20/01/22(水)22:37:40 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/22(水)22:37:40 No.657011052
なんで「」はそんなに卿のこと好きなの
1 20/01/22(水)22:38:13 No.657011190
ピンポイントで桃太郎が嫌いな日本人もそうそういないだろう
2 20/01/22(水)22:38:34 No.657011302
わしを捧げてもよい!
3 20/01/22(水)22:40:08 No.657011752
だって神州無敵だぜ?
4 20/01/22(水)22:40:11 No.657011765
別に皆が皆好きとは限らないけど つえーつえー勝てるビジョンが見えねーって話題で終わるから 好き嫌い関係ないしそこは全員の共通見解なので…
5 20/01/22(水)22:40:18 No.657011808
この辺はまだ顔が細面だけど首はすでにだいぶ太い
6 20/01/22(水)22:45:38 No.657013402
男と生まれたからには、誰でも一生の内一度は夢見る「神州無敵の男」
7 20/01/22(水)22:48:09 No.657014057
だって日本のヒーローの象徴じゃないすか…
8 20/01/22(水)22:50:40 No.657014831
衛府が好きで若先生作品が好きで 言われてみれば描かれてみれば桃太郎クソ強いねってなって 実際ドストレートな描写でカッコ良けりゃ好きになるわ
9 20/01/22(水)22:51:21 No.657015050
>つえーつえー勝てるビジョンが見えねーって話題で終わるから 今のところ残念ながら勝てるヴィジョン見えねえし…
10 20/01/22(水)22:51:29 No.657015101
卿の武勇伝を聞かずに育った日本人はまずいないからな…
11 20/01/22(水)22:52:38 No.657015439
一応卿も部下の累が人食ったり犬投げたり手下の犬猿雉の顔剥いだり冷酷な人ではある あるが勢いで押し切られている
12 20/01/22(水)22:53:18 No.657015646
怨身忍者のほとんどは伐斬羅がメイン武器みたいな感じなのに間近でくらっても平気なのはどうしろと…
13 20/01/22(水)22:54:31 No.657015983
強さに説得力がありすぎる
14 20/01/22(水)22:54:46 No.657016049
時澱みも神様由来のスキルだったし鬼哭隊全員があんなインチキ技持ってるわけじゃなさそうなのが救い でも今日は上泉さんより強いんだよな…
15 20/01/22(水)22:55:27 No.657016235
言われてみれば桃太郎嫌いっていう人は見たことないな
16 20/01/22(水)22:55:40 No.657016289
温羅なんていうマイナーな鬼の総大将を退治した程度で偉そうに!
17 20/01/22(水)22:55:59 No.657016378
桃太郎嫌いってやつがいたら人の世に紛れてる鬼だからな アピールすると卿が来る
18 20/01/22(水)22:56:25 No.657016492
化け物よりも無敵なのに人間としても強くても更にひみつ道具と手下抱えてるのいいよね…
19 20/01/22(水)22:56:47 No.657016597
>言われてみれば桃太郎嫌いっていう人は見たことないな 鬼くらいのもんだよね
20 20/01/22(水)22:57:18 No.657016743
聞いてねえよ困難
21 20/01/22(水)22:57:26 No.657016780
そもそも御伽噺の登場人物ってわざわざ嫌うほどキャラが立ってないから…
22 20/01/22(水)22:57:36 No.657016830
>男と生まれたからには、誰でも一生の内一度は夢見る「神州無敵の男」 幼児の頃から教え込まれる常識
23 20/01/22(水)22:57:43 No.657016866
歴史上の名のある鬼は皆殺し済みで それを倒した剣豪は不老不死で 主人公たちは木っ端新参鬼揃いという無理ゲーっぷり
24 20/01/22(水)22:58:07 No.657016964
安泰じゃ。
25 20/01/22(水)22:58:46 No.657017148
顔は生身ですよね?
