虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/20(月)11:22:41 No.656365334

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/01/20(月)11:23:22 No.656365421

誰もお前を愛さない

2 20/01/20(月)11:23:45 No.656365462

上二つは分かる

3 20/01/20(月)11:23:51 No.656365482

右上が一番つらい

4 20/01/20(月)11:24:14 No.656365523

コンビニおにぎりの開封失敗がない

5 20/01/20(月)11:24:39 No.656365584

右下以外は材質の問題が多い

6 20/01/20(月)11:24:48 No.656365601

豆腐も追加しろ

7 20/01/20(月)11:24:50 No.656365604

右上やるやつはバカ

8 20/01/20(月)11:25:42 No.656365714

コーンポタージュパックの湿り具合と柔らかさはなんなんだろう

9 20/01/20(月)11:25:49 No.656365735

紙製の牛乳瓶の蓋もよくやらかした

10 20/01/20(月)11:25:50 No.656365740

「どこからでも開けられます」が開けられない

11 20/01/20(月)11:25:59 No.656365760

>右下以外は材質の問題が多い 右下下手すると買った時から折れてるからな これはすっぽ抜けだけど

12 20/01/20(月)11:26:20 No.656365799

最近のコンビニおにぎりは失敗する方が難しいからな…

13 20/01/20(月)11:26:32 No.656365828

そもそもコーンポタージュは全開にするようにしか作られてないから失敗して当たり前

14 20/01/20(月)11:26:43 No.656365853

右上は修復可能じゃない?

15 20/01/20(月)11:27:07 No.656365908

左下はなったことないなぁ

16 20/01/20(月)11:27:29 No.656365971

左下はどうすればいいんだろう 他と違ってリカバリー効かないよねこれ

17 20/01/20(月)11:27:51 No.656366009

ソフトはすっぽ抜けなくてもぎれない?

