虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)21:56:46 ぬ 暖冬... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1579697806742.jpg 20/01/22(水)21:56:46 No.656997685

ぬ 暖冬と言えども寒いものは寒い!だがぬの車にはカーエアコンという快適装備があるんぬ!…まあ普段から何気なくオートで点けっぱなしにしている人も多いと思うカーエアコンぬが、ふと操作パネルまわりを見てもらうと液晶画面にA/Cという表示が出ていたりA/Cボタンが光っていたりするんぬ?これはざっくり言えば「ただいまコンプレッサーを作動させ冷たい空気を作っているんぬー」という表示なんぬ。まあ見た目通りなんぬな しかし賢明なぬなら「ぬは暖房MAXで車内を暖めたいのになんでわざわざ空気を冷たくするんぬううううう!!?」という疑問が沸いてくるはずなんぬ まさにその通り、車内を暖めたいだけならA/Cがオンになっている必要性はまったくないんぬ

1 20/01/22(水)22:01:41 No.656999160

そもそも暖かい風はどこで作ってるんぬ?という疑問もあるんぬ そう、実は車は燃料を燃やしてるんぬ

2 20/01/22(水)22:02:52 No.656999496

車の暖房はブオオオオとはまた違うんぬなー

3 20/01/22(水)22:04:21 No.656999959

しばらく運転した後な エンジン始動直後は寒風しか出てこない

4 20/01/22(水)22:04:31 No.657000010

古い車の記憶があるぬほどエアコンをONすることに抵抗があるんぬ 今はさほど気にするほどでもないんぬが昔の車はエアコンを付けたとたんにドンガメみたいになるんぬ

5 20/01/22(水)22:06:13 No.657000575

昔の軽はマジで坂登れなくなるからな…

6 20/01/22(水)22:07:40 No.657001082

ヒーターコアというものがあるんぬ それに空気を当てて温めエンジンからの熱を暖房として利用するんぬが実はそのままだととんでもない温度なんぬ

7 20/01/22(水)22:10:31 No.657002013

ぬ コンプレッサーは起動するとエンジンに接続されてそこからパワーを貰うんぬ エンジンのパワーは当然その分だけ落ちてしまうんぬ…

8 20/01/22(水)22:15:44 No.657003692

ぬ カーエアコンの冷房能力は業務用エアコンに匹敵すると言われているんぬ まあ元々発熱ありきの機関部に装置があるから仕方ないんぬがそう思うととんでもない性能なんぬ 冬に聞いてもべつに嬉しくない話ではあるんぬが夏場に期待しておくんぬ

9 20/01/22(水)22:16:19 No.657003896

割とマジで車の空調機の使用方法がイマイチ分かってない いつもレンタカー

10 20/01/22(水)22:18:05 No.657004458

どのボタンが何なのかわからんから説明書おいといてくんねぇかなわかりやすい表のやつ

11 20/01/22(水)22:18:47 No.657004644

ちなみに普通のエンジン車なら暖房で燃費が悪くなることは無いんぬ

12 20/01/22(水)22:19:44 No.657004983

>どのボタンが何なのかわからんから説明書おいといてくんねぇかなわかりやすい表のやつ 車のカタログわっかりにくいよねぇ パネルに表示される記号もかんたんガイドが欲しいです

13 20/01/22(水)22:23:31 No.657006246

>どのボタンが何なのかわからんから説明書おいといてくんねぇかなわかりやすい表のやつ >車のカタログわっかりにくいよねぇ >パネルに表示される記号もかんたんガイドが欲しいです って感じでエアコンオートのまま運用してるって背景もあるわけか

14 20/01/22(水)22:24:27 No.657006534

まぁ今時の車は温度設定さえしておけば全部フルオートで暖房も冷房も切り替えてやってくれるけどね

15 20/01/22(水)22:25:06 No.657006761

ぬ 今の車は暖機運転なんかいらんぬ 寒い朝にあらかじめエンジンかけといて出勤時間にはぬくぬくの車内なんぬーの事じゃねーんぬ

16 20/01/22(水)22:28:01 No.657007676

当初EVはエアコンつけると死ねると聞いていたが 今はちょっとはマシになったんだろうか

17 20/01/22(水)22:28:52 No.657007974

教習所でしっかり授業してほしいくらいには車の周辺機能って分かりにくい… 古臭いセダンの運転だけ覚えても今の人はそんなの買わないし…

18 20/01/22(水)22:29:00 No.657008026

ややくだらない話なんぬが走行中…特に加速している最中なんかにエアコンをOFFしてみるとコンプレッサーとエンジンとの接続が切れるんぬ するとコンプレッサーに使っていたパワーが本来の動力に回されるんぬ!古い車好きはこれを利用してブーストごっこをするんぬ… もし古い車に乗る機会があったらぜひ試してもらいたいんぬ