26 20/01/22(水)23:00:20 No.657017565
みんな大好き散様より強いボスキャラってことで桃太郎お出しされたら納得するし納得の圧だけで好きになってしまう
27 20/01/22(水)23:00:33 No.657017624
桃太郎の話にイチャモンつける人はいる
28 20/01/22(水)23:01:11 No.657017794
ここまでカッコいい桃太郎見たことないし…
29 20/01/22(水)23:01:19 No.657017842
>顔は生身ですよね? 肺に 入れなければ 安泰じゃ
30 20/01/22(水)23:01:34 No.657017903
>桃太郎の話にイチャモンつける人はいる 鬼だろ
31 20/01/22(水)23:01:40 No.657017926
そりゃこんなおもしろかっこいい卿みんな好きだろ
32 20/01/22(水)23:01:51 No.657017974
散様より強そうなのに受け入れられてるって時点で凄い
33 20/01/22(水)23:02:39 No.657018175
まだ得物を抜いてないのにこの強さ
34 20/01/22(水)23:02:44 No.657018205
まぁ今回現世枠だしな散様
35 20/01/22(水)23:03:27 No.657018415
鬼が強いほどに桃太郎のヤバさが浮き彫りになるのいいよね
36 20/01/22(水)23:03:58 No.657018587
そりゃまあ日本人にとって鬼退治=桃太郎だし…
37 20/01/22(水)23:04:00 No.657018598
まだ頼光も浦島も夕雲も居るだろうし 田村麻呂とかそういうのも居そうという鬼哭隊のクソゲー感
38 20/01/22(水)23:04:19 No.657018689
なんかマッシブになってませんか卿…?
39 20/01/22(水)23:04:20 No.657018691
ネタ武器みたいな瘤取りの剣が鬼特攻だと気付いた時の恐怖といったら
40 20/01/22(水)23:05:09 No.657018950
加減しろ!前髪だぞ!! と逆の意味で言いたくなる神州無敵
41 20/01/22(水)23:06:25 No.657019295
悲しき少女の鬼に吉備団子をあげる優しさもある
42 20/01/22(水)23:07:03 No.657019457
強いし好きなんだけど散さまには最強でいてほしい気持ちと葛藤する
43 20/01/22(水)23:07:46 No.657019667
>なんかマッシブになってませんか卿…? 戦に出向く時はいついかなる時も筋肉を稼働させておる故
44 20/01/22(水)23:08:04 No.657019758
>強いし好きなんだけど散さまには最強でいてほしい気持ちと葛藤する 金太郎成体相手もヤバそうで…
45 20/01/22(水)23:09:03 No.657020013
結構居るぞ 鬼を虐めてるクズの卑怯者みたいな切り口であれこれいうヤツ
46 20/01/22(水)23:09:05 No.657020027
金太郎は相撲最強格だろうし…
47 20/01/22(水)23:09:17 No.657020083
金太郎は変身もせず舐めプしたから…
48 20/01/22(水)23:09:26 No.657020130
1000年後の民も多分神州無敵と言うんじゃないかな…
49 20/01/22(水)23:09:59 No.657020307
なんかこうお供を使ったり吉備団子やいろんな道具を使って鬼を倒すとおもいきやフィジカルだけでぶっ殺しやがった…ワシをささげてもよい…
50 20/01/22(水)23:09:59 No.657020311
一応金太郎は実在する人物がモデルだし…
51 20/01/22(水)23:10:06 No.657020354
卑怯とか残酷さを問うのなら 大人になった金太郎とその上司の方が遥かに上なのになあ
52 20/01/22(水)23:10:23 No.657020453
老若男女世代を問わず知られてる鬼殺しだもんな
53 20/01/22(水)23:10:33 No.657020497
金太郎成体って言ってもそれ坂田金時って事だから大江山で酒呑童子倒した源頼光とその家臣っていう枠組みにおける家臣Bくらいの活躍しかできないし
54 20/01/22(水)23:10:38 No.657020521
散さまとはららさまは別人だし…
55 20/01/22(水)23:10:46 No.657020569
何とも眼福!かの鬼ヶ島大量虐殺で有名な三柱の神獣!