18 20/01/20(月)11:28:43 No.656366107

右下はそっと戻して蓋を手で温めればなかった事にできる

19 20/01/20(月)11:28:46 No.656366119

ゼリー以外は全部やったことあるな

20 20/01/20(月)11:29:01 No.656366155

>左下はどうすればいいんだろう >他と違ってリカバリー効かないよねこれ 缶切り使え

21 20/01/20(月)11:29:36 No.656366225

缶切りなんか使ってないから家のどこにあるやら

22 20/01/20(月)11:29:41 No.656366233

左下は缶切りで無理やり開けるしかない

23 20/01/20(月)11:30:14 No.656366291

ゼリーだけ何度かあるけどわりと強固で困る

24 20/01/20(月)11:30:26 No.656366313

左下が普及したおかげで缶切りがない御家庭が多いのが悲劇を拡大させる

25 20/01/20(月)11:31:39 No.656366473

右上はそもそも開け方が違う

26 20/01/20(月)11:32:22 No.656366561

左上は中国製のゼリー買うとよくなる

27 20/01/20(月)11:34:06 No.656366791

左上はリカバリは簡単だけど手が汁だらけになる

28 20/01/20(月)11:36:41 No.656367116

>左下は缶切りで無理やり開けるしかない 蓋の部分を硬いので叩くと開くよ

29 20/01/20(月)11:37:53 No.656367259

左上と違うけどゼリーの開けるためにでてるペラペラ部分だけが惹きちぎれるのがたまにある

30 20/01/20(月)11:39:43 No.656367485

右上は正しい側を開けてもこうなる銘柄があって困る

31 20/01/20(月)11:39:59 No.656367520

振ってから飲むゼリー系の缶ジュースでも振り忘れてやらかす

32 20/01/20(月)11:41:20 No.656367682

その場でなんとかしてさらなる悲劇を生む

33 20/01/20(月)11:41:29 No.656367703

>「どこからでも開けられます」が開けられない 書いてあることを信じろ 信じれば人間は本来の力以上に発揮できる

34 20/01/20(月)11:42:22 No.656367815

マジックカット失敗したときのやるせなさ

35 20/01/20(月)11:42:55 No.656367891

右は自分が悪いけど左はだいたいメーカーのせいだから恨んでも良い

36 20/01/20(月)11:45:38 No.656368254

カップ麺のアルミ系の小袋のどこからでも開けられるは信用していい 冷蔵麺に入ってる濡れてふにゃふにゃになっためんつゆのビニール小袋には何の期待もしない

37 20/01/20(月)11:45:54 No.656368290

安い缶詰はこうなる確率高い気がする

38 20/01/20(月)11:47:20 No.656368494

コーンポタージュの紙パックは牛乳パックみたいに片面解放になってないのにそうしようとした結果だからこれは人災

39 20/01/20(月)11:48:58 No.656368689

> 左上と違うけどゼリーの開けるためにでてるペラペラ部分だけが惹きちぎれるのがたまにある

40 20/01/20(月)11:49:12 No.656368728

右下も蓋を手で温めれば確実に避けられるから簡単 左の奴らは安いの買うとどうしようもない

41 20/01/20(月)11:50:00 No.656368854

今の若者は缶切り持ってない上に使い方も知らないから左下の状態になったら完全に詰み

42 20/01/20(月)11:52:37 No.656369228

右上は握力ないカーチャンがいっつもこれになってた

43 20/01/20(月)11:53:05 No.656369285

食べる直前に入れてくださいっていうラーメンのスープを先にいれてしまった

44 20/01/20(月)11:54:06 No.656369417

右上は反対側も開いてから対角線持ってガバっとする

45 20/01/20(月)11:54:12 No.656369432

>右上は握力ないカーチャンがいっつもこれになってた これ握力関係ないよ 漏れないようにきっちり閉じられてるから誰でもなる 両方から開けて更に両端を持って外へ開くのが正解

46 20/01/20(月)11:56:37 No.656369793

コンポタのパックはそもそも牛乳開けするようにできてないんだ パック見れば開け方指定されてると思うぞ

47 20/01/20(月)11:56:59 No.656369844

海外のパッケージもの使ってると開封のしやすさなんてほとんど考えてないっていうのが分かるよね 特にビニールは刃物使う前提で梱包されてるし

48 20/01/20(月)12:01:16 No.656370517

>海外のパッケージもの使ってると開封のしやすさなんてほとんど考えてないっていうのが分かるよね 外人がコンビニのおにぎり開く方法見てワオ!!!ってなる話好き

49 20/01/20(月)12:01:50 No.656370605

>>海外のパッケージもの使ってると開封のしやすさなんてほとんど考えてないっていうのが分かるよね ブリスターパック死ね

50 20/01/20(月)12:02:36 No.656370755

ビニールがきれいに裂けるのって素材技術がいるんだなと思い知らされるのいいよねよくない

51 20/01/20(月)12:04:10 No.656371016

ブリスターパックは陳列時の見栄えと絶対盗ませたりしない!って点しか考えてないだろアレ

52 20/01/20(月)12:06:07 No.656371342

>ビニールがきれいに裂けるのって素材技術がいるんだなと思い知らされるのいいよねよくない 頑丈過ぎると手で開けられない 弱すぎると輸送や陳列時に破損する恐れがある 両立させるのは実は無茶苦茶大変で作った人達の汗と涙の結晶なんだ

53 20/01/20(月)12:07:34 No.656371574

安いゼリー買ったら初めて左上になってだいぶテンション下がった

54 20/01/20(月)12:07:36 No.656371583

牛乳瓶の蓋って何枚構造なんだろうと小学生のころ疑問だった

55 20/01/20(月)12:07:56 No.656371650

悲劇というかぶきっちょだからなるんだと思ってたわこれ

56 20/01/20(月)12:08:07 No.656371681

右下は簡単にリカバリーできるから悲劇ってほどじゃなくない?

57 20/01/20(月)12:09:11 No.656371865

やっぱり高いのはいい素材使ってるから失敗もない たまに田舎の特産品とかだとある

58 20/01/20(月)12:11:56 No.656372388

海外のブリスターはな… あまりの堅牢さにもしかしたら本来開けてはいけないものなのかと思うことがしばしばある

59 20/01/20(月)12:12:04 No.656372416

指で缶詰あけた水木さんはすげーな

60 20/01/20(月)12:17:11 No.656373425

コーンポタージュは対角線上を持って開けろと書いてるけど そんな頻繁に買うものじゃないからつい牛乳と同じやり方してしまう

61 20/01/20(月)12:19:04 No.656373808

なんでジョアのストローってあんなに開けにくいんだろう… 他のストローであんなに開けにくいのほぼないのに

62 20/01/20(月)12:25:30 No.656375184

右上は反対側から開ければいいだろ

63 20/01/20(月)12:27:51 No.656375688

右上は辛いけど両開きするやつじゃないか?

64 20/01/20(月)12:28:48 No.656375919

ソースの袋を開けたときソース飛び散るのいいよねよくない

↑Top