高い! ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/20(月)17:20:53 No.656424489
高い! 少ない! 味はまあ… 高い!
1 20/01/20(月)17:23:42 No.656425057
いいとこ200円の味 というかとんこつ醤油に自分でニンニクいれればなんでもこれになるのでは
2 20/01/20(月)17:23:49 No.656425078
チルド麺全盛期にこの値段は強気すぎる…
3 20/01/20(月)17:24:48 No.656425297
400円持ってかれるならカップヌードル二個か 300円追加してラーメン屋行くってこれ食った後で結論に達した
4 20/01/20(月)17:25:20 No.656425398
カップ麺に出せるのはせいぜい200円までだな…
5 20/01/20(月)17:25:32 No.656425435
量を3倍とは言わないまでも2倍にしてほしい
6 20/01/20(月)17:26:03 No.656425552
手軽ではあるけど値段が…
7 20/01/20(月)17:26:25 No.656425641
家に二郎的なものをストックしておけるというのがストロングポイントなのかも
8 20/01/20(月)17:28:00 No.656425986
これなら行列のできる和歌山ラーメンの方がよっぽどいいわ
9 20/01/20(月)17:28:11 No.656426029
400円出せるのはかつてのグータだけだぜ
10 20/01/20(月)17:28:21 No.656426058
>アブラ うn >ニンニク うnうn >ヤサイ うn…?
11 20/01/20(月)17:29:16 No.656426256
麺の量を二倍はないとちょっと無理だわこれ
12 20/01/20(月)17:29:50 No.656426381
もやし足さないといけないレベルで少ない 麺はこれでもいいから野菜足してくれ
13 20/01/20(月)17:29:52 No.656426395
定価280円のセール230円くらいならいいのにね
14 20/01/20(月)17:30:05 No.656426439
250円ならもう一度買ったかもしれない
15 20/01/20(月)17:30:07 No.656426448
値段見ずにひょいと入れてレジで金額見てビビった 良くて200円強ぐらいだろ!?
16 20/01/20(月)17:31:02 No.656426636
麺がネチョっとした感じでびびった
17 20/01/20(月)17:31:06 No.656426648
今日食ったけど割とよかったよ
18 20/01/20(月)17:31:09 No.656426662
これどこに値段掛かってるのかわからん… 麺の製法か背脂?
19 20/01/20(月)17:31:30 No.656426726
カップ麺とかおいしさの限界たかが知れてるんだし そんな高くしなくてもよくない?
20 20/01/20(月)17:31:39 No.656426761
この値段ならセブンのレンチンして食べる二郎みたいなやつのが
21 20/01/20(月)17:31:53 No.656426815
>今日食ったけど割とよかったよ 味はまあいいかなって思えるんだよね… ネックは値段だわ
22 20/01/20(月)17:32:02 No.656426852
専用麺を新規に開発したので高くなっちゃたんかなぁ
23 20/01/20(月)17:32:31 No.656426959
カップ麺って基本的に野菜クソ少ないよね
24 20/01/20(月)17:33:10 No.656427083
これで新技術の生麺いれてますならまだ値段に納得もするけどなあ…
25 20/01/20(月)17:33:11 No.656427085
これ多分少し前に出したUFO神味がそこそこ売れたから強気になったんだと思う
26 20/01/20(月)17:33:38 No.656427194
>400円出せるのはかつてのグータだけだぜ 美味かったなあれ…復活しないかな…
27 20/01/20(月)17:33:48 No.656427237
280円位で買えればかなり良い奴だったと思う
28 20/01/20(月)17:34:04 No.656427283
これ食うならペヤング大盛買うデブゥ
29 20/01/20(月)17:34:17 No.656427334
スーパーならぜいぜい298円だよ まだお高い…
30 20/01/20(月)17:34:23 No.656427356
昔売ってた300円の富士宮やきそばは美味かった
31 20/01/20(月)17:34:23 No.656427358
400円はねえよ…
32 20/01/20(月)17:34:54 No.656427471
凄麺二個買うわ
33 20/01/20(月)17:34:55 No.656427472
コンビニでこれ買う人いるのかな…
34 20/01/20(月)17:35:27 No.656427581
見た目の安っぽさも含めて割高感が凄い
35 20/01/20(月)17:35:52 No.656427679
