ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/01/20(月)08:00:41 No.656342228
最近この完全食ばっか食ってる これだけで生きていけそう
1 20/01/20(月)08:01:17 No.656342294
そうですか
2 20/01/20(月)08:02:06 No.656342365
では次の方
3 20/01/20(月)08:02:06 No.656342366
確かめよう
4 20/01/20(月)08:02:09 No.656342373
毎日下痢してそう
5 20/01/20(月)08:03:24 No.656342481
栄養素はともかくお金かかりすぎない?
6 20/01/20(月)08:04:37 No.656342597
大丈夫? 日清に騙されてない?
7 20/01/20(月)08:04:52 No.656342626
>栄養素はともかくお金かかりすぎない? 今もう一食300円ぐらいだし外食よりかからんぞこれ
8 20/01/20(月)08:05:45 No.656342702
カタ半熟卵
9 20/01/20(月)08:06:15 No.656342744
本当に必要な栄養素全部摂れるなら良さげだな
10 20/01/20(月)08:08:45 No.656342984
>>栄養素はともかくお金かかりすぎない? >今もう一食300円ぐらいだし外食よりかからんぞこれ 麺のみ価格?
11 20/01/20(月)08:09:50 No.656343086
https://www.allinseries.jp/images/chart_txt_table.png まあ栄養価は凄いと思う 飽きなければ
12 20/01/20(月)08:10:12 No.656343114
味はいいけどソース全部いれるとしょっぱすぎるから調整が必要で、麺の食感がスパゲッティのそれとかけ離れてるからまだまだ改良が必要だよこれ
13 20/01/20(月)08:11:11 No.656343202
毎日3食これで心が壊れなければいいんじゃない 「」の好きなディストピアごっこだよね
14 20/01/20(月)08:11:21 No.656343223
おいしいの?
15 20/01/20(月)08:11:34 No.656343251
食物繊維かなんかで食感全く違うんだっけか 工夫はいるな
16 20/01/20(月)08:12:16 No.656343316
>https://www.allinseries.jp/images/chart_txt_table.png >まあ栄養価は凄いと思う >飽きなければ 見た感じ足りてるのかな?下手な自炊より栄養的にはいいのかもしれん
17 20/01/20(月)08:13:38 No.656343449
これに金出してたら需要あるってなって研究もそのうち進むだろ
18 20/01/20(月)08:13:55 No.656343475
食塩一食で2.7グラムは普通なんじゃないのか
19 20/01/20(月)08:15:05 No.656343580
>食塩一食で2.7グラムは普通なんじゃないのか 海外だと普通ではない
20 20/01/20(月)08:15:16 No.656343598
液体の完全食よりは絶対にいいと思う
21 20/01/20(月)08:19:22 No.656343983
これに醤油と砂糖かけて甘くして食ってるけど 栄養十分賄えてる気がするから安全
22 20/01/20(月)08:19:25 No.656343986
3食これとかカロリー全然足りてないように見えるけどどういう生活してるんだろう
23 20/01/20(月)08:20:24 No.656344079
色合いも相まって病院食みたいだ
24 20/01/20(月)08:20:55 No.656344126
最近ごはん食べるのめんどくさくなってきたからこういうのもいいかもな
25 20/01/20(月)08:20:59 No.656344134
1食540円か…
26 20/01/20(月)08:22:48 No.656344319
日本人は塩分過多って言われてるけどWHOの定める1日平均4gは流石に味気なさすぎる 1日2食ならそれでもいいかもしれないけどさあ…
27 20/01/20(月)08:23:01 No.656344341
>>食塩一食で2.7グラムは普通なんじゃないのか >海外だと普通ではない ここは日本です
28 20/01/20(月)08:23:58 No.656344436
朝からパスタはちょっときついな…
29 20/01/20(月)08:24:28 No.656344496
コーンフレーク食うわ
30 20/01/20(月)08:24:39 No.656344527
しかも毎日ってのがなぁ…
31 20/01/20(月)08:24:54 No.656344553
味噌汁封印すりゃ1日4gはできなくはないけど…
32 20/01/20(月)08:25:30 No.656344621
オールインパスタは素直に不味い
33 20/01/20(月)08:26:01 No.656344684
昔聞いたのだと一日7gだった気がしたけどどういう基準なの…
34 20/01/20(月)08:27:18 No.656344844
ディストピアごっこはたまにやると楽しいよ
35 20/01/20(月)08:28:13 No.656344915
>昔聞いたのだと一日7gだった気がしたけどどういう基準なの… ずっと10gで大丈夫って言ってきたけど 2014年に日本が間違ってたって認めて一日8g以下推奨になった 世界では一日5~6g以下
36 20/01/20(月)08:29:37 No.656345058
金はかかるがメシはこれだけにして運動もする 3年も続ければ確実に痩せられるな
37 20/01/20(月)08:29:56 No.656345089
生活習慣による脳梗塞になった親に合わせて塩分1日6gに付き合ってるけど中々に物足りないよ… やっぱりしょっぱあじは凄いなって
38 20/01/20(月)08:31:24 No.656345233
compに比べたらディストピア感が薄すぎる
39 20/01/20(月)08:32:12 No.656345312
さすがに3食全部は飽きてつらいだろうけど 1日11食ならなんとかなるかな?
