20/01/22(水)09:28:16 アニオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/22(水)09:28:16 No.656843877
アニオリキャラって知らなかった…
1 20/01/22(水)09:40:48 No.656845265
ベジータ王名前しか出ないからな
2 20/01/22(水)09:41:05 No.656845297
パラガス何用じゃ
3 20/01/22(水)09:43:35 No.656845625
確かヤードラット星人も前から知られてる姿はアニオリで 後から別の姿を付与されたはいいけど定着しきらず今は2種類混在が公式設定になってるんだよね
4 20/01/22(水)09:46:39 No.656846004
これも新と旧なんだろうけど昔のベジータ王って言われてもどんなキャラか覚えてない あんまり変わってないのかそもそも出番が少ないのか
5 20/01/22(水)10:06:10 No.656848196
>あんまり変わってないのかそもそも出番が少ないのか その両方
6 20/01/22(水)10:06:55 No.656848281
ベジータ王が精鋭?引き連れてフリーザに謀反起こすアニオリ結構好きよ
7 20/01/22(水)10:32:48 No.656851572
鳥さも細かく描いてなかったけど超見る限りベジータが歪むのも止むなしなクソ野郎だったのは共通認識みたいだな
8 20/01/22(水)10:34:32 No.656851801
声優が変わって元に戻るという謎の変遷がある王
9 20/01/22(水)10:34:45 No.656851831
サイヤ人は銭湯民族で無慈悲な感じだけど 悟空の母ちゃんとか映画の非戦闘員見ると結構分かれるのかな
10 20/01/22(水)10:37:43 No.656852229
>サイヤ人は銭湯民族で無慈悲な感じだけど >悟空の母ちゃんとか映画の非戦闘員見ると結構分かれるのかな ギネは昔は戦闘員だったらしいよ 性格は昔から優しかったようだが
11 20/01/22(水)10:39:03 No.656852415
ブロリーの方だと謀反したのかねえ星ごとやられても話には問題ないが
12 20/01/22(水)10:39:32 No.656852482
サイヤ人にしては珍しく頭使うタイプらしいな
13 20/01/22(水)10:43:31 No.656853015
>ブロリーの方だと謀反したのかねえ星ごとやられても話には問題ないが 元々フリーザというかコルド大王暗殺を狙ってたしな… 謀反だとしてもおかしくはない
14 20/01/22(水)10:45:03 No.656853198
1万8千より下は確定してるけどいくつくらいだ戦闘力
15 20/01/22(水)10:45:28 No.656853250
ブロリーの見てあんな見た目だっけってなった 服装ちょっと変わってるのね
16 20/01/22(水)10:45:46 No.656853297
>声優が変わって元に戻るという謎の変遷がある王 パラガス…何用じゃ?
17 20/01/22(水)10:46:41 No.656853425
>1万8千より下は確定してるけどいくつくらいだ戦闘力 一万は超えてるんじゃないかな
18 20/01/22(水)10:46:56 No.656853458
ビルスだかピルスだかの期限を損ねて土下座した王様だっけ
19 20/01/22(水)10:47:38 No.656853542
パラガスが4000くらいだったから8000か1万くらいはあるのかな…
20 20/01/22(水)10:48:16 No.656853621
スパーキングメテオだと声も相まって強キャラ感がすごい 大猿化してもきちんと理性残ってるし そんなに強くないんだがね…
21 20/01/22(水)10:48:16 No.656853623
>>1万8千より下は確定してるけどいくつくらいだ戦闘力 >一万は超えてるんじゃないかな 流石にベジータも子供の頃は18000よりは低くて15000とかだろうしその数値より低いとなると13000とかそんなもんかな
22 20/01/22(水)10:48:45 No.656853682
声は聖帝サウザーなんだよな ワニのおっさんでもある
23 20/01/22(水)10:49:16 No.656853761
当時のトップがそのくらいだとサイヤ人いまいちな戦闘民族だな
24 20/01/22(水)10:49:58 No.656853843
ベジータがエリート扱いされるのもわかる
25 20/01/22(水)10:50:04 No.656853857
