ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/22(水)14:06:17 No.656886813
剣道とか柔道のおじいちゃんって何であんなに強いの?
1 20/01/22(水)14:07:28 No.656887002
毎日稽古してるんだから そりゃグダグダ運動もせずだらけてる「」よりは強いよ
2 20/01/22(水)14:07:56 No.656887074
柔道歴10年?まだ10歳ってことじゃのうホッホッホ
3 20/01/22(水)14:10:46 No.656887490
剣道やってたけど爺の先生たちから一本も取れなかったよ
4 20/01/22(水)14:11:31 No.656887615
道場行ってたけど大学選手権出るような人が師範のおじいちゃんに歯が立たなかった
5 20/01/22(水)14:12:56 No.656887833
スタミナは無いんだけど、一瞬の速さがとんでもなく早く感じる
6 20/01/22(水)14:13:02 No.656887850
なんなんだろうね バキみたいに意識の先を読まれてる感じだよね
7 20/01/22(水)14:13:46 No.656887972
>剣道やってたけど爺の先生たちから一本も取れなかったよ 壁がそびえ立ってるイメージ 身長はあまり変わらない爺もいたけどまず無理 届かない
8 20/01/22(水)14:16:07 No.656888308
ちっちゃくて細いのにめちゃくちゃ強い小手くらって衝撃だったなぁ
9 20/01/22(水)14:16:37 No.656888388
かかり稽古挑むとジジイ動かないんだよな… すげーやりずらい
10 20/01/22(水)14:17:13 No.656888479
高段者が防御に徹するとまじなんも出来んからな
11 20/01/22(水)14:17:51 No.656888587
経験値の差ってすごいよね 内心舐めてたら足かけられただけで半回転した
12 20/01/22(水)14:18:00 No.656888615
待ちジジイ
13 20/01/22(水)14:18:36 No.656888718
>かかり稽古挑むとジジイ動かないんだよな… >すげーやりずらい あれずっこいよな こっちが動かないと注意されるし
14 20/01/22(水)14:19:24 No.656888834
経験値が凄いから先読みで制することができちゃうのかな?
15 20/01/22(水)14:21:53 No.656889213
爺最強過ぎてビビる 稽古の前に並んでるときの爺達は完全に敵幹部
16 20/01/22(水)14:22:16 No.656889266
剣道8段以上の真剣勝負はどうなってしまうんです?
17 20/01/22(水)14:22:38 No.656889307
先生相手のかかり稽古は先生がオッケーするまで延々かかっていかないと行けないからきつくて嫌いだったな
18 20/01/22(水)14:23:25 No.656889410
爺が動かないのはしょうがない たまに年齢考えずに激しい稽古して気分悪くなってそのまま死ぬ人かいるし
19 20/01/22(水)14:23:30 No.656889417
30くらいの先生にオラァ!て感じで体当たりしてぶっ飛ばされまくるのはいいんだけど爺さんとやるのはマジで嫌
20 20/01/22(水)14:23:31 No.656889420
八段の先生が来て高段者の先生も同年代の友達もみんな同じ技でやられてたから自分はやられないように注意して行ったら結局同じ技でやられた事ある。完全に動きが読まれてたしそうなるように誘導されてた
21 20/01/22(水)14:23:33 No.656889428
>かかり稽古挑むとジジイ動かないんだよな… >すげーやりずらい 打ちかかったの全部あっさり捌いた後で こっちの息があがってきたらわざと開けて打たせてくれるのマジむかつく
22 20/01/22(水)14:26:44 No.656889834
剣道経験者の「」多いな…
23 20/01/22(水)14:27:57 No.656890004
小学生の頃師匠だった爺いたけどもう亡くなってるんだろうな
24 20/01/22(水)14:28:56 No.656890144
躾に厳しい家庭は剣道を習わそうとするしな 「」は躾の厳しさによって歪んだ人多そうだし
25 20/01/22(水)14:29:05 No.656890157
>剣道8段以上の真剣勝負はどうなってしまうんです? とある市の大会で高段位の爺さん同士が決勝で当たった 素人目にはお互いほぼ動かず終了して拍子抜けだったらしいけど、実力が拮抗した高度な読み合いの結果だったのかもね
26 20/01/22(水)14:30:07 No.656890293
