虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)09:25:03 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1579652703193.jpg 20/01/22(水)09:25:03 No.656843536

好きな光秀貼る

1 20/01/22(水)09:27:03 No.656843734

本能寺燃やしてから今後の対策を考えているシーン

2 20/01/22(水)09:28:04 No.656843855

「これだけの大事思いつきで始めちゃったのぉ~!?」 「これからのこと何も考えてなかったのぉ~!?」 な内容でも時代劇セリフにすると格好いい

3 20/01/22(水)09:30:12 No.656844078

左様って…

4 20/01/22(水)09:30:39 No.656844131

信長公今最高に輝いてるけどだんだん今の姿が見れなくなるの想像して怖くなったから 衝動的に一番いい時に殺しちゃったてへぺろに候だからね

5 20/01/22(水)09:33:33 No.656844447

ヤンデレ系カブキマンさん

6 20/01/22(水)09:35:15 No.656844640

最強キャラの一人だったが本能寺の後は呆気ない…まあ当然だが

7 20/01/22(水)09:37:34 No.656844903

こいつこんな髪ふさふさじゃなかったよ

8 20/01/22(水)09:38:09 No.656844958

センゴクの金柑好き

9 20/01/22(水)09:38:24 No.656844979

ちゃんとカブキマンに変身する貴重なカブキマン

10 20/01/22(水)09:39:26 No.656845103

ハゲてなくね?若くね?

11 20/01/22(水)09:40:20 No.656845195

妖怪感出てる

12 20/01/22(水)09:41:56 No.656845400

創作の光秀のヤンデレ率高い気がする 俺の知識が偏ってるだけかもしれないけど

13 20/01/22(水)09:42:04 No.656845420

この人は金冠頭なんで

14 20/01/22(水)09:43:00 No.656845537

光秀だって天下とれそうな空気はあったんだっけ? 秀吉の事後処理が完璧すぎただけで

15 20/01/22(水)09:43:20 No.656845584

実際何も考えてないよアイツ…は光秀らしいって気もする

16 20/01/22(水)09:43:38 No.656845631

すごく使い勝手の良い画像だ

17 20/01/22(水)09:44:16 No.656845715

細川筒井がついて秀吉撃破したら面白かったかもしれない まあ天下取れたかは怪しいな歳だし

18 20/01/22(水)09:44:52 No.656845781

こんなところからその後の対応の組み立て完璧過ぎる男

19 20/01/22(水)09:45:08 No.656845823

みんなワンマン社長嫌いだって言ってたからやったんじゃん!!

20 20/01/22(水)09:45:46 No.656845907

>創作の光秀のヤンデレ率高い気がする 見ろよこの無双カブキマン! ただの正義マンなだけでキャラ薄いぜ!

21 20/01/22(水)09:48:42 No.656846241

ようこそ殺し間へ

22 20/01/22(水)09:49:38 No.656846344

色々整いすぎててついノリで

23 20/01/22(水)09:50:00 No.656846382

殺し間本当に格好良いよね…必殺技って感じで

24 20/01/22(水)09:51:00 No.656846483

このカブキマンはこのまま下剋上で天下取ったら信長様はその後も一生心休まらない… ならいっそ今私が殺して楽にして差し上げたい…ってなる本物の信長ラブだからな…

25 20/01/22(水)09:51:13 No.656846506

この時代の海外の戦術を「海外担当だったから」でやるのいいよね

26 20/01/22(水)09:51:32 No.656846546

そしたらなんか秀吉が超早く帰ってきた…ああ貴殿もそうだったのねってなる光秀

27 20/01/22(水)09:51:37 No.656846553

本能寺を身内同士の殺し合いとしてちゃんと書いたのが好きでな

28 20/01/22(水)09:52:09 No.656846610

>本能寺を身内同士の殺し合いとしてちゃんと書いたのが好きでな そりゃ毛利新助とか殺したくないよね織田軍だった人なら

29 20/01/22(水)09:53:07 No.656846724

この作品死にゆく連中がキメすぎる

30 20/01/22(水)09:53:27 No.656846756

>信長公今最高に輝いてるけどだんだん今の姿が見れなくなるの想像して怖くなったから >衝動的に一番いい時に殺しちゃったてへぺろに候だからね 京極夏彦で読んだことある!

