20/01/22(水)19:40:31 フラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/22(水)19:40:31 No.656951816
フランス人の私が日本のアニメで育ったらこうなった いいよね
1 20/01/22(水)19:41:58 No.656952283
他国でもビーストウォーズみたいなことあるんだな
2 20/01/22(水)19:43:27 No.656952768
セリフで誤魔化せるレベルのグロさじゃないけどそれでいいのか
3 20/01/22(水)19:45:06 No.656953275
パワプロのコラボってこれのパロディだったの…
4 20/01/22(水)19:49:31 No.656954720
ニッキーラーソン編が読みたい
5 20/01/22(水)19:50:43 No.656955109
おもしろそう
6 20/01/22(水)19:52:15 No.656955656
北斗の拳は当時やり玉に上がってたからまあわかる
7 20/01/22(水)19:53:07 No.656955969
クレヨンしんちゃんも全然違う話になってると聞いた
8 20/01/22(水)19:54:10 No.656956305
腕時計うんぬんはちょっと面白いって
9 20/01/22(水)19:54:12 No.656956311
北斗は北米だと深夜放送しかなかったとかなんとか
10 20/01/22(水)19:54:26 No.656956396
子供の教育に悪いって言われたらまあその通りだと思うけど だったらなんでそこまでして放送するんだ過ぎる…
11 20/01/22(水)19:54:46 No.656956507
>他国でもビーストウォーズみたいなことあるんだな リターンズに関しては声優のおふざけ無けりゃ誰も見ない様な内容だからアレ
12 20/01/22(水)19:55:14 No.656956645
コメディにしたら余計悪い気がする… ユリア飛び降りるシーンとかどんなギャグにするんだ
13 20/01/22(水)19:55:36 No.656956754
>他国でもビーストウォーズみたいなことあるんだな ポケモンは色んな国でローカライズされてるからなんだこれ…ってなってる国結構多い
14 20/01/22(水)19:56:36 No.656957071
>>他国でもビーストウォーズみたいなことあるんだな >リターンズに関しては声優のおふざけ無けりゃ誰も見ない様な内容だからアレ まず一作目がシリーズのファンが怒るから正しい字幕をDVDに入れたのに全然反応なくてもういいや好きにやる!ってなったんだっけ
15 20/01/22(水)19:57:14 No.656957271
中東ではポケモンゲットだぜが友達ゲットだぜになってるとか見た気がする
16 20/01/22(水)19:57:53 No.656957484
リターンズはそもそも本国での評判が悪過ぎたのもある
17 20/01/22(水)19:58:11 No.656957612
マーベルとか外国から入って来てるのも全然別の話なのかもしれない
18 20/01/22(水)19:58:33 No.656957742
北米ではユダヤ人になってる風間トオルくん
19 20/01/22(水)19:59:03 No.656957928
>マーベルとか外国から入って来てるのも全然別の話なのかもしれない 電光石火バットマンっていう作品があってな
20 20/01/22(水)19:59:05 No.656957942
>マーベルとか外国から入って来てるのも全然別の話なのかもしれない 宇宙忍者ゴームズってのがあってな…
21 20/01/22(水)20:00:02 No.656958269
キャプ翼…
22 20/01/22(水)20:00:26 No.656958397
そもそもビーストウォーズ自体あまり本国でも評判がいい方ではない メタルスの時点でだいぶつまんない
23 20/01/22(水)20:00:28 No.656958411
フランスはアニメいじくり倒すの好きよね
24 20/01/22(水)20:00:56 No.656958574
>中東ではポケモンゲットだぜが友達ゲットだぜになってるとか見た気がする 進化が教義的に許されない友達を呼んだ!ならOK
25 20/01/22(水)20:01:15 No.656958670
悪魔博士いいよね
26 20/01/22(水)20:01:53 No.656958879
どの国だっけセーラームーンが内容知らないスタッフが「こんな日本のアニメどうせみんな見てないしいいよね」 って思って適当にアフレコして放送してて マーキュリー役の人が特に酷くて下ネタとかダジャレ連発してたんだけど 数年後ファンイベントに呼ばれて初めて世界的に人気な作品だとしって「ヤッベ…」ってなった話
27 20/01/22(水)20:01:58 No.656958902
これはこれでちょっと見てみたいけど全部これで追いかけれるかって言われると悩む
28 20/01/22(水)20:02:17 No.656959000
遊戯王も子供向けの枠で放送された結果ひどいことになってた
29 20/01/22(水)20:02:49 No.656959169
>名古屋弁いいよね
30 20/01/22(水)20:03:31 No.656959415
>悪魔博士いいよね 訛りのあるキャラを再現って部分は時代考えるとかなり頑張ってたとは思う 訛りの印象まで考慮しなかったのが惜しいが
31 20/01/22(水)20:03:37 No.656959443
人間大砲は誰がどう見てもギャグなのでそのままでOK
32 20/01/22(水)20:04:07 No.656959591
>マーキュリー役の人が特に酷くて下ネタとかダジャレ連発してたんだけど よりによって一番人気の子か…あかん
33 20/01/22(水)20:04:13 No.656959622
こっちは原典知ってるからどう改変されてようが笑って楽しめるし
34 20/01/22(水)20:04:24 No.656959659
>>中東ではポケモンゲットだぜが友達ゲットだぜになってるとか見た気がする >進化が教義的に許されない友達を呼んだ!ならOK 進化論の進化とは別物なんだから別の単語当ててそのままにすりゃいいんじゃないかとは思う
35 20/01/22(水)20:04:41 No.656959762
ちょっとまけてやれよ
36 20/01/22(水)20:04:48 No.656959794
日本も大概滅茶苦茶なローカライズしてた時期あるから そういうので人気出たのもあるしまぁ番組輸入してるとあるあるなんだなぁ…
37 20/01/22(水)20:05:19 No.656959971
日本のローカライズでめちゃくちゃしたシリーズも割と近年本国基準になってるけど チキチキマシンだけは相変わらずで安心する
38 20/01/22(水)20:05:55 No.656960154
バタフライの吹き替えでやってる関西弁は元がそういうニュアンスなの?
