虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)12:24:43 V1より... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1579663483602.jpg 20/01/22(水)12:24:43 No.656868689

V1よりガンイージ系のほうが性能が良かったのなら 頭をガンダム頭にしてV1の生産やめればよかったのでは?

1 20/01/22(水)12:26:03 No.656869024

生産ラインは早々変えられないよ?と思ったがガンダム世界だった

2 20/01/22(水)12:26:06 No.656869030

リガミリティアはモビルスーツ一体完全に作れないのだ コアファイターやブーツやハンガーも戦力なのだ

3 20/01/22(水)12:28:30 No.656869615

リガミリティアってテロ組織じゃなかったっけ もうよく覚えてない

4 20/01/22(水)12:30:13 No.656870003

>V1よりガンイージ系のほうが性能が良かったのな 性能なんてほぼ誤差の世界だし ブーツとハンガー使えない時点でだいぶ攻撃力に差があるが

5 20/01/22(水)12:30:17 No.656870013

序盤はガンイージ生産が難しかった 連邦の協力得た後に連邦にガンイブラスター貸してるのにヘキサ生産し続けたのは演出の都合としか言いようがない

6 20/01/22(水)12:30:45 No.656870127

>ブーツとハンガー使えない時点でだいぶ攻撃力に差があるが ブーツとハンガーは武器ではない

7 20/01/22(水)12:31:10 No.656870224

V1機あれば戦艦二隻は沈むけどコイツではそういかんだろ

8 20/01/22(水)12:32:14 No.656870461

>ブーツとハンガーは武器ではない 後半武器になってたからそういうこと

9 20/01/22(水)12:32:27 No.656870502

左と右バランス違いすぎ

10 20/01/22(水)12:33:31 No.656870766

>リガミリティアってテロ組織じゃなかったっけ >もうよく覚えてない 民間抵抗組織! 民間抵抗組織です!!

11 20/01/22(水)12:34:16 No.656870936

>>リガミリティアってテロ組織じゃなかったっけ ザンスカールの地球侵略に対抗する抵抗組織です…

12 20/01/22(水)12:35:47 No.656871324

連邦政府がザンスカールに買収されてて 地球で住人殺戮しようが見てみぬふりだったから 組織された抵抗運動だよ!!

13 20/01/22(水)12:36:03 No.656871396

>後半武器になってたからそういうこと 整備班はキレた

14 20/01/22(水)12:36:07 No.656871412

>V1よりガンイージ系のほうが性能が良かったのなら >頭をガンダム頭にしてV1の生産やめればよかったのでは? それ以上にパイロットの確保が難しかったので…連邦軍が参加したって言ってもあくまでやる気のある人だけ参加なのでいないよりはマシ程度 それだったら割高でもコアファイターが無事な限り何度でも戦えるヴィクトリーのがまだ割に合った

15 20/01/22(水)12:37:26 No.656871757

ハンガーとブーツいっぱい作っちゃったから活用するためのヘキサだったんじゃね

16 20/01/22(水)12:37:48 No.656871841

>リガミリティアってテロ組織じゃなかったっけ >もうよく覚えてない 侵略しながらホロコーストとギロチンするような連中と戦うのをテロとは一般的に言わない

17 20/01/22(水)12:38:00 No.656871881

ザンスカール自身が置く分からん組織なのにそいつらの侵略に抵抗しただけでテロ組織とか

18 20/01/22(水)12:38:35 No.656872021

そもそもVのほうが性能低いなんて設定はない

19 20/01/22(水)12:38:40 No.656872049

国軍じゃない=テロリストと思う人かな?

20 20/01/22(水)12:39:18 No.656872214

>そもそもVのほうが性能低いなんて設定はない マジか

21 20/01/22(水)12:39:32 No.656872279

後付けだけどクロスボーンガンダムはこいつやVよりまだ性能上 それと機動性以外は同等まで来てるゾロアット

22 20/01/22(水)12:39:56 No.656872380

つーかVは後付けと無縁かと思いきや操縦しやすいとかしづらいとかも微妙にブレてた覚えがある

23 20/01/22(水)12:40:57 No.656872643

一話でウッソがぶっつけでドッキングしてそのまま戦ったけどウッソいなかったら正規パイロット?のマーベットさん負傷したままでVのテスト1号機潰れて終わってた話なのは知っているが…

