ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/20(月)22:33:41 No.656512431
シンフォギアGを正月休み明けからちまちま見たけど フィーネの面子スカイタワーでわざわざ会談したり 切ちゃんたちは学園祭に平然と出てきたりで テロ屋さんの癖にやたら堂々としすぎじゃない? あと突如興奮する杉田も大概だったけど 強キャラっぽく出てきながらビッキー達と無関係にメンタルやられてく マリアさんがライバルキャラ(?)としてちょっと斬新すぎた 個人的には話の大筋がとっ散らかってた気がするので もっと二課とフィーネでぶつけさせて杉田が暗躍するみたいな感じの方が良かった気がするけど まあ杉田がそういうキャラじゃないな・・・・ 画像は好きな変身シーン
1 20/01/20(月)22:35:56 No.656513164
強キャラでもなんでもないからなこの頃のマリア 奴は四期からの女だ
2 20/01/20(月)22:36:21 No.656513289
Gはすべて杉田のための舞台と言っても過言じゃないから後は些事
3 20/01/20(月)22:36:35 No.656513375
概ねそのとおりである
4 20/01/20(月)22:36:58 No.656513506
Gのマリアはたやマだから…
5 20/01/20(月)22:37:06 No.656513549
正義の味方に馴染んでいくことでどんどん強くなるマリア
6 20/01/20(月)22:37:33 No.656513714
そのマリアが最終的に一番安定しているような存在になる
7 20/01/20(月)22:37:51 No.656513816
金子のおっさんは単純なインフレが嫌いだから
8 20/01/20(月)22:38:27 No.656514008
俺が考えた最高な展開言われても困る
9 20/01/20(月)22:39:14 No.656514252
su3586441.jpg あとこれはカッコいい歌から繰り出されるFF8のサイファーの鬼斬りの様なダサさで逆に気に入った技
10 20/01/20(月)22:40:02 No.656514533
>俺が考えた最高な展開言われても困る そういう訳じゃなくてただの個人の感想でしかないので気にしないで欲しい
11 20/01/20(月)22:40:35 No.656514713
悪いこと以外は何でもできる女がマリアさんだ
12 20/01/20(月)22:40:43 No.656514764
槍よりマントのほうが強かった頃のマリア
13 20/01/20(月)22:41:19 No.656514972
まあ全部金子のおっさんだからに尽きる WA時代から
14 20/01/20(月)22:42:29 No.656515353
金子のおっさんは高み見物決め込んでるタイプより目的のために泥まみれになる敵が好きなんだよ 英雄みたいな
15 20/01/20(月)22:43:59 No.656515829
フィーネと並ぶくらい英雄いなきゃこのシリーズって成立しないからね…
16 20/01/20(月)22:44:00 No.656515841
この時点だと予定崩してまで未来さんぶち込むだのどうなのって思ったけど 今思うと結果オーライだったかなって
17 20/01/20(月)22:45:58 No.656516520
アニメだとサクッと流されてるけど 大型ヘリでシンフォギアノイズ米軍が入り混じった戦闘宙域を重篤な病人を乗せつつ被弾せずに飛行しながら 大量の小型ドローンをマニュアル操作して ばんばん撃たれるシェンショウジンのビーム達をドローンのリクレクターで反射させ収束し フロンティアへ浮上のエネルギーとして一点に照射する という離れ業をすいとやってのけるたやマ
18 20/01/20(月)22:46:32 No.656516695
今更ながらノーブルレッドは仲間入りキャラとして作るべきだったんじゃないかなと思う
19 20/01/20(月)22:47:49 No.656517130
>今更ながらノーブルレッドは仲間入りキャラとして作るべきだったんじゃないかなと思う 二期以降って大体プロット同じだよね だから後のお話が前のお話にブーメランとなって帰る帰る
20 20/01/20(月)22:49:11 No.656517614
個人的には1期の方が好みだったけどなんだかんだ言って先が気になったんでGXも見ようと思ったよ ていうかよくよく見ないでも1期からキャラデザ一気に変わってんのね