39 20/01/22(水)20:05:55 No.656960159
名古屋弁で話す悪魔博士とかおるでよ?どぎゃーよ?
40 20/01/22(水)20:06:30 No.656960339
最近はローカライズで滅茶苦茶することほとんど無くなったね スタバの関西弁はなんなん…?なったが
41 20/01/22(水)20:06:31 No.656960345
中国なんかケンシロウが漢字だと健次郎なんだぜ…
42 20/01/22(水)20:06:36 No.656960374
>バタフライの吹き替えでやってる関西弁は元がそういうニュアンスなの? いや関係ない 異世界っぽさを出すだけの演出
43 20/01/22(水)20:06:57 No.656960481
>進化論の進化とは別物なんだから別の単語当ててそのままにすりゃいいんじゃないかとは思う 定義的には変態だよねあれ
44 20/01/22(水)20:06:59 No.656960491
ちょっと違うけどドラゴンボールの悟空を海外の人が 日本版の声を聞いたとき「女の声にしか聞こえない」ってギャップを 言ってたことあったっけ
45 20/01/22(水)20:07:06 No.656960529
モンスーノなんかは言語のニュアンスを残しながら珍味なキャラ付けも行うあたりもしかしてすごい出来だった?
46 20/01/22(水)20:07:08 No.656960539
>バタフライの吹き替えでやってる関西弁は元がそういうニュアンスなの? いやそんなことないから割と謎なんだアレ
47 20/01/22(水)20:07:15 No.656960576
そこまでしてなぜ放送を…?
48 20/01/22(水)20:07:18 No.656960595
モンティ・パイソンは日本の吹替版が凄い有難がられてて 英語圏のディスクの音声chに収録されてたとかなんとか
49 20/01/22(水)20:07:40 No.656960703
他国出典作品の地元無茶振りローカライズはかなり色々ありそうだな
50 20/01/22(水)20:07:50 No.656960749
>モンティ・パイソンは日本の吹替版が凄い有難がられてて >英語圏のディスクの音声chに収録されてたとかなんとか なんで!?
51 20/01/22(水)20:08:41 No.656961028
>マーキュリー役の人が特に酷くて下ネタとかダジャレ連発してたんだけど 日本のマーキュリー役の人も清純派のイメージがついて役の幅が狭くなるのが嫌で自分のラジオでは荒っぽい感じだったからまあセーフ
52 20/01/22(水)20:08:56 No.656961110
つべでみかけるファンサブの字幕が異様に長文完訳型だったり 日本固有の名詞を上に出してわざわざ注釈してるから反動なのかもなああいうの…
53 20/01/22(水)20:09:03 No.656961156
いっそイチゴ味見てもらおう
54 20/01/22(水)20:09:36 No.656961358
ビーストウォーズは脚本があまりにクソ鬱すぎたからああいう方向に変えたんじゃなかったっけ
55 20/01/22(水)20:10:01 No.656961493
しゃーわきちゃんっ!!
56 20/01/22(水)20:10:01 No.656961494
OPやED曲が国によって違ったり面白いよね
57 20/01/22(水)20:10:05 No.656961524
>ビーストウォーズは脚本があまりにクソ鬱すぎたからああいう方向に変えたんじゃなかったっけ リターンズはそう
58 20/01/22(水)20:10:15 No.656961572
>>マーキュリー役の人が特に酷くて下ネタとかダジャレ連発してたんだけど >日本のマーキュリー役の人も清純派のイメージがついて役の幅が狭くなるのが嫌で自分のラジオでは荒っぽい感じだったからまあセーフ 久川綾のシャイニーナイトいいよね…
59 20/01/22(水)20:10:29 No.656961652
この投げやりな下ネタと視聴者呼び捨ては…シャイニィナイト様!