40 20/01/20(月)08:32:31 No.656345354
>1日11食ならなんとかなるかな? 食べすぎ
41 20/01/20(月)08:32:41 No.656345372
食べ過ぎだと思うよ
42 20/01/20(月)08:32:59 No.656345403
>ディストピアごっこはたまにやると楽しいよ 毎日毎食やると本当にディストピアになっちまうからな…
43 20/01/20(月)08:33:04 No.656345415
>金はかかるがメシはこれだけにして運動もする >3年も続ければ確実に痩せられるな 運動する人間が食う飯じゃないよこれ
44 20/01/20(月)08:33:32 No.656345468
ちゃんと運動するならそれに適した飯を食え
45 20/01/20(月)08:35:49 No.656345723
脂肪とか砂糖とか塩分とかとりすぎになりがちなやつを抑えて足りなくなりがちな栄養だけバランスよくしたやつないかな…… カロリーメイトとか美味しいし無限に食べたいんだけど「全部のバランスを良くしようとして本来なら削れるカロリーまで入れてるんだろうな」と思うと背徳感があるんデブ
46 20/01/20(月)08:36:41 No.656345800
1日5食とか食べないと基礎代謝分も摂取出来てないから完全食でないのでは
47 20/01/20(月)08:37:21 No.656345867
それこそミールリプレイスメントとか買って置き換え食するとかがいいんじゃないかな
48 20/01/20(月)08:38:33 No.656346003
>脂肪とか砂糖とか塩分とかとりすぎになりがちなやつを抑えて足りなくなりがちな栄養だけバランスよくしたやつないかな…… サプリ
49 20/01/20(月)08:39:45 No.656346138
コンビニ飯よか健康じゃね
50 20/01/20(月)08:40:23 No.656346200
日本は水が豊富なおかげか多少の高塩分に耐えるよね
51 20/01/20(月)08:41:18 No.656346294
>日本は水が豊富なおかげか多少の高塩分に耐えるよね それは全然関係ない
52 20/01/20(月)08:43:30 No.656346515
人種としての特性はあるかもしれないがそれでも毎日10g摂ってたら確実に体調崩すな
53 20/01/20(月)08:44:11 No.656346582
>サプリ スレ画みたいな奴が増えてきたのは いわゆるサプリで完全食、になると 胃が縮小して普通の外食が全く取れなくなる危険性があるからなんじゃよな… あと咀嚼能力の低下とか 胃の縮小はストレスにとても弱くなるのであんまりよろしくないのだ
54 20/01/20(月)08:45:47 No.656346740
サプリだけ食ってれば必要な栄養が全部とれる時代はいつになったら来るのだ というか何故実現しないのだ 日光をサプリ化できないならギリギリ我慢して散歩してやるから他はサプリにしてよ それで俺は大福ばっかり食ってればいいようにしてよ
55 20/01/20(月)08:46:12 No.656346782
おやつに柿の種でもつければいい
56 20/01/20(月)08:46:31 No.656346812
大福ばっかり食ってるからそんな考えになるのだ
57 20/01/20(月)08:46:41 No.656346829
>サプリだけ食ってれば必要な栄養が全部とれる時代はいつになったら来るのだ とれるよ
58 20/01/20(月)08:47:13 No.656346880
>胃の縮小はストレスにとても弱くなるのであんまりよろしくないのだ だがストレス発散のためにどが食いしてしまうのも普段の食事量も増えてしまってよろしくなかろう 健康とは暗闇で一粒の小石を探すようなもの 辿り着くことはできない境地なのだろうな
59 20/01/20(月)08:47:16 No.656346889
