/01/22(水)23:54:38 No.657033483

賃金出ないのに残業する方が異常だろ

↑Top