ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/22(水)00:56:53 No.656801219
抜ける理由とタイミングが悪いみたいな所もあったと思う
1 20/01/22(水)00:59:45 No.656801962
立場を考えるべきなのでは?というか…せめて自分で家族には挨拶するべきなのでは?というか…
2 20/01/22(水)01:00:39 No.656802200
タネ泥棒で済ませてるだけ感謝しろよ
3 20/01/22(水)01:00:56 No.656802267
普通惚れてパーティーインするよね
4 20/01/22(水)01:00:59 No.656802286
大抵堀井雄二が悪い
5 20/01/22(水)01:02:45 No.656802740
むしろソッチ方面の理由で文句言われるよね
6 20/01/22(水)01:03:16 No.656802860
アイラ連れて妹に会うと辛い
7 20/01/22(水)01:03:39 No.656802943
種泥棒よりダーマ直前で抜けたのが絶許なんだよなぁ…
8 20/01/22(水)01:03:40 No.656802948
後ムービーが怖い
9 20/01/22(水)01:03:59 No.656803034
俺はかーちゃんにそいついつまでいるか分からないから種やるのはやめときって言われたから別に種どろぼうとも思ってないよ
10 20/01/22(水)01:04:03 No.656803052
タネは出しました
11 20/01/22(水)01:04:32 No.656803177
種泥棒が問題なんじゃなくて離脱の理由やタイミングが~って話をすると通ぶれる
12 20/01/22(水)01:06:14 No.656803593
いやまあ種泥棒も重罪だよね そもそも種を与えられる程パーティにとって要になってる事理解して欲しい
13 20/01/22(水)01:07:00 No.656803763
ノーコスト火炎切りは強いからな…
14 20/01/22(水)01:07:12 No.656803804
戦士タイプみたいなポジションだから種行く確率高いのがひどい
15 20/01/22(水)01:07:38 No.656803899
戦力的にきつい上にタネまで奪っていきやがった! って人もまあまあいるだろうしな
16 20/01/22(水)01:07:45 No.656803929
>種泥棒が問題なんじゃなくて離脱の理由やタイミングが~って話をすると通ぶれる この流れも毎回同じだから逆ににわかくさくなってきた…
17 20/01/22(水)01:08:02 No.656803988
主人公に種打ち込む派だからよくわからんかった 火力担当が抜けたのがキツかった
18 20/01/22(水)01:08:36 No.656804116
こいつを永久離脱させることになんの意味があるんだろう エンディングの展開をやりたかっただけなのかな
19 20/01/22(水)01:08:50 No.656804163
お前が始めた物語だろ
20 20/01/22(水)01:09:18 No.656804271
通ぶれるもクソも理由もタイミングもまずいのは本当だし本当故に画像の話題になったら絶対言われるからやっぱり通ぶるも何もないと思うの
21 20/01/22(水)01:09:49 No.656804376
初期案はマリベルも永久離脱だったらしいから何らかの意図はあったんだと思う
22 20/01/22(水)01:09:58 No.656804411
なんで俺がおめーの親父に報告しなきゃなんねえんだよって本気で疑問だった せめて自分でケジメ付けろよ
23 20/01/22(水)01:11:00 No.656804655
別に種自体はそこまで気にならないよね それ以前に色々と何なのお前!?ってなる
24 20/01/22(水)01:12:00 No.656804888
こいつの離脱には別にそこまで文句はない ガボこいつ何時までついてくんの…?ずっと…!?って方が嫌だった
25 20/01/22(水)01:12:01 No.656804890
>なんで俺がおめーの親父に報告しなきゃなんねえんだよって本気で疑問だった >せめて自分でケジメ付けろよ 手紙渡してくれとかならまだしも口頭で伝えてくれって…
26 20/01/22(水)01:12:26 No.656804999
というか裏切りでも死亡でもなく序盤からメインキャラが退場するなんて割と珍しい気がする
27 20/01/22(水)01:12:33 No.656805026
戦力として頼りになるのも悪い
28 20/01/22(水)01:13:11 No.656805166
現代に帰れなくなる理由なんかいくらでも作れたのに 帰れるのに帰らなかったのが印象悪すぎる
29 20/01/22(水)01:13:13 No.656805176
書き込みをした人によって削除されました
30 20/01/22(水)01:13:56 No.656805338
>抜ける理由とタイミングが悪いみたいな所もあったと思う あと抜けて守った一族がクソ役立たず
31 20/01/22(水)01:14:19 No.656805426
個人的な話をすると種はこいつに入れなかったし戦力として飛び抜けて重宝した覚えも正直あまりないんで やっぱり直後に魔法特技縛りプレイさせられてせめて影響が少ないこいつがいればってなるのが悪いんだと思う
32 20/01/22(水)01:14:30 No.656805456
>というか裏切りでも死亡でもなく序盤からメインキャラが退場するなんて割と珍しい気がする ヒーラー系キャラならわりといる だいたい幼なじみ系敗北者
33 20/01/22(水)01:14:47 No.656805516
そもそも種って仲間に使うものなの?
34 20/01/22(水)01:14:53 No.656805545
>現代に帰れなくなる理由なんかいくらでも作れたのに >帰れるのに帰らなかったのが印象悪すぎる いや帰れないのは確かよ 次来たら一族が何処にいるかもわからんし 神復活は凄まじい大義だけどなんの意味もなかった
35 20/01/22(水)01:15:27 No.656805646
家族からすれば二度と会えなくなるから死別に等しいからね…
36 20/01/22(水)01:15:50 No.656805734
寝取りなのと寝取られて抜けたジャンがどっちかと言うと役に立ってるいいヤツなのが…
37 20/01/22(水)01:16:16 No.656805829
退場が雑なせいで最後すらはあ?となってしまう
38 20/01/22(水)01:16:20 No.656805848
>そもそも種って使うものなの?
39 20/01/22(水)01:16:23 No.656805857
またよく言われるような話をすると王様が息子が隠れて冒険してるのを許そうと石板渡してくるタイミングなのが間が悪すぎる
40 20/01/22(水)01:16:24 No.656805866
>寝取りなのと寝取られて抜けたジャンがどっちかと言うと役に立ってるいいヤツなのが… あいつがいなかったら世界詰んでたし キーファが寝取ったおかげで世界が救われたといえる
41 20/01/22(水)01:16:34 No.656805898
>そもそも種って仲間に使うものなの? それぞれの長所を伸ばす形で使った方が効率がいい
42 20/01/22(水)01:16:54 No.656805948
手紙の方が?ってなった しかも内容が装備返しておくぜってお前もっと他に書く事あっただろって思った
43 20/01/22(水)01:17:22 No.656806042
「エデンの戦士たち」っていうくらいで閉じた楽園から外へ飛び出す物語だから まあそれぞれの道へ袂を分かつのは意味はあるっちゃあるんだけどね
44 20/01/22(水)01:17:25 No.656806052
まるでオレが大灯台の時点で再加入してるみたいじゃん
45 20/01/22(水)01:17:36 No.656806091
スレ画が寝取ったおかげでジャンが聖人化するので必要経費みたいなもん
46 20/01/22(水)01:17:46 No.656806122
キーファそっくりの性格おっとりした息子が仲間になると思ったのに もしくは歴戦のおっさんキーファ
47 20/01/22(水)01:18:19 No.656806229
>キーファそっくりの性格おっとりした息子が仲間になると思ったのに >もしくは歴戦のおっさんキーファ なんつーか互換性のあるアイラのキャラクターが微妙なせいで 余計にケチついてるところはある
48 20/01/22(水)01:18:29 No.656806264
種はスキルの種とかが出た作品は割と使ったなー まあその時スキルの種使った仲間が2度と戻ってこない種も没収とかされたら俺はキレてただろうな
49 20/01/22(水)01:18:41 No.656806293
>「エデンの戦士たち」っていうくらいで閉じた楽園から外へ飛び出す物語だから >まあそれぞれの道へ袂を分かつのは意味はあるっちゃあるんだけどね まるで意味がないとは俺も思わないな ただ永久離脱イベントはやっぱり作り方難しいんだろうなって…
50 20/01/22(水)01:19:02 No.656806363
二人だけで遅れてやってくるのが生々しい 特に遅れた理由も説明しないのが
51 20/01/22(水)01:19:16 No.656806411
キーファは種泥棒でしょ?て7よく知らない人が言ってたらそれは誤解だよ!と言いたくなる 種泥棒じゃなくて序盤の貴重なアタッカーの癖に激ムズダーマにはいない事と家族への不義理が問題なだけだよ!