>当時のトップがそのくらいだとサイヤ人いまいちな戦闘民族だな いざとなれば大猿化がある
26 20/01/22(水)10:50:47 No.656853948
大猿化すれば全員戦闘力十倍になるんだから十分脅威だよ
27 20/01/22(水)10:51:43 No.656854067
>当時のトップがそのくらいだとサイヤ人いまいちな戦闘民族だな 大猿になると戦闘力10倍で雑魚でも800や900はあってしかも数が多いから 本格的に暴れだすと面倒な連中であるのは確か
28 20/01/22(水)10:51:45 No.656854076
>当時のトップがそのくらいだとサイヤ人いまいちな戦闘民族だな 種族としてはナメックがぶっ壊れすぎな気がする
29 20/01/22(水)10:52:15 No.656854142
そういや大猿化があったか ギニュー特戦隊ぐらいになれるか
30 20/01/22(水)10:52:19 No.656854150
形態持ち以外は基本気のコントロールが出来ないのが 多い宇宙人で下級戦士でも気軽に戦闘力10倍はおかしいよ
31 20/01/22(水)10:53:50 No.656854316
>種族としてはナメックがぶっ壊れすぎな気がする サイヤ人エリート4000 ナメック農民3000 ナメック人の平均値の高さよ しかも魔法みたいなの使えて再生能力持ち
32 20/01/22(水)10:54:09 No.656854361
小説だとコルド大王と戦ったっぽい大王に直接やられたのか特戦隊あたりにやられたのかは不明だけどコルドには立ち向かったと書いてるから
33 20/01/22(水)10:54:29 No.656854395
ナメックは燃費もいいし融合もあるからなあ
34 20/01/22(水)10:55:03 No.656854466
最初の王子基礎値23000で大猿化で戦闘力ギニュー隊長超えること考えると強すぎない?
35 20/01/22(水)10:55:07 No.656854470
フリーザ軍は戦闘力1000が基準っぽいしなあ
36 20/01/22(水)10:56:26 No.656854653
ただ大猿は正面から殴り合ってくれればいいが複数に尻尾切断狙いされるとしんどいよね…
37 20/01/22(水)10:56:55 No.656854715
ベジータが大猿化してたら悟空でも流石に詰んでたと思うと結構ギリギリの戦いだな…
38 20/01/22(水)10:57:08 No.656854742
>ただ大猿は正面から殴り合ってくれればいいが複数に尻尾切断狙いされるとしんどいよね… 特選隊相手ならそれこそグルドにもやられるしな…
39 20/01/22(水)10:57:47 No.656854820
ナメックの若者はあれが特別血気盛んなヤツラだった可能性もあるのでなんとも ネイルさんは飛び抜けてるけど
40 20/01/22(水)10:57:53 No.656854826
>ベジータが大猿化してたら悟空でも流石に詰んでたと思うと結構ギリギリの戦いだな… 大猿になって詰みかけただろ!
41 20/01/22(水)10:58:16 No.656854891
ヒゲのあるベジータって揺るぎないイメージがある
42 20/01/22(水)10:59:09 No.656855002
サイヤ人の親子は基本顔そっくりだしな
43 20/01/22(水)10:59:30 No.656855057
王族の大猿は理性も残るし自力で月まで出せるし脅威だと思う 10万くらいだと思えば尻尾狙いされても特戦隊員にはワンチャンあるんじゃないかなギニューは無理
44 20/01/22(水)11:00:08 No.656855126
ナメック星人は種族として好戦的ではないだろうし… 戦闘タイプとかいるけど…
45 20/01/22(水)11:00:44 No.656855209
そうだよね 地球での戦いでベジータが大猿化しなくてほんと助かったよな
46 20/01/22(水)11:01:02 No.656855245
>ベジータが大猿化してたら悟空でも流石に詰んでたと思うと結構ギリギリの戦いだな… 単行本もっかい読んでこい
47 20/01/22(水)11:01:19 No.656855288
1万くらいあれば戦闘力10万はいくあたり大猿化10倍は結構よく出来た調整だよな 雑魚サイヤ人の脅威水増しになるのも嬉しい
48 20/01/22(水)11:02:10 No.656855416
ネイルさんベースで若者融合してたらフリーザ第一形態倒せたかな でも自分の人格が消滅するのはちょっと躊躇するよなぁ
49 20/01/22(水)11:02:23 No.656855439
ナッパもドドリアザーボン級となると中々だな