24 20/01/22(水)12:41:02 No.656872655

>こいつやVよりまだ性能上 >それと機動性以外は同等まで来てるゾロアット ゾロアットのほうが上なのか そりゃ鹵獲機体使うわな

25 20/01/22(水)12:41:14 No.656872703

Vは超性能な教育型コンピュータじゃなかったっけか

26 20/01/22(水)12:41:33 No.656872772

>後付けだけどクロスボーンガンダムはこいつやVよりまだ性能上 まぁそりゃ20年前のカスタム機だしさ Vはマスプロだぜ

27 20/01/22(水)12:42:05 No.656872900

戦闘中被弾してもハンガーかブーツ交換すれば即復帰できるんだ ガンイージじゃこうはいかない ゲリラ的な戦闘で所持MSも少ないリガミリティアにはV1のほうがあってるように思う

28 20/01/22(水)12:42:17 No.656872946

ヴィクトリーガンダム最大の強みは各パーツのメーカーブラックボックスになってるコアモジュールさえ送ってもらえば 後のパーツは町工場でも生産できちゃう所にある 神聖軍事同盟リガミリティアは元々コロニー宇宙戦国時代に巻き起こった 地球連邦が各コロニーに限定的な武装自治権を認めたと言っても 中古のヘビーガンやマケドニア仕様みたいなマイナーチェンジのOEM生産機じゃ サナリィ最大の支部であるサイド2支局を丸々取り込んだザンスカール帝国が いずれ繰り出してくであろうF系ガンダム直径の子孫である高性能MS群に対抗できないってんで 各サイドの武装アングラネットワークから始まった草の根組織だもんで ちゃんとした生産設備がどこでも作れるわけではない なのでヴィクトリーみたいな単純なスペックは控えめだけど どこででも作れて破損時の戦力低下量が少ない機種が大変重宝された

29 20/01/22(水)12:42:39 No.656873036

Vダッシュ化してようやくゾロアット超える設定だったはず ゾロアットはザンスカールが開戦に踏み切るきっかけになったほどの機体だから

30 20/01/22(水)12:43:05 No.656873156

Vは長時間飛行できるから地上戦においてはガンブラより使い勝手がいいし…

31 20/01/22(水)12:43:12 No.656873183

MSっていくらぐらいするんだろ 普通に考えて現代の戦闘機かそれ以上しそうだけど あの世界のゲリラは金持ち前提なんだろうか

32 20/01/22(水)12:44:12 No.656873452

ゾロアットは地球クリーン作戦後にマイナーチェンジで出力アップしてると劇中で言われてるんだけど設定が無い

33 20/01/22(水)12:44:16 No.656873467

マケドニアへビーガンやV1の性能や生産方式から考えて ダストの時代に顕著になっている技術退行が実はVの時代からもう始まっていた説を挙げてみる

34 20/01/22(水)12:44:36 No.656873554

ガンブラのが良かったら新シュラク隊ヘキサに乗り換えとらんよ

35 20/01/22(水)12:45:05 No.656873658

そのわりには新型のシャッコーがVにぼこられてなかったか

36 20/01/22(水)12:45:32 No.656873754

>まぁそりゃ20年前のカスタム機だしさ 車で考えると20年前のチューニングカーでもまだまだ凄いもんな 当然あちこち古いところは目立つとはいえ力づくで欠点をねじ伏せているようなところがある

37 20/01/22(水)12:45:39 No.656873776

>そのわりには新型のシャッコーがVにぼこられてなかったか ウッソくんがスペシャル過ぎただけです…

38 20/01/22(水)12:46:04 No.656873877

アニメ本編じゃいっぱい出てきたから印象薄いけどヘキサは指揮官機とか腕の立つ人向けの機体だしそもそも通信機能強化したマイナーチェンジ版なんで今後のヴィクトリーの生産が切り替わっててもおかしくない立ち位置 逆に元気づけと見分け易さの為とは言えV字に戻させられたマーベットさんのヘキサは性能だけ見ればちょっとだけ弱体化させられた

39 20/01/22(水)12:46:17 No.656873926

あとガンダムって抵抗の象徴的な意味合いもあったんじゃなかったっけ ザンスカール側はあんま気にしてないというか知らないやつのほうが多かったけど地球側的に

40 20/01/22(水)12:46:36 No.656874008

ウッソ操縦じゃない機体の描写で見るとその辺の力関係わかりやすいのかな?

41 20/01/22(水)12:46:46 No.656874048

>後付けだけどクロスボーンガンダムはこいつやVよりまだ性能上 はじめて聞いた そんな設定あったっけ?

