虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作り話... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/20(月)21:15:15 No.656486695

    作り話するんぬ ぬは以前コスタリカに住んでいたんぬ ある日台所に行くと箱の中に入れておいたバナナの皮だけが綺麗に齧られてなくなっていたんぬ ぬはキノボリネズミの仕業だと思ったんぬ、奴らは時々ぬたちの家に入ってきて食べ物を拝借するんぬ バナナを食べるが実は決して食べず皮ばかり食べることも知っていたんぬ、それにしても綺麗に皮だけ食べたもので中身には傷一つついてなかったんぬ ぬは皮を齧られたバナナを剥いて食べ、皮だけをエサとして箱の中に残したんぬ 翌朝ぬが見たものは箱に列を作るハキリアリの大群だったんぬ アリたちは細かくちぎったバナナの皮を重そうに抱えて巣へと運んでいたんぬ、そうか!と思ったんぬ、皮をかじったのはネズミじゃなくてアリだったんぬ アリの列を追うとそれは遠いジャングルの中まで続いていたんぬ

    1 20/01/20(月)21:19:00 No.656487974

    ぬはアリたちで実験をしたんぬ 箱の中に色んなエサを置いてどれを一番好むか調べたんぬ サツマイモにタマネギ、キャベツにパッションフルーツの皮、調理用プランテインバナナの皮まで 結果、アリたちはタマネギとキャベツには一切手を付けず、サツマイモとパッションフルーツもちょっと齧っただけ やはり大人気なのはバナナの皮だったんぬ ふと思い立って、畑で栽培してるグァバの実を与えたらこちらも喜んで食べていたぬ ハキリアリはハッパを切り取るのと同じ要領で丸く綺麗に皮を切り取って持ち帰っていたぬ 美しいアリの行列と部屋に立ち込める甘いグァバの臭いに、ぬはしばし悦に浸ったんぬ

    2 20/01/20(月)21:19:14 No.656488049

    オワリぬ オチはないんぬ

    3 20/01/20(月)21:20:45 No.656488519

    葉っぱを上手におりたたむ虫ってなんて名前だったかぬー 昔教科書で読んだんぬ

    4 20/01/20(月)21:20:50 No.656488540

    可愛い作り話を見たんぬ 生き物は可愛いんぬ

    5 20/01/20(月)21:20:59 No.656488588

    なんでコスタリカに住んでたの…?

    6 20/01/20(月)21:21:05 No.656488626

    ちょっとおもしろかった

    7 20/01/20(月)21:22:12 No.656488988

    >なんでコスタリカに住んでたの…? ……

    8 20/01/20(月)21:22:22 No.656489040

    楽しそうで何よりなんぬ

    9 20/01/20(月)21:22:50 No.656489201

    で結局その蟻を食べたんぬ?

    10 20/01/20(月)21:23:02 No.656489265

    コスタリカぬ…実在したんだ

    11 20/01/20(月)21:23:12 No.656489321

    知的障碍者の施設で働いてた時にバナナの皮を一部だけ綺麗に切れ目を入れて中身だけ食べるのがいたんぬ ぱっと見だとまるで手をつけてないように見えてバナナ食べなかったのかと思ったら皮だけで驚いたんぬ 今思うとどうやってたのか見ておけばよかったんぬ

    12 20/01/20(月)21:23:31 No.656489433

    ケツァールは見たことあるんぬ?

    13 20/01/20(月)21:24:02 No.656489604

    ハキリアリは確か切り取ってきた葉っぱにキノコ生やしてそれを食糧にしてるんじゃなかったんぬ? バナナの皮とかグァバの実を好んだのはキノコの苗床として適してると判断したんかぬ…?

    14 20/01/20(月)21:24:41 No.656489807

    su3586180.jpg キノボリネズミぬ

    15 20/01/20(月)21:25:13 No.656489965

    なんで黙るの…?