52 20/01/22(水)01:19:49 No.656806507
エデンの戦士たちって最終的に言えるのって主人公とマリベルだけ?
53 20/01/22(水)01:19:58 No.656806547
su3589275.jpg >後ムービーが怖い 同年発売と聞いて驚いた
54 20/01/22(水)01:20:28 No.656806667
王国の王子が行方不明になるという事の意味を少しは考えたのかキーファ それを俺に報告してこいって何考えてんだキーファ お前の親父が本当に出来た人間じゃなけりゃ俺は牢屋に打ち込まれてもおかしくないぞキーファ
55 20/01/22(水)01:20:32 No.656806679
>種泥棒じゃなくて序盤の貴重なアタッカーの癖に激ムズダーマにはいない事と家族への不義理が問題なだけだよ! もっとひどい
56 20/01/22(水)01:20:35 No.656806686
>キーファは種泥棒でしょ?て7よく知らない人が言ってたらそれは誤解だよ!と言いたくなる >種泥棒じゃなくて序盤の貴重なアタッカーの癖に激ムズダーマにはいない事と家族への不義理が問題なだけだよ! 種泥棒なのは事実だし…
57 20/01/22(水)01:20:37 No.656806698
ていうか復帰したから言われないだけで マリベル長期離脱も父親の仮病というカスっぷりだし 根本的に7の堀井は悪いメンタルに陥ってたと思う
58 20/01/22(水)01:21:03 No.656806790
普通パーティーキャラが過去の世界に残って離脱したんだから行く先々で伝承を残したり遭遇したりすると思いますよね 実際それをしたのはジャンや石化の町の老人と子どもでした
59 20/01/22(水)01:21:08 No.656806811
>マリベル長期離脱も父親の仮病というカスっぷりだし そんな設定ないぞ
60 20/01/22(水)01:21:22 No.656806848
心労で倒れたんじゃなかった?
61 20/01/22(水)01:21:29 No.656806868
種泥棒はキーファが仕組んだスケープゴート
62 20/01/22(水)01:21:32 No.656806883
>>マリベル長期離脱も父親の仮病というカスっぷりだし >そんな設定ないぞ あれ父親は寂しがって病のフリしてたろ? 俺の記憶違いか?
63 20/01/22(水)01:21:42 No.656806921
まあ老楽師はキーファの最大の功績だろ
64 20/01/22(水)01:22:03 No.656806997
>普通パーティーキャラが過去の世界に残って離脱したんだから行く先々で伝承を残したり遭遇したりすると思いますよね >実際それをしたのはジャンや石化の町の老人と子どもでした マジで何考えてこんななんの価値もないことさせたんだろうな
65 20/01/22(水)01:22:06 No.656807010
7自体が難産すぎて途中堀井キレてたしな…
66 20/01/22(水)01:22:26 No.656807088
お出しされるクソみたいなムービー
67 20/01/22(水)01:22:36 No.656807118
いや親父の看病は年頃の娘が居なくなってる親とそれに対する贖罪でしかたなくねぇかな…
68 20/01/22(水)01:22:58 No.656807184
心労が祟ったのかもみたいな話はあるが別に仮病とかではなかったはず 徐々に回復していっての復帰だし
69 20/01/22(水)01:23:01 No.656807197
種泥棒であることと女のケツ追って責務も何もかも投げ捨てた男であることは両立する
70 20/01/22(水)01:23:27 No.656807283
親父は普通に倒れてるぞ
71 20/01/22(水)01:23:43 No.656807341
>あれ父親は寂しがって病のフリしてたろ? >俺の記憶違いか? 心労で倒れただけで仮病なんて描写は一切ない
72 20/01/22(水)01:23:45 No.656807347
マリベルの離脱はむしろキーファと比べるとマリベルのまともさと優しさが際立っててまだ仕方ないなと思えない? 序盤の弱音含めると仕方ないなって思いながらそれはそれとして辛い
73 20/01/22(水)01:23:48 No.656807355
>あれ父親は寂しがって病のフリしてたろ? >俺の記憶違いか? 記憶違いとしか言えんわ
74 20/01/22(水)01:23:56 No.656807378
結局最終的にもあの一族のやったことは魔王の復活だったりいいとこがない・・・
75 20/01/22(水)01:24:09 No.656807424
アイラのキャラの薄さはマジで謎 昔別れた親友の子孫ってことでキャラ立てようと思えば簡単に立てられたたんじゃないかと思うが もっと主人公と歳近くして馴れ馴れしくしてきたりさぁ
76 20/01/22(水)01:24:14 No.656807447
ごめん俺の記憶違いか 寂しいからまた病になろうかなあみたいなテキストで勘違いしたか
77 20/01/22(水)01:24:28 No.656807505
混乱の元過ぎるわ
78 20/01/22(水)01:24:36 No.656807531
色々煮詰まってたからな7は… 次回作の8のブレイクスルー感がすごい
79 20/01/22(水)01:24:42 No.656807550
>同年発売と聞いて驚いた そっちのムービーは開発初期の奴だから比べるのは可哀そうだよ 開発終盤に作り直したムービーの方は大分マシになってる su3589291.jpg
80 20/01/22(水)01:24:47 No.656807567
>7自体が難産すぎて途中堀井キレてたしな… 元々64DD用だったそうだからな ハードが変わるだけでもかなり大変だったと思う
81 20/01/22(水)01:24:58 No.656807625
王様にキーファいなくなった事報告さんの本気で嫌すぎた
82 20/01/22(水)01:25:09 No.656807670
そんな事よりビバグレープ取ってこいよ
83 20/01/22(水)01:25:21 No.656807707
むしろぶっ倒れてようやく娘が冒険やめて帰ってくると思ったら また旅立つ上に代わりによくわからない浮浪児か半裸の女か鎧着たジジイが娘の部屋に勝手に住み込むという父母の心境たるや
84 20/01/22(水)01:25:34 No.656807754
旅を決意した同期2人は抜け、犬とタラコとジジイのパーティになったとき主人公は何を思ったのか
85 20/01/22(水)01:25:42 No.656807778
せっかく仲間会話システムが出来たのに 面白い事を一切言わないアイラ
86 20/01/22(水)01:25:43 No.656807782
お出しされる今年こそ7でたらいいねCM
87 20/01/22(水)01:25:46 No.656807790
プロットレベルでならやりたい事とか分からないでもない
88 20/01/22(水)01:25:49 No.656807801
抜けた後の3人旅の長い事長い事
89 20/01/22(水)01:25:50 No.656807808
堀井はテリーとキーファをかなり気に入ってると語ってるし 根本的に周りガン無視して好き勝手やるけど それが物語に一切プラスに働かないって展開に勃起する性癖なんだと思う
