みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/20(月)14:37:04 No.656397644
みんな大好き
1 20/01/20(月)14:38:20 No.656397859
FBだけあまり使ってない
2 20/01/20(月)14:38:31 No.656397884
左下がfutabaなら俺だ
3 20/01/20(月)14:39:01 No.656397958
>FBと林檎だけあまり使ってない
4 20/01/20(月)14:40:33 No.656398218
スレ画はコンテンツを持ってないから いずれソニーに滅ぼされる
5 20/01/20(月)14:41:07 No.656398322
世界規模で考えればfb強いしな みんなwhatsapp使ってる
6 20/01/20(月)14:41:47 No.656398426
Oculusも今はFacebookなんだよね
7 20/01/20(月)14:42:13 No.656398503
>左下がfutabaなら俺だ その通りすぎてそうだね10個くらいあげたい
8 20/01/20(月)14:42:26 No.656398535
主にGmailとAndroidのせいでGoogleだけどっぷり使ってる 完全にOpenなスマホOSのプラットフォームが作られて欲しい
9 20/01/20(月)14:42:36 No.656398568
最近右下がヨドバシに変わりつつある
10 20/01/20(月)14:43:42 No.656398730
>最近右下がヨドバシに変わりつつある 俺だ
11 20/01/20(月)14:43:42 No.656398732
twitchとプライムビデオよく見る
12 20/01/20(月)14:44:06 No.656398812
携帯をpixelにしたのでもうgoogleに支配されるのは諦めた
13 20/01/20(月)14:44:41 No.656398917
そうかTwitch今アマゾンのものなのか
14 20/01/20(月)14:45:22 No.656399049
google apple futaba amazon
15 20/01/20(月)14:45:26 No.656399061
FBはポンコツAI飼ってるし数合わせとしか思えん
16 20/01/20(月)14:46:03 No.656399154
書き込みをした人によって削除されました
17 20/01/20(月)14:46:16 No.656399196
>FBはポンコツAI飼ってるし数合わせとしか思えん 世界中のメッセージサービス支配してるし… ビッグデータとしてはGoogleが持ってるものよりさらに個人情報に近い
18 20/01/20(月)14:46:19 No.656399204
海の向こうじゃFBのが支配的な地域も多いし
19 20/01/20(月)14:46:35 No.656399246
>完全にOpenなスマホOSのプラットフォームが作られて欲しい 火狐が作ってたよ それが無くなったってことは誰も使わないってことだ
20 20/01/20(月)14:46:36 No.656399253
右上は全然使わないな
21 20/01/20(月)14:46:51 No.656399293
日本はLINEの植民地だからな… Facebook入る余地がない
22 20/01/20(月)14:47:17 No.656399380
AppleよりFacebookの方が弱いの意外
23 20/01/20(月)14:47:40 No.656399444
FacebookはInstagramもあるし…
24 20/01/20(月)14:47:57 No.656399484
LINEとFacebookは全然用途違くない?
25 20/01/20(月)14:47:59 No.656399488
スレ画のどの企業もロクデナシの面があるのはアメリカ企業の宿命なのだろうか
26 20/01/20(月)14:48:09 No.656399517
インスタはFacebookだったのか…
27 20/01/20(月)14:48:12 No.656399520
GAFAってフェイスブックだけなんでキミそこにいるのってならない? GAAでよかったと思う
28 20/01/20(月)14:48:16 No.656399525
でも若い子はインスタで連絡を取り合うみたいな話聞いた事がある
29 20/01/20(月)14:48:47 No.656399598
>LINEとFacebookは全然用途違くない? fbがオーナーしてるwhatsappというメッセージアプリがね
30 20/01/20(月)14:48:51 No.656399610
Facebookって今でも顔アップロードしないとBANされるの?