    16 20/01/20(月)21:25:21 No.656490011

    >知的障碍者の施設で働いてた時にバナナの皮を一部だけ綺麗に切れ目を入れて中身だけ食べるのがいたんぬ >ぱっと見だとまるで手をつけてないように見えてバナナ食べなかったのかと思ったら皮だけで驚いたんぬ >今思うとどうやってたのか見ておけばよかったんぬ ホントは収容されてたんぬ?

    17 20/01/20(月)21:25:23 No.656490023

    >su3586180.jpg >キノボリネズミぬ このまうまうも食べたんぬ?

    18 20/01/20(月)21:27:58 No.656490852

    >ケツァールは見たことあるんぬ? ぬが暮らしてた所にはいなかったんぬ コンゴウインコやクモザル、アグーチは見たことあるんぬ ぬの専門は昆虫なんぬ

    19 20/01/20(月)21:28:11 No.656490929

    >なんで黙るの…? ……

    20 20/01/20(月)21:28:25 No.656491018

    >su3586180.jpg かわいいんぬ つついてみるんぬ

    21 20/01/20(月)21:28:28 No.656491034

    >このまうまうも食べたんぬ? ……

    22 20/01/20(月)21:28:39 No.656491099

    >つついてみるんぬ ………

    23 20/01/20(月)21:29:04 No.656491204

    コスタリカって言われても ピンとこないんぬ… 南米のどこかくらいしかわからねぇんぬ…

    24 20/01/20(月)21:29:32 No.656491374

    なんか難癖つけられえ収容されちゃった感じかな

    25 20/01/20(月)21:30:26 No.656491668

    コスタリカに何しに行ったの?

    26 20/01/20(月)21:32:20 No.656492278

    >ホントは収容されてたんぬ? ぬが働いてたところに収容されてたら一生出られないんぬ 昔の人が見た妖怪とは大体こいつらだったんぬと思うレベルが揃ってたんぬ

    27 20/01/20(月)21:33:12 No.656492558

    >知的障碍者の施設で働いてた時にバナナの皮を一部だけ綺麗に切れ目を入れて中身だけ食べるのがいたんぬ >ぱっと見だとまるで手をつけてないように見えてバナナ食べなかったのかと思ったら皮だけで驚いたんぬ >今思うとどうやってたのか見ておけばよかったんぬ それぬもたまにやるんぬ ナイフがあれば簡単ぬ

    28 20/01/20(月)21:33:33 No.656492671

    玉ねぎって昆虫にも毒なんぬ?

    29 20/01/20(月)21:34:12 No.656492884

    コスタリカはコードなのとコーヒーがうまい事くらいしかしらんぬ

    30 20/01/20(月)21:34:15 No.656492909

    >ナイフがあれば簡単ぬ 別にわざわざナイフでやらなくても爪でできるんぬ…

    31 20/01/20(月)21:35:19 No.656493243

    グァバの実はコスタリカの森にも沢山成ってるんぬ 10月の終わり、秋になると熟した実が地面に落ちて、美しいモルフォ蝶が沢山集まってくるんぬ それはそれは幻想的な風景なんぬよ そしてこの時期は森のリスたちも森が御馳走だらけになるので大忙しなんぬ 気を見上げると、枝の間をシュシュシュッ!とせわしなく動くリスたちを見ることができるんぬ リスたちは熟したグァバの皮を器用に葉で剥いて中身だけを食べるんぬ、グァバ特有のあま~い臭いが立ち込めるんぬ リスは実を半分ほど食べると、何故かそれを地面に落として新しい実に向かうんぬ 何故最後まで食べないのかはわからないんぬが、地面に落ちたグァバが前述のモルフォ蝶や地面でクラス生き物ののえさになるんぬ