60 20/01/22(水)20:10:46 No.656961737
リターンズだったかはこんな重い内容じゃ子供付いてきてくんねーよでああなった メタルスは単純にアドリブで遊んでただけ
61 20/01/22(水)20:10:50 No.656961762
Wizardryとか初期の洋ゲーは文字表示の制限と相まって妙な訳が多かった
62 20/01/22(水)20:11:08 No.656961851
>つべでみかけるファンサブの字幕が異様に長文完訳型だったり >日本固有の名詞を上に出してわざわざ注釈してるから反動なのかもなああいうの… 日本語の方がそれっぽくてカッコいい!みたいなのもあると思う
63 20/01/22(水)20:11:38 No.656962043
メタルスはアドリブが受けたからそのまま引き継いだ形になってるけど それがなくても元からしてクソ詰まんない話だったし…
64 20/01/22(水)20:11:46 No.656962097
タートルズもビーストウォーズほどではないけど声優アドリブ好き勝手やってたな ただタートルズは普通に見てまだストーリーがわかるからマシ
65 20/01/22(水)20:11:49 No.656962107
海外のアニメファンはまず字幕派と吹き替え派で相容れない争いがあるから…
66 20/01/22(水)20:11:51 No.656962123
他国のオタクとかは特にそういう原作要素を気にしそうだな
67 20/01/22(水)20:12:15 No.656962261
>ビーストウォーズは脚本があまりにクソ鬱すぎたからああいう方向に変えたんじゃなかったっけ 暗いから吹き替えで変えようってなってそれが当たったのでしばらく緩めのノリな和製TFが続いた まぁ当時から元が好きな人には割とボロクソ言われてたけどそういう人よりもウケた人の方が多かった
68 20/01/22(水)20:12:33 No.656962344
>他国のオタクとかは特にそういう原作要素を気にしそうだな 日本の海外アニメオタクも気にはしてるよ
69 20/01/22(水)20:12:37 No.656962375
映画ですら字幕と実際の台詞で乖離があるしある程度は仕方ないと思う
70 20/01/22(水)20:12:45 No.656962430
>タートルズもビーストウォーズほどではないけど声優アドリブ好き勝手やってたな >ただタートルズは普通に見てまだストーリーがわかるからマシ クランゲとシャワキちゃん何かすごい別物だよね
71 20/01/22(水)20:12:51 No.656962450
>この投げやりな下ネタと視聴者呼び捨ては…シャイニィナイト様! ガハハ!セックス!ドラマでーす黄龍の耳!森川くせー!ガハハ!
72 20/01/22(水)20:12:51 No.656962459
ウィザードリィはモンティパイソン的ネタ作品だった原作ゲームを 日本人が魔改造してストイックなクラシックファンタジーものにしたんだっけね
73 20/01/22(水)20:13:27 No.656962653
>日本の海外アニメオタクも気にはしてるよ 原語版だとこうだったって説明してくれるおじさんとおばさんがいっぱいいるよね
74 20/01/22(水)20:13:45 No.656962763
ビーストのメガちゃんはふざけとシリアスのバランスが良くて独特の怖さがあると思う
75 20/01/22(水)20:13:46 No.656962770
クランゲなんか予告で「山岡~ッ!」って叫んでたからな…
76 20/01/22(水)20:13:54 No.656962818
>なんで!? 吹き替えが海外のコアなファンに受けてるそうで 映像特典で日本語吹き替え版にわざわざ英語字幕を付けたバージョンがわざわざ作られてる >なんで!?
77 20/01/22(水)20:14:02 No.656962861
まあ玩具の販促で流すから内容変える位なら放送しなきゃいいじゃん!って話でもないからな
78 20/01/22(水)20:14:21 No.656962959
学校の怪談が海外でひどい翻訳だと聞いたな
79 20/01/22(水)20:14:40 No.656963053
初代TFも割とアドリブ多めだよね 元々のテンポとハーブがキマりすぎた絵面や脚本だから判別不可能だけど
80 20/01/22(水)20:14:52 No.656963111
学校の怪談も吹き替えでコメディ化してるんだっけ
81 20/01/22(水)20:15:10 No.656963228
やはりその国の言語でそのまま理解するのが至高・・・・となるのがオタクなんだな
82 20/01/22(水)20:15:14 No.656963251
>まあ玩具の販促で流すから内容変える位なら放送しなきゃいいじゃん!って話でもないからな あと放送時間違うとこのアニメとかだと普通に流したってカット必要になったりとかあるからな…
83 20/01/22(水)20:15:22 No.656963295
こっちもゴームズとかビーストウォーズとかやってるから楽しめてればそれでいいよね 画像はそこまでしてなんで放送しようとしたの…?ってなるけど
84 20/01/22(水)20:15:22 No.656963297
最近は日本もトンデモローカライズはすっかり見なくなって若干寂しいのもある…
85 20/01/22(水)20:15:44 No.656963407
>映像特典で日本語吹き替え版にわざわざ英語字幕を付けたバージョンがわざわざ作られてる 吹き替え版だと違うギャグに翻訳されてると思うんだけどそれがウケたとかあるんかな…
86 20/01/22(水)20:16:07 No.656963535
>吹き替えが海外のコアなファンに受けてるそうで どこの国もいっしょだな…!