90 20/01/22(水)01:25:52 No.656807820
実際タネ泥棒された「」は少ない
91 20/01/22(水)01:25:55 No.656807832
キーファ抜けるの早すぎて友だち感が無かった
92 20/01/22(水)01:26:12 No.656807901
キーファ抜けた後にダーマとかあるからマジで抜けた穴がデカすぎる
93 20/01/22(水)01:26:31 No.656807975
>旅を決意した同期2人は抜け、犬とタラコとジジイのパーティになったとき主人公は何を思ったのか まあいっかあと旅を続けた アイラがようやく仲間になった! こいつキャラ薄いな
94 20/01/22(水)01:26:44 No.656808015
会話システムはマリベルが何というか…凄過ぎるよね
95 20/01/22(水)01:26:45 No.656808022
手紙の内容も謝る気なさそうなのがひどい
96 20/01/22(水)01:26:53 No.656808051
>せっかく仲間会話システムが出来たのに >面白い事を一切言わないアイラ まあ普通で当たり障りないこと言う担当は必要だからそこは仕方ないと思う…
97 20/01/22(水)01:27:02 No.656808067
2を思い出すような少年少女の珍道中と思うじゃん? 違った…
98 20/01/22(水)01:27:03 No.656808074
アルスの親友ED後は多分ガボだよな
99 20/01/22(水)01:27:10 No.656808096
マリベルがいなかったら俺は7を完走出来たか分からない
100 20/01/22(水)01:27:24 No.656808139
最終パーティにマリベル復帰させるの辛いからな...
101 20/01/22(水)01:27:25 No.656808141
種泥棒の種とは思えないぐらいうっすい普通の人なアイラ
102 20/01/22(水)01:27:31 No.656808160
>実際タネ泥棒された「」は少ない 手に入るはしから主人公にぶっこんでたな ホイミあるからふしぎのきのみもおいしくいただける
103 20/01/22(水)01:27:31 No.656808165
6で言うと真ムドー前のバーバラの代わりにハッサンが船で待ってそのままいなくなるみたいな感じだろ?
104 20/01/22(水)01:27:32 No.656808169
ダーマ神殿そんなにきつかったっけ?ザジやフォズがかなり優秀だった気が
105 20/01/22(水)01:27:52 No.656808232
>堀井はテリーとキーファをかなり気に入ってると語ってるし >根本的に周りガン無視して好き勝手やるけど >それが物語に一切プラスに働かないって展開に勃起する性癖なんだと思う ファンが気に入ってないことに関しては別にいいんじゃねってスタンスなのかな……
106 20/01/22(水)01:27:52 No.656808234
いやまあ兄貴分と許婚がいなくなって 主人公が完全に独り立ちする展開なのはそりゃわかるが ガボメルビンは好きだけどあまりにドドメ色なんだよ
107 20/01/22(水)01:27:54 No.656808237
抜けるタイミング早いともう抜けるの?ってなるのはそうなんだけど遅くても今抜けんのかよ!ってなるんだよな
108 20/01/22(水)01:27:55 No.656808238
マリベル長期離脱も本当は復帰させる気なかったとか聞いた まじなの?
109 20/01/22(水)01:28:01 No.656808260
ダーマはフォズかカシムかどっちか仲間になんのかなとか思いながらクリアした
110 20/01/22(水)01:28:17 No.656808308
あんまりRPGやったことなかったからダメージソースのキーファに種食わせてた 火炎斬りが頼もしかったぜ 後から序盤は売ったり取って置くなら最後に使うって知って後悔
111 20/01/22(水)01:28:20 No.656808325
久しぶりに3DS版を起動して始めたけど、 まぁ最初から方々歩き回らせるなぁと思った PS版はもっとひどかったんだと思うけど
112 20/01/22(水)01:28:28 No.656808348
>>>マリベル長期離脱も父親の仮病というカスっぷりだし >>そんな設定ないぞ >あれ父親は寂しがって病のフリしてたろ? >俺の記憶違いか? 合ってるけど寂しがってというより キーファが冒険でいきなり失踪したから マリベルもそうなるかもしれないと危惧したアミットさんが仮病で引き留めてる
113 20/01/22(水)01:28:31 No.656808356
正直最初の悪ガキ3人で冒険してる感自体は好きだから 徐々に王子として成長していくとかだったらありきたりでも大好きなキャラになってたと思う
114 20/01/22(水)01:28:34 No.656808368
>最終パーティにマリベル復帰させるの辛いからな... レベル差できるしステータスもそんなにいいところないしな… キャミソールくらいか
115 20/01/22(水)01:28:43 No.656808396
序盤の魔法使えなくなるところもきつかった というか7全体的に敵が強いよ…特にオレ最初にやったのが7だったし
116 20/01/22(水)01:28:49 No.656808413
>最終パーティにマリベル復帰させるの辛いからな... まあスライム島が救済措置ではあるけど
117 20/01/22(水)01:28:50 No.656808415
>ダーマ神殿そんなにきつかったっけ?ザジやフォズがかなり優秀だった気が 特技呪文帰ってきてからだしそいつら仲間になるの
118 20/01/22(水)01:28:56 No.656808439
順当にいけばガボアイラメルビンなんだよななんかパッとしないな
119 20/01/22(水)01:28:59 No.656808444
キーファが自分の信じる道を歩いてるですって? あれはワガママって言うのよ
120 20/01/22(水)01:29:05 No.656808457
何度も言うけどアイラだけ殊更キャラが薄いなんて事はない 初期メンのキーファとマリベルだけ主に会話が作り込まれてて後のキャラはみんな雑ってだけだ メルビンはちょっとスケベだったり面白い事言うけどガボとアイラはどっこいどっこい
121 20/01/22(水)01:29:06 No.656808464
>マリベル長期離脱も本当は復帰させる気なかったとか聞いた >まじなの? 俺はそれソース見た事ないんだよな 事実だとしたら信じられない
122 20/01/22(水)01:29:25 No.656808522
初回だとタイミングによっては詰むんだよな神殿…
123 20/01/22(水)01:29:42 No.656808563
>合ってるけど寂しがってというより >キーファが冒険でいきなり失踪したから >マリベルもそうなるかもしれないと危惧したアミットさんが仮病で引き留めてる なるほど! ようやく合点がいったわありがとう なら上のレスたちは何だったんだ……
124 20/01/22(水)01:29:44 No.656808569
>特技呪文帰ってきてからだしそいつら仲間になるの 道中のフーラルとカシムがまた微妙に役立たずでな… 様子見ばっかりしてんじゃねー!