42 20/01/22(水)12:47:24 No.656874182

>ガンブラのが良かったら新シュラク隊ヘキサに乗り換えとらんよ シュラク隊がVヘキサを使うことになったのはとにかく敵ビームシールドを抜けないと話にならないから オーバーハングキャノンを取り付けられる上に通信機能が強化されてるヘキサヘッドなどVの拡張性の高さを好んだから

43 20/01/22(水)12:47:28 No.656874197

あったっけ?と言うか後から生えてくるんだ

44 20/01/22(水)12:47:43 No.656874262

>>後付けだけどクロスボーンガンダムはこいつやVよりまだ性能上 >はじめて聞いた >そんな設定あったっけ? 単純に設定の出力や推力比べただけです まあガンダムのこの手の数字はかなりいい加減だけど

45 20/01/22(水)12:47:45 No.656874266

ザンバスターがゾロアットのビームサーベルと同じくらいってのは哀愁を感じる

46 20/01/22(水)12:47:59 No.656874322

>ザンスカール側はあんま気にしてないというか知らないやつのほうが多かったけど地球側的に めっちゃ気にしてガンダムって呼ぶな!!1!ってキレてたじゃん!

47 20/01/22(水)12:49:06 No.656874556

>そのわりには新型のシャッコーがVにぼこられてなかったか V1にボコられてたっけ? マーベットさんのコアファイター追っかけてたらパラシュートで落ちてきたウッソに奪われてそのあとクロノクルの赤ゾロに落とされたんじゃないっけ

48 20/01/22(水)12:49:11 No.656874575

あんまりガンダム世界で整備云々いってもしょうがないけど パーツ単位で数確保しやすいVのほうが運用しやすそうな気がする 素人考えなので気がするだけな気がする

49 20/01/22(水)12:49:17 No.656874600

まぁ木星重力下での戦闘を想定したクロスボーンとダッシュユニットとかの拡張みこんだヴィクトリーとじゃ前者が性能高いきはする

50 20/01/22(水)12:49:22 No.656874617

>はじめて聞いた >そんな設定あったっけ? ゴーストでやりあった時のセリフだな 速度はまだ優速だけどその他の性能はほぼ横並びで ビームザンバー(バタフライバスター)でも以前は叩き切れたビームシールドを切り裂くことができない

51 20/01/22(水)12:50:47 No.656874912

ゾロアットも出自的にクロスボーンガンダムの子孫だからな

52 20/01/22(水)12:51:01 No.656874977

ガンブラスターはトリコロールに塗ってツノ生やせば後付けでもうちょっと強いことにしてもらえると思う

53 20/01/22(水)12:51:03 No.656874982

ガンブラスターじゃブーツやハンガーを敵の艦にぶつけるとか出来ないからな

54 20/01/22(水)12:51:30 No.656875089

>あんまりガンダム世界で整備云々いってもしょうがないけど >パーツ単位で数確保しやすいVのほうが運用しやすそうな気がする >素人考えなので気がするだけな気がする でも複雑な合体変形機構ないガンイージのほうが整備自体は簡単そうだぞ

55 20/01/22(水)12:52:11 No.656875236

クロボンゴーストでVの便利さがよく描写されてたね 3機戦闘不能にしたのに分離合体して2機復活しやがった!って

56 20/01/22(水)12:52:21 No.656875269

>ガンブラスターはトリコロールに塗ってツノ生やせば後付けでもうちょっと強いことにしてもらえると思う ガンブラスター好きとしてはそれじゃ台無しだぁ! 正直色だけならガンイージのほうが好きまであるのに

57 20/01/22(水)12:52:29 No.656875294

変形・合体MSの保守整備コストってのは実感としてわかりづらいが その辺をうまくシステムに取り入れてるゲームとかあるかな?

58 20/01/22(水)12:53:32 No.656875519

>>はじめて聞いた >>そんな設定あったっけ? >ゴーストでやりあった時のセリフだな >速度はまだ優速だけどその他の性能はほぼ横並びで >ビームザンバー(バタフライバスター)でも以前は叩き切れたビームシールドを切り裂くことができない それは性能上とは言わないような… しかも分離機構で再ドッキング活用されて追い詰められてなかったか

59 20/01/22(水)12:53:57 No.656875605

>変形・合体MSの保守整備コストってのは実感としてわかりづらいが >その辺をうまくシステムに取り入れてるゲームとかあるかな? 変形・合体すると耐久度がガンガン減ってってリザルトでの整備費がバカ高くなるとかそういう?