87 20/01/22(水)20:16:09 No.656963547
>初代TFも割とアドリブ多めだよね >元々のテンポとハーブがキマりすぎた絵面や脚本だから判別不可能だけど まずナレーション無いからな 逆にカーロボットは海外だとナレーション付いてたりとかそんなパターンもあるけど
88 20/01/22(水)20:16:11 No.656963558
海外でのアニメのローカライズはそこまで改変するなら放送やる必要あんのかってはなるが…余程自国コンテンツに困窮してんだろうか
89 20/01/22(水)20:16:13 No.656963562
>やはりその国の言語でそのまま理解するのが至高・・・・となるのがオタクなんだな いやローカライズオタクもいるぞ ディズニーのバージョン違い吹き替え集めるの楽しいし
90 20/01/22(水)20:16:38 No.656963697
ビーストの吹き替えに関しては言語版のストーリーが当時日本で発売してなくて 入手も困難だったアメコミ版TFを前提にしてるってのもあったって あの内容になったってまえにとしあきだか「」に聞いたな
91 20/01/22(水)20:16:41 No.656963718
モンスーノも元のまま聞いたら感じ方違うアニメなのかな…
92 20/01/22(水)20:16:53 No.656963777
吹き替えタートルズは敵も味方もそれぞれにぎやかな職場で見てて楽しかったなぁ
93 20/01/22(水)20:17:08 No.656963872
>ウィザードリィはモンティパイソン的ネタ作品だった原作ゲームを >日本人が魔改造してストイックなクラシックファンタジーものにしたんだっけね 5にコカコーラの看板とか出てくるしね
94 20/01/22(水)20:17:40 No.656964053
>最近は日本もトンデモローカライズはすっかり見なくなって若干寂しいのもある… 今だと批判の方が多くくると思う
95 20/01/22(水)20:17:47 No.656964098
>進化論の進化とは別物なんだから別の単語当ててそのままにすりゃいいんじゃないかとは思う 変身とかお着替えでいいのにな
96 20/01/22(水)20:17:50 No.656964115
マシーンズの本来のストーリーは俺はSFとしては結構好きなんだけどな…
97 20/01/22(水)20:17:52 No.656964124
むしろこの北斗高校めっちゃ観たい…
98 20/01/22(水)20:18:08 No.656964222
既に放映権のお金払った後だから何としても流さないと…って感じなのかもしれない
99 20/01/22(水)20:18:13 No.656964255
ビーストオウォーズはCG聡明期って味があって好きだよあと日本吹き掛えで好き勝手やってるのもいいと思う
100 20/01/22(水)20:18:28 No.656964333
>日本も大概滅茶苦茶なローカライズしてた時期あるから >そういうので人気出たのもあるしまぁ番組輸入してるとあるあるなんだなぁ… ゴームズ!
101 20/01/22(水)20:18:30 No.656964345
ケンなら「弁償してやろう」とか言いながらとんでもないことする
102 20/01/22(水)20:18:38 No.656964380
>>進化論の進化とは別物なんだから別の単語当ててそのままにすりゃいいんじゃないかとは思う >変身とかお着替えでいいのにな 生物学的な変態でいいんだろうけどそれだとなんか拙いのかな
103 20/01/22(水)20:18:38 No.656964385
海外のアニメ映画なんて日本じゃ誰も見ないだろうしお笑い芸人に吹き替えさせてギャグ入れまくればいいだろ
104 20/01/22(水)20:19:09 No.656964566
>ビーストの吹き替えに関しては言語版のストーリーが当時日本で発売してなくて >入手も困難だったアメコミ版TFを前提にしてるってのもあったって >あの内容になったってまえにとしあきだか「」に聞いたな ユニクロンとかコアなファンじゃないとわからんよね 陣営とか種族の設定も複雑だしぶん投げて正解だったと思う
105 20/01/22(水)20:19:29 No.656964689
>海外のアニメ映画なんて日本じゃ誰も見ないだろうしお笑い芸人に吹き替えさせてギャグ入れまくればいいだろ 燃えるやつだこれ!
