虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/01/22(水)19:34:48 あたら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/22(水)19:34:48 No.656950071

あたらしいゲーム機ではこういうソフトがたくさんでるよ! みんなたのしみにしていてね!

1 20/01/22(水)19:35:29 No.656950276

これ以上のソフトはなかった…

2 20/01/22(水)19:35:33 No.656950292

あたらしいバグが見つかったかと思った

3 20/01/22(水)19:36:20 No.656950502

>これ以上のソフトはなかった… あっただろ!時のオカリナ!

4 20/01/22(水)19:38:52 No.656951289

時のオカリナとムジュラの仮面とスマブラとどうぶつの森程度しか生まれてない

5 <a href="mailto:レア">20/01/22(水)19:39:39</a> [レア] No.656951544

俺たちもああいうゲーム作りてぇ!

6 20/01/22(水)19:40:39 No.656951856

メタルばっかり個別キャラになるぐらい優遇されやがって羽マリオとスケスケマリオの気持ちを任天堂は考えたことがないのか

7 20/01/22(水)19:41:17 No.656952075

あとそこに007を足していい気がしたがあれが与えたインパクトといったら手刀つえぇ!?くらいか…?

8 20/01/22(水)19:41:54 No.656952258

>あたらしいゲーム機ではこういうソフトがつくれるよ! >みんなたのしみにしていてね!

9 20/01/22(水)19:42:52 No.656952573

ジュゲムをプレイヤーにイメージさせることで カメラ移動を理解しやすくするって発想はすごいと思った

10 20/01/22(水)19:42:54 No.656952581

日本の家庭用ゲーム機で対戦FPSが流行ったの007とパーフェクトダークだけなんじゃと思わなくはない

11 20/01/22(水)19:43:15 No.656952701

カーベィは64にもなって2Dだったけど あれはあれで良かったと思う

12 20/01/22(水)19:44:07 No.656952978

操作性そのままで3Dになればいいってもんじゃねぇぞ!わかってんのかボンバーマン!

13 20/01/22(水)19:44:28 No.656953085

バンカズが難易度除けば並べるかってくらいだったな…

14 20/01/22(水)19:45:27 No.656953399

>操作性そのままで3Dになればいいってもんじゃねぇぞ!わかってんのかボンバーマン! シレン2も自分の1つ上のマスに何があるかだけ視認しづらかったな…

15 20/01/22(水)19:45:33 No.656953438

15個のステージがどれもこれも発想が練られててすごい みずびたシティーの高さとかちびデカアイランドとか子供の頃ネタ知ってびっくりした

16 20/01/22(水)19:46:12 No.656953635

>あとそこに007を足していい気がしたがあれが与えたインパクトといったら手刀つえぇ!?くらいか…? 便所にモーションセンサー爆弾!!!

17 20/01/22(水)19:46:26 No.656953708

個人的にこれより好きなソフトはあったけど出来の良さでいったらなあ…

18 20/01/22(水)19:46:51 No.656953840

何がなくともスマブラだ!って昔は思ってたけど友達がいてこそだったな…

19 20/01/22(水)19:48:13 No.656954300

ステージごとの制作秘話とかすごく聴きたかった…

20 20/01/22(水)19:49:21 No.656954658

任天堂リニンサンはちょっとローンチタイトルに本気出しすぎる…

21 20/01/22(水)19:50:00 No.656954892

なんで最初に完成形をお出しするのか

22 20/01/22(水)19:50:47 No.656955141

俺に3D酔いというものを教えてくれたゲーム おもしれ…きもちわるい…

23 20/01/22(水)19:51:03 No.656955229

サードの皆さん見てみろよ 泣きながらマリオ64やってゲーム開発してるぞ

24 20/01/22(水)19:51:49 No.656955491

カスタムロボ楽しかったし…

25 20/01/22(水)19:52:52 No.656955884

見本作のハードルが高すぎませんかね… みんなそれまでは2D作ってたんですよ?

26 20/01/22(水)19:54:05 No.656956276

>あっただろ!ドンキーコング64!

27 20/01/22(水)19:54:25 No.656956382

スーファミのロンチってなんだったっけ

28 20/01/22(水)19:54:40 No.656956476

>あっただろ!バンジョーとカズーイ!