56 20/01/22(水)23:10:55 No.657020614
>結構居るぞ >鬼を虐めてるクズの卑怯者みたいな切り口であれこれいうヤツ そういうのは人の世に紛れてる鬼が言ってる
57 20/01/22(水)23:10:55 No.657020615
ぼくのお母さんは桃太郎にころされました
58 20/01/22(水)23:10:59 No.657020638
鬼をほぼ単騎で滅ぼす桃太郎強えーとかまあ思ってた時期もあるんだけど 元ネタの人とか桃の神の逸話とか知るとこんなん鬼にぶち込むなや!!!って凄いなるという塩梅
59 20/01/22(水)23:11:15 No.657020727
酒飲ませて寝込みを襲う方がよっぽど卑怯だと思う 知略とも言うけど
60 20/01/22(水)23:11:27 No.657020788
>鬼を虐めてるクズの卑怯者みたいな切り口であれこれいうヤツ 鬼きたな…
61 20/01/22(水)23:12:19 No.657021022
基本鬼が群れになっても薙ぎ払うのが頼光四天王スタイルだけど酒呑童子だけは知略で殺してるあたり別格に強かったんだろうか
62 20/01/22(水)23:12:23 No.657021045
有名税で他の昔話よりあれこれ言われてるというか 桃太郎アウトだったら他の昔話は今伝わってるものですら全て卑怯者のドクズのオンパレードになるのでは
63 20/01/22(水)23:12:35 No.657021100
小さい頃から散々聞いた桃太郎のお話だけどこんなに強そうなのは初めて見た
64 20/01/22(水)23:13:03 No.657021235
勝てる気がしない 1ミリも
65 20/01/22(水)23:13:04 No.657021242
初陣で強い鬼の総大将のいる城塞島に正面から単騎(+畜生3匹)で乗り込んで腕試しする
66 20/01/22(水)23:13:47 No.657021472
桃太郎といっても吉備津彦命の桃太郎だからな…
67 20/01/22(水)23:13:59 No.657021529
>鬼を虐めてるクズの卑怯者みたいな切り口であれこれいうヤツ 最近も熊の対策に文句言う奴がいたし馬鹿は何処にでもいるからな…
68 20/01/22(水)23:14:06 No.657021559
武蔵や沖田が装備ガッチガチに固めてしかも仲間の支援まであって勝てた鬼を 剣のみで哭かせて殺す奴らがいっぱいとか絶望すぎる
69 20/01/22(水)23:14:25 No.657021642
桃太郎が題材の作品は鬼側をやたら可哀相に描写しがちだけど 実際は鬼は村々を襲撃してる蛮族だからな
70 20/01/22(水)23:14:27 No.657021653
原作からして一人と三匹のお供で鬼ヶ島の鬼達を退治する超人英雄だからね… 因みに盛ろうとすればスサノオ級まで盛れる
71 20/01/22(水)23:14:38 No.657021724
>桃太郎アウトだったら他の昔話は今伝わってるものですら全て卑怯者のドクズのオンパレードになるのでは かぐや姫なんてあからさまな結婚詐欺師だ 蓬莱の薬なんて手切れ金代わりに渡されても騙されんぞ!