    32 20/01/20(月)21:35:48 No.656493392

    >コスタリカって言われても >ピンとこないんぬ… >南米のどこかくらいしかわからねぇんぬ… 中米だった気がするんぬ

    33 20/01/20(月)21:35:56 No.656493443

    >コスタリカに何しに行ったの? ……

    34 20/01/20(月)21:35:57 No.656493453

    >ぬはアリたちで実験をしたんぬ アリの個体を個体として認めている価値観が垣間見えて好き

    35 20/01/20(月)21:37:19 No.656493879

    >コスタリカに何しに行ったの? su3586217.jpg これがぬぬ

    36 20/01/20(月)21:37:20 No.656493887

    コスタリカてメタルギアでしか知らんな…

    37 20/01/20(月)21:37:50 No.656494047

    専門が昆虫なんて言ってるんだから研究しにいったのでは

    38 20/01/20(月)21:38:14 No.656494177

    >専門が昆虫なんて言ってるんだから研究しにいったのでは ………

    39 20/01/20(月)21:38:17 No.656494192

    >専門が昆虫なんて言ってるんだから研究しにいったのでは …

    40 20/01/20(月)21:38:30 No.656494250

    イケナイことでもしたの?

    41 20/01/20(月)21:38:43 No.656494329

    コスタリカというと水曜どうでしょうで大泉洋がバズーカ撃ってたのが思い浮かぶんぬ

    42 20/01/20(月)21:38:46 No.656494343

    >イケナイことでもしたの? ………

    43 20/01/20(月)21:38:53 No.656494399

    昆虫専門の密輸ぬかもしれない

    44 20/01/20(月)21:38:54 No.656494404

    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/269653/111200072/

    45 20/01/20(月)21:39:22 No.656494542

    コスタリカってカッコイイ甲虫いたっけ? コーカサスオオカブトはコスタリカの虫だっけ?

    46 20/01/20(月)21:39:38 No.656494631

    どうシテ黙ってるノ?

    47 20/01/20(月)21:39:49 No.656494679

    極秘任務で行ってて喋れないんぬ?

    48 20/01/20(月)21:39:57 No.656494725

    西田賢司キャッツ!

    49 20/01/20(月)21:40:00 No.656494740

    >それぬもたまにやるんぬ >ナイフがあれば簡単ぬ 道具持たせたらヤベーから各自箸かスプーンしかないんぬ その利用者は箸を使ってたけど手掴みでも食べてたから恐らく手でしてたんだと思うんぬ 道具といえば部屋のテレビのチャンネルを変える時に壊れたスイッチ部分にこよった紙を突っ込んで変えてる利用者がいたんぬ 知能発達レベルが観察出来て面白かったんぬ

    50 20/01/20(月)21:41:15 No.656495143

    治安クソ悪いと聞いたけどよく生きてたな

    51 20/01/20(月)21:41:18 No.656495157

    >どうシテ黙ってるノ? …… >極秘任務で行ってて喋れないんぬ? …… >西田賢司キャッツ! ……

    52 20/01/20(月)21:41:39 No.656495269

    >https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/269653/111200072/ 俺もこの人かと思った この人の結構前に出た外国語のツノゼミの本買ったよ

    53 20/01/20(月)21:41:58 No.656495373

    書き込みをした人によって削除されました

    54 20/01/20(月)21:42:14 No.656495465

    >葉っぱを上手におりたたむ虫ってなんて名前だったかぬー >昔教科書で読んだんぬ オトシブミぬ?

    55 20/01/20(月)21:43:37 No.656495902

    割と面白かった

    56 20/01/20(月)21:44:08 No.656496030

    「」が意外と優秀な人がいたりするから黙っているのかー

    57 20/01/20(月)21:44:30 No.656496136

    >ありがとうぬ マジですかー!!! すごい、ずっとずっとファンです!!!!

    58 20/01/20(月)21:45:20 No.656496400

    おおお いいい

    59 20/01/20(月)21:45:36 No.656496498

    ほんとぉ?

    60 20/01/20(月)21:45:42 No.656496529

    >ぬは以前コスタリカに住んでいたんぬ もう日本に帰ってるの?

    61 20/01/20(月)21:45:47 No.656496552

    >ありがとうぬ 消してんじゃねーーんぬ!!

    62 20/01/20(月)21:46:05 No.656496641

    >極秘任務で行ってて喋れないんぬ? スパイキャッツ!

    63 20/01/20(月)21:46:20 No.656496721

    見て見ぬ振りをするんぬ

    64 20/01/20(月)21:46:31 No.656496792

    マジで権威ぬだったんぬ… 尊敬してますんぬ!!!!!