125 20/01/22(水)01:29:55 No.656808607
凄い強くなってたけど普通にガボはリストラしたそ俺
126 20/01/22(水)01:29:58 No.656808619
まだまだHPとちからが正義のドラクエだったからな 途中抜けしたところがバーバラと被ってスタメン落ちさせた人は多いと思う
127 20/01/22(水)01:30:08 No.656808645
でもガボはフォズのほうがいい!みたいなこと言うの分かるよね アイラは…なんかあったっけ?
128 20/01/22(水)01:30:09 No.656808647
マリベル再加入させるとベンチはマリベルの実家に残るんだけどあれも意味わかんねえよ なんで知らんジジイとかを家に置いてあげてるんだ
129 20/01/22(水)01:30:19 No.656808686
マリベルがキーファに片思いしてる設定いいよね
130 20/01/22(水)01:30:22 No.656808700
>>マリベル長期離脱も本当は復帰させる気なかったとか聞いた >>まじなの? >俺はそれソース見た事ないんだよな >事実だとしたら信じられない まあそうだとは思うよ なんだよあの交代と待機システム
131 20/01/22(水)01:30:22 No.656808704
>マリベル長期離脱も本当は復帰させる気なかったとか聞いた >まじなの? まあキーファ抜けさせた意図として最終的に主人公一人になるのは流れとしてはわかる気はする それはそれとして耐えられそうにないが
132 20/01/22(水)01:30:35 No.656808755
開発段階だとマリベルは序盤でも会話システム楽しんでもらうための後からねじ込みで仲間増えたら離脱させる予定ってやつなんか聞いた気はするな
133 20/01/22(水)01:30:36 No.656808761
>何度も言うけどアイラだけ殊更キャラが薄いなんて事はない >初期メンのキーファとマリベルだけ主に会話が作り込まれてて後のキャラはみんな雑ってだけだ >メルビンはちょっとスケベだったり面白い事言うけどガボとアイラはどっこいどっこい ガボは悟空みたいな喋り方のおかげでギリギリ個性的だと思う
134 20/01/22(水)01:30:45 No.656808784
この辺のドラクエは攻撃魔法の立場がね...
135 20/01/22(水)01:30:56 No.656808816
>マリベルがキーファに片思いしてる設定いいよね 藤原カムイ許さない…
136 20/01/22(水)01:31:10 No.656808862
>この辺のドラクエは攻撃魔法の立場がね... やまびこもないし…
137 20/01/22(水)01:31:14 No.656808872
>マリベルがキーファに片思いしてる設定いいよね よくない… 何で関連書籍は大体これなのか?って割と悩んだぞ!
138 20/01/22(水)01:31:20 No.656808886
>まあキーファ抜けさせた意図として最終的に主人公一人になるのは流れとしてはわかる気はする >それはそれとして耐えられそうにないが それでマリベルに負けないキャラ出せればよかったんだろうけどな たぶん理想形はグランディアだよねこのゲーム
139 20/01/22(水)01:31:42 No.656808954
マリベル人気は多分作り手としては予想外なんじゃないだろうか
140 20/01/22(水)01:31:46 No.656808967
>マリベル再加入させるとベンチはマリベルの実家に残るんだけどあれも意味わかんねえよ >なんで知らんジジイとかを家に置いてあげてるんだ ガボはせめて木こりの家に行けよお前ってなる
141 20/01/22(水)01:31:49 No.656808974
ダーマは直前の宿で装備整えると楽なんだけどね 事前情報無しで行っちゃうと地獄見る
142 20/01/22(水)01:32:03 No.656809020
藤原カムイばっか言われるけど小説版もアルスアイラとキーファマリベルでくっつけてるしな
143 20/01/22(水)01:32:04 No.656809022
仲間のビジュアルに華が無さすぎる
144 20/01/22(水)01:32:05 No.656809026
リメイクでは天地マリベルが使いたくて最後まで入れてた
145 20/01/22(水)01:32:17 No.656809055
>なら上のレスたちは何だったんだ…… イベントじゃ無くてどっかの時点で寝込んでるアミットさんに話しかけたら 主人公に謝りながら自分は仮病ってことと理由を教えてくれるだけなんで 気づいてない人も珍しくないと思う
146 20/01/22(水)01:32:20 No.656809064
マリベルは特技全盛期で力弱くて素早いけどHP低さの方が痛いのが最後まで響くからな...
147 20/01/22(水)01:32:40 No.656809126
>マリベル人気は多分作り手としては予想外なんじゃないだろうか 難産でテキスト作り込む余地なかったんだと思う はっきり言ってそこかしこがとても雑というか 悪い自己満に満ちてるゲームだった
148 20/01/22(水)01:32:44 No.656809137
いやまあアイラとくっつく主人公って小説版もよく分かんねえし…
149 20/01/22(水)01:33:15 No.656809224
ガボを最初にホイミスライムにしておけばマリベル抜けても戦力的にはそこまで困らない
150 20/01/22(水)01:33:25 No.656809247
アイラはつええ剣くれるし剣の舞で頑張ってくれたし悪く言えない
151 20/01/22(水)01:33:36 No.656809275
アイラとくっつくのって血的にはキーファと繋がるのが何か気になる 繊細すぎるとは思う
152 20/01/22(水)01:33:54 No.656809324
て考えるとやっぱキーファもマリベルも退場のさせ方おかしいわ そのくせ、マリベルは超長期間で仲間の個性キャラてメルビンくらいだし
153 20/01/22(水)01:33:54 No.656809328
ユバールの剣は追加効果が便利だからな…
154 20/01/22(水)01:33:57 No.656809340
>いやまあアイラとくっつく主人公って小説版もよく分かんねえし… 親友の子孫と結ばれるとか性癖こじれてるな
155 20/01/22(水)01:34:02 No.656809353
7の鳥山イラストはシリーズ屈指の酷さだと思うのでキャラに愛着湧きにくいのも色々な原因
156 20/01/22(水)01:34:06 No.656809360
アイラとくっつくのはまあちゃんとストーリがあればそういうルートもなくはないと思うが ゲーム内で皆無なんだよな・・・
157 20/01/22(水)01:34:52 No.656809464
アミットが倒れたのはまじでその後長引いてるのが仮病とかそんな話じゃなかったっけ
158 20/01/22(水)01:35:00 No.656809490
ダーマの時点で3人でモンスターの心もあるし誰をどんな感じで転職させようかってなってるのに そこからさらに入れ替わりがあるのは本当におかしい
159 20/01/22(水)01:35:05 No.656809502
親友の子孫と結ばれるって聞こえはいいと思うよ聞こえは……
160 20/01/22(水)01:35:08 No.656809513
ジジィと野生児と剣持ったリップスが最終メンバーって想定だったのかな
161 20/01/22(水)01:35:09 No.656809517
まあマリベルは離脱期間があまりに長すぎで 復帰するまでにキャラとかだいぶ忘れてるんだよな 復帰したらあんまいちゃつかないし
162 20/01/22(水)01:35:14 No.656809523
主人公に気がある感じだったの芸術の都の姫様だっけ? アイラがあんな感じの見た目と性格だったら華があったろうなと思う
163 20/01/22(水)01:35:29 No.656809553
>イベントじゃ無くてどっかの時点で寝込んでるアミットさんに話しかけたら >主人公に謝りながら自分は仮病ってことと理由を教えてくれるだけなんで >気づいてない人も珍しくないと思う それ病気治癒後に今度はわざと寝込んでるときの話だろ
164 20/01/22(水)01:35:43 No.656809587
バトルロードの必殺技がかっこいいから許した
165 20/01/22(水)01:35:48 No.656809599
まあドラクエ7は開発が難航した結果色々雑になったゲームだとは思う ていうかすげえボリュームだよね2/3ぐらいでよくね
166 20/01/22(水)01:35:58 No.656809627
某FEでも親友の娘と結婚できるし...