剣道は技と読み合いが完成されてる人だと力とか関係なくなるからな
27 20/01/22(水)14:31:51 No.656890546
達人の爺さんは鍔迫り合いとかのパワー勝負で勝てない分 受け流しとか反射に全振りしたような性能してる 何処から攻め用としても剣先弾かれるか先に打たれて抜けられるかするから怖い
28 20/01/22(水)14:32:25 No.656890626
>躾に厳しい家庭は剣道を習わそうとするしな >「」は躾の厳しさによって歪んだ人多そうだし 剣友会にいるとそういうのでお子さん連れてくる人いるけど正直そんなこと言われてもなぁとなる… まあ全く効果無いとは言わんけどさ
29 20/01/22(水)14:32:40 No.656890662
部内最弱だったよ俺は
30 20/01/22(水)14:33:19 No.656890752
あまり強くない人は大抵おじいちゃんになる前にやめちゃうから…
31 20/01/22(水)14:33:43 No.656890814
勢いよく打ち込んでもひょいと流されたり返して打たれたりするからなあ 積み重ねってのはすげえや
32 20/01/22(水)14:34:00 No.656890853
出せる技全部出し切って全部かわされて詰んだと思ったとこにツキ入れられて完全敗北しましたよ
33 20/01/22(水)14:34:38 No.656890939
親父がずっと三段だったのに俺が三段取りそうになったら慌てて四段取ってたのは今思うと微笑ましい
34 20/01/22(水)14:35:10 No.656891009
7段以上は本物だけど、それ以下のおじいちゃんはかなりの確率で老害が混じるよ フェイントに対応できない人の多いこと
35 20/01/22(水)14:35:33 No.656891066
躾けの為と思ったのか警察官が教えてる警察の道場でやる剣道クラブに入れられたな クソガキだったけど礼儀も言葉遣いもよくなったし教え方も上手くて上達できた ただ稽古が激しすぎ痣だらけがデフォになってたので暫くして親が辞めさせた
36 20/01/22(水)14:35:57 No.656891128
>部内最弱だったよ俺は 後輩の女子にすら負けましたよ私は
37 20/01/22(水)14:36:09 No.656891149
この話、異世界転生ものとかで使えそうだな 俺のじいちゃんが転生したら最強の剣士になったみたいな
38 20/01/22(水)14:36:16 No.656891165
剣道ジジイでそんな強い人見たことないわ
39 20/01/22(水)14:37:29 No.656891328
力と体力でゴリ押しできる競技じゃないからな
40 20/01/22(水)14:37:40 No.656891357
ゲームのHPが致命傷を回避する技術の指標っていうのがよく分かる
41 20/01/22(水)14:38:08 No.656891424
ジジイになると軒並みカウンター狙いになるからジジイ同士の戦いになると睨み合ったまま試合が終わるとかままある
42 20/01/22(水)14:38:21 No.656891462
組手とか実践稽古みたいなのやった回数が違うせいだと思う 剣道柔道は競技人口も昔から多くて平均レベルも高いし
43 20/01/22(水)14:39:30 No.656891637
爺になってから剣道始めればええねん
44 20/01/22(水)14:39:52 No.656891698
小学生の時が最後だけど剣道復帰したいし柔道もやりたいけど 人間関係が億劫で復帰しないまま素振りだけしつつ時が流れた 良くも悪くも学生と手堅い職の人がずっとやってて年取ってから参加しずらいイメージある
45 20/01/22(水)14:40:31 No.656891800
>爺になってから剣道始めればええねん ちびっ子に混じって1から始めるの相当根気と性根が要るぞ
46 20/01/22(水)14:40:44 No.656891835
技量ポイントがデカイ武道とは言え、スタミナも筋力も雑魚クラスだった俺はめちゃめちゃ弱かった
47 20/01/22(水)14:40:56 No.656891877
攻めるには守りを崩さないといけないしこの競技最速で相手の有効部位を叩いた方が勝ちだから極まってくるとカウンターが最強の技になるよね
48 20/01/22(水)14:41:43 No.656892020
>攻めるには守りを崩さないといけないしこの競技最速で相手の有効部位を叩いた方が勝ちだから極まってくるとカウンターが最強の技になるよね 切られたら死ぬのだから当然と言えば当然だ
49 20/01/22(水)14:41:58 No.656892065
会にもよるけど町の剣友会とかは退職後に久しぶりに始めましたとか 子供がやるんで学生時代以来に再開しますとかそういう人多い印象 近くにどんなのがあるか見学するのもいいのでは?