半年後ディスカウントショップで200円くらいになってると思う ちなみにUFO神味マキシマム背脂×ニンニク×チーズは 店舗によるけど今ドンキで80円で買える
36 20/01/20(月)17:36:17 No.656427772
フェアとか期間限定アイテムはリピーターをあまり考慮しないから話題性でその時売れたら勝ち
37 20/01/20(月)17:37:24 No.656428011
値段なりに味も具材も結構頑張ってた 売れ残ってるから安くならんかなぁと思ってる
38 20/01/20(月)17:38:17 No.656428179
まあカップ麺としては美味しくはあったよ 高いからリピートは絶対しないんだが…
39 20/01/20(月)17:38:19 No.656428186
具も普通のカップ麺並にしょぼいのに何故か400円だから不思議ですごい 550円でセブンの大量に具が入ってぎっちり重い豚ラーメン買えるの考えるとひどい
40 20/01/20(月)17:38:32 No.656428231
近所に本家もインスパイアもなくてセブン二郎も売り切れてる時の最後の手段
41 20/01/20(月)17:39:33 No.656428437
袋ラ王はまだしもカップラ王は本当に残念な感じになった
42 20/01/20(月)17:39:59 No.656428550
この値段になる要素が見当たらない
43 20/01/20(月)17:40:32 No.656428685
味はいい 量が
44 20/01/20(月)17:40:51 No.656428754
値段はともかく二郎を模しておいてボリューム不足はいけないと思う
45 20/01/20(月)17:40:51 No.656428757
ああコンビニだと400円なのか スーパーで300円ぐらいで買ったからチルドよりは安いなと
46 20/01/20(月)17:41:44 No.656428953
麺がほかのカップラーメンと共用できれば多少は値下がりするんだろうけど そもそもカップ麺にそこまでヘヴィなの期待しないもんな普通
47 20/01/20(月)17:42:08 No.656429061
量の少ない二郎系って何の価値があるの…
48 20/01/20(月)17:42:42 No.656429203
冷凍麺でも300円以下だしまあ高いよなあ こんな高くなる要素あるんだろうか
49 20/01/20(月)17:42:53 No.656429249
>量の少ない二郎系って何の価値があるの… 味自体が好きなのもいるよ わざわざ店で麺半分にして食べてる人もいるんだから
50 20/01/20(月)17:43:06 No.656429299
ニンニク感出ててよかった
51 20/01/20(月)17:43:08 No.656429305
かと言って麺の量2倍にして600円になったらさらに誰も買わないし難しい所だ
52 20/01/20(月)17:43:19 No.656429356
スープが金かかってたりするのかな…
53 20/01/20(月)17:43:56 No.656429486
400円ってクソでかペヤングのお値段だろう
54 20/01/20(月)17:43:56 No.656429490
俺の感覚だと198円クラスが高級品なのにその倍か
55 20/01/20(月)17:44:10 No.656429531
そこまで悪いとは思わなかったけど少し追加してチルド等別の選択肢を使うって言われても仕方ないとも思う
56 20/01/20(月)17:44:30 No.656429614
レトルトの野菜パックが入ってるとかではないのね
57 20/01/20(月)17:44:37 No.656429648
具がショボい言われてるけどカップのチャーシューとしては通常の二倍ぐらいの厚はあると思う
58 20/01/20(月)17:44:40 No.656429662
グータで二郎系作ってほしい
59 20/01/20(月)17:45:06 No.656429750
フリーズドライの野菜突っ込むぐらいなら抜いて値下げしたほうがよかったと思う
60 20/01/20(月)17:45:22 No.656429812
常温保存が利くというのが最大の売りになるので夜中に 二郎スレ見て食いたくなったときのための保険にする
61 20/01/20(月)17:45:42 No.656429895
昔の高級ラインみたいな生麺+レトルト具多めならいいんかな まあ手間かかって食べるの面倒ではあったけど・・・
62 20/01/20(月)17:46:02 No.656429960
>具がショボい言われてるけどカップのチャーシューとしては通常の二倍ぐらいの厚はあると思う あれ1枚で100円ぐらいしそう
63 20/01/20(月)17:46:25 No.656430055
スーパーで300円でもチルドなんかよりめちゃくちゃ高い スーパーで200円コンビニで250円の中身 高くなってる要素はなんだろう
64 20/01/20(月)17:46:26 No.656430059
買い置きしていつでも簡単に食えるのがカップ麺のメリットだからね
65 20/01/20(月)17:46:39 No.656430102
>まあ手間かかって食べるの面倒ではあったけど・・・ 結局この辺がダメで消えたからなグータ…