106 20/01/22(水)20:19:32 No.656964713
>ウィザードリィはモンティパイソン的ネタ作品だった原作ゲームを >日本人が魔改造してストイックなクラシックファンタジーものにしたんだっけね カシナート(調理器具メーカー)いいよね… あとモロにヴォーパルラビットとか出てきてリスペクトを感じる 日本のカッチカチのファンタジー感も好きだよ
107 20/01/22(水)20:19:48 No.656964822
>海外のアニメ映画なんて日本じゃ誰も見ないだろうしお笑い芸人に吹き替えさせてギャグ入れまくればいいだろ 映画じゃないけどそれそのまんまやったのがゴームズだな
108 20/01/22(水)20:19:54 No.656964846
>燃えるやつだこれ! オリラジの藤森が吹き替えやったモンスターホテルは吹き替えも最高だったぞ
109 20/01/22(水)20:20:16 No.656964966
こんなに面白そうなの埋もれてたとかトンデモローカライズの世界は鉱脈かもしれないな
110 20/01/22(水)20:20:18 No.656964975
>オリラジの藤森が吹き替えやったモンスターホテルは吹き替えも最高だったぞ 結局うまけりゃいいんだよね
111 20/01/22(水)20:20:29 No.656965041
>映画じゃないけどそれそのまんまやったのがゴームズだな ゴームズに限らずあの頃のハンナバーベラアニメのローカライズのやりたい放題は凄まじい
112 20/01/22(水)20:20:35 No.656965079
テレ東のタートルズはソフト化されてないんだっけ サワキちゃんとタコはやっぱあれがいいな
113 20/01/22(水)20:20:35 No.656965082
スレ画はイチゴ味がずっと休んでる今こそ欲しい
114 20/01/22(水)20:20:36 No.656965088
海外で翻訳する人も昔の日本みたいに知識も予算も時間もなくて適当みたいな空気があったのかな
115 20/01/22(水)20:20:44 No.656965137
>燃えるやつだこれ! ポツポツ小規模な文句はヒに出るがまったく燃えない 海外作品オタクな日本人ってめちゃ少数派なんでガンガンお笑い芸人やアイドルに吹き替えさせられる
116 20/01/22(水)20:20:56 No.656965202
>生物学的な変態でいいんだろうけどそれだとなんか拙いのかな しょうがないから原語で同じ意味のHENTAIにするか…
117 20/01/22(水)20:21:22 No.656965355
>オリラジの藤森が吹き替えやったモンスターホテルは吹き替えも最高だったぞ あれも割と山ちゃんとか吹き替えギャグ多めでいい吹き替えだよね
118 20/01/22(水)20:21:28 No.656965396
というか日本の作品ですら芸人が「僕のギャグ入れないでくださいね」って言っても後からどっかのコントのアーカイブ持ってきてギャグぶっこむぞ
119 20/01/22(水)20:21:34 No.656965426
英語歌詞の曲の日本語カバーは大抵元と全然違うな
120 20/01/22(水)20:21:35 No.656965430
スパイダーバースは一歩間違えたらどうなってたか
121 20/01/22(水)20:21:37 No.656965455
ニンジャスレイヤーも原典ではもっと真面目な作品だからな
122 20/01/22(水)20:21:58 No.656965576
最近聞いたローカライズの話で面白いのは中国産のソシャゲは中国語じゃなく日本語でしゃべること
123 20/01/22(水)20:22:00 No.656965590
>海外で翻訳する人も昔の日本みたいに知識も予算も時間もなくて適当みたいな空気があったのかな 今みたいにネットで簡単に調べたりやりとりできる環境じゃなかったってのが大きいと思う
124 20/01/22(水)20:22:21 No.656965727
逆に面白い
125 20/01/22(水)20:22:26 No.656965752
電光石火バットマンは三宅裕司がやりすぎだけど深津絵里のバットマイトとかいう頭おかしい存在も見れる
126 20/01/22(水)20:22:27 No.656965757
ガンロックなんか一発撮りの時代なのにガンガン本人のギャグぶち込んでたまに噛むからな
127 20/01/22(水)20:23:04 No.656965971
遊戯王もヒロインが洗脳された超能力者のシリーズはヒロインの存在がダメよされて完全に洗脳解けて味方になるまでの丸々2クール登場回カットされてるからな
128 20/01/22(水)20:23:09 No.656966001
>ユニクロンとかコアなファンじゃないとわからんよね OVAみたいな感じでビデオ媒体で1回出ただけで立体化されてないキャラっていうとガンダムだと何があてはまるんだろうか
129 20/01/22(水)20:23:42 No.656966196
>英語歌詞の曲の日本語カバーは大抵元と全然違うな カントリーロードはなぜああなった
130 20/01/22(水)20:23:44 No.656966204
>遊戯王もヒロインが洗脳された超能力者のシリーズはヒロインの存在がダメよされて完全に洗脳解けて味方になるまでの丸々2クール登場回カットされてるからな ナンデ…?