50 20/01/22(水)14:42:04 No.656892091
出待ちが強い印象
51 20/01/22(水)14:42:05 No.656892092
中高大とじじいどもに友人と文句ばっか言ってたが「」たちは随分尊敬してるんだな 社会人になると迂闊に発言できなくなってうん…って感じになったけど
52 20/01/22(水)14:42:10 No.656892106
野良爺さんは大した事ないけど元警官剣道爺さんはなんかもう次元が違う
53 20/01/22(水)14:42:18 No.656892121
剣道やめて20年経つけど素振り用の櫂型木刀だけは今でも運動不足解消のために振ってます
54 20/01/22(水)14:42:47 No.656892207
弱かったけど小中とやってたからかスリムな体型になったのは感謝してる
55 20/01/22(水)14:42:57 No.656892231
剣道は忖度判定あるからなぁ… 柔道はその辺ないし普通に高齢でも稽古で若い子と一緒にやってる ケースあるから本物多い感じがある
56 20/01/22(水)14:43:12 No.656892274
カウンターにカウンターすれば最強ってことじゃん!
57 20/01/22(水)14:43:42 No.656892355
中学の時の部長が初恋だったなぁ 男しかいない上に弱小部活だったが楽しかった
58 20/01/22(水)14:44:00 No.656892391
個人的に好きじゃなかった先生は老人じゃなくて中年のオッサンオバサンだったな… 幸運にもなぜか性格が丸い爺ちゃんが多かったぜ なお打ちは軽く振ってるように見えるに異様に強い
59 20/01/22(水)14:44:05 No.656892404
剣道は柔道と違って女子がかわいい それだけが救いだった
60 20/01/22(水)14:44:10 No.656892420
>中学の時の部長が初恋だったなぁ >男しかいない上に弱小部活だったが楽しかった いい話だけどホモよ!
61 20/01/22(水)14:44:29 No.656892455
半端な陰キャはせめてもの見栄で剣道をやるんだ…
62 20/01/22(水)14:44:47 No.656892497
胴外したあととか普通にこう…見えるよね
63 20/01/22(水)14:45:36 No.656892589
高校くらいまではフィジカルでいける 薩摩が未だに強いのは技よりも鍛え方がおかしいから
64 20/01/22(水)14:45:37 No.656892594
おじいちゃんの先生に子供の頃から歯を立てるなって教えられてる
65 20/01/22(水)14:45:43 No.656892609
地方の練習試合でみた胴で胸が押しつぶされてる美人な子今でも思い出すなぁ
66 20/01/22(水)14:46:27 No.656892685
>中学の時の部長が初恋だったなぁ >男しかいない上に弱小部活だったが楽しかった ホモじゃねーか!