72 20/01/22(水)23:14:56 No.657021806
>基本鬼が群れになっても薙ぎ払うのが頼光四天王スタイルだけど酒呑童子だけは知略で殺してるあたり別格に強かったんだろうか ヤマタノオロチのご子息だし むしろよく倒せたな…
73 20/01/22(水)23:15:13 No.657021884
大概の過激なパターンですら ・殺してない ・罠を用いてない ・騙していない この時点でこの手の英雄や伝承の登場人物だとダーティーさランキングでは下位も下位になる
74 20/01/22(水)23:15:33 No.657021997
>因みに盛ろうとすればスサノオ級まで盛れる オオカムヅミまで行くとイザナギ直々に神通力貰ったことになるからそれよりやばいのでは
75 20/01/22(水)23:16:40 No.657022336
>桃太郎が題材の作品は鬼側をやたら可哀相に描写しがちだけど 卿をぶつけるとか可哀想だろ!少しくらいは加減しろや!
76 20/01/22(水)23:17:05 No.657022466
>実際は鬼は村々を襲撃してる蛮族だからな 子供の鬼さえ遊びで娘の前で母親の頭潰して遊んだあと次おまえーって潰していくからな
77 20/01/22(水)23:17:20 No.657022532
>因みに盛ろうとすればスサノオ級まで盛れる さすがに八岐大蛇みたいなのには酒を用意しないとダメって感じか
78 20/01/22(水)23:17:33 No.657022592
なんというか登場するだけで鬼が死ぬまで専用BGMが流れる枠だよね卿
79 20/01/22(水)23:17:33 No.657022598
>ヤマタノオロチのご子息だし そんなバケモンの血筋なの!?
80 20/01/22(水)23:17:36 No.657022614
謎の原作と呼ばれるものを持ち出してきて叩く鬼もいるよな…
81 20/01/22(水)23:17:45 No.657022668
>基本鬼が群れになっても薙ぎ払うのが頼光四天王スタイルだけど酒呑童子だけは知略で殺してるあたり別格に強かったんだろうか 前日譚として道長四天王最強の男が正面から挑んで負けた、それを伝教大師は法力一つでやっつけた仏教すごいね。って話がある感じ
82 20/01/22(水)23:17:49 No.657022687
桃太郎の刀の銘ってあったっけ
83 20/01/22(水)23:17:52 No.657022701
特に鬼が何者かというのを触れられていないのなら 外道さを盛るのは不公平という理屈が成り立つのなら 可哀想な被害者という立場に固定するのも不公平だよな
84 20/01/22(水)23:18:36 No.657022951
鬼がちょいちょいレスしてるな 最近は鬼も虹裏やるのか
85 20/01/22(水)23:18:47 No.657023021
異種族でも差別しちゃダメって思考で そういう種族という元々の特性を後の時代の解釈で捻じ曲げるってなんか歪んでるなって
86 20/01/22(水)23:19:00 No.657023100
>桃太郎の刀の銘ってあったっけ 無いので逆にあの桃太郎が使った刀って銘されそう
87 20/01/22(水)23:19:07 No.657023140
酒呑童子は空海と最澄に追い出されてるってあたりであんまり強いイメージ持ちにくい 正確には空海と最澄が強いイメージがない
88 20/01/22(水)23:19:23 No.657023224
>桃太郎の刀の銘ってあったっけ 時代も時代だけあって銘無し
89 20/01/22(水)23:19:52 No.657023370
>桃太郎の刀の銘ってあったっけ おとぎ話の桃太郎なら聞いた事ない 衛府のなら御伽仕立て瘤取りの剣だっけ
90 20/01/22(水)23:19:56 No.657023403
桃太郎は幼少期から一番親しまれてる物語だけど桃太郎が天下無双だから好かれてるんじゃなくて御供をまとめあげて動物に好かれてるお兄ちゃんっぽさが子供に受けるのでは
91 20/01/22(水)23:20:01 No.657023432
吉備津彦の時代だとそもそも鉄器も武術も無いからな…
92 20/01/22(水)23:20:39 No.657023659
>正確には空海と最澄が強いイメージがない 空海は桃太郎卿とステゴロしても勝てるレベルの盛られっぷりだぞ 仏教イズパワーだ
93 20/01/22(水)23:20:41 No.657023666
>鬼がちょいちょいレスしてるな >最近は鬼も虹裏やるのか 「そういう奴がいる」ってレスはあるけど 文句言ってる張本人のレスってあるか?