21 20/01/20(月)22:49:46 No.656517804
個人的には世界というの壮大すぎるのより自分の身の回り守りたかったノブレのが感情移入はできたな…
22 20/01/20(月)22:50:22 No.656517992
Gのきりしらはやたらビッキーに偽善者とか正義じゃ何も守れないとかディスる癖に文化祭エンジョイしてたりしてるからよく分からない しかも偽善者って馬鹿にした理由が無いのも酷い
23 20/01/20(月)22:51:15 No.656518253
一言も話さず暴走した挙句全部勘違いだった切ちゃんに平成ライダーを感じた
24 20/01/20(月)22:51:24 No.656518293
がむしゃら感が面白いからなG 杉田もノリでミスる
25 20/01/20(月)22:51:59 No.656518476
けどビッキーVS未来さんは切なくて熱いから俺の中で最高傑作
26 20/01/20(月)22:52:07 No.656518507
>今更ながらノーブルレッドは仲間入りキャラとして作るべきだったんじゃないかなと思う 強者の自由意志に磨り潰されてしまう存在がいないとシェムハの言い分に説得力がなくなるし
27 20/01/20(月)22:52:59 No.656518804
マントニールは純粋にカッコいいと思う
28 20/01/20(月)22:53:13 No.656518879
第一話の明らかに予算増えてる感じいいよね
29 20/01/20(月)22:53:41 No.656519010
話し合えば分かり合えるのがこの世界だから 逆説的に偏見がメチャメチャえぐいのである
30 20/01/20(月)22:53:43 No.656519031
Gは方向性を一番模索している時期
31 20/01/20(月)22:53:58 No.656519109
このアニメて敵ぶっ飛ばして万事解決っあんまないから基本スカッとしない
32 20/01/20(月)22:55:43 No.656519655
FIS残党の件は明らかにそういう事をやり慣れてない人が集まった結果杉田に組織を乗っ取られる話だから振る舞いがふわふわしてるのはむしろ自然なんだ 特にたやマしちゃったマム
33 20/01/20(月)22:56:15 No.656519835
切ちゃんと調の喧嘩全力過ぎるだろ…って思った
34 20/01/20(月)22:56:27 No.656519900
三期はキャロルの虐殺が後で皮肉になるからよく覚えておこう
35 20/01/20(月)22:56:40 No.656519971
マムさえしっかりしてればああはなってないんだ
36 20/01/20(月)22:57:03 No.656520101
とりあえずGX第1話の冒頭5分間を見て欲しい
37 20/01/20(月)22:57:07 No.656520129
主人公側が何もしなくても勝手に分解していく敵組織 戦闘面ではイメージより遅れは取ってなかった
38 20/01/20(月)22:57:26 No.656520223
>切ちゃんと調の喧嘩全力過ぎるだろ…って思った 空中カチャカチャと刺さりが浅いイガリマは得物の選択間違えたのでは…感が凄い
39 20/01/20(月)22:57:32 No.656520252
ちょっとした行き違いから全力で殺し合いに発展するのがまさにバラルの呪詛って感じ
40 20/01/20(月)22:57:48 No.656520341
勢いで見るとめっちゃ面白いけど2回目とか色々考えるとモヤモヤするよね…敵をぶっ倒す!!じゃなくてどんなクソみたいな敵とも分かり合えるかが目的のアニメだから仕方無いんだけど
41 20/01/20(月)22:57:50 No.656520355
2期はかなりのデフレ期 3期は何気にインフレ凄い 4期からは大暴走 5期はなんだかんだ話し合いで終わってる XDはもう別次元
42 20/01/20(月)22:58:22 No.656520528
正月辺りに1期見たってスレ立ててた「」かな
43 20/01/20(月)22:58:24 No.656520546
>このアニメて敵ぶっ飛ばして万事解決っあんまないから基本スカッとしない 各個撃破させてくれるだけGXとAXZは途中の爽快感はある方だと思う
44 20/01/20(月)22:59:15 No.656520811
一期も見返すとフィーネの発明の上に人類があるってヒトの業のお話だよ お話の展開がそう感じさせないだけで
45 20/01/20(月)22:59:35 No.656520911