167 20/01/22(水)01:36:13 No.656809656
フォズが仲間になってたらな...
168 20/01/22(水)01:36:19 No.656809671
メルビンはギャグもいけるし悪く言わないであげて
169 20/01/22(水)01:36:26 No.656809686
まあFF8はわかりにくいから低評価とかあるけど DQ7は低評価が本当に妥当ではあるよね
170 20/01/22(水)01:36:27 No.656809688
キーファって会話システム上だとマリベルにツッコミ入れたりわりと常識人的感性あるのに急に好色男になったよね
171 20/01/22(水)01:36:35 No.656809707
というか会話してたらマリベルこそが主人公に気があるじゃん!ってなるんだけど だからこそ漫画も小説もマリベルはキーファに気があるにいくのか分からないんだ
172 20/01/22(水)01:36:46 No.656809730
マリベル以外の仲間がパッとしなさすぎる…
173 20/01/22(水)01:36:48 No.656809738
最初は普通に生死の境を彷徨ってたからなアミットさん
174 20/01/22(水)01:37:01 No.656809765
>というか会話してたらマリベルこそが主人公に気があるじゃん!ってなるんだけど >だからこそ漫画も小説もマリベルはキーファに気があるにいくのか分からないんだ 離脱がクソ長えし
175 20/01/22(水)01:37:06 No.656809775
>ジジィと野生児と剣持ったリップスが最終メンバーって想定だったのかな 唇の主張が強すぎる...
176 20/01/22(水)01:37:27 No.656809822
カムイはドラクエのネームバリューでオナニーするだけの価値なし作家だし
177 20/01/22(水)01:37:32 No.656809833
456と馬車で複数メンバー編成出来る作品からの7だしな 過去作品やってる人ほど離脱の罠に引っかかりやすいんじゃないかな…
178 20/01/22(水)01:37:55 No.656809876
マリベルキーファとの関係が良いなって時に抜けるのが辛すぎる
179 20/01/22(水)01:38:08 No.656809906
ガボもクチビルも最後には魔物になってるから何でもいいんだ
180 20/01/22(水)01:38:15 No.656809921
>バトルロードの必殺技がかっこいいから許した バトルロード全体的にいいよね…
181 20/01/22(水)01:38:16 No.656809926
>DQ7は低評価が本当に妥当ではあるよね それでも俺にとっては1番か2番目に好きなシリーズ本編だよ
182 20/01/22(水)01:38:32 No.656809964
本編がキすぎててメディアミックスはどれもこれもエアプか…って気持ちになる
183 20/01/22(水)01:38:32 No.656809965
話が終わる度にまだ復帰しないのかよ!?てなってた覚えあるわ もうどうでもいいわてなった時に復帰してきた
184 20/01/22(水)01:38:55 No.656810007
>DQ7は低評価が本当に妥当ではあるよね どっこい今はストーリー浸透してきて再評価の流れ 人の多い時間帯に7のスレ立てて出来にケチ付けると叩かれるぞ
185 20/01/22(水)01:39:03 No.656810035
小説ってマリベルとキーファくっついてたっけ? マリベルがゲームや漫画と比べると理性的というかあまり感情的にならなかった気がする
186 20/01/22(水)01:39:10 No.656810057
3DSパッケージのスレ画めっちゃくちゃ悪い顔してて面白いから一度見たほうがいい
187 20/01/22(水)01:39:17 No.656810072
キーファとマリベルが最後までずっと居てくれればよかっただけなのに
188 20/01/22(水)01:39:53 No.656810148
>本編がキすぎててメディアミックスはどれもこれもエアプか…って気持ちになる エアプっていうか会話しないとキャラがわからないのはメディアミックスと相性悪かった
189 20/01/22(水)01:39:57 No.656810156
でもシステム周りはいつまでたっても再評価されない だるさの塊だからしゃあないけど
190 20/01/22(水)01:40:06 No.656810180
>ジジィと野生児と剣持ったリップスが最終メンバーって想定だったのかな 良い意味で個性的悪い意味で変わり種ばっかで 他のファンタジーで出てきそうな正統派の剣士や魔術師やらが不在なのは 2も4も5も8もだし…
191 20/01/22(水)01:40:09 No.656810189
ガボも一時的な仲間だと思ってたわ
192 20/01/22(水)01:40:16 No.656810204
>>DQ7は低評価が本当に妥当ではあるよね >どっこい今はストーリー浸透してきて再評価の流れ だからこれはこれで過大評価だと思うよ ただ3DSでの評価と混ざるから面倒な話だけど PS版はまあ……まあ……てなる
193 20/01/22(水)01:40:46 No.656810277
ジジイは一応古参の英雄なんだし正統派なんじゃ
194 20/01/22(水)01:40:46 No.656810281
>キーファとマリベルが最後までずっと居てくれればよかっただけなのに マリベル永久離脱の予定も含めて別れとか色々やりたかったんだろう そして色々変更になった結果微妙な感じになったんだと思う
195 20/01/22(水)01:40:58 No.656810309
再評価ってか当時は子供でストーリーの暗さに付いてけてないのとマリベルの性格が生意気なガキとしかかんじなかっただけなのが理解してきただけじゃないかな
196 20/01/22(水)01:41:05 No.656810323
>でもシステム周りはいつまでたっても再評価されない >だるさの塊だからしゃあないけど DQ特有の今までのシステム全部ぶっこんどけってのの極致だから・・・ メインが進まなくて時間持て余してるスタッフが多かったのかもしれん
197 20/01/22(水)01:41:07 No.656810328
正直7のタルさと雑さに反論は流石に思い出補正かかり過ぎかエアプ疑うわ
198 20/01/22(水)01:41:32 No.656810380
でもまあ他と比べると7の仲間って異色だよね キーファとマリベルなら普通だけど
199 20/01/22(水)01:41:34 No.656810389
4で既にズラしできてるもんなピンクの鎧のおっさんとかお姫様だけど武闘家とか
200 20/01/22(水)01:41:36 No.656810394
石板システムでいくらでも話ねじ込めちゃうからな 冗長な面はやっぱりある
201 20/01/22(水)01:41:42 No.656810408
全体的にカボチ村だけどストーリーの評価は元々低くはなかっただろ システムは過渡期終盤で悪癖が噴出した感じ
202 20/01/22(水)01:41:43 [ほりい] No.656810415
転職が売りなのにキーファだけMP0のままだから鋭い人は気付いていたと思う
203 20/01/22(水)01:41:44 No.656810419
そんだけあっちこっち歩かせてプレイヤーは何が楽しいと感じると想定しているんだろう、てずっと思いながらプレイしてたなぁ
204 20/01/22(水)01:41:50 No.656810433
マリベル以外の仲間が一緒くたにsageられることが多いけどメルビンは当時から一番お気に入りだったよ やたら神神言ってたから偽神側に付くんだろうかと思ってたら脱出して頼ってきてくれるし ガキンチョの主人公に敬意を払ってくれるし 偽勇者への態度がマジ勇者だし 後攻回復便利すぎるし
