虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)11:59:15 中世初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/22(水)11:59:15 No.656863531

中世初期のブリテンモデル話書こうと思って資料探してて気が付いた 衣料系がめちゃくちゃレベル低い 刺繍とかない簡素な服一着作るのにさえ数ヶ月掛かる計算になる どうにか衣服系だけでも近世くらいにしないと見た目めちゃくちゃ地味になるな…

1 20/01/22(水)12:00:26 No.656863705

楽できるならいいんじゃん!

2 20/01/22(水)12:00:44 No.656863757

創作なら衣食住はある程度目をつぶらないとね…

3 20/01/22(水)12:02:01 No.656863968

>創作なら衣食住はある程度目をつぶらないとね… その分衛生面をガッツリ取り扱おう!

4 20/01/22(水)12:02:07 No.656863987

その服をボロになるまで着る訳だから見た目はもっと酷い事になる

5 20/01/22(水)12:03:32 No.656864221

書きたい主題にもよります

6 20/01/22(水)12:03:46 No.656864260

鉱石系の化学染料も初歩的なテキスタイルマシンも無い家庭内手工業の時代なんてそんなモンじゃないの?!

7 20/01/22(水)12:04:35 No.656864395

はい…根っこを掘ります…

8 20/01/22(水)12:07:20 No.656864872

よく言われるけどリアルとリアリティは違うからな ネタとして使わない使えない場所ならガッツリ省いた方がいいこともある

9 20/01/22(水)12:09:15 No.656865252

洋ゲのファンタジーだと市民は質素だよね

10 20/01/22(水)12:10:20 No.656865457

忠実にやるのは現代語訳とかで良いんだよ 歌舞伎で時代考証ガッツリやって地味でつまんないと評された九代目團十郎みたいになる

11 20/01/22(水)12:10:25 No.656865475

下着重ね着で結構幅持たせられると思うんだが

12 20/01/22(水)12:10:46 No.656865546

ちゃんとテーブルを丸くくりぬけよ

13 20/01/22(水)12:11:18 No.656865658

中世初期ブリテンつーとモンティパイソンとホーリーグレイルみたいな?

14 20/01/22(水)12:13:40 No.656866141

中世のブリテンってかなり田舎では?

15 20/01/22(水)12:19:51 No.656867499

>中世初期のブリテンモデル話書こうと思って資料探してて気が付いた そりゃ蛮族にろくな裁縫技術あるわけないでしょ

16 20/01/22(水)12:24:28 No.656868622

>中世初期ブリテンつーとモンティパイソンとホーリーグレイルみたいな? あれ中期から後期くらいだね もっと前

17 <a href="mailto:ベルばら">20/01/22(水)12:25:41</a> [ベルばら] No.656868929

ダサいから時代設定無視するね…

18 20/01/22(水)12:26:35 No.656869147

書き込みをした人によって削除されました

19 20/01/22(水)12:27:00 No.656869243

中世初期のブリテンって七王国時代か? 読んでみたいから書けたら見してくれ

20 20/01/22(水)12:28:16 No.656869559

幼女にやさしくない世界観いいよね

21 20/01/22(水)12:31:20 No.656870273

>中世初期のブリテンって七王国時代か? モデルってだけなので… ただキリスト教とケルトの対立的なものは書きたいと思ってる 名前はもちろん変えて、ケルト=ゴブリン みたいにするけど

22 20/01/22(水)12:33:18 No.656870711

>名前はもちろん変えて、ケルト=ゴブリン みたいにするけど ひでえ

23 20/01/22(水)12:35:22 No.656871209

せめて同じ語源のコボルトにしたってくれんか…

24 20/01/22(水)12:35:46 No.656871319

>名前はもちろん変えて、ケルト=ゴブリン みたいにするけど !?