60 20/01/22(水)12:54:42 No.656875747

>それは性能上とは言わないような… >しかも分離機構で再ドッキング活用されて追い詰められてなかったか まさにVの利点はカタログの数字に現れない取り回しの良さ

61 20/01/22(水)12:54:58 No.656875798

ずっと同じ手足使い続けるなら整備自体はガンイージの方がやりやすいと思う Vは使えなくなった手足は捨てちまえ方式なので

62 20/01/22(水)12:55:35 No.656875915

>変形・合体すると耐久度がガンガン減ってってリザルトでの整備費がバカ高くなるとかそういう? それだと確かにそいつ一辺倒での戦いは避けたくなるな…

63 20/01/22(水)12:55:57 No.656875968

>クロボンゴーストでVの便利さがよく描写されてたね >3機戦闘不能にしたのに分離合体して2機復活しやがった!って リア・シュラク隊仕様プレバンで出ないかなぁ…

64 20/01/22(水)12:56:46 No.656876107

量産も整備もかんたんで拡張性も高いって見ると割と理想的な量産機

65 20/01/22(水)12:57:14 No.656876189

ガンダム世界の整備って数分で仕上げてるイメージがある

66 20/01/22(水)12:57:23 No.656876214

ガンブラスターに角を付けてバズーカ持たせてツインテール上に向けると想像以上にヒュッケなんちゃらに似ちゃうので角はダメだ

67 20/01/22(水)12:57:26 No.656876225

>量産も整備もかんたんで拡張性も高いって見ると割と理想的な量産機 しかも子供でも使える

68 20/01/22(水)12:57:33 No.656876245

パルチザンとかをテロ組織呼ばわりしたらガチギレする人が出てくるかもしれん せめて民兵組織かな

69 <a href="mailto:整備班">20/01/22(水)12:57:49</a> [整備班] No.656876278

>ガンダム世界の整備って数分で仕上げてるイメージがある 無茶言わないでくださいよ!

70 20/01/22(水)12:57:52 No.656876287

ガンブラスターになるともうこれがガンダムでいいじゃんて色してる

71 20/01/22(水)12:58:06 No.656876331

>しかも子供でも使える やっぱりテロリストだよこいつら!

72 20/01/22(水)12:58:15 No.656876355

イージが好きすぎてブラスターが好きになりきれないのが俺だ

73 20/01/22(水)12:58:15 No.656876356

トラックでも運びやすい

74 20/01/22(水)12:58:56 No.656876479

>でも複雑な合体変形機構ないガンイージのほうが整備自体は簡単そうだぞ 初めから分離出来るパーツ故に交換も整備もしやすいってのがマルチプルMSです

75 20/01/22(水)12:59:18 No.656876533

ただしヴィクトリーは構造が脆い 実際どうかは置いといてV小説ではオデロとトマーシュがガンブラスターを回してもらったのは シュラク隊が子供に堅牢で身軽な方を回して 自分達は火力に優れたVヘキサでいざという時は捨石になる事を選んだため

76 20/01/22(水)12:59:58 No.656876641

>イージが好きすぎてブラスターが好きになりきれないのが俺だ ブラスターのツインテールは外せるぞ

77 20/01/22(水)13:00:23 No.656876712

>ただしヴィクトリーは構造が脆い マケドニアの時に脆さは描写されてたね マケドニアの人の整備も悪いんだけどもげた腕がタイヤにぺしゃんこに潰されてたり

78 20/01/22(水)13:00:29 No.656876728

Vはもともと部分破損しても即座に戦場に戻れるのが利点 ガンイージは可変機構無くした分整備性とか完成度は高いけど性能差は無い ウッソはVのが使える

79 20/01/22(水)13:00:50 No.656876774

ブラスター色のイージが後期生産型になるんだっけ

80 20/01/22(水)13:01:05 No.656876811

>しかも分離機構で再ドッキング活用されて追い詰められてなかったか パイロットが盲目なので多少は許したってくれんか…

81 20/01/22(水)13:01:48 No.656876920

クロボンのはバランスに優れた優秀な機体だけど突出した長所はないって話

82 20/01/22(水)13:02:01 No.656876945

というかアインラッドが一貫してめちゃくちゃ強いのはなんなの

83 20/01/22(水)13:02:39 No.656877052

>やっぱりテロリストだよこいつら! 同じような理由でシャッコー採用したザンスカールもいるし多少はね

84 20/01/22(水)13:02:44 No.656877065

>というかアインラッドが一貫してめちゃくちゃ強いのはなんなの あれ高いんだよ…

85 20/01/22(水)13:03:50 No.656877233

>>イージが好きすぎてブラスターが好きになりきれないのが俺だ >ブラスターのツインテールは外せるぞ で?