31 20/01/20(月)14:48:53 No.656399616
>LINEとFacebookは全然用途違くない? 海外はそういう使われ方もしてるし Facebookの子会社のWhats Appが日本でいうLINEにあたるメッセージサービスで世界で一番のシェア
32 20/01/20(月)14:48:59 No.656399635
>スレ画はコンテンツを持ってないから >いずれソニーに滅ぼされる コンテンツはディズニーが全部抑えた
33 20/01/20(月)14:49:04 No.656399643
>GAFAってフェイスブックだけなんでキミそこにいるのってならない? >GAAでよかったと思う 海外だと滅茶苦茶普及しとるだろFB 広告で選挙に影響でるぐらい
34 20/01/20(月)14:49:10 No.656399663
ほぼ amazon apple だわ
35 20/01/20(月)14:49:16 No.656399685
>スレ画のどの企業もロクデナシの面があるのはアメリカ企業の宿命なのだろうか どんな組織でも大きくなると必ずどっかしら腐る
36 20/01/20(月)14:49:24 No.656399708
>Facebookって今でも顔アップロードしないとBANされるの? いや全然
37 20/01/20(月)14:49:28 No.656399717
にほんじんは何でこんなフェイスブック嫌いなんだろう…
38 20/01/20(月)14:49:29 No.656399724
>でも若い子はインスタで連絡を取り合うみたいな話聞いた事がある 繋がり方によるんじゃない?
39 20/01/20(月)14:49:30 No.656399727
フェイスブックが通貨発行ってお前マジで言ってるのかっていう googleとかがやるならわかる…
40 20/01/20(月)14:49:43 No.656399765
FはFANZAでいい
41 20/01/20(月)14:50:02 No.656399821
Google LINE Amazon Futaba だな
42 20/01/20(月)14:50:17 No.656399864
アップルはむしろコンテンツ業理解全然してなさそうだからハードとOSだけ真面目に作ってて欲しい
43 20/01/20(月)14:50:23 No.656399879
TwitterがFacebookより断然弱いってのが未だに信じられない
44 20/01/20(月)14:50:46 No.656399935
Amazonはコンテンツ作れそう
45 20/01/20(月)14:50:50 No.656399947
>にほんじんは何でこんなフェイスブック嫌いなんだろう… 実際の所はともかくとして個人情報全開な感じのイメージが先行してるからじゃないかな…
46 20/01/20(月)14:51:01 No.656399984
FBありならツイッターのがすごくないってなるし…
47 20/01/20(月)14:51:06 No.656399994
>いや全然 ならまたアカウント作ろうかな 外国のアプリだと共有がFacebookしかできなかったりして不便だったんだよね…
48 20/01/20(月)14:51:09 No.656400003
>GAFAってフェイスブックだけなんでキミそこにいるのってならない? >GAAでよかったと思う フェイスブックやっていないと何かやましいことがあるんじゃないかって疑われるくらいは普及している国が多い
49 20/01/20(月)14:51:34 No.656400073
Google Amazon Futaba Pornhub
50 20/01/20(月)14:51:38 No.656400083
>FBありならツイッターのがすごくないってなるし… すごくない
51 20/01/20(月)14:51:43 No.656400102
>にほんじんは何でこんなフェイスブック嫌いなんだろう… やらかしてるイメージしかない
52 20/01/20(月)14:52:04 No.656400162
海外じゃスレ画+ネトフリみたいだけどネトフリにそんなにパワー感じない オリジナル微妙なの多いしディズニー+やHBOMAXにコンテンツ負けそうだし
53 20/01/20(月)14:52:30 No.656400238
ネットに本名書くなんてありえないみたいな風潮は確かにあった
54 20/01/20(月)14:52:33 No.656400246
猫の画像集めるために最近インスタ始めたから左下にもお世話になってたわ
55 20/01/20(月)14:52:38 No.656400260
Twitterはユーザー数3億人 Instagramが10億人 Facebookが24億人
56 20/01/20(月)14:53:30 No.656400397
>にほんじんは何でこんなツイッター大好きなんだろう… もあると思う
57 20/01/20(月)14:53:31 No.656400400
google先生がやっぱ頭一つ抜けてるイメージある
58 20/01/20(月)14:53:52 No.656400461
最近iPad mini で初めてAに降ったけどなるほどこれはいいものだなと
59 20/01/20(月)14:53:55 No.656400468
>google先生がやっぱ頭一つ抜けてるイメージある 実際抜けたよ
60 20/01/20(月)14:54:02 No.656400490
インスタって写真撮って晒すサイトって認識なんだけど なんでそれだけのサイトがこんな人気なのかさっぱりわかんない
61 20/01/20(月)14:54:09 No.656400515
>Twitterはユーザー数3億人 >Instagramが10億人 >Facebookが24億人 そしていつもの3倍のアカウント回転で2160億人だ!