94 20/01/22(水)23:20:58 No.657023757
鬼は人に紛れるのが下手だな
95 20/01/22(水)23:20:59 No.657023762
ヤマタノオロチは蛮族とか獣の範疇じゃなくて災害だからな… むしろ酒でどうにかできるのがおかしい
96 20/01/22(水)23:21:04 No.657023790
平安時代くらいだと政治犯なんかを鬼とか言っててまつろわぬ民は土蜘蛛って呼ばれてたの
97 20/01/22(水)23:21:27 No.657023932
>桃太郎の刀の銘ってあったっけ モモキュンソード
98 20/01/22(水)23:21:38 No.657023981
>>桃太郎の刀の銘ってあったっけ >時代も時代だけあって銘無し まあ素人の爺さまがふもとで誂えてきた程度の物だろうしな…
99 20/01/22(水)23:22:23 No.657024197
じゃあなんで鬼は潤沢な宝持ってたの? みたいなのに対して「説明が無いから鬼は悪くないに違いない!」 的な論法にもっていってるのが凄かったなこの前のテレビ番組
100 20/01/22(水)23:22:27 No.657024213
ただの刀だけど鬼を切ったからなんとか丸って後付けで名前つけられたりするよね
101 20/01/22(水)23:22:37 No.657024273
>モモキュンソード やるときゃやりますからな…
102 20/01/22(水)23:22:41 No.657024299
桃太郎卿って若先生のネーミングセンスマジ凄いよね たった一文字でこの作品の桃太郎だって分かる
103 20/01/22(水)23:22:51 No.657024361
徳川は滅びなくていいけどこの人は倒されてほしい
104 20/01/22(水)23:22:52 No.657024364
武器とかじゃなくてもうナチュラルに強いよね
105 20/01/22(水)23:23:08 No.657024435
俺が昔読んだ桃太郎でも「鬼は村々を襲い財宝を奪いました」みたいな説明あったと思う…
106 20/01/22(水)23:23:13 No.657024462
一つのエピソードが1巻2巻くらいのペースで進んでるけど シグルイもこのペースだったら最後までやれたかな
107 20/01/22(水)23:23:14 No.657024471
鬼が悪さしてるからって桃太郎が征伐にでかけたの序盤じゃなかったっけ
108 20/01/22(水)23:23:37 No.657024576
>徳川は滅びなくていいけどこの人は倒されてほしい 人の世に紛れる鬼発見伝
109 20/01/22(水)23:23:39 No.657024585
説明が無いのなら悪者じゃないハズだ おかしいだろ…説明が無いのならメタ的な位置付けとして鬼は鬼だろ 「心やさしいやつらでした」「ただ普通に暮らしているだけでした」ならともかく
110 20/01/22(水)23:23:43 No.657024607
小細工無しで真正面から暴力で鬼の本拠地をぶっ潰すという事やってるお方だしなぁ
111 20/01/22(水)23:24:02 No.657024687
>ただの刀だけど鬼を切ったからなんとか丸って後付けで名前つけられたりするよね 谷さんがまんまコレやってる!
112 20/01/22(水)23:24:17 No.657024770
確か鬼はころころしてたんじゃなくて こらしめて財宝返しに行かせてなかったっけ桃太郎
113 20/01/22(水)23:24:27 No.657024805
江戸時代の原典とされる話にはそういうのがねえんだって理屈で最近本が出てる それは…各地の話を編纂する時に当たり前の部分を省略しただけでは…
114 20/01/22(水)23:24:28 No.657024809
>弱点がない >1ミリも
115 20/01/22(水)23:24:50 No.657024919
覚悟じゃ手も足もでる気がしない ススメ覚悟なら一矢報いそうだけども
116 20/01/22(水)23:24:51 No.657024927
でも魔剣豪画劇でも無害なバイキングの一団だったし…
117 20/01/22(水)23:24:55 No.657024949
>細工無しで真正面から暴力で鬼の本拠地をぶっ潰すという事やってるお方だしなぁ 犬と雉と猿連れてるだけの兄ちゃんがなんでここまで出来るの…?
