虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)07:55:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/22(水)07:55:42 No.656834825

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/01/22(水)07:55:57 No.656834850

ぞい

2 20/01/22(水)07:57:44 No.656835036

カタラスボス

3 20/01/22(水)08:00:09 No.656835278

朝はフォーク

4 20/01/22(水)08:05:41 No.656835853

ナノハザードか

5 20/01/22(水)08:10:48 No.656836340

フォークで倒したから肉詰めピーマンをフォークで刺しててそのシーンと重ね合わせてる演出かなと思ったら普通に箸だった

6 20/01/22(水)08:24:16 No.656837692

ぞいぞいした前園ボディで視界を遮られてという無駄に合理的な死因

7 20/01/22(水)08:26:02 No.656837849

早すぎて攻撃が当たらない相手に対して視界を封じてからの不意打ちは実際有効だからな…

8 20/01/22(水)08:26:49 No.656837932

最終回で神話になる漫画は名作

9 20/01/22(水)08:34:09 No.656838655

ジャンプラ黄金期の作品だよね

10 20/01/22(水)08:39:28 No.656839136

こっちが「え?」だよ

11 20/01/22(水)08:44:55 No.656839672

主人公がライバルとラスボスと相討ちになる名シーンだ

12 20/01/22(水)08:47:33 No.656839950

最終決戦いいよね…

13 20/01/22(水)08:47:54 No.656839992

いいよね46億年越しの恋人との再開

14 20/01/22(水)08:49:05 No.656840119

良いよね…親の仇もついでに死ぬの…

15 20/01/22(水)08:53:19 No.656840502

>早すぎて攻撃が当たらない相手に対して視界を封じてからの不意打ちは実際有効だからな… なんか勝手に巨大化した味方に視界封じられるラスボス…

16 20/01/22(水)08:54:16 No.656840589

力を使いこなせない奴が多い…

17 20/01/22(水)08:55:58 No.656840746

影の主人公っぽかった奴もついでみたいに死んでたよね

18 20/01/22(水)08:57:22 No.656840879

>力を使いこなせない奴が多い… 一般人にいきなり説明もなく異能渡してもこうなるというリアリティ ギアッチョになれなかった氷使い好き

19 20/01/22(水)08:57:52 No.656840935

このページしか知らないけどラスボスかわいいね

20 20/01/22(水)09:04:27 No.656841533

>このページしか知らないけどラスボスかわいいね 女王様いいよね… su3589583.jpg

21 20/01/22(水)09:21:54 No.656843190

こいつも遠距離攻撃避けたら後ろにいた仲間にあたったとかやってるから

22 20/01/22(水)09:24:20 No.656843461

敵のラスボスが組織の人全部引き連れてヒロインさらいに来て 助けに来た主人公軍団ともども全滅して流れで人類も全滅した

23 20/01/22(水)09:27:48 No.656843817

>敵のラスボスが組織の人全部引き連れてヒロインさらいに来て >助けに来た主人公軍団ともども全滅して流れで人類も全滅した 狂ってんのか

24 20/01/22(水)09:29:31 No.656844008

主人公は火が水に弱いことを看破したり戦いのセンスに溢れてるよ

25 20/01/22(水)09:31:28 No.656844227

神話になった経緯あんまり覚えてないな…ナノマシンが暴走して世界が滅亡したとかだっけ…

26 20/01/22(水)09:32:18 No.656844319

カタギレン

27 20/01/22(水)09:32:52 No.656844378

創世神話いいよね…

28 20/01/22(水)09:34:11 No.656844508

「」達が絶賛してがとんでもない糞だった

29 20/01/22(水)09:35:42 No.656844697

絶賛してた「」は糞であることを絶賛してたんだと思うよ

30 20/01/22(水)09:35:44 No.656844700

>「」達が絶賛してがとんでもない糞だった してたっけな…

31 20/01/22(水)09:36:37 No.656844793

「」園さんが催眠に…!?