62 20/01/20(月)14:54:29 No.656400568
実名登録が普通って文化は日本人苦手だからじゃない? 顔出しするなんてもってのほかだ
63 20/01/20(月)14:54:44 No.656400612
ソニーが映像配信サービス手出さない方針なのソニーにしては珍しいなって思った こういうの絶対手出すタイプだったから
64 20/01/20(月)14:54:58 No.656400644
>インスタって写真撮って晒すサイトって認識なんだけど >なんでそれだけのサイトがこんな人気なのかさっぱりわかんない なんかここみたいだなと思った
65 20/01/20(月)14:55:09 No.656400677
>左下がFANZAなら俺だ
66 20/01/20(月)14:55:11 No.656400690
MessengerとWhatsapp両方握ってんのは強すぎる
67 20/01/20(月)14:55:15 No.656400699
インスタってケツ写ったらBANなんでしょ…
68 20/01/20(月)14:55:23 No.656400714
twitterなんて利益出ない利益出ないとずっとヒイヒイ言ってるところを引き合いに出す方がおかしい
69 20/01/20(月)14:55:39 No.656400760
>スレ画のどの企業もロクデナシの面があるのはアメリカ企業の宿命なのだろうか 大企業で清廉潔白とかありえんだろう
70 20/01/20(月)14:55:41 No.656400764
匿名画像掲示板二次裏
71 20/01/20(月)14:55:50 No.656400789
>なんでそれだけのサイトがこんな人気なのかさっぱりわかんない 若い子はこれで連絡とかやりとりしてるらしいけど 使った事ないからわからない…
72 20/01/20(月)14:56:08 No.656400825
FBは海の向こうじゃみんなやってるからやらざるを得ない面もあるんだろうなって
73 20/01/20(月)14:56:10 No.656400835
日本人は実名顔出し苦手云々って言うけど実名顔出し当たり前のInstagramがどんどん伸びてるし日本人とか関係ないよ
74 20/01/20(月)14:56:24 No.656400873
Amazon Payが便利すぎて死にそう
75 20/01/20(月)14:56:34 No.656400904
でもインスタグラムってえっちな写真ダメなんでしょ?