敵のなかよしさとか描いちゃうのがおっさんだからほんとストレス耐性低い人向いてない
46 20/01/20(月)22:59:39 No.656520935
>主人公側が何もしなくても勝手に分解していく敵組織 >戦闘面ではイメージより遅れは取ってなかった 持ちこたえた部類なキャロルも一回死なないといけない上部下もどんどんいなくなるから シンフォギアはシリーズを通して敵組織に容赦がなさすぎる
47 20/01/20(月)22:59:45 No.656520973
>マムさえしっかりしてればああはなってないんだ そもそもライブでマリアが人質解放してOGAWAさんにひっくり返された時点で計画は大失敗に終わってるし あの後にどれだけしっかりしたって仕方ないんだ
48 20/01/20(月)23:01:32 No.656521516
XVはホントに想い出の燃焼が力になるって概念を心で理解させられた 過去シリーズ要素焚べる焚べる
49 20/01/20(月)23:01:57 No.656521637
敵にも戦う訳があるってのは別にいいんだけど 善悪の二元論で固定しないから
50 20/01/20(月)23:02:07 No.656521694
>一期も見返すとフィーネの発明の上に人類があるってヒトの業のお話だよ >お話の展開がそう感じさせないだけで 分かり合えないヒト同士が罪と哀しみを重ねていく世界にそれでも誰かに手を伸ばす少女が血を吐きながら歌い続ける話だしな
51 20/01/20(月)23:02:08 No.656521695
>正月辺りに1期見たってスレ立ててた「」かな はい 話の爽快感は確かにあんまりかもだったけど戦闘自体はよく動けてるので意外と見ててストレスは感じなかった
52 20/01/20(月)23:02:30 No.656521807
フィーネはしれっとライブのことはスルーされてるからな…
53 20/01/20(月)23:02:40 No.656521855
>しかも偽善者って馬鹿にした理由が無いのも酷い 本物の善人がいるなら自分たちが苦しんでるときになんで助けてくれなかったんだって考えだからね あの頃は相当歪んでるんだ
54 20/01/20(月)23:03:27 No.656522087
アガートラームの器用な使い方見ると槍よりマントの方が強いのも納得できる
55 20/01/20(月)23:03:50 No.656522208
>Gのきりしらはやたらビッキーに偽善者とか正義じゃ何も守れないとかディスる癖に文化祭エンジョイしてたりしてるからよく分からない >しかも偽善者って馬鹿にした理由が無いのも酷い 切ちゃんはあれからどんどん気遣いガールになるし調ちゃんはおさんどんするようになるから… なんだかんだで偽善者発言引き摺ってるしね それはそれとしてビッキーにはたまに噛み付く
56 20/01/20(月)23:04:09 No.656522319
正義面してる恵まれた善人ってイメージだけでつっかかってきたからな でも一期で他人の地雷原メチャメチャに踏み荒らしたビッキーは通らなきゃならない道だったんだ
57 20/01/20(月)23:04:11 No.656522332
ビッキーの腕がちぎれたり393が神獣鏡着て出てきたり凄い次の回が気になる終わり方するから見だすと最終回まで見ちゃう
58 20/01/20(月)23:04:20 No.656522382
GXからはGよりもキャラソンでのキャラ補完をしてくるようになるから GXを見たならキャラソンの歌詞検索オススメ
59 20/01/20(月)23:05:03 No.656522588
あと見てて思ったけどスタッフこれ単にビッキー曇らせるのが好きなだけじゃないかってレベルで肉体も精神もいじめ倒されてるね・・・・ しかも折れない
60 20/01/20(月)23:05:10 No.656522619
毎期決まって退場するキャラいるしとにかく平和のためのコストを支払わせるアニメだ
61 20/01/20(月)23:05:58 No.656522871
後ろ盾が死ぬのほんとつらい
62 20/01/20(月)23:06:10 No.656522931
アダムとか見ればわかるけど 金子のおっさんは一般的にカッコ悪い悪役が好きなフシある
63 20/01/20(月)23:06:27 No.656523032
>本物の善人がいるなら自分たちが苦しんでるときになんで助けてくれなかったんだって考えだからね >あの頃は相当歪んでるんだ それがビッキーに影響されて自分から手を伸ばす側になるのが良いんですよ… 切ちゃんもそうだけどFIS組は昔の自分を恥じてるからなあ