29 20/01/22(水)19:55:39 No.656956767

>スーファミのロンチってなんだったっけ マリオワールド

30 20/01/22(水)19:56:47 No.656957132

>マリオワールド こっちもえげつないな…

31 20/01/22(水)19:56:53 No.656957173

>スーファミのロンチってなんだったっけ マリオワールドF-ZEROパイロットウイングス 春にシムシティ1年後に神トラ ファミコンも並行して元気だったので次世代機!乗り換え!という風潮は今より遅かったように思う https://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/index.html

32 20/01/22(水)19:57:34 No.656957374

なんと言うかこうもう少し手心と言うか…

33 20/01/22(水)19:57:47 No.656957442

>マリオワールドF-ZEROパイロットウイングス >春にシムシティ1年後に神トラ もうこれだけで何年も遊べるじゃん!!!

34 20/01/22(水)19:58:00 No.656957522

>ステージごとの制作秘話とかすごく聴きたかった… マリオ64の時はまだ始まってないのが惜しい https://www.1101.com/nintendo/index2.html

35 20/01/22(水)19:58:26 No.656957692

そういや93年ごろのコロコロコミックにこれの開発版と思しきスーパーマリオブラザーズ3Dみたいなゲーム画面が紹介されていたような マリオ3を3D化してベルトスクロールにした感じの画面だったがめっちゃ期待したのは覚えている…

36 20/01/22(水)19:58:39 No.656957791

何を置いても遊びたくなるソフトを作ったら仕方なく買ってもらえるのがハードだし…

37 20/01/22(水)20:00:53 No.656958552

最初にこんなもん出されたらサードがやる気無くしそう 容量の少なさも相まってPSやSSに流れたのも仕方ないと思う

38 20/01/22(水)20:00:53 No.656958554

>ステージごとの制作秘話とかすごく聴きたかった… 攻略本にちょっと載ってるよ ボム兵の戦場のプロトタイプには川が流れてて泳ぎのチュートリアルマップのはずだったとか山の麓にあるのは元水門だったとか

39 20/01/22(水)20:01:14 No.656958661

未だに3DアクションゲームはZ注目というかロックオンシステムは必要不可欠だしね…

40 20/01/22(水)20:02:49 No.656959173

2000年代初頭くらいまでマリオ64見習えよってレベルの操作性の3Dゲームちょくちょくあったなぁ それくらい革新的だった

41 20/01/22(水)20:03:08 No.656959273

言われてみるとそこまで全然水エリア無かったのにいきなり海賊の入江やらされるのスパルタすぎる

42 20/01/22(水)20:03:34 No.656959430

久々にプレイしたら死ぬほど酔った これが老いか

43 20/01/22(水)20:04:34 No.656959730

1ステージ目に川置いて水に慣れさせるってアイデアが次作のサンシャインに活かされてるのいいよね

44 20/01/22(水)20:04:48 No.656959797

switchにおけるスレ画に相当するのってなに?

45 20/01/22(水)20:05:13 No.656959939

ゼルダ

46 20/01/22(水)20:06:24 No.656960315

スレッドを立てた人によって削除されました 手心を…

47 20/01/22(水)20:07:40 No.656960705

>switchにおけるスレ画に相当するのってなに? ゼル伝

48 20/01/22(水)20:08:30 No.656960961

これCDじゃない容量であれなのか…

49 20/01/22(水)20:08:38 No.656961006

いきなりステージに入るんじゃなくてまずは自由に動ける環境用意して操作覚えさせるのいいよね

50 20/01/22(水)20:09:07 No.656961181

>switchにおけるスレ画に相当するのってなに? まず初めに、海産物になりたいという、ヒトなら誰しもが持つ欲望を曝け出してください。

51 20/01/22(水)20:09:15 No.656961230

ワールドも64もなんなんだよこのローンチという名の最高峰!