76 20/01/20(月)14:56:40 No.656400922
>FBは海の向こうじゃみんなやってるからやらざるを得ない面もあるんだろうなって 日本でいうLINEみたいなもんだよね
77 20/01/20(月)14:56:46 No.656400937
広告収入でめちゃくちゃ稼いでてそんなに金かけてまで広告出したいとこあるんだなって驚く
78 20/01/20(月)14:56:49 No.656400949
>インスタってケツ写ったらBANなんでしょ… #ケツスタグラムのタグで抜いてる俺はなんなんだ
79 20/01/20(月)14:57:05 No.656400985
>FBは海の向こうじゃみんなやってるからやらざるを得ない面もあるんだろうなって 日本だとLINEがそうだな
80 20/01/20(月)14:57:10 No.656400998
>海外じゃスレ画+ネトフリみたいだけどネトフリにそんなにパワー感じない >オリジナル微妙なの多いしディズニー+やHBOMAXにコンテンツ負けそうだし アニメに関しては今のところオリジナルアニメはいまいちパッとしないな
81 20/01/20(月)14:57:12 No.656401007
海外スポーツ好きなんだけどインスタやってる選手ほんと多い
82 20/01/20(月)14:57:18 No.656401027
インスタがリア充向けふたばみたいなものって言われると そりゃ人気出るわ…と納得してしまう
83 20/01/20(月)14:57:45 No.656401094
>FBは海の向こうじゃみんなやってるからやらざるを得ない面もあるんだろうなって LINEとかもそうだけど周りみんなが使ってるのならやらざるをえないってのは大きいと思う
84 20/01/20(月)14:57:47 No.656401102
>#ケツスタグラムのタグで抜いてる俺はなんなんだ あるのか! 「」が言ってたことだから怪しいとは思ってたんだ
85 20/01/20(月)14:58:07 No.656401148
>FはFANZAでいい 最近CMやってる水族館はなんなの
86 20/01/20(月)14:58:16 No.656401191
正直アップルはいつ落ちぶれても不思議じゃない すでにちょっと怪しいし
87 20/01/20(月)14:58:25 No.656401222
>Amazon Payが便利すぎて死にそう 何か特別にいい点ってあるの? iPhoneでなんでも支払いできる感じ?
88 20/01/20(月)14:58:28 No.656401232
ウンスタグラムあるよ
89 20/01/20(月)14:58:31 No.656401244
>インスタがリア充向けふたばみたいなものって言われると >そりゃ人気出るわ…と納得してしまう ちょっと納得しかけたけどカタログとかあるのかな…?
90 20/01/20(月)14:58:44 No.656401272
アメリカ人の8割はFBでニュースを見て 8割がWhatsAppでメッセージのやりとりして 10代の8割がインスタで自己顕示欲を満たしているのだ
91 20/01/20(月)14:58:47 No.656401279
ネットが現実と隔離された別世界って認識が最初から間違ってて現実の延長線っていうリア充達の使い方がネットの正しい在り方なんだと思う
92 20/01/20(月)14:59:02 No.656401322
アップルはじめスマホのセールスポイントがカメラなのもインスタのためみたいなとこあるし…
93 20/01/20(月)14:59:32 No.656401415
>ちょっと納得しかけたけどカタログとかあるのかな…? インスタなんて自らやろうって事はないだろうけど カタログモードあれば捗りそうね
94 20/01/20(月)14:59:40 No.656401444
>ウンスタグラムあるよ 困惑してるんだよね
95 20/01/20(月)14:59:48 No.656401473
>アメリカ人の8割はFBでニュースを見て >8割がWhatsAppでメッセージのやりとりして >10代の8割がインスタで自己顕示欲を満たしているのだ ニオコマドに処されそうな口ぶり
96 20/01/20(月)15:00:00 No.656401504
>ネットが現実と隔離された別世界って認識が最初から間違ってて現実の延長線っていうリア充達の使い方がネットの正しい在り方なんだと思う 色々考える所はあるけどもやったもん勝ちの面が減りつつあるのはよかったなと思う
97 20/01/20(月)15:00:07 No.656401530
GoogleSonyAmazonFutaba PixivNintendoYouTubeAMD で構成されてんな俺の人生…
98 20/01/20(月)15:00:14 No.656401552
>ネットが現実と隔離された別世界って認識が最初から間違ってて現実の延長線っていうリア充達の使い方がネットの正しい在り方なんだと思う 使い用だよ 両用してもいいのよ
99 20/01/20(月)15:00:15 No.656401553
インスタをかわいい素人女子の画像集めに使ってる「」は見たことある
100 20/01/20(月)15:01:22 No.656401744
Facebookで誰にでも個人情報が見られるのは遥か昔に文通相手を雑誌で探すために個人情報載せてたのに逆戻りしてる感ある
101 20/01/20(月)15:01:52 No.656401844
右下はやばい業者蔓延しすぎてて
102 20/01/20(月)15:01:53 No.656401847
ちなみにチンスタグラムもある
103 20/01/20(月)15:02:08 No.656401898
テックトックはBATHの方か
104 20/01/20(月)15:03:06 No.656402077
>テックトックはBATHの方か 婆ちゃんみたいな言い方だな
105 20/01/20(月)15:03:25 No.656402142
>完全にOpenなスマホOSのプラットフォームが作られて欲しい 携帯端末を完全オープンでやるのは資本回転状態から見て無理だろうなあ iOSがうまく出来すぎた
106 20/01/20(月)15:03:40 No.656402184
>正直アップルはいつ落ちぶれても不思議じゃない MSの元副社長が書いた本にGAFAから最初に何か消えるとしたらAppleって書かれてた 例えばGoogleの収益の大半を占める検索がいきなりシェアを失うということはないけど Appleの現在主力のiPhoneがユーザの選択肢から外れることは大いにあるみたいな
107 20/01/20(月)15:04:17 No.656402286
わっつあっぷはマジで海外だとおそろしい普及率してるな…… LINE通じるの日韓だけか?