131 20/01/22(水)20:23:47 No.656966229
ユニクロンは立体化されてる…
132 20/01/22(水)20:24:11 No.656966355
>今みたいにネットで簡単に調べたりやりとりできる環境じゃなかったってのが大きいと思う ビーストウォーズ当時のTFファンのレビューとか今でもちょくちょく残ってるけど大概本編はもっとシリアスなんだよ!ってキレてるからな なんならカーロボになってもTFはもっとシリアスなんだよ!ってキレてる
133 20/01/22(水)20:24:24 No.656966424
マクロスとロボテックみたいに別作品になるのに比べたら可愛い物だろう
134 20/01/22(水)20:24:34 No.656966498
>最近聞いたローカライズの話で面白いのは中国産のソシャゲは中国語じゃなく日本語でしゃべること いくつか日本に来たソシャゲやってたけども全部日本語だった 本国版も後々中国語にするのかなって思ったらやっぱり日本声優バンバン使っててダメだった
135 20/01/22(水)20:24:35 No.656966508
>最近聞いたローカライズの話で面白いのは中国産のソシャゲは中国語じゃなく日本語でしゃべること 一色なのも確かにあるけど中国語と日本語が混ざってるのもあるよ 向こうだと日本語馴染みすぎて日本人キャラは日本語で喋らそうとこっちの声優呼び込むとかある
136 20/01/22(水)20:24:36 No.656966512
5D'sは酷すぎてアメリカ人がどう思ってるのか気になるくらいだ
137 20/01/22(水)20:24:55 No.656966634
アニメ映画の吹き替えは芸能人起用でも無難な人揃えてくれるけど 洋画の吹き替えは未だにこうなんというか…
138 20/01/22(水)20:25:06 No.656966692
セーラームーンはまた単発日常回に男品評と女の井戸端会議が尺多いから 下ネタやりやすかっただろうな…
139 20/01/22(水)20:25:15 No.656966765
ビーストウォーズの吹き替えがこんだけ受け入れられてるんだし和製アニメが海外でグチャグチャに訳されても平気ね 心配するなフランス人
140 20/01/22(水)20:25:23 No.656966814
フランス人のごついおじさんが北斗の拳好きだったけどこういう理由があったのか
141 20/01/22(水)20:25:29 No.656966849
ビーストのメガ様がシリーズでも特に残忍と聞いて驚いた
142 20/01/22(水)20:25:33 No.656966871
>カントリーロードはなぜああなった 出てくる固有名詞がウェストバージニアとかバリバリアメリカの歌だからかな…
143 20/01/22(水)20:25:45 No.656966956
>ユニクロンは立体化されてる… 当時だよ! さらに言うと立体化されたのはマイ伝で映画ユニクロンはキックスターターみたいなヤツでようやくだよ!
144 20/01/22(水)20:25:55 No.656967004
遊戯王は5DsよりGXのユベルが
145 20/01/22(水)20:26:09 No.656967088
>>遊戯王もヒロインが洗脳された超能力者のシリーズはヒロインの存在がダメよされて完全に洗脳解けて味方になるまでの丸々2クール登場回カットされてるからな >ナンデ…? 精神科の医者が悪の組織の首領で子供を洗脳していたって構図がダメだったっぽい
146 20/01/22(水)20:26:29 No.656967177
4kidsがKUSOってだけじゃ
147 20/01/22(水)20:26:31 No.656967188
コマンドーみたいな名吹き替えはいいよねって話?
148 20/01/22(水)20:26:37 No.656967206
>遊戯王は5DsよりGXのユベルが あれはまあ…日本でもオイオイオイな存在だから
149 20/01/22(水)20:26:45 No.656967252
>精神科の医者が悪の組織の首領で子供を洗脳していたって構図がダメだったっぽい めんどくせ~な~ポリコレ!
150 20/01/22(水)20:26:45 No.656967254
>さらに言うと立体化されたのはマイ伝で映画ユニクロンはキックスターターみたいなヤツでようやくだよ! そもそもでかすぎるから立体化されるとは思わなんだ 置き場所に困りそう
151 20/01/22(水)20:26:54 No.656967305
>4kidsがKUSOってだけじゃ 左様 だから消えた
152 20/01/22(水)20:26:56 No.656967314
>ビーストのメガ様がシリーズでも特に残忍と聞いて驚いた それを知った上で見直すとやってることと部下の扱いはかなり酷い事に気づくのいいよね 完全に全員捨て駒扱いだもん
153 20/01/22(水)20:27:06 No.656967367
>カントリーロードはなぜああなった カントリーロードは原曲も現地に行ったことない人が書いたから歌詞の情景描写が滅茶苦茶って歌で…
154 20/01/22(水)20:27:08 No.656967379
>>最近聞いたローカライズの話で面白いのは中国産のソシャゲは中国語じゃなく日本語でしゃべること >一色なのも確かにあるけど中国語と日本語が混ざってるのもあるよ >向こうだと日本語馴染みすぎて日本人キャラは日本語で喋らそうとこっちの声優呼び込むとかある 輸入中華ソシャゲなのに豪華声優陣!!をアピールしてるの多いのはそのせいなのか
155 20/01/22(水)20:27:10 No.656967386
巨人の星 インド版!