205 20/01/22(水)01:41:52 No.656810439
話が毎度毎度クソ暗いのもキツかったな いや真相的に当然なんだけどさ
206 20/01/22(水)01:41:59 No.656810451
>だからこそ漫画も小説もマリベルはキーファに気があるにいくのか分からないんだ 開発段階でそういう設定だったのかもしれないけど まずあの三人パーティーの資料渡されて三角関係作りたくならない作家がいないと思う 漁師のガキ!網元生意気お嬢!悪ガキっぽい王子さま!だぜマリベルがキーファに気がある方が面白くなりそうって思うじゃん
207 20/01/22(水)01:42:04 No.656810458
最初の戦闘まで一時間くらい掛かるの狂気だと思う 嫌いじゃないけどもう一回はやりたくない
208 20/01/22(水)01:42:24 No.656810501
石板探して世界を広げていくシステムは好きだったよ 途中で揃わなくなって苦しんだりもしたけど
209 20/01/22(水)01:42:30 No.656810520
>どっこい今はストーリー浸透してきて再評価の流れ 今は679どれがシリーズワーストなんかな
210 20/01/22(水)01:42:31 No.656810521
>転職が売りなのにキーファだけMP0のままだから鋭い人は気付いていたと思う 普通に気づいてたから あーやっぱりねだったわ マリベルの超長離脱は嘘だろ……てなった
211 20/01/22(水)01:42:32 No.656810527
>3DSパッケージのスレ画めっちゃくちゃ悪い顔してて面白いから一度見たほうがいい su3589331.jpg
212 20/01/22(水)01:42:39 No.656810539
世界が封印されてるのをだんだん復活させていくのは楽しかったよ あとオルゴデミーラの頑張りはいつも評価されてる
213 20/01/22(水)01:42:44 No.656810550
>今は679どれがシリーズワーストなんかな 2
214 20/01/22(水)01:42:45 No.656810555
システムっていうか石板集めないと次行けないっていうのがだるい
215 20/01/22(水)01:42:58 No.656810585
堀井雄二が当時はダンジョン行ったり来たりとか石版探しの水増しを面白さと思ってたからな あとPSはフリーズがめんどい
216 20/01/22(水)01:43:04 No.656810598
7は単純に胸糞な話が多くて何故…となることは多かった 暗いとか悲惨とかなら他もそうなんだけどな
217 20/01/22(水)01:43:05 No.656810604
>2 FC版の2はまあ
218 20/01/22(水)01:43:28 No.656810660
>2 開発期間無さ過ぎてバランス調整放棄してたのが判明したのはひどいよね
219 20/01/22(水)01:43:31 No.656810667
>石板システムでいくらでも話ねじ込めちゃうからな >冗長な面はやっぱりある ねじ込まれた話をいくつか消化してもメインのお話はまったく見えてこないのがきつい
220 20/01/22(水)01:43:42 No.656810695
>7は単純に胸糞な話が多くて何故…となることは多かった >暗いとか悲惨とかなら他もそうなんだけどな 悲しいとか苦しいじゃなくて 途中から面倒くせぇ……になってたな
221 20/01/22(水)01:43:46 No.656810702
9割方勝ってたのに可哀想扱いされるラスボス
222 20/01/22(水)01:43:50 No.656810713
3DS版は上級職周りだけなんとかしてくれたら・・・ 戦闘中会話も欲しいは欲しいが
223 20/01/22(水)01:44:09 No.656810760
あと正直パケ絵とか設定がのキャラグラの劣化が酷かったのも低評価の一因だと思う
224 20/01/22(水)01:44:27 No.656810791
神父関連のエピソードとか時系列理解しておーって思うけど 単品解決の暗い話も多いしな
225 20/01/22(水)01:44:28 No.656810797
9は単純に今やろうとすると何も楽しめないんだよな 配信が終了してるから仲間にならないキャラもいるし…これは仕方ないのかもだが
226 20/01/22(水)01:44:43 No.656810829
遺跡探索しなけりゃそれはそれで平和に何の問題もなく暮らせたんだろうなとは思う
227 20/01/22(水)01:44:52 No.656810852
>開発期間無さ過ぎてバランス調整放棄してたのが判明したのはひどいよね 1から10ヶ月も経たずに発売してるのは控えめに見てもイカれてる
228 20/01/22(水)01:44:58 No.656810866
ワーストトップ3だと276かなあ
229 20/01/22(水)01:45:00 No.656810869
さすがに9ワーストにはできないかな...
230 20/01/22(水)01:45:10 No.656810902
みんな!職歴技は最高だったよね!
231 20/01/22(水)01:45:10 No.656810904
あのダンスはガチで混乱したよ
232 20/01/22(水)01:45:14 No.656810913
>9割方勝ってたのに可哀想扱いされるラスボス 無人島だと思われてた島にまさか人が住んでてそこの村人にひっくり返されるとか思わんでしょ普通.....
233 20/01/22(水)01:45:28 No.656810941
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol24/index2.html 堀井さんですら振り返って“あれは必要だったのかな?”とか言っちゃう序盤の戦闘なし期間
234 20/01/22(水)01:45:29 No.656810951
PS版遊んでたときはボリュームありすぎて話の繋がりがよく分からなかったなぁ
235 20/01/22(水)01:45:41 No.656810986
9はほんとリアルタイム性の塊だからなあ
236 20/01/22(水)01:45:45 No.656810995
神と魔王が何してんのこれ・・・?ってストーリーの流れは発売当時ぜんぜん周知されてなくて、 意味わからん!!ってのが大半だったぞ オルゴデミーラが頑張り系ってのも最近ようやく言われ始めた事
237 20/01/22(水)01:45:47 No.656810997
9は旬の期間すぎるときついってのはわかるけど これは当時で評価しないとアンフェアかなと思う
238 20/01/22(水)01:45:54 No.656811012
>PS版遊んでたときはボリュームありすぎて話の繋がりがよく分からなかったなぁ 忘れるし真相の解明がめちゃあっさりしてるからな
239 20/01/22(水)01:45:57 No.656811023
>堀井さんですら振り返って“あれは必要だったのかな?”とか言っちゃう序盤の戦闘なし期間 神殿探索自体は結構好きだったんだ…
240 20/01/22(水)01:46:08 No.656811053
6と7はラスボスめっちゃ頑張ってたのにどうしてここから大逆転されたの?ってなったなあ 8は逆にお前…よく頑張ったなってラスボス
241 20/01/22(水)01:46:08 No.656811054
9は食わず嫌い多いけどストーリー普通に良いんだけどな 後半やや急展開だけど
242 20/01/22(水)01:46:16 No.656811070
9は本編後が本番過ぎてストーリーしっかり覚えてないレベルで記憶に残ってないだけだからな
243 20/01/22(水)01:46:35 No.656811113
10は?