108 20/01/20(月)15:04:35 No.656402342
Amazonはあの管理されてないマーケットプレイスどうにかすればもっと伸びると思うんだけど 実はあの管理されてなさが覇権を維持する肝だったりするんかね
109 20/01/20(月)15:05:15 No.656402477
マイクロソフト入れる場合もあるけどマイクロソフトもAMDと交代するんじゃないかと思ったりする
110 20/01/20(月)15:05:23 No.656402497
>Appleの現在主力のiPhoneがユーザの選択肢から外れることは大いにあるみたいな 一番代わりが効くからな 買い替え時期に落ちぶれてたらそれまでだし
111 20/01/20(月)15:05:30 No.656402516
>例えばGoogleの収益の大半を占める検索がいきなりシェアを失うということはないけど >Appleの現在主力のiPhoneがユーザの選択肢から外れることは大いにあるみたいな Amazonも通販とAWSの両輪があるから全滅はしないしね
112 20/01/20(月)15:05:40 No.656402556
>Amazonはあの管理されてないマーケットプレイスどうにかすればもっと伸びると思うんだけど >実はあの管理されてなさが覇権を維持する肝だったりするんかね GAFAでいうAmazonは市場規模的にオンラインショップではなくAWSの話なので……
113 20/01/20(月)15:05:43 No.656402562
>LINE通じるの日韓だけか? そうだね
114 20/01/20(月)15:05:58 No.656402600
ある日グーグルが俺のこといじめてやろうと思い立ったら俺のアナルのシワの数まで世間にバレるレベルで何もかも知られてる
115 20/01/20(月)15:06:30 No.656402683
>LINE通じるの日韓だけか? 韓国ではLINE使われてないよ タイや台湾かな
116 20/01/20(月)15:06:36 No.656402715
Googleの代替になり得るものがいきなり台頭してくるなんてまずあり得ないからな…
117 20/01/20(月)15:06:44 No.656402740
facebookは登録したけど気づいたら締め出された…
118 20/01/20(月)15:06:55 No.656402770
韓国はカカオトークだったか
119 20/01/20(月)15:06:58 No.656402776
>ある日グーグルが俺のこといじめてやろうと思い立ったら俺のアナルのシワの数まで世間にバレるレベルで何もかも知られてる ケツの自撮りしてるのか
120 20/01/20(月)15:07:25 No.656402849
Tik Tokは頑張ってると思う 俺は使ってないけど
121 20/01/20(月)15:07:27 No.656402853
>Googleの代替になり得るものがいきなり台頭してくるなんてまずあり得ないからな… うーん…ヤフーとか…
122 20/01/20(月)15:07:28 No.656402858
Google Android futaba yodobashi どうやら俺はガフィーらしい
123 20/01/20(月)15:07:35 No.656402876
>韓国はカカオトークだったか へー意外だ
124 20/01/20(月)15:07:37 No.656402887
>Googleの代替になり得るものがいきなり台頭してくるなんてまずあり得ないからな… 文句なく最強だよね
125 20/01/20(月)15:08:22 No.656403024
>正直アップルはいつ落ちぶれても不思議じゃない すでにちょっと怪しいし 2018年だけで株価ほぼ倍になってるんだけど…
126 20/01/20(月)15:08:33 No.656403047
googleはドライブ人質に取るだけでほとんどの人類を言いなりにできると思う
127 20/01/20(月)15:08:37 No.656403063
製造業は移り変わり激しいからね 林檎もちょっと前までオタク向けのうだつが上がらない感じだったし
128 20/01/20(月)15:08:42 No.656403084
>韓国ではLINE使われてないよ 本国でもシェア取れてないのか
129 20/01/20(月)15:08:53 No.656403116
>LINE通じるの日韓だけか? タイも普及してる
130 20/01/20(月)15:08:56 No.656403124
脅威になりそうな芽は徹底的に潰してるからだよ
131 20/01/20(月)15:09:09 No.656403173