>サプリだけ食ってれば必要な栄養が全部とれる時代はいつになったら来るのだ >というか何故実現しないのだ ちゃんと食い物の形してないと吸収効率悪いらしい
60 20/01/20(月)08:48:13 No.656346984
>ちゃんと食い物の形してないと吸収効率悪いらしい オカルト
61 20/01/20(月)08:48:58 No.656347071
ここ半年毎朝毎晩野菜ジュースとプロテインを飲んでるだけだったからスレ画食ってみようかな…
62 20/01/20(月)08:48:58 No.656347073
食い物の形ってどういうことだ? 料理ってだいたい水分があるからああいうねっちょりした状態がいいって事なのかな? だとしたらバナナ味とかにしたペースト状のサプリにすれば九州効率上がるだろうか
63 20/01/20(月)08:49:33 No.656347132
>ここ半年毎朝毎晩野菜ジュースとプロテインを飲んでるだけだったからスレ画食ってみようかな… 今の健康状態はどうなの? 半年前からどんな変化ある?
64 20/01/20(月)08:50:56 No.656347281
なんだよ食い物の形って
65 20/01/20(月)08:51:10 No.656347309
コンビニ弁当と比べたらこっちの方が良い 自炊だと更に安くて美味しい 本人が満足したらそれでいいんじゃないの
66 20/01/20(月)08:51:21 No.656347338
>>ここ半年毎朝毎晩野菜ジュースとプロテインを飲んでるだけだったからスレ画食ってみようかな… >今の健康状態はどうなの? >半年前からどんな変化ある? プロテインをホエイからソイに替えてからは調子が良い でも痩せ過ぎって健康診断で怒られた
67 20/01/20(月)08:51:25 No.656347348
日本人は昔からしょっぱいもん食ってたから他の国に比べて塩に耐性付いてるから多少多くても平気とは医者から聞いた
68 20/01/20(月)08:51:44 No.656347382
特殊な病人とかなら判るけど声のデカい健常者が騒いでも都合の良い物なんて出来ないんじゃないかな
69 20/01/20(月)08:52:27 No.656347461
>でも痩せ過ぎって健康診断で怒られた 怒られてるならダメな食生活ってことでは
70 20/01/20(月)08:53:10 No.656347539
うんとね 柔らかいものしか食ってないと咀嚼の回数も減って 吸収しやすいものしか食ってないと胃酸の量が減ったり逆に増えて食道が荒れたり 結果胃や小腸が弱くなっちゃって吸収効率が落ちる、っていう論文はあるんよ 意識のない長期入院患者とかがそれになりやすい 要するに甘やかさないで固形物を食わないと体調不全になるという
71 20/01/20(月)08:53:28 No.656347568
この手の完全食は販売会社によって必要な成分が違うから+でなにかしら食べた方がいいのかね
72 20/01/20(月)08:53:46 No.656347599
>特殊な病人とかなら判るけど声のデカい健常者が騒いでも都合の良い物なんて出来ないんじゃないかな アレルギーみたいな致命的なものでもなんでもないただの偏食家だったりするからな…
73 20/01/20(月)08:53:57 No.656347621
>オカルト オカルトっていうか食物形態で栄養学は形成されてるので サプリ形態はどうなるか分からんというのが現状だ ちゃんとデータ提示してる大塚製薬とDHCは偉いと思う 有効かどうかはとにかくね
74 20/01/20(月)08:54:20 No.656347671
これと鶏胸肉ひたすら食う生活してみるかなー
75 20/01/20(月)08:54:42 No.656347709
ものを噛まないとアホになるというのはあながち間違ってはいない
76 20/01/20(月)08:54:45 No.656347718
サプリとは別にノンカロリーの固形物を咀嚼して食べればよいのでは?