86 20/01/22(水)13:04:04 No.656877270

>というかアインラッドが一貫してめちゃくちゃ強いのはなんなの サイコフレームでも詰めてんじゃないのかあの硬さ

87 20/01/22(水)13:04:14 No.656877291

>というかアインラッドが一貫してめちゃくちゃ強いのはなんなの タイヤのタイヤ部分はクロスボーンX1フルクロスで初めて取り付けられたABCマント積層複合材の発展型

88 20/01/22(水)13:04:40 No.656877354

ビームコートしたタイヤを超高速で回転させたら無敵の防御になった という本当に発想の勝利だ

89 20/01/22(水)13:04:41 No.656877359

>タイヤのタイヤ部分はクロスボーンX1フルクロスで初めて取り付けられたABCマント積層複合材の発展型 えっそうだったの!?!?

90 20/01/22(水)13:04:58 No.656877393

シャッコーは子供に奪取されるという失態を犯すが製造班はこれを逆手にとって「正規訓練を受けていない子供でも扱える操縦性!」として売り出す ウッソの時点で操縦テクはアレだが素直な操縦系統はたしかだったらしくそのまま評価され次期量産機のベース機になった

91 20/01/22(水)13:05:28 No.656877464

Ⅴガンの話は最終的にタイヤに乗っ取られる

92 20/01/22(水)13:05:31 No.656877471

>>タイヤのタイヤ部分はクロスボーンX1フルクロスで初めて取り付けられたABCマント積層複合材の発展型 >えっそうだったの!?!? >あったっけ?と言うか後から生えてくるんだ

93 20/01/22(水)13:05:35 No.656877477

>タイヤのタイヤ部分はクロスボーンX1フルクロスで初めて取り付けられたABCマント積層複合材の発展型 どこ出典だそれ

94 20/01/22(水)13:06:01 No.656877540

>タイヤのタイヤ部分はクロスボーンX1フルクロスで初めて取り付けられたABCマント積層複合材の発展型 はじめて聞いたが…

95 20/01/22(水)13:06:08 No.656877556

書き込みをした人によって削除されました

96 20/01/22(水)13:06:39 No.656877620

妄想を後付け設定とは言わないぞ

97 20/01/22(水)13:06:39 No.656877621

リグシャッコーとかジャバコもタイヤに乗せてるのって うまい調味料だからとりあえず何にでもかけようぜ!みたいなノリを感じる

98 20/01/22(水)13:06:40 No.656877626

>シャッコーは子供に奪取されるという失態を犯すが製造班はこれを逆手にとって「正規訓練を受けていない子供でも扱える操縦性!」として売り出す 実際これできたら神兵器だもんな…

99 20/01/22(水)13:06:55 No.656877668

>後付けだけどクロスボーンガンダムはこいつやVよりまだ性能上 これといいクロボン引き合いに出して随分適当なこと言ってる奴がいるな

100 20/01/22(水)13:07:18 No.656877728

タイヤ強すぎて鹵獲されたらやべー!!背負わせよう! まで行ったの好きだな俺

101 20/01/22(水)13:08:46 No.656877928

見た目狂ってるけどつえーんだよなタイヤ なんであんな乗り物思いついたのかはわからんが

102 20/01/22(水)13:09:12 No.656877990

V2がアインラッドに乗って色々ボコボコにしたシーンは爽快感があった

103 20/01/22(水)13:09:13 No.656877999

シャッコーはゾロより強いしゾロ自体は単純性能はF97より高いぞ フレキシブルバインダーで初見殺しが出来るだけだ

104 20/01/22(水)13:09:37 No.656878064

レジスタンスの小さい拠点でもパーツごとに製造出来るってのが利点だけど1パーツ作るだけでもめっちゃ手間掛かりません?

105 20/01/22(水)13:09:48 No.656878082

V2のサーベルラックってなんであんなところに

106 20/01/22(水)13:10:16 No.656878170

>1パーツ作るだけでもめっちゃ手間掛かりません? 一話 見よう

107 20/01/22(水)13:10:17 No.656878173

町工場じゃパーツ作るのは無理だよ組み立てが出来るだけで

108 20/01/22(水)13:10:26 No.656878198

>V2のサーベルラックってなんであんなところに ビームシールドのエネルギー

109 20/01/22(水)13:10:28 No.656878202

>リグシャッコーとかジャバコもタイヤに乗せてるのって >うまい調味料だからとりあえず何にでもかけようぜ!みたいなノリを感じる 宇宙!空!水中! 側面からの攻撃にさえ気を付ければマジでなんでもいける万能調味料的なSFSだからな…

110 20/01/22(水)13:10:55 No.656878264

>見た目狂ってるけどつえーんだよなタイヤ >なんであんな乗り物思いついたのかはわからんが タイヤ回転させる副産物でタイヤ部分にも軽くIフィールド発生するんだっけ…