Facebookアカウントあるけどメモ帳代わり程度にしか書き込んだ事しか無く他人をフォローしたことも無いけどある日凍結されてた
132 20/01/20(月)15:10:02 No.656403322
最近マジでAmazon使ってない
133 20/01/20(月)15:10:19 No.656403372
インスタはプラモみたいな趣味用に使ってるおっちゃん連中もいるぞ
134 20/01/20(月)15:11:04 No.656403473
日本の対抗する企業は?
135 20/01/20(月)15:11:04 No.656403474
Youtubeよりインスタのほうが動画が伸びることもあるらしい
136 20/01/20(月)15:11:35 No.656403555
>2018年だけで株価ほぼ倍になってるんだけど… 発行数の増減や自社株買いもあるし企業の価値を知りたいなら時価総額で見るほうが普通だよ
137 20/01/20(月)15:12:36 No.656403739
アマプラ入ってるけどアマプラの恩恵薄い離島住み ただFireTVはめちゃくちゃ助かってる
138 20/01/20(月)15:12:55 No.656403788
>日本の対抗する企業は? 対抗するまでもない企業がスレ画みたいなのでは
139 20/01/20(月)15:13:34 No.656403895
アマプラは配達サービスがおまけだから
140 20/01/20(月)15:14:03 No.656403986
コイツらに個人情報丸々握られてるのやべぇよって括りなのでFacebookが入ってMicrosoftが入らない
141 20/01/20(月)15:14:22 No.656404035
>ビッグデータとしてはGoogleが持ってるものよりさらに個人情報に近い Googleはデジタル自白剤なので 住所や個人の性癖から欲しいものや配偶者や子供への不満まで全部握っているぞ
142 20/01/20(月)15:15:00 No.656404149
日本は戦えるやつないけど あえて選ぶとするなら…ってやつも大体外資だし
143 20/01/20(月)15:16:11 No.656404362
FANZAなら戦えるぞ 見ろよこの個人情報と紐づけられた性癖の数々
144 20/01/20(月)15:17:03 No.656404503
>何か特別にいい点ってあるの? Google Payとかと変わらんよ ただ共通IDとしてGoogleやYahooアカウントを使いたくない (そっちのアカウントは決済用に整えてない)人が便利なだけ
145 20/01/20(月)15:18:09 No.656404696
パスワード全てグーグルニンサンに任せてるので何かの拍子でリセットでもされたら多分死ぬ
146 20/01/20(月)15:18:25 No.656404751
pornhubもビッグデータだと凄いもん持ってるよね
147 20/01/20(月)15:18:38 No.656404789
トヨタが最後の牙城だけど EVと自動運転でどうなることやら
148 20/01/20(月)15:19:29 No.656404928
セブン+d払いで20% ペイペイモールで20-24%つくのにAmazonとかGoogleのペイ使う理由がない
149 20/01/20(月)15:19:46 No.656404976
>FANZAなら戦えるぞ FANZA DLsite Tsutaya あとどこだ
150 20/01/20(月)15:19:51 No.656404994
MSは妙に嫌われてるけどめっちゃ個人情報やユーザーのプライベート領域覗かないように気を配ってるほうだからな!? fbとググリニンサンは商用サービスですらお前らが入れたデータ覗いて活用するね…的な規約を堂々と書くレベルなので格が違う
151 20/01/20(月)15:20:12 No.656405052
>ペイペイモールで20-24%つくのにAmazonとかGoogleのペイ使う理由がない LINEとさっさと統合してくれねーかな
152 20/01/20(月)15:21:04 No.656405197
>FANZA >DLsite >Tsutaya >あとどこだ NIJIE
153 20/01/20(月)15:21:06 No.656405204
Googleは「自分はホモじゃない」とか 「自分の子供への欲情を抑える方法」とか そういう検索結果も握っているのでエロサイトなんかよりだいぶクリティカル
154 20/01/20(月)15:21:47 No.656405309
>>FANZA >>DLsite >>Tsutaya >>あとどこだ >NIJIE エロに巻き込まれるツタヤ可哀想…