25 20/01/22(水)12:36:14 No.656871439

ちょっと一気に世紀末になってきた

26 20/01/22(水)12:36:41 No.656871572

蛮族味が凄い

27 20/01/22(水)12:37:10 No.656871689

一気にテコンダーみたいに民族アクセル踏むな

28 20/01/22(水)12:39:42 No.656872318

最初は親の敵とばかりにゴブリン狩をしていた主人公が あれ、実はあいつらも必死で生きてるだけで、自分たちは侵略者なのでは…?みたいにもっていく 最後はデーン人が来て全部ぶっつぶす

29 20/01/22(水)12:41:34 No.656872776

人間を人間として認識しない系民族ジェノサイダー

30 20/01/22(水)12:41:49 No.656872840

>最後はデーン人が来て全部ぶっつぶす インド象でそんな話あったな

31 20/01/22(水)12:43:43 No.656873317

>>最後はデーン人が来て全部ぶっつぶす >インド象でそんな話あったな ヴァラナシの牙だな 主人公?の母親が選民意識こじらせたクソだったな…

32 20/01/22(水)12:46:51 No.656874065

固有名詞にウェールズ語を使うと架空ファンタジーでもブリテン勢力感は出ると思うよ ケルトはケルトでもアイルランドやスコットランドはゲール語な あと七王国時代はもうそんな図式ではなくなってしまってるんだよな……ローマ化やキリスト教化済みのブリトン人のところに異教徒だったりそうでなかったりするアングロサクソンゲルマンが何部族も移住してくる混沌時代

33 20/01/22(水)12:47:47 No.656874276

>主人公?の母親が選民意識こじらせたクソだったな… 現代の感覚だとそうだけど、法律も治安もくそもない古い時代だとまぁ仕方ないよねってなるけどね 今思い出したけど、ドラクエでも敵でドルイドって居たね

34 20/01/22(水)12:48:02 No.656874333

ヨーロッパの宗教がキリスト教に殲滅されなかった歴史ifは読んでみたい… 想像するとワクワクする 特にブリテン島・アイルランドあたりの島々 神道みたいな宗教観になるのかなあ

35 20/01/22(水)12:48:56 No.656874507

>あと七王国時代はもうそんな図式ではなくなってしまってるんだよな……ローマ化やキリスト教化済みのブリトン人のとこ それより古くなると今度は資料が全然無い……

36 20/01/22(水)12:49:56 No.656874743

衣食住でも衣は忠実にしたら余りにも映えないということで時空警察の目も甘い

37 20/01/22(水)12:52:39 No.656875330

>衣食住でも衣は忠実にしたら余りにも映えないということで時空警察の目も甘い 時代劇も住だと大道具の関係もあってなかなか甘い 食だとめっちゃ煩い 白菜一つであいつらやってくる

38 20/01/22(水)12:53:23 No.656875477

テーマが何かにもよるけど衣服が別に主題じゃないならそこは目をつぶろう 嘘も方便だ

39 20/01/22(水)12:53:43 No.656875552

これは架空の菜っ葉でごぜえますお代官さま

40 20/01/22(水)12:54:40 No.656875742

ブリテン島のどこをモデルに?

41 20/01/22(水)12:55:02 No.656875808

>最後はデーン人が来て全部ぶっつぶす いい…

42 20/01/22(水)12:55:02 No.656875809

衣服リアルにすると庶民は皆浮浪者みたいになっちまうから…

43 20/01/22(水)12:55:24 No.656875875

怒らないでくださいね 来寇の書じゃないですか

44 20/01/22(水)12:56:05 No.656875987

でも農民の服に金刺繍等入れた日には即座に絞首刑

45 20/01/22(水)12:56:18 No.656876031

>ブリテン島のどこをモデルに? 中部の辺り 単純に南、サクソン 北、先住民の図式

46 20/01/22(水)12:56:20 No.656876039

白菜が全国流通するようになったの昭和に入ってからなんだよな めっちゃ歴史浅い

47 20/01/22(水)12:57:02 No.656876157

トールキンもテーマのひとつにイギリス人にとっての神話というのがあったから原風景を取り入れるため中世欧州にそぐわないらしいジャガイモを採用したとかなんとか

↑Top