66 20/01/20(月)17:46:43 No.656430123
冷凍食品の系列ならもうちょっと豪華にできるのかな…
67 20/01/20(月)17:46:54 No.656430159
コンビニにある250円前後のちょっといい感じのやつかなあと思ったら400円で驚いた
68 20/01/20(月)17:46:55 No.656430160
もやし入ってないのかこれ
69 20/01/20(月)17:47:12 No.656430216
野郎ラーメンのカップ麺は量とコスパそこそこよかったのに…
70 20/01/20(月)17:47:14 No.656430221
>結局この辺がダメで消えたからなグータ… 冷凍食品になってしっかり生き残ってるよ
71 20/01/20(月)17:47:47 No.656430368
チャーシュー無くしたら麺もっと増やせたのにな
72 20/01/20(月)17:48:15 No.656430486
多分チャーシューが高い あれで他の二郎系カップと差別化できてる
73 20/01/20(月)17:48:31 No.656430561
レトルトパック温めたりお湯替えたりするなら冷凍品や袋麺とあんまり変わらんもんな
74 20/01/20(月)17:48:52 No.656430645
コンビニならチルドでジェネリック買えるしなぁ…
75 20/01/20(月)17:49:00 No.656430678
>昔の高級ラインみたいな生麺+レトルト具多めならいいんかな >まあ手間かかって食べるの面倒ではあったけど・・・ 日清がグータで分厚いレトルト肉数枚に煮卵で200円とかやってる時代は スーパーでカップヌードルが65円で売ってた時代だから 流石に2000年代と比べるのは酷かもしれんけどそれにしても何故400円も
76 20/01/20(月)17:49:20 No.656430761
二郎系を食ったことのない人にとってはめちゃくちゃハードルは下がってると思う コンビニで売ってるやつも微妙に買いづらい立ち位置だし
77 20/01/20(月)17:50:52 No.656431110
コンビニラーメンの弱点は品切れすることだよな
78 20/01/20(月)17:51:02 No.656431145
肉体労働の現場だと結構な需要はあると思うな 量の少なさはおにぎりとかで補えるし何より休憩所で二郎が味わえるのは大きい
79 20/01/20(月)17:51:43 No.656431301
乾麺部分はそんなに価格比率ないはずだから大盛でもよかったのにな 元のイメージ的に少量高級品路線ではないんだし
80 20/01/20(月)17:53:48 No.656431782
あんま麺増やすと必要なお湯の量が多くなりすぎるとかだろうか
81 20/01/20(月)17:53:57 No.656431817
最近のカップ麺とか菓子はリピート買いを考慮してないようなのが多いからな… これも1回食べて満足する程度なら上出来じゃない
82 20/01/20(月)17:54:03 No.656431841
400円なの!? 神にでもなったつもりか
83 20/01/20(月)17:55:11 No.656432136
登山とかキャンプで二郎っぽいなにかが食べられる!
84 20/01/20(月)17:55:16 No.656432162
ワシはこの100円の豚汁うどんを食べるよ
85 20/01/20(月)17:55:32 No.656432221
400円で豪華ならまぁと思ってコンビニで買ったら え?中身これだけ?ってなったけどまあ勉強代だ
86 20/01/20(月)17:55:47 No.656432310
でかまるのもやしはレトルトだけど温めなくてもいいぞ
87 20/01/20(月)17:56:12 No.656432412
400円あればもっと質も量もいいご飯食べられそう
88 20/01/20(月)17:57:06 No.656432612
セブンとかファミマに550円くらいで豚ラーメン売ってるよね
89 20/01/20(月)17:57:32 No.656432704
そもそもカップラーメンが好きだから試してみたくはある… それっきり二度と買わなかったラーメンなど無数にあるし
90 20/01/20(月)17:57:32 No.656432706
味はこの手のものにしては結構いい線行ってる チャーシューもまあカップ麺にしては大きい 野菜もカップ麺にしてはそれなりに入ってる 麺の量だけだな…あと希望小売価格が高い
91 20/01/20(月)17:57:34 No.656432713
豚汁うどんおにぎり2個セット!これで400円もしない
92 20/01/20(月)17:58:26 No.656432920
カップめんに400円って強気だな
93 20/01/20(月)17:58:43 No.656433002
550円のチルド麺よりしっかりした麺に感じたので個人的には400円なら全然出せる チルド麺の方はなんかうどんっぽい
94 20/01/20(月)17:58:46 No.656433017
たしかに最近は一回出し手はいおしまいってのが増えてる気がする
95 20/01/20(月)17:58:50 No.656433034