156 20/01/22(水)20:27:11 No.656967398
>フランス人のごついおじさんが北斗の拳好きだったけどこういう理由があったのか スレ画の魔改造されたほうなのか ちゃんとした原作のほうなのか気になるところだ…
157 20/01/22(水)20:27:26 No.656967469
ムッシュムラムラ!
158 20/01/22(水)20:28:02 No.656967701
>キャプ翼… 自国の子供として設定し直すのはいいとして ワールドユース編はどう説明したんだろう ドイツとかブラジルとか
159 20/01/22(水)20:28:02 No.656967712
>カントリーロードは原曲も現地に行ったことない人が書いたから歌詞の情景描写が滅茶苦茶って歌で… 故郷の知らない山脈いいよね…
160 20/01/22(水)20:28:15 No.656967780
元の制作者が納得してるんならヨシ! そうじゃないなら一度くらいは怒られろ
161 20/01/22(水)20:28:23 No.656967823
遊戯王5Dsアメリカ放送版は四天王的ポジションの大ボスとそれをまとめるラスボスって内容なのに 最初の四天王倒したらそれを見たラスボス含めて敵が全員絶望して自殺 ~終~ って壮絶な終わり方した
162 20/01/22(水)20:28:43 No.656967930
ゲームでもこういうのあるんだろうけど中々思い付かない シャドウゲイトと同じシリーズの悪魔の招待状は原文あんな感じではないんだろうなと思うが
163 20/01/22(水)20:28:59 No.656968014
ダーク・ウルトラマンは現地ローカライズをコントロールできない…
164 20/01/22(水)20:29:26 No.656968185
>ちょっと違うけどドラゴンボールの悟空を海外の人が >日本版の声を聞いたとき「女の声にしか聞こえない」ってギャップを >言ってたことあったっけ 昔は良かったけど今は叫び声とか辛そうだし子供演技も違和感あるし 昔から慣れてないと違和感は強いだろうなと思った
165 20/01/22(水)20:29:32 No.656968220
翻訳も上手いの見るとやっぱり楽しいよね 個人的にはアンクルグランパってカートゥーンに出てきた「bad morning」って単語を 「おはよくない」って訳したの凄い好きだった
166 20/01/22(水)20:30:03 No.656968393
>ゲームでもこういうのあるんだろうけど中々思い付かない >シャドウゲイトと同じシリーズの悪魔の招待状は原文あんな感じではないんだろうなと思うが デストロイオールヒューマンズとか
167 20/01/22(水)20:30:13 No.656968460
そういえば前にアメリカ版だかのウルトラセブンがクソ吹き替えって聞いたな ウルトラマンが言語版に忠実な丁寧なローカライズで好評を博したけど その後放送局だかが変わったセブンが元のストーリーを無視したコメディタッチの内容に改悪されてたって
168 20/01/22(水)20:30:23 No.656968527
サウスパークは先に本職声優吹き替えでTVシリーズやってたのに劇場版だけ芸人吹き替えで下品な内容だからか全員関西弁になってて色々燃えそうだった 燃えた
169 20/01/22(水)20:30:40 No.656968626
おかしなガムボールでしょうがないんだけど話の核になるネタがどうしても繋がらない話があるのが残念なんだよなあ
170 20/01/22(水)20:30:48 No.656968681
>スレ画の魔改造されたほうなのか >ちゃんとした原作のほうなのか気になるところだ… こないだ会ったときは作務衣にイヤホンでママチャリ漕いでたからなに聞いてんの?って聞いたら愛を取り戻せだったから多分原作だとおもう
171 20/01/22(水)20:30:49 No.656968683
感覚的なズレはありそう 日本声優だと可愛いマスコットキャラなのに海外版の声優はなぜか超低いおっさんが割り当てられてたりすること結構ある
172 20/01/22(水)20:31:30 No.656968929
トランスフォーマーは今でもアドリブ路線は続いてるけど上手くいってるかどうかはまた別
173 20/01/22(水)20:31:38 No.656968978
>翻訳も上手いの見るとやっぱり楽しいよね ローカライズ版と本国版で二度美味しいのいい…
174 20/01/22(水)20:31:39 No.656968979
>ウルトラマンが言語版に忠実な丁寧なローカライズで好評を博したけど >その後放送局だかが変わったセブンが元のストーリーを無視したコメディタッチの内容に改悪されてたって なんで皆困ったときはコメディに変えてまうのん
175 20/01/22(水)20:31:44 No.656969016
>ゲームでもこういうのあるんだろうけど中々思い付かない 原作と全然違うアニメ版みたいに指摘する人がある程度いないと気づかないからな...
176 20/01/22(水)20:32:02 No.656969105
>アニメ映画の吹き替えは芸能人起用でも無難な人揃えてくれるけど よしわかった!バートはロンブー淳に!ホーマーは所ジョージに!