244 20/01/22(水)01:46:43 No.656811134
まさゆきの地図の時の盛り上がりはすさまじかったしな 配布告知されてたヨドバシカメラとかすっげえ人だかりだったよ
245 20/01/22(水)01:47:19 No.656811230
序盤の戦闘なし期間ははじめてモンスター出た時のおおっ感じが好きだから何とも言えない でもこれ上手く詰まらずにそこまで行けたから言えるけどそうじゃなかったらなかなか言えないよな 姉貴は半泣きでやって投げてた
246 20/01/22(水)01:47:30 No.656811257
>9は旬の期間すぎるときついってのはわかるけど >これは当時で評価しないとアンフェアかなと思う 後から追体験出来ないってのは大ブランドのオンゲー化と同じく大分ブランド価値毀損したと思ってるよ
247 20/01/22(水)01:47:32 No.656811263
>>堀井さんですら振り返って“あれは必要だったのかな?”とか言っちゃう序盤の戦闘なし期間 >神殿探索自体は結構好きだったんだ… 幼なじみの少年少女たちが禁忌の古代神殿を探検ってシチュエーション自体はめちゃめちゃ唆るんだよな
248 20/01/22(水)01:47:32 No.656811265
ワースト3は家族冒険させる癖に3人パーティーの5とリメイク4と無印2かな…
249 20/01/22(水)01:47:34 No.656811269
歴代ボスと戦える要素とかなにより地図ダンジョンが主だったしな9
250 20/01/22(水)01:48:00 No.656811337
カメラ回さないと見つからないテーブルの上に置いてある石版がガチでわからなくて最初からやり直した 石版探しは本当にうんこ要素だと思う
251 20/01/22(水)01:48:05 No.656811345
リメイク含めるなら4がね...
252 20/01/22(水)01:48:34 No.656811415
ドラクエのリメイクは失敗多いイメージがある
253 20/01/22(水)01:48:45 No.656811447
>リメイク含めるなら4がね... クソなの最後だけだからなあ……7と比べると格落ちする
254 20/01/22(水)01:48:48 No.656811458
反省したのかウォークのピー坊は相当丸くなってたな
255 20/01/22(水)01:48:48 No.656811459
探索自体よりは新しい事させたいからって画面回させまくらないと気付かないギミックとか石版の配置が悪い
256 20/01/22(水)01:48:55 No.656811477
ドラクエもFFと同じく落ち目かなって感じになってきた時に逆転ホームラン放ってきた11は凄いと思う
257 20/01/22(水)01:48:57 No.656811485
メインストーリーは神と魔王の代理戦争って感じなんだろうけど 作中でも時間経ちすぎて忘れ去られてるし プレイヤーも終盤にならないと魔王も神も出てこないからメインを見失いがち
258 20/01/22(水)01:49:01 No.656811496
冒険書の世界でロッカーのネタも回収されてて笑った
259 20/01/22(水)01:49:03 No.656811500
>10は? まだ終わってないよ
260 20/01/22(水)01:49:05 No.656811507
>幼なじみの少年少女たちが禁忌の古代神殿を探検ってシチュエーション自体はめちゃめちゃ唆るんだよな それ以外は平和でなんもない島って空気は出てたよね 海は修羅場なんだけど
261 20/01/22(水)01:49:11 No.656811531
リメイクの6は何というか…なんか中途半端な頑張りだな?ってなる作品だったな SFCの6は大好きだからめっちゃ気になる
262 20/01/22(水)01:49:12 No.656811534
>ドラクエのリメイクは失敗多いイメージがある 根本的にスクエニのリメイクは質がいまいち
263 20/01/22(水)01:49:35 No.656811585
9は面白かった記憶はあるけどセーブデータがああいう形式だから1回しかやらなかったせいで細かい記憶がほぼ無い
264 20/01/22(水)01:49:41 No.656811605
>ドラクエもFFと同じく落ち目かなって感じになってきた時に逆転ホームラン放ってきた11は凄いと思う ドラクエの落ち目って67あたりじゃね?
265 20/01/22(水)01:50:02 No.656811662
謎解きや探索は今ならネットで攻略情報見ちゃえば済む話なんだけど当時はね…
266 20/01/22(水)01:50:16 No.656811697
9はセーブ数がな 気軽にやり直せないのが辛い
267 20/01/22(水)01:50:35 No.656811737
>>ドラクエもFFと同じく落ち目かなって感じになってきた時に逆転ホームラン放ってきた11は凄いと思う >ドラクエの落ち目って67あたりじゃね? まあそこでチャレンジという名のクソ未完成売って ブランドガタ落ちしたのを 手堅い路線で持ち直した感じだな
268 20/01/22(水)01:50:43 No.656811757
ドラクエの6と7はゲームとしてやれること増えてるんだけど全体的に雑な印象が強い
269 20/01/22(水)01:50:53 [藤澤仁] No.656811781
なんかラストテンツクだけになるフロアできた… まあ確率低いし何か悪影響あるわけでもないからほっとこ… すごいことになっちゃった…
270 20/01/22(水)01:50:53 No.656811782
>リメイク含めるなら4がね... あれは一般的に成功の部類 ピサロ人気もピサロロザリーの救済要望も実際ファンの間でずっとあった事だし エッグラチキーラはしらん
271 20/01/22(水)01:51:09 No.656811823
6から開発変わったのも影響してそうではある
272 20/01/22(水)01:51:19 No.656811847
天津飯が死んだのと銀河鉄道は何となく覚えてるけど経緯がさっぱりすっぽ抜けてる
273 20/01/22(水)01:51:29 No.656811875
FFのリメイクは打率高いと思う ドラクエはまあそもそもドラクエてかなり長期に渡って作品展開下手だった思う
274 20/01/22(水)01:51:30 No.656811879
キーファ抜けるのはまだいい マリベルが一時とはいえ抜けるのが一番許せない
275 20/01/22(水)01:51:30 No.656811880
落ち目どころか67で順調に売上あげてたの8が落としたんだよ
276 20/01/22(水)01:51:54 No.656811953
>>ドラクエもFFと同じく落ち目かなって感じになってきた時に逆転ホームラン放ってきた11は凄いと思う >ドラクエの落ち目って67あたりじゃね? 7は売り上げ自体はシリーズトップクラスなんだよなあ
277 20/01/22(水)01:52:33 No.656812042
書き込みをした人によって削除されました
278 20/01/22(水)01:52:35 No.656812047
8はワールドマップもストーリーも戦闘テンポもダメダメ過ぎた
279 20/01/22(水)01:52:41 No.656812061
>落ち目どころか67で順調に売上あげてたの8が落としたんだよ ナンバリングの売上は前のナンバリングの評判に直結するのが常識だろ
280 20/01/22(水)01:52:47 No.656812068
ピサロ味方化はドラクエウォークの関係ない主人公ならいいねえってなるんだけど 4は主人公の始まりがね…和解出来なくない…?って実感したよ
281 20/01/22(水)01:52:58 No.656812098
>ドラクエの落ち目って67あたりじゃね? 言いたくないけど7はムービーとかしょぼかった FFが最先端感あった時代だし
282 20/01/22(水)01:52:58 No.656812099
個人的にはDSリメイク3つとジョーカーが暗黒期かなあ…
283 20/01/22(水)01:53:05 No.656812125
FFだって7のあとの8が一番売れたからな
284 20/01/22(水)01:53:05 No.656812126
>>落ち目どころか67で順調に売上あげてたの8が落としたんだよ >それは7の評価が低かったせいじゃ... 単純にPS2の時代がそこまでゲーム売れなくなってた
285 20/01/22(水)01:53:17 No.656812169
8が売り上げ落としたのって単純に機関アキ過ぎたからだと思う よく言われるシリーズものの売り上げは前作の出来で決まるってのが適用できないくらいの空白期間
286 20/01/22(水)01:53:18 No.656812173
前作の評判に左右される部分もあるからなFF7→8みたいな 7はプラットフォームが変わっての期待感があったと見るといいのかな
287 20/01/22(水)01:53:29 No.656812209
つまり10の売上死なせた9が真のゴミか!