それこそどん兵衛にチューブニンニクとラードと もやしチンしたの入れた方が満足感は近いよ
96 20/01/20(月)17:58:51 No.656433039
何にそんなにコストがかかるんだろう
97 20/01/20(月)17:59:14 No.656433136
一食に400円と思えばむしろ安いな
98 20/01/20(月)17:59:31 No.656433190
いや高いだろ…
99 20/01/20(月)17:59:39 No.656433220
ラ王自体まあまあ高いからね
100 20/01/20(月)17:59:46 No.656433252
>一食に400円と思えばむしろ安いな なんか話がずれとる気がする
101 20/01/20(月)17:59:47 No.656433259
>一食に400円と思えばむしろ安いな いやこれだけだったら明らかに足らないよ…
102 20/01/20(月)18:00:11 No.656433350
198円のカップめん二つ食った方がいいよ
103 20/01/20(月)18:00:27 No.656433421
>一食に400円と思えばむしろ安いな どん兵衛3つならそれ以下で済むよ
104 20/01/20(月)18:00:32 No.656433444
>何にそんなにコストがかかるんだろう 具と脂かな…
105 20/01/20(月)18:00:39 No.656433466
スレ画は今しか食えないんだから 値段に不満はあるけどその400円で何々が食えるって話はするだけ無駄なんだ
106 20/01/20(月)18:00:40 No.656433471
3つは食べないと物足りない量でぶ
107 20/01/20(月)18:00:52 No.656433515
足りるか足らないかで言えば難しいところだな…… 夜食ならじゅうぶんだけど日中のメインならあともう一品あると嬉しいもんな
108 20/01/20(月)18:00:56 No.656433526
替玉だけ調達すればいいのかな 味が薄くなるか
109 20/01/20(月)18:01:38 No.656433699
これだけしっかりしたスープを手軽に用意するの難しいんじゃないか?
110 20/01/20(月)18:03:35 No.656434164
量販店や期限近い商品扱う通販には回ってくるかなぁ そこまで大量に作ってないんだろうか
111 20/01/20(月)18:04:40 No.656434420
200円台まで値崩れしてからようやくみんなが食べ出した途端に終売になるパターン
112 20/01/20(月)18:06:31 No.656434833
ただでさえジャンク極まりないラーメンにカップ麺の麺を足したらもうダメだ
113 20/01/20(月)18:06:41 No.656434871
400円でこれ買うならもうちょい出してコンビニの家系再現買った方がまだいいかなって
114 20/01/20(月)18:07:34 No.656435063
200円ならいっぱい買うかな
115 20/01/20(月)18:07:52 No.656435139
もうチョイ出すのはいいけどなんで家系
116 20/01/20(月)18:08:48 No.656435345
ここまで中身に対して400円とか突き抜けてると今しか食えないとか別にどうでもいいってなるのがな キャベツもペヤングくらいの量だったし
117 20/01/20(月)18:08:52 No.656435355
もう麺と野菜とにんにくと脂は手前で用意するからスープと豚だけ売ってくれ
118 20/01/20(月)18:09:18 No.656435456
現存する流行ったラーメンはカップ麺化したいという カップ麺ビルダーの意地だろうな
119 20/01/20(月)18:09:34 No.656435511
>もうチョイ出すのはいいけどなんで家系 こってり系を食いたいんじゃないか
120 20/01/20(月)18:09:57 No.656435599
ただ味だけはまあ悪くない
121 20/01/20(月)18:13:03 No.656436321
スープは個人的にセブンとかの二郎系チルド製品より好き
122 20/01/20(月)18:13:32 No.656436428
手軽に二郎食ってると思えば悪くないんじゃない? 足りないのはどうしようもないけど
123 20/01/20(月)18:13:48 No.656436485
売り場から消える前にもう一回くらいは食べておきたい
124 20/01/20(月)18:13:51 No.656436501
ニュータッチの凄麺とどっちがお得感ある?
125 20/01/20(月)18:14:29 No.656436627
お得感は無いよ
126 20/01/20(月)18:14:41 No.656436674
>ニュータッチの凄麺とどっちがお得感ある? 圧倒的に凄麺
127 20/01/20(月)18:15:54 No.656436938
凄麺はあれもうあの価格帯じゃ鉄板すぎるねぎ味噌おいしい
128 20/01/20(月)18:16:57 No.656437195
凄麺は種類も多くてありがたいが置いてないんだよな
129 20/01/20(月)18:17:18 No.656437276
ねぎ味噌に勝ては無茶仰る