118 20/01/22(水)23:25:09 No.657025014
桃太郎も金太郎も女っ気全然ねえな 浦島はハニトラにやられた感じだけど
119 20/01/22(水)23:25:14 No.657025039
>小細工無しで真正面から暴力で鬼の本拠地をぶっ潰すという事やってるお方だしなぁ しかもお供は犬猿雉て 犬・猿・雉て!
120 20/01/22(水)23:25:22 No.657025077
>犬と雉と猿連れてるだけの兄ちゃんがなんでここまで出来るの…? 卿に是非を問うな
121 20/01/22(水)23:25:22 No.657025078
覚悟はどこかで血液の鉄を凝固させる〇式を会得するだろうからそっからが本番だ
122 20/01/22(水)23:25:24 No.657025089
隣人や作中の理屈として差別や思い込みで語るのはいけないってのと お話の背景として本来は普通に悪党の象徴ではというのをごっちゃにしてる感じ
123 20/01/22(水)23:25:35 No.657025149
ただの兄ちゃんはな 桃から生まれたりしないんだよ
124 20/01/22(水)23:25:51 No.657025244
>犬と雉と猿連れてるだけの兄ちゃんがなんでここまで出来るの…? 日本一強いから
125 20/01/22(水)23:25:51 No.657025250
>桃太郎の刀の銘ってあったっけ 吉備津神社に4振ある刀のどれかがそうだとは言われてる。銘はなく全部国宝だから拝めもしない
126 20/01/22(水)23:26:05 No.657025311
桃には神の気が入ってるからな 孫悟空も大好物だ
127 20/01/22(水)23:26:20 No.657025378
>桃太郎も金太郎も女っ気全然ねえな >浦島はハニトラにやられた感じだけど 浦島太郎は鬼退治しないし!
128 20/01/22(水)23:26:24 No.657025400
何か桃から生まれた子供だし…
129 20/01/22(水)23:26:24 No.657025402
>しかもお供は犬猿雉て >犬・猿・雉て! 犬はもののけ姫のアレみたいな巨大な狼 猿はセキロのアレみたいな巨大な猿 雉はこう…火の鳥的な霊鳥 これくらいなら納得できる 多分
130 20/01/22(水)23:26:36 No.657025455
桃太郎卿って若先生のネーミングセンスマジ凄いよね たった一文字でこの作品の桃太郎だって分かる
131 20/01/22(水)23:26:54 No.657025538
相手は鬼・・・! ここは・・・桃ちゃん!
132 20/01/22(水)23:27:02 No.657025584
昔話はともかく作中でも鬼は確かに過去虐げられたりして鬼になったその後復讐で無関係な一般民も巻き込み虐殺するのがあるしな 覇府も虐げられた者には悪と見えるけど衛府も一概には善とは言えない 桃太郎卿も鬼にとっては敵でも徳川に従う一般民にとっては例え卿から見下されていても鬼から守ってくれる英雄だろう
133 20/01/22(水)23:27:11 No.657025632
>犬はもののけ姫のアレみたいな巨大な狼 >猿はセキロのアレみたいな巨大な猿 >雉はこう…火の鳥的な霊鳥 >これくらいなら納得できる >多分 そんな連中が農村歩いてたら団子わけてって来るか!
134 20/01/22(水)23:27:33 No.657025734
この人に勝てるビジョンは見えないけど基本体制側の人だから体制崩す方がイージーなのでは…?
135 20/01/22(水)23:28:01 No.657025861
>この人に勝てるビジョンは見えないけど基本体制側の人だから体制崩す方がイージーなのでは…? 体制崩そうとしたらこの人が出てくるんですよ!