67 20/01/22(水)14:46:44 No.656892718
今にして思えば中学の頃まぁまぁ可愛い女子部員が掛かり稽古で息を切らし 半泣きでハァハァ言ってるのを近くで見てたのにおかずにするの忘れてた
68 20/01/22(水)14:47:32 No.656892845
柔道家やってたけど専らプロレスの寝技の練習ばかりしてたな…
69 20/01/22(水)14:47:42 No.656892866
>>中学の時の部長が初恋だったなぁ >>男しかいない上に弱小部活だったが楽しかった >いい話だけどホモよ! でも綺麗な子だったかもしれないし…
70 20/01/22(水)14:47:42 No.656892868
>今にして思えば中学の頃まぁまぁ可愛い女子部員が掛かり稽古で息を切らし >半泣きでハァハァ言ってるのを近くで見てたのにおかずにするの忘れてた 実際暑さでそれどころじゃないしね…
71 20/01/22(水)14:48:08 No.656892928
柔道強えおじいちゃんってこっちがいくら揺さぶろうが崩そうが全然動かんのよ
72 20/01/22(水)14:48:23 No.656892969
部活は別れてたけど道場では男女分けずに練習してたから 楽しかった(美人やかわいい子ばっかだったし)
73 20/01/22(水)14:48:32 No.656892990
勝つなら綺麗に戦わずに剣合わせたまま力押しとかそういうのじゃないと… 読み合いじゃ同じ相手とやり続けたらかてない 外で練習してリベンジしないと
74 20/01/22(水)14:48:57 No.656893046
というかそういうジジイは大概柔道もやってるから 恐ろしくムキムキである 素振り用の極太木刀を片手で振り回しとる
75 20/01/22(水)14:49:06 No.656893068
美人もいたけどなんか相撲部屋と間違えてきたのかな?って子もいたな
76 20/01/22(水)14:49:39 No.656893162
わかる 美男子からガタイのいい男前まで揃ってて最高だった
77 20/01/22(水)14:49:47 No.656893183
>柔道強えおじいちゃんってこっちがいくら揺さぶろうが崩そうが全然動かんのよ 柔道に限らず武道高段位の爺さんって体幹がすげーと思う 80歳近い空手の師範と押しあいやったら負けてびっくりした
78 20/01/22(水)14:50:15 No.656893226
古典の先生が8段で60のおじいちゃんなのに現役高校生が手も足も出ないのかっこよかった
79 20/01/22(水)14:51:04 No.656893318
なんでホモがいるんだよ! おまえ袴はパンツ履かないんだぜってゴリ押ししてチンコ見てたな!
80 20/01/22(水)14:51:27 No.656893376
結局どんだけ実戦重ねたかによる ジジイどもがこぞって待ちのカウンター戦術に切り替えていくのは皆それが強いからって身をもって知ったから
81 20/01/22(水)14:51:48 No.656893431
この間の同窓会で聞いたけど今は履くのが当たり前らしいな
82 20/01/22(水)14:51:54 No.656893444
格闘ゲームでもそうだけど同じ相手とやったら永遠に勝てんのだ 上達するたびにその動き覚えられてる
83 20/01/22(水)14:52:16 No.656893496
柔道のジジイも大概やばいぞ
84 20/01/22(水)14:52:19 No.656893503
>爺になってから剣道始めればええねん そういえば昔大学でもうかなりの老人の教授が私最近剣道始めたんですよ! みなも好奇心を忘れずに挑戦して行こうとか言ってたな あの人は続いてるのかな……
85 20/01/22(水)14:52:37 No.656893544
>この間の同窓会で聞いたけど今は履くのが当たり前らしいな 昔から履いてたぞ…
86 20/01/22(水)14:53:13 No.656893627
武道に限らずマラソンやってる爺とかもそうだが 運動しまくってる老人はやっぱり色々凄いよ
87 20/01/22(水)14:53:59 No.656893741
>勝つなら綺麗に戦わずに剣合わせたまま力押しとかそういうのじゃないと… そうしたら指絡みとかされるんでしょう知ってるんだから
88 20/01/22(水)14:54:10 No.656893772
アイツもあんな叫び声と竹刀捌きしておいてノーパンでチンコ揺らしてるのか……とか思ったら下半身の竹刀が正眼に構えちゃうじゃん!