    65 20/01/20(月)21:46:54 No.656496903

    こんなところにいないで真面目に研究するんぬ… 「」の生態なんか研究するもんじゃないんぬ…

    66 20/01/20(月)21:47:05 No.656496960

    やっぱり「」ってすげえよな

    67 20/01/20(月)21:47:09 No.656496985

    作り話なんぬ

    68 20/01/20(月)21:47:12 No.656496997

    凄いぬが居たんぬ…すごいんぬ…

    69 20/01/20(月)21:47:15 No.656497005

    たまにやたら知能高そうな「」もいるから有名人とかいてもおかしくないからな…

    70 20/01/20(月)21:47:23 No.656497041

    いやスレ「」と別人じゃねーか

    71 20/01/20(月)21:47:33 No.656497103

    こいつ白猫と混じってないかぬ?

    72 20/01/20(月)21:47:34 No.656497106

    虫板繋がりでここにも虫は凄まじい人が結構流れ着くからね…

    73 20/01/20(月)21:48:09 No.656497271

    惑わされるな

    74 20/01/20(月)21:48:11 No.656497288

    でもこんなところにいるってことはきっと童貞なんぬ そうに決まってるんぬ

    75 20/01/20(月)21:48:19 No.656497330

    弓月光先生も普通にレスしてた時あるし結構見てる人いるよね

    76 20/01/20(月)21:48:32 No.656497394

    作り話に惑わされるな

    77 20/01/20(月)21:48:58 No.656497517

    作り話なんぬなー

    78 20/01/20(月)21:48:59 No.656497522

    今は何してるんすか?

    79 20/01/20(月)21:49:13 No.656497600

    …えっまじ? あの!わっ!ヘンな虫出してくれてありがとうございます!! あれめっちゃ好きです!甥っ子ダダハマりで二人で呼んだりしました!ありがとうございます!

    80 20/01/20(月)21:49:22 No.656497649

    記事の内容丸々持ってきただけなんでしょ そうであってほしい

    81 20/01/20(月)21:49:45 No.656497782

    ファンボーイがいるんぬ

    82 20/01/20(月)21:50:25 No.656498017

    本物出会って欲しいなー 虫好きになったきっかけの人だから

    83 20/01/20(月)21:50:28 No.656498036

    鳥の研究してたんぬ?

    84 20/01/20(月)21:50:28 No.656498042

    「」の皮を被れば皆「」になる

    85 20/01/20(月)21:50:38 No.656498087

    いいかいここにいるのは「」だ それ以外の何者でもない いいね?

    86 20/01/20(月)21:50:52 No.656498158

    作り話!作り話です!

    87 20/01/20(月)21:50:52 No.656498162

    ID出せばスレぬと同一ぬ物かわかるんぬ おすすめはしないんぬ

    88 20/01/20(月)21:51:07 No.656498232

    89 20/01/20(月)21:51:11 No.656498251

    ハキリアリって特定の葉っぱだけ運ぶんじゃないんだ…

    90 20/01/20(月)21:51:33 No.656498373

    次にお会いした時にどういう顔したもんかぬ… まあ作り話なんぬな

    91 20/01/20(月)21:51:54 No.656498491

    >記事の内容丸々持ってきただけなんでしょ そうぬ 解散!

    92 20/01/20(月)21:51:55 No.656498499

    >次にお会いした時にどういう顔したもんかぬ… >まあ作り話なんぬな 同業者キャッツ!?

    93 20/01/20(月)21:52:17 No.656498620

    真相は「」の闇に沈めておくんぬ

    94 20/01/20(月)21:52:24 No.656498657

    昆虫板には神様がたくさん住んでるって話はほんとうだったんぬ

    95 20/01/20(月)21:52:28 No.656498678

    西田!西田じゃないか!

    96 20/01/20(月)21:52:43 No.656498761

    定期的に作り話して欲しいんぬ 本当にファンなんぬぅぅぅぅ

    97 20/01/20(月)21:53:07 No.656498884

    何が書き込まれてたの…?

