虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/22(水)03:41:57 誤観測... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1579632117047.png 20/01/22(水)03:41:57 No.656821983

誤観測じゃなかったX線も出てなかったからブラックホールでもなかった マジで消えてたって続報来たけどこれやばいの?

1 20/01/22(水)03:43:44 No.656822082

電子レンジの仕業かも

2 20/01/22(水)03:43:45 No.656822084

100個の星を消して回った宇宙怪獣がいるってことか

3 20/01/22(水)03:44:13 No.656822106

デススターかな

4 20/01/22(水)03:45:28 No.656822181

ダークマターの影に隠れただけでは

5 20/01/22(水)03:46:34 No.656822245

SCP-1690-JP

6 20/01/22(水)03:47:38 No.656822307

どうせ観測ミスかノイズ こういうのはいっつもそういうオチ

7 20/01/22(水)03:48:48 No.656822378

高速道路建設に巻き込まれたか…

8 20/01/22(水)03:49:11 No.656822398

>どうせ観測ミスかノイズ >こういうのはいっつもそういうオチ ワクワクするけどそっちのほうが安心はする歳になってしまった

9 20/01/22(水)03:50:03 No.656822442

星消して回ってるような地球外生命体んてろくなもんじゃなさそうだもんな

10 20/01/22(水)03:50:42 No.656822474

20世紀の記録が間違ってたんだろう

11 20/01/22(水)03:51:49 No.656822531

宇宙怪獣軍団!

12 20/01/22(水)03:52:20 No.656822558

>ダークマターの影に隠れただけでは ダークマターが何か分かっていってる?

13 20/01/22(水)03:52:44 No.656822582

星を消せるような高等生物が 人類の観測程度で分かるような痕跡を残すとも思えないというのはある

14 20/01/22(水)03:52:54 No.656822590

>ダークマターが何か分かっていってる? 宇宙支配を企む闇の勢力だろ

15 20/01/22(水)03:53:10 No.656822607

>>ダークマターの影に隠れただけでは >ダークマターが何か分かっていってる? ネタレスにマジで食いかかったらあかん

16 20/01/22(水)03:53:33 No.656822619

最低だなデデデ大王

17 20/01/22(水)03:53:38 No.656822623

暗黒物質って何さ

18 20/01/22(水)03:54:04 No.656822641

>星を消せるような高等生物が >人類の観測程度で分かるような痕跡を残すとも思えないというのはある 外でオナニーするとき野生動物に見られても気にならないでしょ?

19 20/01/22(水)03:54:05 No.656822643

屋根裏部屋の宇宙きたな

20 20/01/22(水)03:54:35 No.656822667

星消すのに必要なエネルギー100個分も用意できるなら侵略するより楽しく過ごしててくれ

21 20/01/22(水)03:54:38 No.656822670

>星消して回ってるような地球外生命体んてろくなもんじゃなさそうだもんな 確実にイナゴ型だからヤバい 数も相当だし鼠算式に増えるのでもう終わり

22 20/01/22(水)03:55:19 No.656822709

真の真空の場合伝播速度も光速だから消えたのが分かったらすぐこっちも消滅するよな?なんだろうな

23 20/01/22(水)03:55:29 No.656822713

バンプレストのオリジナルキャラ

24 20/01/22(水)03:56:07 No.656822739

しかし恒星を消す理由ってなんだろうな… フィクションだと惑星を破壊する宇宙人は出てくるけど…

25 20/01/22(水)03:56:22 No.656822755

星喰い

26 20/01/22(水)03:56:43 No.656822782

星を壊して出てきたエネルギーを食べてるんだろ

27 20/01/22(水)03:56:43 No.656822783

サム8じゃん

28 20/01/22(水)03:56:54 No.656822792

>バンプレストのオリジナルキャラ ダークブレイン?

29 20/01/22(水)03:57:01 No.656822796

もし太陽消されたらどうなるの? エアコン必須?

30 20/01/22(水)03:57:04 No.656822799

人類側がSFに全く対処出来る状態じゃないからあと1万年くらい待って…

31 20/01/22(水)03:57:17 No.656822808

事故ったんかもしれん

32 20/01/22(水)03:57:24 No.656822816

徐々になにかに飲み込まれて行ってるとかイナゴみたいなのがいっぱいみたいなのは怖いよね 観測ミスなんだろう

33 20/01/22(水)03:57:45 No.656822832

1万年経って人類が生存してるビジョンが見えねぇ

34 20/01/22(水)03:58:10 No.656822862

片っ端からダイソン球にしてるとか

35 20/01/22(水)03:58:10 No.656822863

インデペンデンス・デイしなきゃ…

36 20/01/22(水)03:58:55 No.656822902

最初の未知との遭遇が星食いとか絶望しかない

37 20/01/22(水)03:58:57 No.656822905

土木作業員を宇宙飛行士にするしかない

38 20/01/22(水)03:59:12 No.656822922

昨日も明け方にすごい勢いでレス付いてたけど怖い

39 20/01/22(水)03:59:14 No.656822925

SFホラーのプロローグみたいだよね

40 20/01/22(水)03:59:16 No.656822927

地球に招いて白い鳩でも飛ばせば和平できるだろ…

41 20/01/22(水)03:59:25 No.656822938

>1万年経って人類が生存してるビジョンが見えねぇ 1万年くらいは余裕でしょ昔に比べて意味わかんないくらい医療も発達してるし 地球さんが激おこモードに入ったら詰むけど

