虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大学生... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/20(月)13:06:35 No.656383735

    大学生の数だけ新しい研究がなされてるなら世界はもっと便利になってるはずじゃない?

    1 20/01/20(月)13:07:10 No.656383833

    ほぇ?

    2 20/01/20(月)13:07:56 No.656383969

    学生になにを

    3 20/01/20(月)13:09:56 No.656384310

    なってるじゃん 気づいてないの?

    4 20/01/20(月)13:12:48 No.656384761

    これを研究しても便利にならないってことを確かめるのも立派な研究だよ だいたいのものは研究しても便利にならないものだよ

    5 20/01/20(月)13:13:03 No.656384798

    >なってるじゃん >気づいてないの? 人の頭はそんな便利になってないから気づかないのもしょうがない

    6 20/01/20(月)13:20:07 No.656385846

    別に新しい研究じゃなきゃいけないわけでもない

    7 20/01/20(月)13:20:37 No.656385920

    独創性だろ

    8 20/01/20(月)13:27:29 No.656386922

    大学生達が付いた餅か糞かわからないものを捏ねて論文にするのが教授だよ

    9 20/01/20(月)13:29:17 No.656387183

    そこは有効性に問題があるんだろうな 当人には楽しくて価値のある研究でもその他大勢にはどうでもいいと思われる研究を数えてみよう

    10 20/01/20(月)13:32:24 No.656387608

    利便性に振ったら基礎数学や物理学なんて一歩も進まなくなっちゃうし

    11 20/01/20(月)13:33:36 No.656387791

    有効性に関しては後の時代で別の人が見出したりするからなあ

    12 20/01/20(月)13:37:45 No.656388417

    新しい定理を発表しても教授と学生の数だけ反証が上がって丹念に検証しなきゃいけないんだ 一歩進んで二歩さがるのが普通なのさ

    13 20/01/20(月)13:43:11 No.656389249

    卒業論文と論文は違うぞ

    14 20/01/20(月)13:44:20 No.656389416

    新規性なんて言っても大して差なくても微妙な違いで通るから…

    15 20/01/20(月)13:44:45 No.656389482

    俺が知ってるのは 新規性 有用性 再現性 だったな 有用性はまあ意義をこね繰り出せばいいが 再現性は大事

    16 20/01/20(月)13:59:51 No.656391867

    学生の論文は論文書けるだけの大学教育が身についているかどうかを確かめているのですごい発見は求めていない そりゃ出来たらすごいけど

    17 20/01/20(月)14:02:22 No.656392271

    >別に新しい研究じゃなきゃいけないわけでもない ただ金にならない研究ってほとんどの人が学生のうちにしかできないからね…

    18 20/01/20(月)14:08:01 No.656393151

    論文Aの間違いを指摘修正するための論文A'は新規性がないから論文として不適なんだろうか 論文A'によって信頼性を失った論文Aは論文として不適になるから 論文A'の新規性はあると見なされるんだろうか

    19 20/01/20(月)14:13:54 No.656394028

    俺も卒論発表した後に聞かれたのは 「就活どう?」「いえまだ決まってません」だけだったよ 大半の卒論なんてそんなもんだよ

    20 20/01/20(月)14:16:51 No.656394480

    >論文Aの間違いを指摘修正するための論文A'は新規性がないから論文として不適なんだろうか >論文A'によって信頼性を失った論文Aは論文として不適になるから >論文A'の新規性はあると見なされるんだろうか 論文Aの間違いを指摘するって新規の要素あるじゃん まあ再現性を確認できなかったレベルじゃ論文にはならんだろうけど

    21 20/01/20(月)14:17:08 No.656394529

    >再現性は大事 心理学は再現性が低い とりわけ認知神経科学は糞

    22 20/01/20(月)14:21:23 No.656395173

    学生の研究が紀要レベルじゃなくて学会雑誌の査読通るようなレベルだったら世界がどうなるかはわからん