155 20/01/20(月)15:22:15 No.656405396
>>FANZA >>DLsite >>Tsutaya >>あとどこだ >NIJIE BOOTH
156 20/01/20(月)15:23:14 No.656405575
>エロに巻き込まれるツタヤ可哀想… ツタヤはめっちゃエロ扱ってるからな!?
157 20/01/20(月)15:23:29 No.656405624
>MSは妙に嫌われてるけどめっちゃ個人情報やユーザーのプライベート領域覗かないように気を配ってるほうだからな!? それ言ったらAppleもそう それどころか開示要求したFBIに楯突いて実証してみせるレベル ただ個人情報はイスラエルのハッカー経由で抜かれた
158 20/01/20(月)15:23:30 No.656405628
>pornhubもビッグデータだと凄いもん持ってるよね 最近SSL対応DNSサーバー立てた会社はたいたいダウトだとおもっていい SSL化されたら経路情報は自分とこに来たぶん以外全部使ったら違法になるってことだから…
159 20/01/20(月)15:24:20 No.656405770
にほんはエロばっかだな!
160 20/01/20(月)15:24:50 No.656405843
>実名登録が普通って文化は日本人苦手だからじゃない? >顔出しするなんてもってのほかだ NINJAだからな
161 20/01/20(月)15:25:29 No.656405948
>fbとググリニンサンは商用サービスですらお前らが入れたデータ覗いて活用するね…的な規約を堂々と書くレベルなので格が違う GoogleはGsuiteなんかは覗かないって言っているんだけどな
162 20/01/20(月)15:26:46 No.656406143
Facebook使ってないから関係無いみたいな事言ってる人の根本的に話分かってないこの感じ…
163 20/01/20(月)15:27:45 No.656406290
日本はgafaみたいな企業あんまりないよな 製造業ばかり
164 20/01/20(月)15:28:52 No.656406477
みんなミクシーやってた時代もあったけどいつの間にかツイッターになってたな なんかやらかしたっけ
165 20/01/20(月)15:28:52 No.656406480
Appleも中国だと向こうの法で個人情報が中華鯖に保管されるようになって 政府がそれを読めるというからすげー叩かれてた
166 20/01/20(月)15:29:01 No.656406506
「ニートの子供を始末する方法」とか 「介護で手がかかる親を~」とか 「義理の娘と~」とか そういうの含めてぜんぶ握ってるから 素晴らしい会社であるGoogleさんには絶対に逆らってはいけないよ
167 20/01/20(月)15:29:17 No.656406543
>にほんはエロばっかだな! WW2で無条件降伏したことでエロコンテンツにおけるdelされる項目を一度全消しできたのが超デカかった 本来エロ規制って何百年前の宗教的迫害に端を発する配慮がうんぬんみたいなのが無限に増えていくもんだから…
168 20/01/20(月)15:29:47 No.656406627
>なんかやらかしたっけ ページを延々改悪しまくって偽ツイッター化して死んだ
169 20/01/20(月)15:30:18 No.656406712
右下退会しちゃった 個人情報の問題もそうだし業者がね…
170 20/01/20(月)15:30:35 No.656406750
>日本はgafaみたいな企業あんまりないよな ソフトバンクと楽天?うーん…
171 20/01/20(月)15:31:26 No.656406907
AWSは障害起きた時に阿鼻叫喚だったのが面白かった
172 20/01/20(月)15:31:44 No.656406940
>なんかやらかしたっけ 奴さんモンストやさんになったよ
173 20/01/20(月)15:31:44 No.656406942
自分はgmailが起点になってネットサービスのIDとってるからなんかの拍子に追い出されたらネットで丸裸にされる
174 20/01/20(月)15:32:37 No.656407091
いいですよねgoogleアカウントでログイン
175 20/01/20(月)15:33:02 No.656407167
日本のGAFAと言えば…
176 20/01/20(月)15:33:46 No.656407292
>日本のGAFAと言えば… ジャイアンツ! アート引越しセンター! FANZA! アリさんマークの引越しセンター!