177 20/01/22(水)20:32:10 No.656969147
>日本声優だと可愛いマスコットキャラなのに海外版の声優はなぜか超低いおっさんが割り当てられてたりすること結構ある 今はそうでもないけど大昔の海外アニメは男の子の声を成人男性が担当するのが基本だった
178 20/01/22(水)20:32:50 No.656969366
>ゲームでもこういうのあるんだろうけど中々思い付かない ゲームはパッケージ詐欺が多い
179 20/01/22(水)20:32:55 No.656969403
クランゲとサワキちゃん大好きでマーベルコミックの人ごめんなさぁい!
180 20/01/22(水)20:33:08 No.656969487
>感覚的なズレはありそう >日本声優だと可愛いマスコットキャラなのに海外版の声優はなぜか超低いおっさんが割り当てられてたりすること結構ある それはFEHの日米声優比較でとても感じる
181 20/01/22(水)20:33:49 No.656969718
たまに貼られてるシンジくんの叫び声比較みたいなやつ好き
182 20/01/22(水)20:33:50 No.656969727
>一色なのも確かにあるけど中国語と日本語が混ざってるのもあるよ >向こうだと日本語馴染みすぎて日本人キャラは日本語で喋らそうとこっちの声優呼び込むとかある こっちの感覚で言うと洋画を字幕とかで見る感覚なのかな
183 20/01/22(水)20:33:51 No.656969740
今だと海外アニメさ子供キャラは子役が声当ててること多いんでリアル声変わりを作中で聞けるぞ! スウィーティベルだいぶしゃがれてるな…
184 20/01/22(水)20:34:07 No.656969823
4chanだったかどっかで英語声優は全体的に音声が低くなるって言ってるのは見たことある 単純に日本の声優の発声が高めな人が多いだけなのかもしれない
185 20/01/22(水)20:34:08 No.656969828
>日本声優だと可愛いマスコットキャラなのに海外版の声優はなぜか超低いおっさんが割り当てられてたりすること結構ある カードキャプターさくらのケロちゃんがかっこいい声してるとかあったな…
186 20/01/22(水)20:34:14 No.656969873
あの芸能人が吹き替えを!で宣伝しようとしてるのは映画業界のどの部署なんだ
187 20/01/22(水)20:34:29 No.656969948
>サウスパークは先に本職声優吹き替えでTVシリーズやってたのに劇場版だけ芸人吹き替えで下品な内容だからか全員関西弁になってて色々燃えそうだった >燃えた 一方でシンプソンズも同じようなことが起こった時は 有志のファンがシンプソンズの吹き替えを見直す会を結成し署名を集めて直々に配給元へ訴え それでも見直すことは承諾もらえなかったけどその後も粘り強くオリジナル声優を使うメリットをプレゼンし続けて 最終的にはソフト盤の際にオリジナル声優で再収録してもらうとこまで行った その行動に感謝した大平透が自腹で上映会とかファンの集いを開催してくれたりしたんだ 芸能人起用に文句言うならこれくらいしないと
188 20/01/22(水)20:34:41 No.656970016
>なんで皆困ったときはコメディに変えてまうのん 10年ぐらい前の記事でウルトラマンみたいに忠実にやってれば今頃アメリカでも パワーレンジャーみたいな人気作になってたのにって向こうの特撮ナードが嘆いてたな
189 20/01/22(水)20:35:00 No.656970124
>たまに貼られてるミサトさんとレッツファック比較のやつ好き
190 20/01/22(水)20:35:00 No.656970127
いちご味だこれ
191 20/01/22(水)20:35:05 No.656970157
>たまに貼られてるシンジくんの叫び声比較みたいなやつ好き 急にマリオになる…
192 20/01/22(水)20:35:40 No.656970386
>今はそうでもないけど大昔の海外アニメは男の子の声を成人男性が担当するのが基本だった 台湾の布袋劇は男も女も全部おっさんが声を当ててるし こういうのはまあその土地ごとの文化なんだろうね
193 20/01/22(水)20:35:52 No.656970449
新パルテナの鏡ピットくんの英語ボイスは男性の少年声だったな 日本でも最近は多いけど
194 20/01/22(水)20:36:00 No.656970498
>感覚的なズレはありそう 魔女宅のソフトに入ってる英語版のジジの声が超野太いおっさんでないわってなる
195 20/01/22(水)20:36:20 No.656970616
映画のシンプソンズのオリジナル声優版収録は色々と奇跡みたいなもんだから…
196 20/01/22(水)20:37:00 No.656970838
>4chanだったかどっかで英語声優は全体的に音声が低くなるって言ってるのは見たことある >単純に日本の声優の発声が高めな人が多いだけなのかもしれない あとカッコイイ声と見なされる声質が違う 日本で言うと郷ひろみみたいな声がイケメンキャラに多い
197 20/01/22(水)20:37:15 No.656970930
ガムボールで主役2人が声変わりしちゃったから声優交代する話作ってマジで交代させちゃったのは笑った