111 20/01/22(水)13:11:37 No.656878380

タイヤの強さの理屈は今でも特に設定されてない ないんだ

112 20/01/22(水)13:11:39 No.656878387

>レジスタンスの小さい拠点でもパーツごとに製造出来るってのが利点だけど1パーツ作るだけでもめっちゃ手間掛かりません? 各製造拠点が小規模だからMSサイズをいじらなくても済むって利点はある ただ可変機構が多いから通常MSと単純比較すると整備量が多い ただV自体は変形機構はシンプルでそうでもないらしい

113 20/01/22(水)13:11:40 No.656878393

>側面からの攻撃にさえ気を付ければマジでなんでもいける万能調味料的なSFSだからな… 盾構えながら移動するようなもんだし便利過ぎる…

114 20/01/22(水)13:11:56 No.656878440

だから途中からガンブラスター作ってるだろ? V配備されてんの一部だろ?

115 20/01/22(水)13:12:15 No.656878490

>レジスタンスの小さい拠点でもパーツごとに製造出来るってのが利点だけど1パーツ作るだけでもめっちゃ手間掛かりません? バラなので小さい工場にも隠せる

116 20/01/22(水)13:12:28 No.656878530

左右はMSのジェネレーターで! メイン火力と推進はSFSで! 完璧!!

117 20/01/22(水)13:12:48 No.656878594

>側面からの攻撃にさえ気を付ければマジでなんでもいける万能調味料的なSFSだからな… 側面からの攻撃はビームシールドで防げるぞ なんだよこのチート兵器!

118 20/01/22(水)13:12:57 No.656878616

ザンスカールも元を辿れば支社とは言えサナリィだからな… 蓄積されたフォーミュラ力が存分に発揮されてる

119 20/01/22(水)13:13:12 No.656878651

タイヤあれば中身がジェムズガンでもそれなりに戦えるよね

120 20/01/22(水)13:13:39 No.656878716

ゲームの話だけどタイヤ狩りは美味しかったな…

121 20/01/22(水)13:13:46 No.656878734

>なんだよこのチート兵器! アインラッドってどんな壊され方してたっけ…?

122 20/01/22(水)13:13:57 No.656878767

地球をバイク乗りの楽園にしたく思います

123 20/01/22(水)13:14:00 No.656878775

物干し竿くらいの火力があればタイヤ余裕でぶち抜けるよ!やったね!

124 20/01/22(水)13:14:03 No.656878780

>タイヤあれば中身がジェムズガンでもそれなりに戦えるよね7むしろゲドラフ自体はジャベリンほどじゃないがお世辞にも性能は良くないからな…

125 20/01/22(水)13:14:09 No.656878796

町工場云々ってよく言われるけど劇中でもそれなりの規模の地下工場施設とか出てきてたじゃんね 壊滅したウーイッグのもそんなんだし

126 20/01/22(水)13:14:28 No.656878841

>アインラッドってどんな壊され方してたっけ…? 物干し竿 光の翼

127 20/01/22(水)13:14:36 No.656878853

物干し竿も出自不明の謎武器のくせに性能いいよね…

128 20/01/22(水)13:14:51 No.656878899

別に大した経済圏でも無い地球どうでもいいし敵も1コロニーだしジャベリンあれば良くね?

129 20/01/22(水)13:15:19 No.656878981

DUSTの神様仏様ザンスカールのタイヤ様ってセリフが好き

130 20/01/22(水)13:15:24 No.656878988

V2のライフルで真正面からブチ抜かれてた気がするタイヤ

131 20/01/22(水)13:15:25 No.656878992

ガンダムブレイカーでもタイヤ強かったな…轢くだけでパーツバラバラにできるし その分というか2でのタイヤ戦艦戦くっそきつかったけど

132 20/01/22(水)13:15:29 No.656879002

>町工場云々ってよく言われるけど劇中でもそれなりの規模の地下工場施設とか出てきてたじゃんね ちまちまとアナハイムとサナリィの製造設備も持ち込んでたらしいから規模はともかくそれなりに揃ってたとは思う

133 20/01/22(水)13:15:30 No.656879007

>>なんだよこのチート兵器! >アインラッドってどんな壊され方してたっけ…? 真ん中開いたところをピンポイント射撃 光の翼でバッサリと リム部分狙う 超火力でゴリ押し シールド張ってない時に横から シールド発生器にサーベルぶっ刺す だいたいこんな感じ