32 20/01/22(水)09:37:05 No.656844848

最終2話で伏線は全部回収しきってたよね

33 20/01/22(水)09:37:12 No.656844860

面白かっただろ!

34 20/01/22(水)09:37:47 No.656844921

主要人物みんな死んだことでナノマシンが暴走して感染すると即爆死させるものになって 地球上の生命が全ていなくなって45億年後にナノマシンが主人公とヒロインを再生して神話に

35 20/01/22(水)09:39:08 No.656845064

>>「」達が絶賛してがとんでもない糞だった >してたっけな… 最初の二話でこいつはすげぇ連載が来たぜ… でもこの画で圧倒的美麗画力!って売り文句は無茶だろ…って絶賛してた

36 20/01/22(水)09:39:44 No.656845127

シュールギャグの最高峰

37 20/01/22(水)09:40:02 No.656845157

絶賛はしてないけど妙な面白さはあった…

38 20/01/22(水)09:40:07 No.656845165

カタログからラスボスの気配がすると思ったらスレ画だった

39 20/01/22(水)09:40:23 No.656845200

この漫画で一番漫画らしいのが45億年持ったオブジェ

40 20/01/22(水)09:40:24 No.656845206

面白いにも2種類あるよね

41 20/01/22(水)09:41:09 No.656845308

面白いって評判を見てからだとハードルがかなり上がっちゃって厳しいと思う

42 20/01/22(水)09:41:19 No.656845326

急に入る子供の絵本レベルの「気づき」描写で脳が揺さぶられる

43 20/01/22(水)09:41:52 No.656845393

研究員の適当ぶりと頭の悪さは人間臭くて好感が持てる

44 20/01/22(水)09:42:21 No.656845455

どう勧めるのが正解なんだろうね 人に勧めんなこんな漫画ってのは置いといて

45 20/01/22(水)09:42:42 No.656845499

一般人が急に能力にめざめても使いこなせないのはわかる

46 20/01/22(水)09:43:11 No.656845568

>どう勧めるのが正解なんだろうね >人に勧めんなこんな漫画ってのは置いといて ラブデスター読み終わって他になんかないかなって人にオススメ

47 20/01/22(水)09:43:22 No.656845588

俺はめちゃくちゃ面白かったけど人に勧めたら殴られても仕方ないと思う

48 20/01/22(水)09:43:26 No.656845597

ナノマシンがやたらデカかったの覚えてる

49 20/01/22(水)09:44:18 No.656845716

変に納得するリアルさと基本みんな一般人なので状況を把握できないうちにやらかす展開

50 20/01/22(水)09:45:11 No.656845830

作画の人もこの漫画以外の絵はそこそこうまいのに何故か変に違和感のある絵を描いてた

51 20/01/22(水)09:45:41 No.656845896

ラブデスターは名作だろ!?

52 20/01/22(水)09:46:37 No.656845998

実際に人類を一度滅亡させた前園さんは他作品の人類滅亡を企んで阻止されたボスキャラよりも格上という暴論好き

53 20/01/22(水)09:47:58 No.656846165

読んでるだけで不愉快になって時間をドブに捨てたって憤るタイプの糞では決してなかったよ 絶賛されてたからお金出して読んだよって言うなら分からないけど

54 20/01/22(水)09:48:02 No.656846169

クソ漫画と言われたら何も言えないけど唯一無二の怪作だと思う

55 20/01/22(水)09:48:23 No.656846212

途中適当になってたけどラスト数話はちょっと気合い入れ直して描いてた

56 20/01/22(水)09:48:44 No.656846248

>ナノマシンがやたらデカかったの覚えてる ナノとはいったい…

57 20/01/22(水)09:49:16 No.656846303

独特の無常感が癖になるんだ

58 20/01/22(水)09:49:43 No.656846354

ZOZOTOWNの巧妙なステマ

59 20/01/22(水)09:49:47 No.656846360

みんな見切り発車で力使うもんだから暴走車のように事故が起きまくる酷いことになってのが面白い

↑Top