42 20/01/22(水)03:59:51 No.656822961

向こうの文化じゃ白い鳩はお前ら皆殺しっていう意味かもしれんぞ

43 20/01/22(水)04:00:34 No.656822989

ウェスタンソングが弱点なんだよね

44 20/01/22(水)04:00:52 No.656823005

>酸素が弱点なんだよね

45 20/01/22(水)04:01:04 No.656823012

大丈夫?対話できる?

46 20/01/22(水)04:01:06 No.656823013

>もし太陽消されたらどうなるの? >エアコン必須? 花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みを失くすと思う

47 20/01/22(水)04:01:28 No.656823034

バスタードの19巻あたりで見た

48 20/01/22(水)04:01:34 No.656823038

>>もし太陽消されたらどうなるの? >>エアコン必須? >花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑みを失くすと思う そこまで被害ないな

49 20/01/22(水)04:01:48 No.656823056

銀河同士は日々近づいてて近づき過ぎると恒星だけ消滅する

50 20/01/22(水)04:02:12 No.656823071

>水が弱点なんだよね

51 20/01/22(水)04:02:51 No.656823100

>銀河同士は日々近づいてて近づき過ぎると恒星だけ消滅する 天の川銀河が接近してきてるらしいな

52 20/01/22(水)04:02:55 No.656823102

星の環境を破壊するんじゃなくて星ごと消しちゃうの?人間なんて相手にならないレベルじゃない?

53 20/01/22(水)04:03:17 No.656823115

>大阪が弱点なんだよね

54 20/01/22(水)04:03:59 No.656823138

なんてこったぁ!!

55 20/01/22(水)04:04:11 No.656823145

>ヨーデルが弱点なんだよね

56 20/01/22(水)04:04:15 No.656823150

対抗できるように進化しなければ まずは人型ロボットからだな

57 20/01/22(水)04:04:25 No.656823157

うかつな宇宙人がどんどんでてくる

58 20/01/22(水)04:04:41 No.656823173

現代の恐怖の大王として創作物にふんだんに使われそう

59 20/01/22(水)04:05:01 No.656823184

ダイソン球にした可能性の方が高い

60 20/01/22(水)04:05:05 No.656823188

クリンゴンだって惑星の生命体全滅くらいしかしないぞ

61 20/01/22(水)04:05:20 No.656823195

ドルマムゥ!話がある!

62 20/01/22(水)04:06:04 No.656823217

さてはどっかの星が開発した生物兵器が暴走したな?

63 20/01/22(水)04:06:05 No.656823222

ギドラだ…

64 20/01/22(水)04:06:21 No.656823234

インディアン・ラブ・コール聞かせたら頭爆発するよ

65 20/01/22(水)04:06:58 No.656823260

突然地球が消えてすべてが終わる可能性もあるって考えると怖いな

66 20/01/22(水)04:07:11 No.656823267

地球人もやろうと思えばできるんでしょ?

67 20/01/22(水)04:07:24 No.656823276

無責任艦長タイラーがタイラー世代のラスボスの台颱ジェーンを思い出すな…

68 20/01/22(水)04:07:35 No.656823286

>突然地球が消えてすべてが終わる可能性もあるって考えると怖いな バイパス作る邪魔だから消される可能性あるしな

69 20/01/22(水)04:07:45 No.656823295

su3589447.jpg

70 20/01/22(水)04:08:04 No.656823303

>フケ取りシャンプーが弱点なんだよね

71 20/01/22(水)04:08:14 No.656823306

ダイソン球って見るたびに本来想定されていたほうのイメージを見たくなる

72 20/01/22(水)04:08:17 No.656823311

>地球人もやろうと思えばできるんでしょ? 事実ミニブラックホールは作れる というか作ったはず それを最大出力で作れば

73 20/01/22(水)04:09:09 No.656823335

時天空について検索したら時天空死んでた

74 20/01/22(水)04:09:11 No.656823336

本当に突然フッと消えるなら歓迎だけど訳わからん宇宙建設機材が徐々に削って来るとかなら嫌だなあ…

75 20/01/22(水)04:09:13 No.656823338

>突然地球が消えてすべてが終わる可能性もあるって考えると怖いな 突然すべてが終わるならいい気候変動からの災害全部盛りとかでなぶり殺しになるのは怖い

76 20/01/22(水)04:10:46 No.656823393

でもそういう存在がいるってことは光の巨人や人類の味方も居るってことだろ?

77 20/01/22(水)04:11:21 No.656823420

>本当に突然フッと消えるなら歓迎だけど訳わからん宇宙建設機材が徐々に削って来るとかなら嫌だなあ… ちゃんとアルファ・ケンタウリで公示してたんですが…

↑Top