64 20/01/20(月)23:06:42 No.656523105
>毎期決まって退場するキャラいるしとにかく平和のためのコストを支払わせるアニメだ 平和にはコストがかかってるんだから大事にしよう
65 20/01/20(月)23:07:18 No.656523280
コストって考え嫌い 皆必死に生きてるんだし
66 20/01/20(月)23:07:20 No.656523288
月の一本背負いは悪あがきにしてもスケールでかすぎる…
67 20/01/20(月)23:07:28 No.656523328
1期2期でビッキーの正義のためなら人だろうとぶっとばす覚悟って確立してたと思ったから3期でまたうじうじしてたのがあんまり納得いかなかった
68 20/01/20(月)23:07:46 No.656523405
>あと見てて思ったけどスタッフこれ単にビッキー曇らせるのが好きなだけじゃないかってレベルで肉体も精神もいじめ倒されてるね・・・・ >しかも折れない XVで完全にガチガチのヒーローメンタルになったビッキーいいよね…
69 20/01/20(月)23:08:09 No.656523511
フィーネも完結編じゃ真相知らずで残念なことになって不格好になってるキャラは多いよね
70 20/01/20(月)23:08:11 No.656523520
無印を楽しめてGがうーんってなったならGX以降は見なくてもいいよ うーんが悪化するだけだから
71 20/01/20(月)23:08:23 No.656523586
偽善者と吐いた言葉は合っているの? いいよね
72 20/01/20(月)23:09:00 No.656523777
悩み苦しみを握り込まない拳に重さは宿らないんだ 思考停止したらそれは暴力なんだ 悩み苦しんだ答えを握り込んだらいくらでも殴っていいんだ
73 20/01/20(月)23:09:04 No.656523796
防衛大臣を暗殺するわスカイタワーを一般人ごと襲撃するわだった米国ともなんやかんやで共同戦線を張れたしな… もうちょっと勧善懲悪よりだったらXVより前に国が消滅してそう
74 20/01/20(月)23:09:13 No.656523842
>それがビッキーに影響されて自分から手を伸ばす側になるのが良いんですよ… 手を伸ばしてかけた言葉がエルザにとってはあまりにも無情なのいい…
75 20/01/20(月)23:09:38 No.656523961
>フィーネも完結編じゃ真相知らずで残念なことになって不格好になってるキャラは多いよね 悪役が目的を叶えようと思ったら地ベタを這いずるような努力がいるってことだよ
76 20/01/20(月)23:10:15 No.656524149
>1期2期でビッキーの正義のためなら人だろうとぶっとばす覚悟って確立してたと思ったから3期でまたうじうじしてたのがあんまり納得いかなかった 半年間ずっと純粋な人助けばかりしてたことで暴力を他人に向けるのが怖くなったのと なまじマリアたちと分かり合えた分話し合いたい欲求が強くなったのと そもそも初対面のキャロルが泣いている女の子だったことの合わせ技にダメ親父が加わってダインスレイブの精神汚染が効いてアレだから仕方ない
77 20/01/20(月)23:10:46 No.656524285
フィーネも思い込み先行で動いちゃった人だからな そういう人にシンフォギアという物語は厳しい まあ旦那ともあの世で再会できたしめでたしだ
78 20/01/20(月)23:10:57 No.656524352
全体的に司法取引的なアニメと思えばいい 使えるものは敵の手だろうと使う
79 20/01/20(月)23:11:29 No.656524522
「ついてこれる奴だけついて来い」ってクオリティが伴わなかったら「こんな出来でも許せる人は見続けてね」でしかないんだよなって思う
80 20/01/20(月)23:11:50 No.656524624
このアニメはこう見るべし!みたいな層がいるアニメだから話半分で聞いていいよ
81 20/01/20(月)23:12:00 No.656524693
どの面下げてって単語がすぐ浮かぶようだと楽しみづらい 全員どの面下げてるアニメだから
82 20/01/20(月)23:12:06 No.656524730
了子さんは真相知らなかったかもしれないけどそれでも世界救えたのはシンフォギア作ってくれた了子さんのおかげなんですよ!