134 20/01/22(水)13:15:40 No.656879031

宇宙でタイヤ使うのはどうかと思うけどタイヤが発展していったガンダム世界ってのは見てみたい

135 20/01/22(水)13:15:45 No.656879047

タイヤみたいなの見るとネオジオン全盛期の何と戦うんです?みたいな火力全振り機体もいたほうがいいんだな

136 20/01/22(水)13:15:51 No.656879061

分離状態で運べば輸送もしやすそうだし

137 20/01/22(水)13:15:57 No.656879078

>別に大した経済圏でも無い地球どうでもいいし敵も1コロニーだしジャベリンあれば良くね? ジャベリンはショットランサーでワンチャンあるんでむしろ優秀扱いなの好き

138 20/01/22(水)13:16:05 No.656879108

>タイヤあれば中身がジェムズガンでもそれなりに戦えるよね >むしろゲドラフ自体はジャベリンほどじゃないがお世辞にも性能は良くないからな…

139 20/01/22(水)13:16:28 No.656879168

>宇宙でタイヤ使うのはどうかと思うけどタイヤが発展していったガンダム世界ってのは見てみたい ビームシールドあれば360度カバー出来るから宇宙でもクソ強くね?

140 20/01/22(水)13:16:52 No.656879227

>アインラッドってどんな壊され方してたっけ…? V2アサルトのメガビームライフルとか規格外の火力じゃ無ければゲドラフ本体を蹴り飛ばして壊した後に無傷のを鹵獲的な感じで使う事が多かった …そりゃ使いたいよね

141 20/01/22(水)13:17:05 No.656879264

タイヤ走行中の視界ってどうなってるんだろ

142 20/01/22(水)13:17:12 No.656879277

ジャベリンユニットいいよね でもこれどこから持ってきた発想なんだろうか

143 20/01/22(水)13:17:16 No.656879288

アインラッドは分かる ツインラッドはなんだお前

144 20/01/22(水)13:17:20 No.656879301

やっぱり火力は正義なんだな…

145 20/01/22(水)13:17:32 No.656879335

>>宇宙でタイヤ使うのはどうかと思うけどタイヤが発展していったガンダム世界ってのは見てみたい >ビームシールドあれば360度カバー出来るから宇宙でもクソ強くね? タイヤが宇宙を飛ぶな!

146 20/01/22(水)13:17:33 No.656879339

>別に大した経済圏でも無い地球どうでもいいし敵も1コロニーだしジャベリンあれば良くね? 連邦にろくな正規パイロットが居なくなってた というかまずジャベリンすら大して配備されてないんだよ…

147 20/01/22(水)13:18:23 No.656879471

悲しいなぁ

148 20/01/22(水)13:18:34 No.656879494

>V2アサルトのメガビームライフルとか規格外の火力じゃ無ければゲドラフ本体を蹴り飛ばして壊した後に無傷のを鹵獲的な感じで使う事が多かった そんなに鹵獲してたっけ? ゴズバールのゾリディアのやつ使ってV2とガンブラスターで2人乗りしてたの以外思い出せない

149 20/01/22(水)13:18:55 No.656879543

>ジャベリンユニットいいよね >でもこれどこから持ってきた発想なんだろうか プロトジャベリンには無いんだよね

150 20/01/22(水)13:18:57 No.656879550

地上用のジェムズガンに宇宙のジャベリンだっけか 流石にジェムズガンじゃ厳しすぎる…

151 20/01/22(水)13:19:10 No.656879582

>ツインラッドはなんだお前 片方が乗ったままもう片方を降下できるぞ!

152 20/01/22(水)13:19:18 No.656879596

>アインラッドは分かる >ツインラッドはなんだお前 お二人様

153 20/01/22(水)13:19:27 No.656879611

F91のときは連邦が本気出せばクロスボーンなんぞイチコロよだったと解釈してたけどVガンだともうダメか…あの時代でもサラミスおるんだよね

154 20/01/22(水)13:20:13 No.656879728

>地上用のジェムズガンに宇宙のジャベリンだっけか >流石にジェムズガンじゃ厳しすぎる… 地球だけ守れればいいやってことでジェムズガン作ったけど まったくそんなことなかったし性能足りてないしでジャベリン作った アナハイムが本気出しただけあってかなり強かった

155 20/01/22(水)13:20:24 No.656879761

>地上用のジェムズガンに宇宙のジャベリンだっけか >流石にジェムズガンじゃ厳しすぎる… 仮想敵がコスモバビロニアだっけ?ロールアウト時期的にもっと前の小型MS?