89 20/01/22(水)14:54:20 No.656893792
というか段位高いと隙ができないからどっちかが動くのを待つしかないよね極論
90 20/01/22(水)14:55:25 No.656893946
カウンターが強いと分かっていても出来るようになるかは… 半端ジジイは現にフェイント引っかかるし
91 20/01/22(水)14:55:56 No.656894023
なので視線誘導と半歩の摺足でフェイントをかけてカウンターのカウンターを狙う
92 20/01/22(水)14:56:08 No.656894055
子供の時少林寺拳法習ってて先生は60か70くらいのおじいちゃんだった 体つきは細いし力も全然かけられてないのに固められるとまるで大木に挟み込まれたような感じで全く抜け出せない 胴とか付けての乱取り稽古でもお手本で一度蹴られたけどびっくりするくらい鋭い足刀入れられた 懐かしい
93 20/01/22(水)14:56:28 No.656894106
>武道に限らずマラソンやってる爺とかもそうだが >運動しまくってる老人はやっぱり色々凄いよ もしかして運動しないから衰えてるだけで 日常的に運動してれば爺になっても元気なのでは?
94 20/01/22(水)14:56:32 No.656894114
小4から中1まで剣友会に入ってた 剣友会と中体連って別だから大会も違うし 中体連は別の世界だった大人とか居ないし
95 20/01/22(水)14:56:59 No.656894189
そら20からは運動しない分だけ筋肉が減るからな
96 20/01/22(水)14:57:09 No.656894214
個人的には袴の横から稀に見えるかわいい女子部員のパンチラや足が好きでした
97 20/01/22(水)14:57:13 No.656894222
カウンターではなく後の先といいなさい
98 20/01/22(水)14:58:03 No.656894344
俺も空手習ってたときの師範がもう60過ぎのヨボヨボおじいちゃんだったけど 筋肉めっちゃ固いし普段の動きとは思えない反射神経でこっちの突きとか捌くし 昔の人達は鍛え方が違いすぎる…
99 20/01/22(水)14:58:11 No.656894358
というか女子の袴姿がすでにカワイイもんな
100 20/01/22(水)14:58:27 No.656894392
じじい世代は色んなスポーツや武道かじっててそれを独自に混ぜ合わせてくるからヤバい パワーに目覚めた人はひたすらに鍛えまくってるから力もヤバい
101 20/01/22(水)14:58:28 No.656894398
剣道と陸上はかわいい子が多い気がする
102 20/01/22(水)14:58:42 No.656894426
全国行ったことあるけど鹿児島の方の連中腕力に任せて無茶苦茶してくるから嫌い
103 20/01/22(水)14:59:24 No.656894531
公園で木蹴りとかやると通報される恐れもあるから夜中にやってるんだよガハハと笑ってた師範は元気にしてるんだろうか…
104 20/01/22(水)14:59:27 No.656894538
剣道やったことないけど先の先と先の後と後の先で三すくみなのは知ってる
105 20/01/22(水)14:59:28 No.656894543
えっノーパンじゃないの? 動きにくいからノーパンだったよ…
106 20/01/22(水)14:59:38 No.656894571
>全国行ったことあるけど鹿児島の方の連中腕力に任せて無茶苦茶してくるから嫌い 現代でもそんな頭薩摩なの?
107 20/01/22(水)14:59:58 No.656894617
九州クソ強い大会あったよな 玉竜旗だっけ
108 20/01/22(水)14:59:59 No.656894621
女子と鍔迫り合いして小手越しに手がくっつき 面金がぶつかるほど顔が近かったのが人生で一番女性と近づいた時期でした
109 20/01/22(水)15:00:07 No.656894647
子供相手でも油断してるとぶち転がして 喉元に竹刀を添えてトドメまでセットなのが機動隊剣道
110 20/01/22(水)15:00:14 No.656894667
昔テレビでやってた九州の高校の練習やばかったな...5キロくらいの重り胴の内側に括り付けて稽古してた
111 20/01/22(水)15:00:25 No.656894698
今でも九州勢強いのかい?