52 20/01/22(水)20:09:45 No.656961414

影が真下に落ちるっていう画期的なシステム作ったのもスレ画だっけ

53 20/01/22(水)20:10:10 No.656961548

あれから結構な時間経ったけどスレ画最初に触った時の衝撃に勝るものは中々ない

54 20/01/22(水)20:10:23 No.656961617

絵の中に入ってその世界を冒険するってコンセプト凄い好きだった みずびたシティーとかチックタックロックとかアイデアの塊過ぎる

55 20/01/22(水)20:10:35 No.656961678

サンシャインも凄い楽しかったけどサンシャインはGC発売と同時では無かったよね…? ルイージマンションが同時だったっけ

56 20/01/22(水)20:10:40 No.656961701

現在でも解析が続いてる頭おかしいソフト

57 20/01/22(水)20:10:49 No.656961758

日本より海外のゲームクリエイターの方が勝てねえ…って心おれた数多いと聞く

58 20/01/22(水)20:11:00 No.656961813

昔どっかでSFCが4~16Mてのを見たが64だとどれくらいになるんだろうな 100Mもいってないんじゃないか

59 20/01/22(水)20:11:10 No.656961862

怖かったゲームでもある

60 20/01/22(水)20:11:23 No.656961953

オデッセイは?

61 20/01/22(水)20:11:39 No.656962051

>怖かったゲームでもある まさか溺死するなんてな…

62 20/01/22(水)20:12:02 No.656962190

>怖かったゲームでもある ホラーハウスはちょっとガチで怖い

63 20/01/22(水)20:12:24 No.656962313

ゼルダで殴りマリオで追い討ちしてスマブラやゼノブレをけしかける

64 20/01/22(水)20:12:25 No.656962315

Switchにおいてこういうことができますよ!!のために作られたのは1-2Switchだと思う

65 20/01/22(水)20:12:38 No.656962378

BotWはWii Uソフトだし… 同時発売してもいいけどズラしてもう少し磨くか!したのがオデッセイ

66 20/01/22(水)20:12:42 No.656962404

なぜ空の上に水槽が…?

67 20/01/22(水)20:13:03 No.656962512

3Dアクションで今やっても面白いすごいゲーム

68 20/01/22(水)20:13:13 No.656962566

ゲーム史に残る3Dゲームにマリオ64を上げるかゼルダ時岡を上げるかちょっと悩む

69 20/01/22(水)20:13:16 No.656962582

特にシステムとかほぼ追加せずに次回作欲しい

70 20/01/22(水)20:13:16 No.656962588

考えてみればハードを買わせる為なんだからローンチには力を入れるよね…

71 20/01/22(水)20:13:28 No.656962654

WiiUはこれに相当するのがイカだったあたり迷走感があった

72 20/01/22(水)20:13:31 No.656962678

>オデッセイは? スレ画世代ならやらないのはもったいない

73 20/01/22(水)20:13:47 No.656962777

FCドンキーコング SFCマリオワールド N64マリオ64 GCルイージマンション Wiiトワイライトプリンセス WiiUマリオU SWブレスオブザワイルド こう言っちゃなんだが場違いだな弟…

74 20/01/22(水)20:14:07 No.656962880

>WiiUマリオU なにそれ

75 20/01/22(水)20:14:13 No.656962911

switchはセンスもすごいんだけど開発秘話読むと徹底的に計算されて作られてて怖…ってなる

76 20/01/22(水)20:14:40 No.656963050

地下とかホラー系の怖さが凄いけどそこを通り抜けた先にある最後の方のMAPは全体的に明るくて良いよね… チクタクロックはちょっと怖いけど

77 20/01/22(水)20:15:42 No.656963395

64サンシャインギャラクシーときて WiiUにおける3Dマリオが3Dワールドなのは少し拍子抜けだった あれはあれで楽しんだけど

78 20/01/22(水)20:15:43 No.656963401

ゲームとして革新的なのは分かるけど 個人的にはボイスのおかげでマリオの親しみやすさがグッと増したのが好き

79 20/01/22(水)20:15:57 No.656963484

>こう言っちゃなんだが場違いだな弟… 弟のキャラクターとしてはちょっと落ちるかもしれないけど楽しさは文句なしに他のと肩並べられるよ!