83 20/01/20(月)23:12:19 No.656524796
>このアニメはこう見るべし!みたいな層がいるアニメだから話半分で聞いていいよ これは結構感じるな…
84 20/01/20(月)23:12:29 No.656524843
根本的にままならないことばかりの世界で悩み苦しむ人たちがそれでも己の信じるものや大切なものを守ろうと敵味方関係なく足掻く話だしなあ
85 20/01/20(月)23:12:45 No.656524913
ダサいアニメってのが意外にしっくりくるかもしれない
86 20/01/20(月)23:13:27 No.656525121
見返すと1期の393関係でレズがうじうじしてるとこよりは他の期の方がストレスなく見れる気がする 全部好きだけどね
87 20/01/20(月)23:13:31 No.656525142
>どの面下げてって単語がすぐ浮かぶようだと楽しみづらい >全員どの面下げてるアニメだから 下げた面は基本的に張り飛ばされるから…
88 20/01/20(月)23:13:40 No.656525190
まあ制作がついてこれるやつだけと言ってるから
89 20/01/20(月)23:13:56 No.656525281
荒唐無稽さのピークはやっぱ月一本だと思う
90 20/01/20(月)23:14:21 No.656525411
ついてこれない奴が顧客じゃないのは当然ですよ
91 20/01/20(月)23:14:31 No.656525468
正直AXZあたりからマンネリ感じてたからXVで奇麗に終わらして良かったと思う
92 20/01/20(月)23:14:57 No.656525605
>>このアニメはこう見るべし!みたいな層がいるアニメだから話半分で聞いていいよ >これは結構感じるな… 何か正直うざいよね上から目線で
93 20/01/20(月)23:15:16 No.656525697
べつにアニメなんて自分の気ままに見ればいいさ
94 20/01/20(月)23:15:21 No.656525719
感情面をアニメ内で丁寧に描けてたのは1期までなんだよね 用語集や外伝での補完は作品の形式的に仕方ないかもしれんけども
95 20/01/20(月)23:15:21 No.656525721
XVでひびクリ多めだったのはとても好き
96 20/01/20(月)23:15:44 [[s]] No.656525833
フィーネの面々あんだけ堂々と行動してりゃすぐにとっ捕まるんじゃない?みたいな話の外の面ではちょっと気になったけど キャラの心情の動きでは結構理解できると思うし納得できたからGXも見るよ >どの面下げてって単語がすぐ浮かぶようだと楽しみづらい >全員どの面下げてるアニメだから あと心に棚を作るのは得意だ
97 20/01/20(月)23:15:47 No.656525854
アダムなんか廃棄処分決まってからずーっと自分の失敗作扱いに足掻き続けたキャラだった
98 20/01/20(月)23:16:23 No.656526047
ついてこれる奴だけついてこいって言葉を免罪符にしてる「」多いけどなんだかなぁ 無事完結したらいいけど…
99 20/01/20(月)23:16:48 No.656526168
シリーズいつ終わらすかはアニメ作ってる人達が考えることじゃないので…
100 20/01/20(月)23:16:55 No.656526193
好きで見てるだけだけどなんの免罪符だよ
101 20/01/20(月)23:17:10 No.656526258
GXも父親関連とかがうn…?みたいに心情納得しにくいから気を付けて!