31 20/01/22(水)09:54:02 No.656846828

九州征伐の敗走はみんな死んでいくのが無常すぎるけどかなり面白かった

32 20/01/22(水)09:56:05 No.656847065

というよりやっぱり戦のときの描写が半端じゃないよねセンゴク

33 20/01/22(水)09:56:38 No.656847125

桶狭間戦記に出てきたキャラが出て来て死んでゆく本能寺

34 20/01/22(水)09:57:51 No.656847253

長篠の戦いでの包囲殲滅が怖すぎる 火縄銃で2部隊全滅しとる…

35 20/01/22(水)09:59:20 No.656847415

そういえば北条の虎口攻め終わったんだよね あとは秀吉からの報奨か

36 20/01/22(水)09:59:53 No.656847484

今年は明智光秀ブーム

37 20/01/22(水)10:01:24 No.656847652

人脈って大事ですねという結論に至る復帰戦

38 20/01/22(水)10:01:55 No.656847711

戦から遠のいてた謹慎期間もなんか別の味があって良かったな

39 20/01/22(水)10:02:50 No.656847812

大河でもカブキマンやるのかね?

40 20/01/22(水)10:03:44 No.656847915

>みんなワンマン社長嫌いだって言ってたからやったんじゃん!! それを真に受けるのがダメ社員のダメなところだ

41 20/01/22(水)10:05:07 No.656848074

>まあ天下取れたかは怪しいな歳だし 歳もそうだけど親族縁戚が細すぎて結局は豊臣の二の舞だよね

42 20/01/22(水)10:06:51 No.656848275

突発的に上様殺しちゃった!どうしよう! そうだ民主主義やろう!!

43 20/01/22(水)10:07:36 No.656848368

大戦のイメージしかないけど くそちゅよいよねこの人…

44 20/01/22(水)10:08:48 No.656848487

光秀ってヤンデレになるの多くない?

45 20/01/22(水)10:08:52 No.656848497

むしろ弱くなる要素がない

46 20/01/22(水)10:10:09 No.656848662

>殺し間本当に格好良いよね…必殺技って感じで この後に秀吉が殺し間を破るのもいいよね

47 20/01/22(水)10:10:45 No.656848743

クソコテが常識人になっていくことを恐れて殺したカブキマンさん

48 20/01/22(水)10:12:53 No.656849003

>この後に秀吉が殺し間を破るのもいいよね あれは秀吉が破ったというより民衆が破ったように感じる

49 20/01/22(水)10:13:31 No.656849087

そうか…やっちまったかぁ…ってなる秀吉

50 20/01/22(水)10:14:26 No.656849207

>大戦のイメージしかないけど >くそちゅよいよねこの人… 一番愛用してたコラボカードかもしれん

51 20/01/22(水)10:15:23 No.656849322

本能寺後の秀吉の勝利条件エグいよね…

52 20/01/22(水)10:16:21 No.656849444

朝倉とかまで死に際がかっこいいの腹立つ好き

53 20/01/22(水)10:18:57 No.656849772

>>この後に秀吉が殺し間を破るのもいいよね >あれは秀吉が破ったというより民衆が破ったように感じる それも含めて良いんだと思う >そうだ民主主義やろう!! ってなった後に民衆の勢いと力に破れたからこそよね