80 20/01/22(水)20:16:15 No.656963579

幽霊屋敷のメリーゴーランドがふとした拍子に怖くなった 初めは大丈夫だったはずなのに

81 20/01/22(水)20:16:17 No.656963589

>100Mもいってないんじゃないか 8MB

82 20/01/22(水)20:16:56 No.656963793

64は単純に開発難度が高かったらしいからソフトが少ないのは分かる 何でこれだけのものをローンチに用意できたのかはわからん

83 20/01/22(水)20:17:08 No.656963871

ゼルダはどっちも前世代機用に作り込んでたの持ってくるのがズルいと思う

84 20/01/22(水)20:17:12 No.656963889

バンカズのほうが好きだったよ

85 20/01/22(水)20:17:23 No.656963946

>>100Mもいってないんじゃないか >8MB だそ けん

86 20/01/22(水)20:17:47 No.656964091

コントローラーのスティックどう使うんだよという開発者たちの答えを出すために作ったゲームです 参考にしてくださいね

87 20/01/22(水)20:18:00 No.656964167

ウツボもホラーハウスも怖かったけど一番怖かったのは潜水艦のステージのデカイ横穴

88 20/01/22(水)20:18:04 No.656964191

蛮族はよく考えると特にswitchの機能活かしてないなって…

89 20/01/22(水)20:18:05 No.656964198

NewマリオのDSとWiiは3年以上離れてたけど 2とUは半年も開いてなかったのがあまりよくなかった DXで存在感あるのはハードの調子そのまま反映してるなと思う

90 20/01/22(水)20:18:07 No.656964208

>>100Mもいってないんじゃないか >8MB 昔のゲームの容量削減技術を見るとすげぇ…ってなるよね 初代カービィとか節約の塊だわ

91 20/01/22(水)20:18:22 No.656964298

64以降3Dマリオ全然触ってなかったんだけど オデッセイが64マリオと同等に幅跳び連打出来たのすごい感動したなあ そして五角形のMOON

92 20/01/22(水)20:18:28 No.656964330

イヤッフーしてるだけで気持ちいいのずるい

93 20/01/22(水)20:18:36 No.656964372

64は最大64MBだけどスレ画が8MB

94 20/01/22(水)20:18:54 No.656964492

>蛮族はよく考えると特にswitchの機能活かしてないなって… Wii U開発で延期したソフトなので…

95 20/01/22(水)20:19:07 No.656964556

マリオのロンチとハード発売後ちょっとしたら出るゼルダは色々おかしい

96 20/01/22(水)20:19:24 No.656964657

>蛮族はよく考えると特にswitchの機能活かしてないなって… 発売してから布団のなかで一切手を出さずにプレイできる!で大好評だったコントローラー分離機能を相当いかしてる!!!!

97 20/01/22(水)20:19:25 No.656964663

>>>100Mもいってないんじゃないか >>8MB 冗談としか思えない…モデル数個とテクスチャで埋まりそう

98 20/01/22(水)20:19:44 No.656964787

任天堂自身も割りとこれに縛られてた気がする

99 20/01/22(水)20:19:46 No.656964802

>蛮族はよく考えると特にswitchの機能活かしてないなって… 携帯モードで寝転がりながらできなかったらもう少しプレイ時間少なくなってたと思う

100 20/01/22(水)20:19:48 No.656964816

>ゼルダはどっちも前世代機用に作り込んでたの持ってくるのがズルいと思う 従来操作からリモコンにするのはかなり意味があったけど BotWは景気づけくらいに終わってもおかしくなかった Switchそのものとイカ層も立ち上げに揃った以上になんかハネた

101 20/01/22(水)20:20:19 No.656964980

>任天堂自身も割りとこれに縛られてた気がする その結果がサンシャインなのか

102 20/01/22(水)20:20:49 No.656965162

>蛮族はよく考えると特にswitchの機能活かしてないなって… でもスイッチの初報でゼルダの新作が携帯しながら出来ます!って演出来たのは中々に衝撃だった

103 20/01/22(水)20:20:49 No.656965163

GC弟は画面暗くて結構怖かったと評判だったせいか2や3だとライト無くても部屋は見通せる作りになってるよね

104 20/01/22(水)20:20:50 No.656965170

蛮族はあれSwitchじゃなくてWiiUのソフトだし…

105 20/01/22(水)20:20:54 No.656965184

>任天堂自身も割りとこれに縛られてた気がする ゼルダも時のオカリナに縛られてたからな…

106 20/01/22(水)20:20:57 No.656965207

>携帯モードで寝転がりながらできなかったらもう少しプレイ時間少なくなってたと思う Wii Uまではリビングにゲーム機設置してると自室についてこれないけど Switchはドックから抜くだけだからな…悪魔かよ