156 20/01/22(水)13:20:44 No.656879818

>F91のときは連邦が本気出せばクロスボーンなんぞイチコロよだったと解釈してたけどVガンだともうダメか…あの時代でもサラミスおるんだよね 一応数の暴力で勝てるはず だからこそザンスカールも連邦とガチンコでやり合わないように根回ししてた

157 20/01/22(水)13:21:12 No.656879896

連邦も大変だよね軍備増強したらティターンズの再来!圧政!!とか言われて軍縮すれば平和ボケ!無能!!って言われてじゃあ民間から組織起こすね…ってなったらテロリスト!子供を戦わせた!邪悪!って言われる

158 20/01/22(水)13:21:13 No.656879897

とりあえず タイヤが空を飛ぶな

159 20/01/22(水)13:21:38 No.656879965

>F91のときは連邦が本気出せばクロスボーンなんぞイチコロよだったと解釈してたけどVガンだともうダメか…あの時代でもサラミスおるんだよね フロンティアサイドまで回せる戦力を確保できてないからいちころかは正直微妙ではある ただ地球周辺にはジャベリンが配備開始してたからまぁ負けないだろうって感じ

160 20/01/22(水)13:21:43 No.656879977

>F91のときは連邦が本気出せばクロスボーンなんぞイチコロよだったと解釈してたけどVガンだともうダメか…あの時代でもサラミスおるんだよね ムバラク艦隊参加しただけで戦況が拮抗するくらいには本気さえ出せば圧倒的だよ その後も一度も本気出さずに瓦解していくけど

161 20/01/22(水)13:21:56 No.656880017

>とりあえず >タイヤが空を飛ぶな マーベットさん来たな…

162 20/01/22(水)13:21:58 No.656880022

UCゲームの漫画で最後に出てきて主人公が乗ったツワモノジャベリン好き

163 20/01/22(水)13:22:09 No.656880062

>とりあえず >タイヤが空を飛ぶな でもバイク乗りが死んだら空をバイクで走るイメージが頭に入って来たし…

164 20/01/22(水)13:22:39 No.656880120

冬眠中の熊 冬眠したまま死んだ

165 20/01/22(水)13:22:56 No.656880173

みんなー! ジャベリンは地上で使えるしトムリアットも汎用機だよー!!

166 20/01/22(水)13:23:03 No.656880190

月周辺で起きてたであろうジャベリン対クロスボーン先発隊の戦闘は見てみたい…

167 20/01/22(水)13:23:10 No.656880211

セイバー系はどんなくらいの性能なんだろ

168 20/01/22(水)13:23:14 No.656880225

>ムバラク艦隊参加しただけで戦況が拮抗するくらいには本気さえ出せば圧倒的だよ >その後も一度も本気出さずに瓦解していくけど 運動してないデブが俺の体重でタックルかませば最強だからとか言ってるような机上の空論よね本気の連邦軍って

169 20/01/22(水)13:23:39 No.656880295

>その後も一度も本気出さずに瓦解していくけど クロボンの話だけどDUSTでミノドラ量産しだすし…

170 20/01/22(水)13:23:54 No.656880331

>ジャベリンは地上で使えるしトムリアットも汎用機だよー!! 色んなゲームで無かったことにされるよね宇宙トムリアット

171 20/01/22(水)13:23:56 No.656880339

F91がミノクラ搭載判明した時のガノタも見苦しかったな 当時のスタッフ対して 「ミノクラ積んでるわけないでしょプラモに書いてある」とにわか扱い 「監督から言われたことで、それ以上の説明があるか?当時のスタッフ全員の共通認識」 ってスタッフが言ったら黙るかと思ったら 今度は「F91って言葉は映画のタイトルの事でミノクラ搭載はF91じゃなくてクロスボーン側だ!」とかガノタが言い出し始めた

172 20/01/22(水)13:24:10 No.656880374

>セイバー系はどんなくらいの性能なんだろ 崩壊した世界でキチガイじみた天才が設計した機体だから評価は難しい… Jセイバー以降はなんかもう糞強いけど

173 20/01/22(水)13:24:19 No.656880400

基礎技術力は維持されてるんだけどなDUST時代でも 民生品なんかは20年前よりいいだろう

174 20/01/22(水)13:24:42 No.656880476

>No.656880339 いきなり何言ってんの? そわな設定ねぇよ

175 20/01/22(水)13:24:49 No.656880503

>F91がミノクラ搭載判明した時のガノタも見苦しかったな そんなん陸ガンの時からだぞ

176 20/01/22(水)13:25:11 No.656880565

>F91がミノクラ搭載判明した時のガノタも見苦しかったな 搭載してないから

177 20/01/22(水)13:25:30 No.656880613

どこで起きたレスポンチなのそれ?1度も見たことも聞いたこともないけど

↑Top