    98 20/01/20(月)21:53:11 No.656498907

    じゃあオフパコキャッツも実在するんぬ…?

    99 20/01/20(月)21:53:24 No.656498975

    著名キャッツなんぬ? さすが文章が読みやすく引き込まれるんぬ

    100 20/01/20(月)21:53:36 No.656499031

    >何が書き込まれてたの…? ファンボーイに対してお礼の言葉が書かれてたんぬ 作り話なんぬ

    101 20/01/20(月)21:53:37 No.656499040

    ネットの記事そのまま持ってきただけだろうたぶん モルフォ蝶の話がどこから来たのか気になるけど

    102 20/01/20(月)21:53:42 No.656499079

    スレぬも今スレ画みたいな表情してるかもしれないんぬ

    103 20/01/20(月)21:54:00 No.656499169

    >ファンボーイに対してお礼の言葉が書かれてたんぬ >作り話なんぬ なるほどなんぬなー 作り話なんぬね

    104 20/01/20(月)21:54:25 No.656499290

    シッ…そのまま聞くんぬ オフパコできてないのにオフパコキャッツとはよく考えたらおかしいんぬ

    105 20/01/20(月)21:54:42 No.656499393

    コスタリカって知的障害者を収容する施設があるのか

    106 20/01/20(月)21:55:04 No.656499501

    (正直キノボリネズミってなんでだろうと思って調べたら画像検索ページで>https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/269653/111200072/ がでてきたけど言うのも野暮だろうと黙ってたんぬ…)

    107 20/01/20(月)21:55:08 No.656499522

    ツノゼミって鳴くの?

    108 20/01/20(月)21:55:17 No.656499591

    いろんな「」が居るなぁ

    109 20/01/20(月)21:56:19 No.656499976

    いったい何田賢司なんだ…

    110 20/01/20(月)21:56:41 No.656500113

    >オフパコできてないのにオフパコキャッツとはよく考えたらおかしいんぬ でも自分なんかハゲてないのにハゲって罵倒されたことあるぞ

    111 20/01/20(月)21:56:46 No.656500142

    どう見ても記事見て書いてるんぬううううう!

    112 20/01/20(月)21:57:45 No.656500509

    >どう見ても記事見て書いてるんぬううううう! えええ 俺の感動返して 本人であって

    113 20/01/20(月)21:58:35 No.656500790

    ここに居るのはただのぬであってそれ以下でもそれ以上でもないんだ

    114 20/01/20(月)21:58:40 No.656500824

    作り話なんぬ

    115 20/01/20(月)21:58:42 No.656500832

    虫板紳士がちょっと脚を伸ばしていもげに来ることもままある

    116 20/01/20(月)22:00:02 No.656501268

    作り話だから安心したんぬ

    117 20/01/20(月)22:00:34 No.656501488

    コスタリカから書き込めるんぬ?

    118 20/01/20(月)22:00:36 No.656501497

    記事の内容以上のことが書かれているならそうだろうけどこれはどうだろ

    119 20/01/20(月)22:00:44 No.656501540

    ゴマキみたいなもんなんぬ

    120 20/01/20(月)22:01:45 No.656501877

    まぁ良いじゃあないか…って不死身の村雨さんもゆってたし作り話だよ

    121 20/01/20(月)22:02:05 No.656501983

    記事にないことまで書いてあるけどまあ作り話だろう

    122 20/01/20(月)22:02:31 No.656502139

    虫板が日本5大情報交換の1つと昔聞いたぬ

    123 20/01/20(月)22:02:58 No.656502284

    ほんとにスレぬの専門が虫か確かめてやるんぬ ナミブ砂漠に旅行したとき見つけた虫が何なのか気になって虫板の人たちに聞いてみたら速攻で答えが返ってきてこいつらやべぇってなった虫なんぬ こたえられたら大したぬなんぬ su3586298.png