112 20/01/22(水)15:00:27 No.656894711
>面金がぶつかるほど顔が近かったのが人生で一番女性と近づいた時期でした かーちゃんから生まれてこなかったの?
113 20/01/22(水)15:00:37 No.656894750
>現代でもそんな頭薩摩なの? 現代でも藁束叩いてる連中だぞ まず思想が違う
114 20/01/22(水)15:00:39 No.656894759
大会を見に行ったけど高段者の戦いになると お互い一定の距離をとって竹刀の先がときどきピクピク動くだけで 見てる分にはつまらねえと思う
115 20/01/22(水)15:01:14 No.656894857
>えっノーパンじゃないの? >動きにくいからノーパンだったよ… 動きにくいっていうか終わった後に汗でびしょびしょのままズボン履くのが嫌だった
116 20/01/22(水)15:01:30 No.656894904
>今でも九州勢強いのかい? 強い
117 20/01/22(水)15:01:34 No.656894913
今でもインターハイは九州勢が圧倒的じゃなかったっけ
118 20/01/22(水)15:01:45 No.656894941
強い人たちの剣道の試合はなかなか動かないうえに 決まるときは一瞬で決まって何が起こったかさっぱりわからない
119 20/01/22(水)15:02:52 No.656895125
実践と違って力いらねえもんな 音するだけでいいから一瞬で引いてパチパチやる 骨とか切るパワー不要
120 20/01/22(水)15:03:01 No.656895163
高校くらいだと実戦経験よりフィジカル勝負だから結局鍛え方が違う九州が強い 年いってくると知らん
121 20/01/22(水)15:03:34 No.656895254
大きい大会になると上位陣が警察関係の人ばかりになる このへんになるとパワーなのか技なのかわからない攻撃が飛ぶ 俺たぶん指一本で負けると思う
122 20/01/22(水)15:04:29 No.656895400
そういう大人の大会って動画あるの? 警官関係だと見てて楽しそうだな
123 20/01/22(水)15:04:32 No.656895408
剣聖だけど質問ある?
124 20/01/22(水)15:05:18 No.656895510
上手い人に打たれると痛くないとかいう謎の風潮 防具越しにアザ出来るのにそんなわけないだろっていう
125 20/01/22(水)15:05:37 No.656895570
漫画じゃなくてほんとにお爺ちゃん強いの?
126 20/01/22(水)15:05:50 No.656895606
面フェイント→本命の面→返し小手→お互い紙一重で仕切り直し みたいなのが一瞬で行われるらしいのだが何してんだか理解不能
127 20/01/22(水)15:06:07 No.656895671
爺さん同士の立ち会い静かかつすごい高度な間合いの測り合いしてるように見えてかっこいいよね
128 20/01/22(水)15:06:16 No.656895698
>漫画じゃなくてほんとにお爺ちゃん強いの? 強い爺ちゃんもいれば当然そうでもない爺ちゃんもいるよ
129 20/01/22(水)15:06:22 No.656895716
>漫画じゃなくてほんとにお爺ちゃん強いの? 力でどうこうなる競技じゃないからな
130 20/01/22(水)15:06:42 No.656895778
子供の頃はなんも考えてなかったが 警察の少年剣道とかはわざわざ非番の日にボランティアでやってたと聞いて 割とどうかしとると思った
131 20/01/22(水)15:06:52 No.656895803
ひとつ言えるのは目が良くないと駄目だと思う…
132 20/01/22(水)15:06:52 No.656895804
最低限剣が振れるなら力より読みだから老人も若者も関係ない ぶつかってふっとばしていいなら若いのが強いだろうけど
133 20/01/22(水)15:07:04 No.656895848
>剣聖だけど質問ある? スパイラルできる?