54 20/01/22(水)10:18:59 No.656849778

>本能寺後の秀吉の勝利条件エグいよね… 一年以内に混乱している織田家中を統べろ!無茶言うな! やった できた

55 20/01/22(水)10:19:06 No.656849791

>本能寺燃やしてから今後の対策を考えているシーン 何してんだ…

56 20/01/22(水)10:19:32 No.656849853

山崎の戦いが一番好きだこれ

57 20/01/22(水)10:20:31 No.656849974

敗者の美学というか死にゆく者を描くのがめっちゃうまいよねこの漫画

58 20/01/22(水)10:20:41 No.656849997

オリキャラだと妙算が一番好き

59 20/01/22(水)10:21:03 No.656850038

なんなら斎藤龍興ですら死に様格好良い

60 20/01/22(水)10:21:25 No.656850086

>というよりやっぱり戦のときの描写が半端じゃないよねセンゴク 戦場の描写も上手いし戦術の解説もわかりやすい 高松城攻めの守るはずの毛利が決死の攻撃しなきゃいけない詰んでる感は凄かった

61 20/01/22(水)10:22:23 No.656850213

>高松城攻めの守るはずの毛利が決死の攻撃しなきゃいけない詰んでる感は凄かった 嵌められ たのです

62 20/01/22(水)10:23:28 No.656850360

中国行くとか言いながら足がよろけてるの見てなんか萎えて本能寺を燃やす 魍魎の匣の頼子か

63 20/01/22(水)10:23:39 No.656850381

左様の元ネタ始めてみた

64 20/01/22(水)10:24:03 No.656850442

馬場が撤退する勝頼見送る 小僧 ようやった が大好き

65 20/01/22(水)10:24:51 No.656850548

>この後に秀吉が殺し間を破るのもいいよね みんながノリノリで走って秀吉がヘトヘトになってドン引きするの面白い

66 20/01/22(水)10:26:39 No.656850772

>この時代の海外の戦術を「海外担当だったから」でやるのいいよね 尾張勢は海外戦史の勉強会やってますって一応の伏線張ってたしね

67 20/01/22(水)10:28:41 No.656851044

コミックス版しか追ってないけどソバカス仮面は来たけどまたセンゴクの悪い癖が出た感じで終わったけど大丈夫なのかな 第一巻からの腐れ縁の喧嘩友達の瀕死もお辛いけど

68 20/01/22(水)10:30:12 No.656851219

そうだよな上様は神じゃないんだよな人間なんだよな… そんなこと思った自分にびっくり金柑

69 20/01/22(水)10:30:57 No.656851322

山崎合戦で秀吉が一皮剥けて走り出すシーンが一番好きだな

70 20/01/22(水)10:31:28 No.656851392

聞いてねーぜ困難!

71 20/01/22(水)10:32:14 No.656851479

>左様の元ネタ始めてみた 親父殿この「」は正気にござるか?

72 20/01/22(水)10:32:14 No.656851480

この場当たり的ライブ感でなければ信長を倒すことは出来ないし…

73 20/01/22(水)10:32:59 No.656851592

謀反の一報聞いて素直に泣いてるのがとっしーしかいないのが 織田家臣の疲れっぷりが分かる

74 20/01/22(水)10:33:10 No.656851614

夜這い間もあったと思うんだけど 殺し間の名前と活躍が強烈すぎてあんまり覚えてない

75 20/01/22(水)10:34:19 No.656851761

キャッチーなフレーズって大事だなってなる

76 20/01/22(水)10:34:24 No.656851776

明智光秀って知力高そうな名前だ

77 20/01/22(水)10:34:37 No.656851813

鳥取城の吉川や早川口の笠原みたいなアレコレ考えてるけど動きませんはみていてもどかしい

78 20/01/22(水)10:36:10 No.656852022

初期に得体のしれない存在に描かれすぎてこの光秀どうやって打ち破るんだよ!? ただの強行突破力押しだったよ…

79 20/01/22(水)10:36:51 No.656852121

マジでカブキマンな方の光秀

80 20/01/22(水)10:37:05 No.656852146

信玄が病でくたばって織田家臣団皆で大喜びしてるシーンがすき

81 20/01/22(水)10:38:51 No.656852388

ようこそ…この島へ… ってなぜか聞こえた戦国大戦の光秀

82 20/01/22(水)10:39:35 No.656852491

>初期に得体のしれない存在に描かれすぎてこの光秀どうやって打ち破るんだよ!? >ただの強行突破力押しだったよ… どんな得体のしれない奴でも 真っ直ぐに強行してぶん殴れば死ぬと教えてくれた