    124 20/01/20(月)22:03:07 No.656502336

    実は虫好きが集うできたての掲示板…

    125 20/01/20(月)22:03:09 No.656502352

    >ゴマキみたいなもんなんぬ あれはip表示のスレで私ゴマキ!とか名乗って嘘扱いとかどうでもいいと思われてたから違うだろ

    126 20/01/20(月)22:03:30 No.656502457

    >グァバの実はコスタリカの森にも沢山成ってるんぬ >10月の終わり、秋になると熟した実が地面に落ちて、美しいモルフォ蝶が沢山集まってくるんぬ >それはそれは幻想的な風景なんぬよ >そしてこの時期は森のリスたちも森が御馳走だらけになるので大忙しなんぬ >気を見上げると、枝の間をシュシュシュッ!とせわしなく動くリスたちを見ることができるんぬ >リスたちは熟したグァバの皮を器用に葉で剥いて中身だけを食べるんぬ、グァバ特有のあま~い臭いが立ち込めるんぬ >リスは実を半分ほど食べると、何故かそれを地面に落として新しい実に向かうんぬ >何故最後まで食べないのかはわからないんぬが、地面に落ちたグァバが前述のモルフォ蝶や地面でクラス生き物ののえさになるんぬ この部分はナショジオにある?

    127 20/01/20(月)22:03:39 No.656502512

    >虫板が日本5大情報交換の1つと昔聞いたぬ 虫板みたいのがあと4つもあんの!?

    128 20/01/20(月)22:04:27 No.656502757

    >こたえられたら大したぬなんぬ スレぬはコスタリカ専門では?

    129 20/01/20(月)22:04:39 No.656502813

    >記事にないことまで書いてある なくないか?

    130 20/01/20(月)22:04:50 No.656502858

    スレ画で作り話って言って新耳袋の話する「」もいるし話半分に聞いておくのが一番なんぬー

    131 20/01/20(月)22:05:10 No.656502978

    スレぬぅ もっとしゃべって欲しいぬ

    132 20/01/20(月)22:05:15 No.656503006

    モルフォ蝶はきれいなんぬ いつか現地で実物見てみたいんぬなぁ

    133 20/01/20(月)22:05:53 No.656503214

    これは作り話なんぬが ぬのパパんぬは壺でAVソムリエとして名を馳せてたんぬ 権威って意外なところにいるんぬな

    134 20/01/20(月)22:06:04 No.656503256

    しかし皮だけ持っていってくれるなら剥く手間が省けてWin-Winだな

    135 20/01/20(月)22:06:17 No.656503328

    スレぬは最初から作り話って言ってるんぬ 真贋を問うなんて無粋なんぬなー

    136 20/01/20(月)22:06:28 No.656503388

    >結果、アリたちはタマネギとキャベツには一切手を付けず、サツマイモとパッションフルーツもちょっと齧っただけ >やはり大人気なのはバナナの皮だったんぬ 葉っぱに近い柔らかさで選んでるのかな 糖分だったらどれも似たようなものだろうし

    137 20/01/20(月)22:06:45 No.656503489

    >これは作り話なんぬが >ぬのパパんぬは壺でAVソムリエとして名を馳せてたんぬ >権威って意外なところにいるんぬな 全然羨ましくない権威だな…

    138 20/01/20(月)22:06:46 No.656503493

    駆除するんじゃなくて餌与えちゃうのが研究者なんぬねー

    139 20/01/20(月)22:06:53 No.656503542

    この前の悟飯ぬの作り話はだめだった

    140 20/01/20(月)22:08:12 No.656504005

    普通にもっとコスタリカの話を聞きたいぬ

    141 20/01/20(月)22:09:10 No.656504349

    ぬ 本人だと思った方が楽しいんぬ インターネットは楽しんだ者勝ちなんぬ

    142 20/01/20(月)22:09:35 No.656504482

    >葉っぱに近い柔らかさで選んでるのかな >糖分だったらどれも似たようなものだろうし キノコ栽培に適しているのかもしれない

    143 20/01/20(月)22:09:36 No.656504491

    スレぬ消えたぬ…

    144 20/01/20(月)22:12:00 No.656505304

    ずっと前虫板で世界的な発見があって一度大盛りあがりした記憶があるんぬ