134 20/01/22(水)15:08:03 No.656896001
https://youtu.be/HXmXRd-jnSY
135 20/01/22(水)15:08:18 No.656896042
中学の夜練に何故か来てたイキり製材屋オヤジを高校生時分に挨拶がてら鍔競りで吹っ飛ばせた時は清々した 体躯が同程度なら負けんわ
136 20/01/22(水)15:08:29 No.656896076
強い人相手にそもそも体当たりできないわ 避けてめった打ちにされるよ
137 20/01/22(水)15:09:43 No.656896306
剣道で組打や足払いは普通の試合で禁止されて長いのにyoutubeとか見てると 相手投げ飛ばして反則取られてる学生とかいるが今でもこっそり教えてるのかね
138 20/01/22(水)15:10:00 No.656896359
剣術では勝てないので魔法の剣を使いたくなる気持ちはわかる
139 20/01/22(水)15:11:01 No.656896513
つばぜりがあるから体当たりは理解しておく必要あるんじゃないかなあ
140 20/01/22(水)15:11:17 No.656896555
爺が強いというよりも単純に「」が弱いだけなんじゃ
141 20/01/22(水)15:11:32 No.656896605
>相手投げ飛ばして反則取られてる学生とかいるが今でもこっそり教えてるのかね 教えられてるってより学生だからカッと熱くなってついやっちゃうんじゃね まあ密かに教えてる道場もあるかもだが
142 20/01/22(水)15:11:38 No.656896623
組打禁止っつっても鍔競り合い中に揺さぶりに交えて普通にしてくるけどな
143 20/01/22(水)15:11:46 No.656896651
剣道にしろ柔道にしろ 年期の入った人間と立ち会うと真面目に「人を殺せるだけの技量」を実感できるよ
144 20/01/22(水)15:12:36 No.656896796
>年期の入った人間と立ち会うと真面目に「人を殺せるだけの技量」を実感できるよ ヒュー
145 20/01/22(水)15:12:46 No.656896828
やること読まれてたら勝てないさ
146 20/01/22(水)15:12:50 No.656896843
反則を誘って勝つ戦術なんかも教えるんです?
147 20/01/22(水)15:13:26 No.656896941
>https://youtu.be/HXmXRd-jnSY なんかこう息が詰まるな…
148 20/01/22(水)15:13:30 No.656896951
>組打禁止っつっても鍔競り合い中に揺さぶりに交えて普通にしてくるけどな 柄で相手の手首に関節技きめるのいいよね 悪質反則取られるより放させる方が早いルールハック
149 20/01/22(水)15:13:32 No.656896960
人による
150 20/01/22(水)15:13:41 No.656896981
>最低限剣が振れるなら力より読みだから老人も若者も関係ない 読みっていうけど読みは外れる可能性あるから 相手の攻防を高確率で認識するには 最後までよく見ることと最後まで間に合う瞬発力の2点だよ
151 20/01/22(水)15:13:57 No.656897025
足を出したら足を打たれそうだ
152 20/01/22(水)15:14:22 No.656897101
一番強いの突き技だと思うけど使うと嫌われるんだよな
153 20/01/22(水)15:15:05 No.656897213
>一番強いの突き技だと思うけど使うと嫌われるんだよな 痛い 息ができない
154 20/01/22(水)15:15:18 No.656897250
下手糞な突きは防具から外れて直で喉にぶっ刺さるからね……
155 20/01/22(水)15:15:41 No.656897317
>一番強いの突き技だと思うけど使うと嫌われるんだよな でも相手の嫌がる所を攻め立てるのが仕合いの基本ですので… なのでこうして手にもならない逆胴をわざわざ挟んで胴を外す
156 20/01/22(水)15:16:58 No.656897553
>一番強いの突き技だと思うけど使うと嫌われるんだよな 白鵬のエルボーが嫌われてるのと同じで単純に勝てればよかろうなのだではないのが武道なので
157 20/01/22(水)15:17:21 No.656897609
正眼で構えてそのまま突くのが強いとかエロゲで見たけど本当?