102 20/01/20(月)23:17:11 No.656526264
>正直AXZあたりからマンネリ感じてたからXVで奇麗に終わらして良かったと思う 金子のおっさんは自称ノット設定マニアとは言ってるけどちゃんと整合性取ってくれるタイプだよね どこまでが1期当時の時点で存在した設定なのかわからん
103 20/01/20(月)23:17:20 No.656526312
一期のミス作画に苦笑しつつツッコミを楽しむアニメだったけどクリスちゃん共闘から託したッ!繋いだ手が紡ぐもの流れてからは固唾を呑みながら見てたよ...あとのシリーズはまぁ戦闘シーンが良かったよね
104 20/01/20(月)23:17:27 No.656526339
>好きで見てるだけだけどなんの免罪符だよ そう言うところだよ…
105 20/01/20(月)23:17:29 No.656526350
まぁぶっちゃけ個人的に鼻につくとことか色々あるけど一番好きなアニメだ
106 20/01/20(月)23:17:33 No.656526366
金子のおっさんは感情より理屈で考えるから感情で見るのは向かないとは感じる
107 20/01/20(月)23:17:45 No.656526420
>無事完結したらいいけど… まともに観てない奴が紛れ込んでるなこれ
108 20/01/20(月)23:18:07 No.656526531
自分がついていけないからってついてってる人見て勝手に疎外感覚えてやっかんでんなよ 僻み根性透けて見えてんだよ
109 20/01/20(月)23:18:23 No.656526612
>XVでひびクリ多めだったのはとても好き あれでユニゾンなかったのがどうしても許せないでいる あの流れはユニゾン来る流れだっただろ…
110 20/01/20(月)23:18:40 No.656526685
>そう言うところだよ… どういうところ?
111 20/01/20(月)23:18:44 No.656526708
スレも終わり際になってバラルの呪詛撒くのよしなよ
112 20/01/20(月)23:18:44 No.656526712
大好きなアニメだけど演出は各スタッフ任せで指揮者不在の面がある 設定は好き
113 20/01/20(月)23:18:47 No.656526722
>>無事完結したらいいけど… >まともに観てない奴が紛れ込んでるなこれ したからいいけどの書き間違えと思われる
114 20/01/20(月)23:19:41 No.656526992
パチンコから入ったけど三期の序盤で脱落してそのままだ…
115 20/01/20(月)23:19:49 No.656527034
>あれでユニゾンなかったのがどうしても許せないでいる >あの流れはユニゾン来る流れだっただろ… 念 というか本当にひびクリユニゾンアプリでもいいから出して欲しい
116 20/01/20(月)23:20:13 No.656527154
続き物は敵も味方も内ゲバに終始しがち
117 20/01/20(月)23:20:19 No.656527189
演出重視なら一期がいいだろうね 現場崩壊するほどこだわった一作だ この辺はトレードオフだよ
118 20/01/20(月)23:20:57 No.656527383
でも何期も盛り上がるところは超盛り上がるよね 好き
119 20/01/20(月)23:21:20 No.656527489
五期は作画息切れしなかっただけでも最高
120 20/01/20(月)23:21:27 No.656527519
XVまで培った作画陣営でまたシンフォギア一期をリムーブしてもいいんじゃない
121 20/01/20(月)23:21:41 No.656527600
>ついてこれる奴だけついてこいって言葉を免罪符にしてる「」多いけどなんだかなぁ >無事完結したらいいけど… えっ
122 20/01/20(月)23:21:47 No.656527642
>自分がついていけないからってついてってる人見て勝手に疎外感覚えてやっかんでんなよ >僻み根性透けて見えてんだよ あまり同じアニメを楽しんでる人とは思いたくないノリの人だ…
123 20/01/20(月)23:21:52 No.656527665
