虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)18:41:09 変なゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1579686069514.jpg 20/01/22(水)18:41:09 No.656935280

変なゲームブックの思い出 マーリンに呼び出されるシリーズ良いよね…!

1 20/01/22(水)18:41:28 No.656935367

このシリーズすき…

2 20/01/22(水)18:41:38 No.656935415

14へ

3 20/01/22(水)18:42:26 No.656935579

絵も話も変なセンスすぎた モンスターも毎回出てくる変なおじさんとか何なの…

4 20/01/22(水)18:43:02 No.656935734

這うゼリー 這う小麦粉

5 20/01/22(水)18:43:38 No.656935873

これでアーサー王関係の知識身につけたやつ

6 20/01/22(水)18:44:02 No.656935965

作者生きてるんだろうか

7 20/01/22(水)18:45:25 No.656936318

アプリで出てたんだけど今販売停止らしい アップデートしないのか

8 20/01/22(水)18:46:28 No.656936589

「ドラゴンファンタジー」だと伝わりにくい

9 20/01/22(水)18:47:33 No.656936861

もう一個の文庫本のシリーズもやってた「火吹き山の魔法使い」とか そっちの方がスタンダードな世界観だったような

10 20/01/22(水)18:48:17 No.656937045

ADVでよくね?

11 20/01/22(水)18:48:34 No.656937138

子供の時読んで大人になってからもあれは一体何だったんだろうとずっと引っかかってるやつ…

12 20/01/22(水)18:49:07 No.656937281

ホビージャパンから絵を差し替えて再販すれば…

13 20/01/22(水)18:51:40 No.656937971

「火吹き山の魔法使い」はSwitch版を友人の家でやったけど結構面白かったな…

14 20/01/22(水)18:52:17 No.656938142

だめなの!

15 20/01/22(水)18:52:33 No.656938212

>「火吹き山の魔法使い」はSwitch版を友人の家でやったけど結構面白かったな… そんなのあるんだ

16 20/01/22(水)18:52:35 No.656938222

>ホビージャパンから絵を差し替えて再販すれば… だ め な の

17 20/01/22(水)18:53:14 No.656938397

別紙の地図に書き込むのが趣きがあるんだ

18 20/01/22(水)18:53:59 No.656938586

デストラップダンジョンは残念でしたね…

19 20/01/22(水)18:54:49 No.656938796

スレ画のは大人になるほどセンスが異常だったのが分かってくる

20 20/01/22(水)18:54:57 No.656938836

ゲームブックと言ったらにゃんたんのイメージが強い

21 20/01/22(水)18:55:36 No.656939055

センスが変なのはニンジャスレイヤーの人もリスペクトしてるほどです

22 20/01/22(水)18:57:52 No.656939712

うんこから掘り出したちくちくする指輪が役に立つのは数冊後

23 20/01/22(水)18:58:03 No.656939758

詩的魔神って今見たらクラウスノミだったんだなってわかるった

24 20/01/22(水)18:58:56 No.656940003

サイコロ振るんだ…

25 20/01/22(水)19:00:08 No.656940348

>絵も話も変なセンスすぎた >モンスターも毎回出てくる変なおじさんとか何なの… グラブルみたいな絵がいいよなー!

26 20/01/22(水)19:00:56 No.656940598

変な魔神はモデルがいるんだろうな…ぐらいには感じてた

27 20/01/22(水)19:02:01 No.656940897

でも真鍮のドラゴンとか恐怖の黒騎士は普通にかっこいいんだ… 宇宙幻獣の呪いあたりは本当訳分からなかった

28 20/01/22(水)19:02:18 No.656940973

>>絵も話も変なセンスすぎた >>モンスターも毎回出てくる変なおじさんとか何なの… >グラブルみたいな絵がいいよなー! だめなの…

29 20/01/22(水)19:03:08 No.656941205

マリオのゲームブックとかあったな… 割と容赦なく死ぬ!

30 20/01/22(水)19:03:56 No.656941441

Zガンダムのとかあった

31 20/01/22(水)19:05:26 No.656941870

著者近影が「カラテで見えない敵と闘う著者」で「何それ…」も思ってた小学生時代

32 20/01/22(水)19:05:33 No.656941898

割とメジャーなゲームの奴とかもあったよね イースのアドルの兄ちゃんが主人公で最後リリアを寝取るやつ持ってた

33 20/01/22(水)19:06:10 No.656942041

BTFのは覚えてる

34 20/01/22(水)19:06:25 No.656942109

「俺はこの吸血人参を喰って共に死ぬ!邪魔をするな!」 「私は善良な人参です!助けて下さい!」 さあどっちを助ける?

35 20/01/22(水)19:06:26 No.656942117

ドラクエとかエニックス系のはやったなあ

36 20/01/22(水)19:07:37 No.656942435

学校の図書館にドラクエ5の三部作があったからやったなあ

37 20/01/22(水)19:08:29 No.656942685

https://www.amazon.co.jp/dp/4041040590 今でもゲームブックは現役なんだな

38 20/01/22(水)19:09:04 No.656942869

アーサー王や円卓の騎士が訳分からない事やってマーリンが雑に読者を召喚するパターン

39 20/01/22(水)19:10:23 No.656943243

ノンタン?だっけ ネコみたいなのが主役のやつ子供の頃よく読んでた

40 20/01/22(水)19:10:53 No.656943389

俺は多分死んだら14へ行くと思う

41 20/01/22(水)19:14:08 No.656944268

クイーンズブレイド的な絵でリブートしたら…

42 20/01/22(水)19:15:18 No.656944561

スマホで読み物系アプリとしてリブートしたら…

43 20/01/22(水)19:15:37 No.656944630

>ノンタン?だっけ >ネコみたいなのが主役のやつ子供の頃よく読んでた にゃんたんな

44 20/01/22(水)19:16:16 No.656944796

>クイーンズブレイド的な絵でリブートしたら… だめなの

45 20/01/22(水)19:16:32 No.656944869

>スマホで読み物系アプリとしてリブートしたら… だめだったの…

46 20/01/22(水)19:17:19 No.656945112

クイーンズブレードはappダメだな

47 20/01/22(水)19:19:35 No.656945712

エロゲームブックとかあったしな…

48 20/01/22(水)19:19:54 No.656945803

にゃんたんは何冊か持ってたなあ

49 20/01/22(水)19:20:18 No.656945917

ゲームブックをデジタルでやろうとしたら それはもうただのテキストアドベンチャーゲームだからな… 火吹き山の魔法使いの嫁みたいなアプローチはアリだろうけど労力に見合ってるかというと疑問だし…

50 20/01/22(水)19:21:28 No.656946218

大人のユーモアだったけど子供心にも楽しめた

51 20/01/22(水)19:23:03 No.656946650

火吹き山は元の知名度とかあってこそ出来るものではあるけど よし素材出来たから他の作品も全部やってくだち!って気持ちにはなる

52 20/01/22(水)19:29:44 No.656948570

今本一冊あっちにいったりこっちにいったりした挙げ句宝箱の上に座ってすすり泣くオチなんて受け入れられんだろう…

53 20/01/22(水)19:33:34 No.656949715

城塞都市カーレ

54 20/01/22(水)19:34:06 No.656949874

なんかだいたいのイメージで描かれてる日本版の表紙イラスト

55 20/01/22(水)19:34:40 No.656950029

>https://www.amazon.co.jp/dp/4041040590 >今でもゲームブックは現役なんだな 甥っ子に良さそうなやつを知れた

↑Top