136 20/01/22(水)23:28:13 No.657025919
>この人に勝てるビジョンは見えないけど基本体制側の人だから体制崩す方がイージーなのでは…? 体制崩そうとすると卿が殴りに来る!
137 20/01/22(水)23:28:25 No.657025976
昔話って大体子に恵まれない夫婦がどっかから子を授かるシーンからスタートするしやっぱ人間じゃないんだろう
138 20/01/22(水)23:28:29 No.657026002
京都の人口を最近ガチで半分にした事が判明した大盗賊袴垂を威圧し引かせ後に討伐した道長四天王最強と目される藤原保昌が正面から戦って勝てない茨木童子を子分に従える酒天童子が裸足で逃げ出す鬼の語源になった王丹と小指で四国まで飛ばしてしまった兄貴の温羅率いる鬼が満載に詰まった城を畜生三匹を子分に正面から乗り込んでいってオーバーキルするのが桃太郎
139 20/01/22(水)23:28:34 No.657026036
虐げられた被害者側だったかもしれないけど そいつらもまた弱き人々を殺し迷惑かけないってどうして言えるの? って感じだよね衛府の鬼は
140 20/01/22(水)23:28:47 No.657026122
子供の頃桃太郎とアンパンマンを混同して桃太郎は吉備団子(桃味)をお腹の空いた子供とか動物にあげるイメージがあった
141 20/01/22(水)23:28:59 No.657026196
まあ普通に考えて倒す対象じゃなくて認めて頂くって落としどころしかないと思う
142 20/01/22(水)23:29:00 No.657026200
なっちまえばいいんだよ 体制に
143 20/01/22(水)23:29:25 No.657026308
>この人に勝てるビジョンは見えないけど基本体制側の人だから体制崩す方がイージーなのでは…? というかそれしかない
144 20/01/22(水)23:29:45 No.657026400
桃太郎のサルは孫悟空だったのでは?って話もある 中国神話最強ランクを下僕にする桃太郎
145 20/01/22(水)23:29:47 No.657026415
そもそも覚悟達にとって卿は本命じゃないから 敵はあくまでも徳川の覇府だから
146 20/01/22(水)23:30:12 No.657026516
>鬼の語源になった王丹と小指で四国まで飛ばしてしまった兄貴の温羅率いる鬼が満載に詰まった城を畜生三匹を子分に正面から乗り込んでいってオーバーキルするのが桃太郎 温羅と桃太郎のお話ごっちゃにするのは違うんじゃないか まあ吉備津彦も普通にタイマンで温羅殺してるんだけど
147 20/01/22(水)23:30:38 No.657026638
鬼に復讐する権利があるかないかと言ったらあるけど 勝ち目のない戦いで無駄に人を殺し国力を削ぐ糞なのも事実なんだよね もともとそう言われる側だった沖田が道理と義理に従って鬼を征伐する側に回ってるのはなんというか切ない…
148 20/01/22(水)23:30:48 No.657026700
例えばなんだけどさ 体制に不満を持った普通の人間達が革命起こそうとしても卿が出てくるんだろうか?
149 20/01/22(水)23:31:43 No.657026976
鬼だと卿に殺されるけど普通に人々の意識が変わっていって人対人になれば卿も手出ししないんじゃないかな と思ったが石にされた銀狐と腹の子はどうなんだろう?