杉田はちょっと持ち上げられすぎな気はする いやキャラとしては好きなんだけど
124 20/01/20(月)23:22:12 No.656527767
>でも何期も盛り上がるところは超盛り上がるよね >好き なんだかんだで歌が流れてるシーンは見入る
125 20/01/20(月)23:22:13 No.656527768
初めてビッキーのお歌が聴こえて来た時に切ろうか悩んだけど見続けて良かったよ
126 20/01/20(月)23:22:30 No.656527857
GXはビッキー周りがちょっと捻くれすぎる…ってところがあるから脱落する気持ちもわかる
127 20/01/20(月)23:22:49 No.656527958
敵の格が右肩下がりな感じがしてな…
128 20/01/20(月)23:22:52 No.656527980
親父はちゃんと親父をやるから良いんだ…
129 20/01/20(月)23:23:12 No.656528086
あまり関係ないけどアビスの映画で何故そこで愛ッ!?ってなったぞ俺
130 20/01/20(月)23:23:16 No.656528114
無事完結はしたと思うぞ 尺の都合とかもあるし必要性で上手く取捨選択したんじゃない
131 20/01/20(月)23:23:17 No.656528117
終わり方は二期が一番綺麗だよな ノイズ全滅させてシンフォギアも役目を終えて そのあと錬金術師がアルカノイズ作ったせいで世界中めちゃくちゃやけどなブヘヘ
132 20/01/20(月)23:23:33 No.656528206
お歌どんどん音ゲーとかに追加してほしいな...
133 20/01/20(月)23:23:48 No.656528298
ビッキーたちの物語はXVで奇麗に終わったけど終わって寂しいし新作あれば嬉しいけどキャラとかは変えて欲しいかな
134 20/01/20(月)23:24:07 No.656528405
途中歪な部分や不手際は色々あったと思うけど それでもXVまで続いて最高のシリーズ完結に辿り着いたと思ってる
135 20/01/20(月)23:24:21 No.656528464
>敵の格が右肩下がりな感じがしてな… 5(気振り)>1>4>3>2>5(錆血)
136 20/01/20(月)23:24:30 No.656528514
>敵の格が右肩下がりな感じがしてな… 格で言えばただの人間なGの杉田が一番下でそれ以降は上がる一方だと思うが…
137 20/01/20(月)23:24:54 No.656528632
流れ星、墜ちて燃えて尽きて
138 20/01/20(月)23:25:09 No.656528708
>終わり方は二期が一番綺麗だよな >ノイズ全滅させてシンフォギアも役目を終えて >そのあと錬金術師がアルカノイズ作ったせいで世界中めちゃくちゃやけどなブヘヘ アヌンナキの残滓は綺麗に消えたと言われてるからあれ以降大きな事件はないと思うよ その他の敵はノブレが出てくるくらいに各国機関が頑張って片づけてくれたから
139 20/01/20(月)23:25:47 No.656528913
フィーネは設定がすごい壮大なんだけどXD三体にやられたから今となっちゃあんまり手強く思えん…
140 20/01/20(月)23:25:51 No.656528928
キャロルの高くつくお歌の2番を隠してるのズルいよね
141 20/01/20(月)23:26:11 No.656529033
まあシナリオ面を全肯定できなくても楽しめるパワーのあるアニメだとは思うよ 3,4期は正直シナリオ微妙だなと思いながらも見続けられたし5期は普通に満足した
142 20/01/20(月)23:26:18 No.656529074
>そのあと錬金術師がアルカノイズ作ったせいで世界中めちゃくちゃやけどなブヘヘ XDで錬金術師が便利な雑魚役として連勤させられててダメだった
143 20/01/20(月)23:26:34 No.656529154
>格で言えばただの人間なGの杉田が一番下でそれ以降は上がる一方だと思うが… 最初のフィーネのインパクトかやっぱ強いもん
144 20/01/20(月)23:26:45 No.656529206