177 20/01/20(月)15:34:26 No.656407387
fanzaつえー
178 20/01/20(月)15:34:41 No.656407422
Google Amazon FANZA Futaba
179 20/01/20(月)15:34:49 No.656407450
海外行くと本当チャットアプリ多くて困る 10カ国位行くと5種類位はインストールする
180 20/01/20(月)15:35:49 No.656407608
>10カ国位行くと5種類位はインストールする airbnbなんかでホストと連絡するのに要求されるしねえ
181 20/01/20(月)15:36:47 No.656407782
>日本はgafaみたいな企業あんまりないよな >製造業ばかり たまに言われるけど中国とアメリカ位で無い国の方が多いよ
182 20/01/20(月)15:36:48 No.656407786
俺はAmazonじゃなくてYodobashiだし…
183 20/01/20(月)15:36:57 No.656407802
facebookやってるとFBがメイン垢だと立証し続けないと職場から他の垢教えろとか言われる言われた 最初から匿名やHNならSNSやってませんが通る
184 20/01/20(月)15:37:38 No.656407909
Aは赤城乳業とかあるだろ!
185 20/01/20(月)15:39:44 No.656408255
アリさんマークの引越センターじゃなくて引越社じゃなかったっけ…
186 20/01/20(月)15:39:49 No.656408270
>ソフトバンクと楽天?うーん… SoftBankはどちらか言うと投資会社だし違う気が…
187 20/01/20(月)15:39:51 No.656408276
動画サイトだとYPXXとかになるんだろうか pornhubが2位ってことぐらいしか知らないんだけど
188 20/01/20(月)15:39:52 No.656408282
>韓国ではLINE使われてないよ >タイや台湾かな 確かベトナムか結構入り乱れだった気がする lineと何か海外産のと自国産が大体同じ位の比率だから全部入れてないと交換する時に困る
189 20/01/20(月)15:40:03 No.656408318
ぐっすま あみあみ ふりゅー あるたー
190 20/01/20(月)15:40:24 No.656408372
赤城乳業がそんなビッグデータ持ってたらナポリタンなんかでコケるわけないだろ!
191 20/01/20(月)15:41:00 No.656408485
GIGAZIN amazonレビュー欄 ふたば ameblo
192 20/01/20(月)15:41:26 No.656408553
>ぎがぱるす >あまくに >ふりゅー >あるたー
193 20/01/20(月)15:41:48 No.656408616
>そういうの含めてぜんぶ握ってるから 握ってるとは…?
194 20/01/20(月)15:43:01 No.656408817
グリコ 赤城乳業 フルタ 味の素
195 20/01/20(月)15:43:13 No.656408848
この4つとヒはサービスが使いづらくなることはあってもすごく良くなることは滅多にないイメージがどうしてもある
196 20/01/20(月)15:43:33 No.656408911
>グリコ >赤城乳業 >フルタ >味の素 GAFMじゃないか