150 20/01/22(水)23:31:49 No.657027000
>体制に不満を持った普通の人間達が革命起こそうとしても卿が出てくるんだろうか? 其奴らは鬼じゃ
151 20/01/22(水)23:31:59 No.657027043
鬼被害者説は漂流外国人説とか土着の外の民がモチーフなんだってのをプッシュしてたけど 若先生みたいに「でもそいつらも普通に略奪や殺戮するやつらじゃないの?」というマジレスが来るから 今度は一切本来の桃太郎には鬼が悪いなど書いてないって論法のゴリ押しに切り替えた感じ
152 20/01/22(水)23:32:05 No.657027065
>例えばなんだけどさ >体制に不満を持った普通の人間達が革命起こそうとしても卿が出てくるんだろうか? 女狐に石化アローぶち込むし卿はめっちゃそういうことやるよ
153 20/01/22(水)23:32:08 No.657027080
>桃太郎のサルは孫悟空だったのでは?って話もある >中国神話最強ランクを下僕にする桃太郎 これ以上の神格をお出しするなら天部でも呼ぶか?ってレベルになるしな
154 20/01/22(水)23:32:19 No.657027134
>例えばなんだけどさ >体制に不満を持った普通の人間達が革命起こそうとしても卿が出てくるんだろうか? 今の所卿の行動理念が鬼退治以外不明だからなんとも言えない
155 20/01/22(水)23:32:26 No.657027163
>体制崩そうとしたらこの人が出てくるんですよ! 転覆無理ゲーなやつの暴発は叩き潰すくらいのイメージでいた そうじゃないと政権交代自体が起こらないし
156 20/01/22(水)23:32:28 No.657027172
>体制に不満を持った普通の人間達が革命起こそうとしても卿が出てくるんだろうか? 世を乱す鬼は退治せねば
157 20/01/22(水)23:32:34 No.657027197
時の支配者の要請で派遣されるっぽいから多分衛府の暗躍がトリガーで 1回顕現したら朝廷の敵を全て駆逐するんじゃないかな
158 20/01/22(水)23:32:35 No.657027199
>>鬼の語源になった王丹と小指で四国まで飛ばしてしまった兄貴の温羅率いる鬼が満載に詰まった城を畜生三匹を子分に正面から乗り込んでいってオーバーキルするのが桃太郎 >温羅と桃太郎のお話ごっちゃにするのは違うんじゃないか >まあ吉備津彦も普通にタイマンで温羅殺してるんだけど 割とご当地とかが率先してごっちゃにしてるからな…
159 20/01/22(水)23:32:37 No.657027205
>女狐に石化アローぶち込むし卿はめっちゃそういうことやるよ そうだそれがあったな…
160 20/01/22(水)23:32:52 No.657027293
>例えばなんだけどさ >体制に不満を持った普通の人間達が革命起こそうとしても卿が出てくるんだろうか? クーデター的なやつならまあ認めないだろうし おとぎ道具シリーズを現体制に貸し出すくらいはしそう
161 20/01/22(水)23:33:08 No.657027381
戦国時代の合戦とかはノータッチで傍観してたみたいだし
162 20/01/22(水)23:33:17 No.657027421
そもそも最初にやったことが豊臣の子供の抹殺だ
163 20/01/22(水)23:33:47 No.657027582
沖田はあの性格なら鬼哭隊も入らなさそうな感じするが・・・
164 20/01/22(水)23:34:11 No.657027678
地道に少しずつ人々の意識を変えたり道徳心を育てるのが最適か
165 20/01/22(水)23:34:15 No.657027699
>>細工無しで真正面から暴力で鬼の本拠地をぶっ潰すという事やってるお方だしなぁ >犬と雉と猿連れてるだけの兄ちゃんがなんでここまで出来るの…? 私のご先祖は桃太郎にお供した犬だったんだよ
166 20/01/22(水)23:34:19 No.657027720
サイバー桃太郎卿
167 20/01/22(水)23:35:00 No.657027897
>戦国時代の合戦とかはノータッチで傍観してたみたいだし 体制の安寧のために動くだろうから 普通に荒れまくってる所に口挟む意味はないだろう
168 20/01/22(水)23:35:28 No.657028033
おそらく卿にとっては朝廷=天皇が正義だろうから 幕府(覇府)が倒れるだけなら放任するんじゃねーかな