19 20/01/22(水)22:31:04 No.657008757

>教習所でしっかり授業してほしいくらいには車の周辺機能って分かりにくい… シフトレバーさえめっちゃ個性あるの困る…

20 20/01/22(水)22:31:06 No.657008767

A/Cオフにしたら前が見えないんぬうううう!!!!ガチャーン

21 20/01/22(水)22:31:21 No.657008878

まあ俺の車の空調の冷房機能は壊れてるんだが@沖縄

22 20/01/22(水)22:31:55 No.657009051

>まあ俺の車の空調の冷房機能は壊れてるんだが@沖縄 壊れたままなのが実に沖縄っぽい

23 20/01/22(水)22:32:50 No.657009423

昔の軽自動車はエアコン点けてるとバッテリーが上がって大変だったとか実際カーチャンの妹の軽のバッテリーが上がったから助けに車出すとか行ってた記憶があるな…

24 20/01/22(水)22:33:17 No.657009629

たまに会社から借りたりで別の車に乗るとエアコン周り全然わかんないな…

25 20/01/22(水)22:34:28 No.657010059

峠が終わるころにはヒーターが利かなくなるんぬううう

26 20/01/22(水)22:34:59 No.657010211

>A/Cオフにしたら前が見えないんぬうううう!!!!ガチャーン A/Cは除湿の意味もあるから暖房使う時にA/C作動させる意味はあるよね

27 20/01/22(水)22:36:20 No.657010646

一部の競技用改造前提グレードなんかにある「エアコンなし」っていうのはあくまでコンプレッサー(冷房能力)がないだけでエンジンの熱を使う構造上暖房は使えるんぬ レース中暑くないんぬ…?と思うかもしれんぬがめちゃくちゃ暑いんぬ ただそれを我慢するほど冷房に関わる装置は重いんぬ

28 20/01/22(水)22:36:50 No.657010789

>当初EVはエアコンつけると死ねると聞いていたが >今はちょっとはマシになったんだろうか 状況は全く変わらないんぬ せめてテスラ並みにバッテリーをガン積みすればともかくリーフクラスじゃ航続距離半分以下になるだけなんぬー

29 20/01/22(水)22:37:29 No.657010993

ぬ 真夏の京都の渋滞にハマってもちゃんと効くエアコンはそのままタクラマカン砂漠に持っていっても効くんぬ 夏の京都は車にとってヤバいくらいに過酷なんぬ

30 20/01/22(水)22:38:42 No.657011349

>するとコンプレッサーに使っていたパワーが本来の動力に回されるんぬ!古い車好きはこれを利用してブーストごっこをするんぬ… ウチの親のチェイサーがコレなんぬ エアコン付けてると動きモッサリなんぬ

31 20/01/22(水)22:38:43 No.657011354

>状況は全く変わらないんぬ >せめてテスラ並みにバッテリーをガン積みすればともかくリーフクラスじゃ航続距離半分以下になるだけなんぬー やはりハイブリッドが正義

32 20/01/22(水)22:38:48 No.657011370

>パネルに表示される記号もかんたんガイドが欲しいです 超ペーパードライバーで、荷物運ぶのに数十年ぶりにレンタカー借りて運転したら パネルになんか!マークが出てたけど意味がわからなくてそのまま運転し続けて店に返したことがあった

33 20/01/22(水)22:40:12 No.657011774

>超ペーパードライバーで、荷物運ぶのに数十年ぶりにレンタカー借りて運転したら >パネルになんか!マークが出てたけど意味がわからなくてそのまま運転し続けて店に返したことがあった オオオ イイイ ブレーキ焼き付くわ

34 20/01/22(水)22:40:37 No.657011905

ぬ 日本は夏は高温多湿で過酷で冬は低温乾燥で過酷なんぬ 車の耐久性テストには最適の環境なんぬ

35 20/01/22(水)22:43:16 No.657012702

排気パイプからの空気を社内に回せばあったかいぬ 眠くもなるぬ

36 20/01/22(水)22:43:48 No.657012846

迷わず成仏するんぬ

37 20/01/22(水)22:43:57 No.657012886

最近はメーターにモニターあるからエラーはわかり易いんぬ その代わりボタン増えて機能がわからねえんぬ

38 20/01/22(水)22:44:34 No.657013068

まあ何が言いたいかというとガソリンたけーんぬうううう!なんて思うならちょっとくらいは車の構造を勉強するといいってことなんぬな アクセルを踏まなくても自動で一定速度を維持してくれるオートクルーズという機能もあって一部では「機械制御で最も効率的に加速してくれるから燃費にいい」なんて言ったりもするんぬがドライバーの知識とスキル次第では普通にそれ以上に効率的な運転をすることができるんぬ

39 20/01/22(水)22:48:39 No.657014211

ぬそれぞれの理由はあるかもしれんぬが春なり秋なりはとりあえず窓でも開けるのが手っ取り早く開放感もあっていいんぬ

40 20/01/22(水)22:48:40 No.657014216

>排気パイプからの空気を社内に回せばあったかいぬ >眠くもなるぬ 成仏しろ

41 20/01/22(水)22:49:45 No.657014540

便利になる=手順が増える だったりするんぬ

42 20/01/22(水)22:52:01 No.657015259

ちなみに頑なに窓を開けたがらない女性ドライバーは多いんぬがまあヘアメイクまわりを考えてあげて欲しいんぬ 同じ理由でオープンカーなんかはめちゃくちゃ嫌われたりするんぬ… ぬぁ…

43 20/01/22(水)22:54:14 No.657015908

ぬは風を受けても乱れるものがなくていいんぬ って誰がハゲなんぬぅあぁあああ!!

44 20/01/22(水)22:54:34 No.657015996

ぬの車は保冷庫みたいなのがあってずっと冷風出っ放しなんぬ ディーゼルだからなのかよく分からんぬ

45 20/01/22(水)22:54:49 No.657016066

>パネルになんか!マークが出てたけど意味がわからなくてそのまま運転し続けて店に返したことがあった あー…俺もあったわ…途中でようやく分かったけど人気ないとこまで駐車するまでドッキドキだったわ

↑Top