>フィーネは設定がすごい壮大なんだけどXD三体にやられたから今となっちゃあんまり手強く思えん… デュランダルパワーだし… というか本人は強さというか他の部分がすごいイメージだ
145 20/01/20(月)23:27:37 No.656529495
>フィーネは設定がすごい壮大なんだけどXD三体にやられたから今となっちゃあんまり手強く思えん… 基本的に研究者タイプだから戦闘力でどうこうってのじゃないし
146 20/01/20(月)23:27:41 No.656529514
金子のおっさんゲーム時代のキャリアのせいか人付き合いを大事にしすぎるきらいあるからまた新作作るたならスタッフ総入れ替えするつもりで挑んでほしいなって気はする 5期も作るとスタッフ内のなあなあもどうしてもできる
147 20/01/20(月)23:27:47 No.656529554
>フィーネは設定がすごい壮大なんだけどXD三体にやられたから今となっちゃあんまり手強く思えん… 一応完全聖遺物のデュランダルが決め手だからやっぱ頭おかしい強さだよ
148 20/01/20(月)23:28:05 No.656529642
フィーネは弱いけど何度もデスポーンするのがやばい
149 20/01/20(月)23:28:08 No.656529658
まぁデュランダルがなかったら倒せなかったよねアレは
150 20/01/20(月)23:28:10 No.656529667
>キャロルの高くつくお歌の2番を隠してるのズルいよね スフォルツァンドは歴代楽曲の中でもトップで好きだ天使
151 20/01/20(月)23:28:32 No.656529784
>3,4期は正直シナリオ微妙だなと思いながらも見続けられたし5期は普通に満足した 4期は設定回収というか粗がかなり少ないやつじゃ
152 20/01/20(月)23:28:36 No.656529805
>金子のおっさんゲーム時代のキャリアのせいか人付き合いを大事にしすぎるきらいあるからまた新作作るたならスタッフ総入れ替えするつもりで挑んでほしいなって気はする >5期も作るとスタッフ内のなあなあもどうしてもできる えっそんな裏話あったの
153 20/01/20(月)23:28:49 No.656529882
錬金術の基礎もフィーネが作ったはずなんだけどバリアしか張らんかったな
154 20/01/20(月)23:29:04 No.656529973
>XVまで培った作画陣営でまたシンフォギア一期をリムーブしてもいいんじゃない 削除しちゃだめだよ!
155 20/01/20(月)23:29:13 No.656530021
フィーネは月の一本背負いがインパクトありすぎる
156 20/01/20(月)23:29:36 No.656530140
粗がないってより荒唐無稽なのが見たいとこはある
157 20/01/20(月)23:29:51 No.656530207
良くも悪くも執念の人だよなフィーネは 執念一つで月落とす
158 20/01/20(月)23:30:11 No.656530313
>フィーネは弱いけど何度もデスポーンするのがやばい 切ちゃんに斬殺されて完全に死んだのアレ?
159 20/01/20(月)23:30:20 No.656530363
グングニルとロンギヌスが同じもの!?とか荒唐無稽じゃん?
160 20/01/20(月)23:30:31 No.656530420
なるほど!だから了子さんはギアを7つ作ったんだ!
161 20/01/20(月)23:30:45 No.656530474
別に裏話とかないけど金子のおっさんはよく現場の意見をお話に反映させる人だよ
162 20/01/20(月)23:31:31 No.656530725
>>フィーネは弱いけど何度もデスポーンするのがやばい >切ちゃんに斬殺されて完全に死んだのアレ? うん 何で自分の天敵のシンフォギア作ったし
163 20/01/20(月)23:31:49 No.656530806
>別に裏話とかないけど金子のおっさんはよく現場の意見をお話に反映させる人だよ …それは割と色んな限定でよく聞く話では?
164 20/01/20(月)23:31:52 No.656530825
ノーブルレッドはその声優で歌わんのかーいってずっこけちゃった