107 20/01/22(水)20:21:24 No.656965365

でもトワプリはリモコン振って…

108 20/01/22(水)20:21:25 No.656965371

>でもスイッチの初報でゼルダの新作が携帯しながら出来ます!って演出来たのは中々に衝撃だった (流石に帰りたそうな犬)

109 20/01/22(水)20:22:09 No.656965645

勘違いしてる人多いけど蛮族のシーカーストーンはSwitchを模したんじゃなくてWiiUパッドを模した物だからね…

110 20/01/22(水)20:23:40 No.656966177

時オカは開発者が延期になってまだまだ作り込めるぜ!って大喜びしてあれこれ詰め込みまくってるので熱意が違う

111 20/01/22(水)20:24:54 No.656966627

スレ画に限らずこの時期のゲームは熱意とこだわりが感じられて好き

112 20/01/22(水)20:25:34 No.656966882

周期的にそろそろ3Dマリオの新作が来そうなんだよね キノピオ隊長2でも構わんが

113 20/01/22(水)20:25:58 No.656967023

僕はマリオだけどスマブラを忘れてないかい?

114 20/01/22(水)20:26:02 No.656967045

今遊んでも面白いって素晴らしい 24年前のゲームがこれ

115 20/01/22(水)20:26:02 No.656967046

ミヤホンは2Dまでの人とかデブの戯言を一笑に付した作品

116 20/01/22(水)20:26:54 No.656967303

>スレ画に限らずこの時期のゲームは熱意とこだわりが感じられて好き あの頃の荒削りな熱意は今はインディーズに流れてる気がする

117 20/01/22(水)20:27:24 No.656967459

007は初めてのFPS!初めての手刀! 初めてのゴースティング!!

118 20/01/22(水)20:27:47 No.656967602

何年経っても色褪せないよねこのゲーム

119 20/01/22(水)20:28:08 No.656967739

3Dアクションをプレイさせる上ではバーチャロンのジャンプキャンセルというのが 発明としてあったわけだがそっからZ注目を見るまでこれでいいんじゃん!ってことには 全然気が付かなかったな

120 20/01/22(水)20:29:02 No.656968031

>007は初めてのリスキル!

121 20/01/22(水)20:29:11 No.656968089

1996年か この時代はヤバイ出来のバカゲーorクソゲーと未来見据え過ぎた良ゲーの二極化してたな

122 20/01/22(水)20:30:15 No.656968473

結局2Dマリオに戻っちゃうあたりが任天堂 狩れた技術の水平思考

123 20/01/22(水)20:30:25 No.656968540

>あの頃の荒削りな熱意は今はインディーズに流れてる気がする 業界全体として大作病みたいになってるから荒削りはフルプライスではでなくなってるね

124 20/01/22(水)20:30:41 No.656968629

3Dアクション苦手な人はクリアするだけで精一杯らしいな 120枚なんて絶対出来ないと言われた

125 20/01/22(水)20:30:49 No.656968682

>ジュゲムをプレイヤーにイメージさせることで カメラ操作という操作がふえたことを理解してしまったという批評を見たな

126 20/01/22(水)20:30:55 No.656968724

そりゃ3Dは万能じゃないからなあ

127 20/01/22(水)20:31:27 No.656968909

最初から3Dランドみたいな方向ならともかく全くシステム違うしね

128 20/01/22(水)20:31:32 No.656968946

>>007は初めてのリスキル! 便所から出させて…

129 20/01/22(水)20:31:58 No.656969082

>3Dアクション苦手な人はクリアするだけで精一杯らしいな >120枚なんて絶対出来ないと言われた まあレインボークルーズは難しいと思う

130 20/01/22(水)20:32:42 No.656969337

>結局2Dマリオに戻っちゃうあたりが任天堂 サンシャインもオデッセイも知らんの?

131 20/01/22(水)20:33:11 No.656969504

>サンシャインもオデッセイも知らんの? ギャラクシー…

132 20/01/22(水)20:33:57 No.656969779

そのへん3Dランドはホントに2Dマリオ経験だけからでも自然に遊べてすごいんだ

133 20/01/22(水)20:34:00 No.656969790

>サードの皆さん見てみろよ >泣きながらマリオ64やってゲーム開発してるぞ いいこと考えた! プレステでマリオ64みたいなソフト出せば売れる!

↑Top