158 20/01/22(水)15:17:58 No.656897711
速いのは突きだろうけど強いかは知らん
159 20/01/22(水)15:17:58 No.656897713
ナイフ持ってりゃ人殺せるんだから人を殺せるだけの技量ってぴんとこねえな
160 20/01/22(水)15:18:12 No.656897749
六三四の父ちゃんも突きで死んだからな
161 20/01/22(水)15:18:14 No.656897757
綺麗に入るんならいいんだけども… 積極的に狙ってくるやつって大概下手だ
162 20/01/22(水)15:18:22 No.656897784
>正眼で構えてそのまま突くのが強いとかエロゲで見たけど本当? よっぽどのポンコツ相手ならともかく普通そんなもん避けられる
163 20/01/22(水)15:18:22 No.656897787
突きは前がかりで食らうと辛い
164 20/01/22(水)15:19:06 No.656897913
ぶっちゃけ突きって小手面胴より当てるの難しいと思う
165 20/01/22(水)15:19:07 No.656897914
突きをさばいて反撃を入れるのが刀の本分だって言われたことがある つまり相手が槍を使っている想定らしいんだが…槍はもっと長いだろ
166 20/01/22(水)15:19:52 No.656898051
正眼から突くように攻めるのは基本ではある というかあの構えは突きか小手かカウンターがやりやすく面胴は振りかぶらなきゃいけないし
167 20/01/22(水)15:20:04 No.656898088
チビでまともにやると勝てないから出小手ばっかり狙ってたら師範にお前の剣道は姑息と罵られた俺もいる
168 20/01/22(水)15:20:06 No.656898097
>六三四の父ちゃんも突きで死んだからな あれは突きってより吹っ飛んで後頭部強打したのに試合続行したから…
169 20/01/22(水)15:20:28 No.656898161
>正眼で構えてそのまま突くのが強いとかエロゲで見たけど本当? 単品で強いというより織り混ぜていきなりお出しすると強い類いの搦め手 単発でお出ししちゃうとノーガードなので芯ずらして小手面合わせられるとやられる
170 20/01/22(水)15:20:54 No.656898234
胴突きありならまた違うんだろうけど ていうか胴突きのが実践的かつ安全でそっちメインにしろよと思う
171 20/01/22(水)15:21:12 No.656898278
>正眼で構えてそのまま突くのが強いとかエロゲで見たけど本当? それはたぶん体力満タンだとビーム出るんだろう
172 20/01/22(水)15:21:31 No.656898334
確かに喉を突かれたら一発で死ぬんだけども
173 20/01/22(水)15:21:47 No.656898386
そもそも剣術と剣道は全くの別物なので
174 20/01/22(水)15:21:48 No.656898391
実用的な突きは刀を投げればいいのだ
175 20/01/22(水)15:21:59 No.656898427
上段と二刀に対して胴突きOKにしたら両方とも消えかかったからしょうがない バランス調整大事
176 20/01/22(水)15:22:19 No.656898489
>なのでこうして手にもならない逆胴をわざわざ挟んで胴を外す 中学の大会で外され慣れてない逆胴を無理に打ってきて外してきたやつ絶対許さねえってなった
177 20/01/22(水)15:22:51 No.656898585
正直上段いる?って思う
178 20/01/22(水)15:23:18 No.656898667
上段と二刀はロマン枠
179 20/01/22(水)15:23:34 No.656898718
>中学の大会で外され慣れてない逆胴を無理に打ってきて外してきたやつ絶対許さねえってなった いいですよねボディブローのようにじわじわ効いてくるダメージ イライラで判断力も低下してサクサクになるぞ!
180 20/01/22(水)15:23:52 No.656898761
でけーやつが上段やれば全然強くね 鍛えててすげースピード出せればだけど
181 20/01/22(水)15:23:55 No.656898768
>そもそも剣術と剣道は全くの別物なので 新選組の人たち実戦でも「お面!お小手!」とか言ってるので それくらいには似てるよ