83 20/01/22(水)10:39:45 No.656852513

戦国大戦の殺し間はシステムと噛み合っててよかったなぁ

84 20/01/22(水)10:40:29 No.656852610

殺し間のシンプルに殺す感じは病み付きになるよね

85 20/01/22(水)10:40:35 No.656852620

細川君手紙無視しないで

86 20/01/22(水)10:41:44 No.656852791

当時の価値観で考えてもこれくらいの勢いでやってもおかしくないんだよね

87 20/01/22(水)10:42:05 No.656852827

ミッチーはさぁ…急に言われてもこっちも困るんです

88 20/01/22(水)10:42:15 No.656852845

こんな老いぼれ信長様じゃないんですけお! ころす

89 20/01/22(水)10:43:55 No.656853058

まず金柑頭ってのが創作だかんな

90 20/01/22(水)10:44:30 No.656853134

>明智光秀って知力高そうな名前だ なんか賢そうな名前の奴にだし… su3589678.jpg

91 20/01/22(水)10:46:08 No.656853342

だがこの通説には疑問が残る

92 20/01/22(水)10:46:16 No.656853362

>>明智光秀って知力高そうな名前だ >なんか賢そうな名前の奴にだし… >su3589678.jpg 貼るの間違えたし… su3589680.jpg

93 20/01/22(水)10:48:00 No.656853582

いわゆるクロスファイアだからまあ有効だ

94 20/01/22(水)10:50:01 No.656853851

これ危険思想じゃん日本を大陸と同じにする気かよってドン引きする幽斎

95 20/01/22(水)10:50:52 No.656853959

タワーディフェンスやってると殺し間たのしーってなる

96 20/01/22(水)10:51:13 No.656854012

>いわゆるクロスファイアだからまあ有効だ やっぱり当たり前に有名な戦術って怖いっすね

97 20/01/22(水)10:53:14 No.656854258

>まず金柑頭ってのが創作だかんな 司馬遼太郎は度々ひどいことするよね…

98 20/01/22(水)10:54:08 No.656854360

別の漫画だと唐入りは駄目だって!もう信長様殺すしかねぇ!ってなってやってたな 準備万端だけど根回しは微妙に失敗してた

99 20/01/22(水)10:56:40 No.656854679

司馬遼太郎は史実とエンタメなら 割とエンタメを優先する作家だからな 小説家としてはとても正しい

100 20/01/22(水)10:57:25 No.656854776

まぁ十分な根回ししてたら本能寺失敗するよね novは猜疑心強いうえに勘が良いから

101 20/01/22(水)10:57:33 No.656854794

信長記が悪いよ信長記がー

102 20/01/22(水)10:58:58 No.656854974

センゴクは戦始まる前の謀略が面白い めっちゃ色々考察してて凄い あとやっと権兵衛復活で最高に楽しい

103 20/01/22(水)10:59:56 No.656855103

やはり暴力は全てを解決するを体現した光秀攻略

104 20/01/22(水)11:00:59 No.656855238

暗殺する根回ししてたらどっかから漏れるからね

105 20/01/22(水)11:02:05 No.656855398

>司馬遼太郎は史実とエンタメなら >割とエンタメを優先する作家だからな >小説家としてはとても正しい 秀吉や山内一豊の晩年もナレーションで済ます

106 20/01/22(水)11:02:11 No.656855418

詳しく知らないから虎口落としたのに撤退するの!?ってなった 防衛とか無理じゃろって言われたらそうだねってなるけど

↑Top