288 20/01/22(水)01:53:33 No.656812221
6と7は道中のイベント多すぎなんだよな 適当にすっ飛ばして遊べるぐらいがいい
289 20/01/22(水)01:53:36 No.656812229
なんだ売上の話か...
290 20/01/22(水)01:53:41 No.656812249
ドラクエ7が出ますように (神社でお参りするCM)
291 20/01/22(水)01:53:43 No.656812254
>FFだって7のあとの8が一番売れたからな それで9が下がったんだよね まあ9はあくまでそこそこな出来って感じだけど
292 20/01/22(水)01:53:53 No.656812281
8は売上落としたと言っても作品としてはまあ好きだよ 賢者見殺し棒立ちが気になるけどさ…まあまだ作品自体が表現に慣れてなかったんだろうな…
293 20/01/22(水)01:53:54 No.656812282
>>落ち目どころか67で順調に売上あげてたの8が落としたんだよ >ナンバリングの売上は前のナンバリングの評判に直結するのが常識だろ じゃあその当時に6の評判がめっちゃ良かったかっていうと全然そうでもなかったと思う
294 20/01/22(水)01:53:54 No.656812284
>つまり10の売上死なせた9が真のゴミか! ネトゲだぞ?
295 20/01/22(水)01:54:20 No.656812348
エビルプリーストを生け贄に捧げる事で4勇者はピサロと和解したんだ それでいいんだ
296 20/01/22(水)01:54:23 No.656812353
パーティ抜けてまで守ったあの一族より海賊の方が遥かに役立つからな…
297 20/01/22(水)01:54:31 No.656812378
FF9は戦闘のテンポの悪さから素直に褒めにくい 攻略本のよくわからない制限とかもあるし
298 20/01/22(水)01:54:33 No.656812383
7以後のDQって完全に派生作品で食っていくモードだったから 8がすごい無難な出来とおっぱいでびっくりしたよ
299 20/01/22(水)01:54:39 No.656812398
su3589354.jpg 公式に登場できてまさゆき君も本望だろう
300 20/01/22(水)01:55:04 No.656812470
こういう風に認めたくない奴がなにかしら理由を付けて7を落ち目にしたがってんだな…
301 20/01/22(水)01:55:14 No.656812498
>つまり10の売上死なせた9が真のゴミか! 課金ネットゲームは売り切りのゲームとジャンルが違うってだけじゃないの?
302 20/01/22(水)01:55:52 No.656812570
9は地方格差があってすれちがいで盛り上がってるのを見るのがつらかった
303 20/01/22(水)01:55:53 No.656812577
今時真の〇〇とかいう人久々に見た
304 20/01/22(水)01:56:09 No.656812613
ドラクエは12とか今作ってるんだろうか 気になるな
305 20/01/22(水)01:56:21 No.656812639
9はシステム面が迷走しすぎてた あんな田舎切り捨てシステムやってるからリメイクしづらいんですよ
306 20/01/22(水)01:56:23 No.656812645
>こういう風に認めたくない奴がなにかしら理由を付けて7を落ち目にしたがってんだな… 頭大丈夫か
307 20/01/22(水)01:56:45 No.656812697
平均値が高いシリーズだからこそちょっと落ちる276あたりが必要以上に悪く言われるみたいなところはあると思う
308 20/01/22(水)01:56:53 No.656812712
作品の出来不出来に関する話ならいいけど 売上絡んだ話になるとどうでも良くなってくる
309 20/01/22(水)01:57:03 No.656812739
初週30万しか売れなかった11S…
310 20/01/22(水)01:57:11 No.656812759
>平均値が高いシリーズだからこそちょっと落ちる276あたりが必要以上に悪く言われるみたいなところはあると思う ちょっとじゃねえよ!!!
311 20/01/22(水)01:57:24 No.656812785
4の継ぎ接ぎダンジョンはいつもだからいいけどモンスターまで7から引っ張るのは手抜きだ
312 20/01/22(水)01:57:30 No.656812800
>FF9は戦闘のテンポの悪さから素直に褒めにくい プレステ時代のスクウェアによくあった時限要素死ぬ程嫌いだったなぁ
313 20/01/22(水)01:57:45 No.656812832
>初週30万しか売れなかった11S… やってることP5Rとさして変わんないし
314 20/01/22(水)01:57:48 No.656812839
FC2と7はちょっとでは済まされん
315 20/01/22(水)01:57:52 No.656812851
>>平均値が高いシリーズだからこそちょっと落ちる276あたりが必要以上に悪く言われるみたいなところはあると思う >ちょっとじゃねえよ!!! 言うても同時期の他のRPGと比べたら今でもかなり遊べる部類じゃない?
316 20/01/22(水)01:57:57 No.656812866
てか6がゴチャゴチャ言われるのもいまいち分からんのだが
317 20/01/22(水)01:57:59 No.656812868
DQXは事前情報で不安要素しか並んでなかったのに なんかよくわからん独自文化圏を形成している…
318 20/01/22(水)01:58:14 No.656812898
>ドラクエは12とか今作ってるんだろうか >気になるな 11がもうオリジナル面子集まって出来る最後の作品だろうしってんで シリーズ集大成みたいな内容になってる まぁ別に続けようと思えば続けられるだろうが
319 20/01/22(水)01:58:19 No.656812917
>言うても同時期の他のRPGと比べたら今でもかなり遊べる部類じゃない? ないない
320 20/01/22(水)01:58:28 No.656812940
>初週30万しか売れなかった11S… 移植でそんだけ売るって多くないか 価格気にするなら3DSでいいんだし
321 20/01/22(水)01:58:37 No.656812953
FFはミニゲーム偏重やめてくれんかな…… 楽しめたのスノボとカードゲームと釣りくらいなんだけど……
322 20/01/22(水)01:58:52 No.656812983
>てか6がゴチャゴチャ言われるのもいまいち分からんのだが ムドー倒すためにレベル上げしすぎて熟練度上がらずに天馬の塔あたりまで強制無職だったもん…
323 20/01/22(水)01:58:58 No.656812994
ドラクエの移植でそこまで落ちるのかなり酷かったよ
324 20/01/22(水)01:58:58 No.656812997
11Sって移植版なのにむしろ随分売ったな