77 20/01/20(月)08:55:23 No.656347787
サプリで栄養補給した所で空腹感が減るわけではないから 栄養とは別にコンニャク麺を流し込んだりする必要がまだあるのだ
78 20/01/20(月)08:56:20 No.656347897
>サプリとは別にノンカロリーの固形物を咀嚼して食べればよいのでは? 現状の対処法はそれなんよ ただどうせそれやるならサプリが練り込んである美味しいもの食いたいよね、というのが最近の流れ
79 20/01/20(月)08:57:00 No.656347969
鬱になると食欲失せるよね
80 20/01/20(月)08:58:53 No.656348173
わりと資格情報って大事だから見た目は美味そうにしてほしいな きっと未来のディストピア飯は見た目は豪華だと思う
81 20/01/20(月)08:59:48 No.656348264
ガム噛んでてもいいんだろうか もしくはするめずっとしゃぶってくちゃくちゃしてるとか
82 20/01/20(月)09:00:32 No.656348353
>わりと資格情報って大事だから見た目は美味そうにしてほしいな >きっと未来のディストピア飯は見た目は豪華だと思う 見た目や匂いや食感とかそういうのも含めて美味しいかどうかに関わってくるからな…
83 20/01/20(月)09:03:05 No.656348667
食事を妥協すると鬱になる
84 20/01/20(月)09:03:17 No.656348689
なんかこのスレ誤変換多くない? 脳に栄誉足りてないんじゃ
85 20/01/20(月)09:08:37 No.656349308
ぼそぼそしていまいちだったんだよなあ…
86 20/01/20(月)09:12:06 No.656349716
ヌードル
87 20/01/20(月)09:12:09 No.656349721
食事って割と生きていく喜びに直結するから 食わなくていい方向に持ってくとモチベーションも落ちると思うの
88 20/01/20(月)09:12:30 No.656349768
スレ画とは違う完全食だけど COMPの開発者は別に3食代用させたくてCOMP開発したわけじゃないんだよな 時間と金が無いから冷凍タコスで、みたいな食事を置き換えて パーティとかの楽しい食事はそのまま楽しんでほしいみたいなスタンス
89 20/01/20(月)09:12:31 No.656349770
野菜沢山入れると300円こえるからありかもしれんな
90 20/01/20(月)09:13:31 No.656349894
スレ画はセット品のソースは味気なさ過ぎてキツいけど市販のソースならそこそこの味になるしバリエーションある
91 20/01/20(月)09:14:27 No.656350005
忙しくて手の込んだ飯作ってられねえ!レトルトでいいか! って人向けなのでは? これで健康になれるとかじゃなくて
92 20/01/20(月)09:15:26 No.656350113
>食事って割と生きていく喜びに直結するから >食わなくていい方向に持ってくとモチベーションも落ちると思うの なんかそんな感じで食事なんか無駄って言ってた意識高い系の人がすごく精気のない顔してた あと脳に栄養行ってない感じもした
93 20/01/20(月)09:15:58 No.656350168
楽しい食事… そんなもの味わった事ない…
94 20/01/20(月)09:16:40 No.656350249
compって壺のメンドイから朝夜これにしたい完全食自作するみたいな奴が起業したやつでしょ?
95 20/01/20(月)09:16:55 No.656350278
固形物が食えないと気力も内臓もへたるのは 胃炎の俺が証明してるので間違ってないよ 食べられるなら食べといたほうがいい
96 20/01/20(月)09:17:28 No.656350337
同じカロリーでもレトルトやカップヌードルよりは腹に溜まる
97 20/01/20(月)09:17:43 No.656350361
>忙しくて手の込んだ飯作ってられねえ!レトルトでいいか! >って人向けなのでは? >これで健康になれるとかじゃなくて カップ麺で食事バランス云々に対する日清の答えがこれなのでそれであってる
98 20/01/20(月)09:18:47 No.656350472
食事作るのも30分からとかかかるからそれが勿体無いって人向けとかそういう…
99 20/01/20(月)09:19:30 No.656350560
たんぱく質が20gも入ってるのは割と良いね
100 20/01/20(月)09:20:22 No.656350654
牛丼が完全食になればいい 真面目な話野菜をめっちゃマシマシにした牛丼をチェーン店で出せば完全食とは言わずとも一日分の野菜を摂取丼くらいはやれるんじゃないの?
101 20/01/20(月)09:20:25 No.656350657
メシには興味ないからなるべく金と時間かけずに健康維持できる程度の栄養を得たい
102 20/01/20(月)09:21:15 No.656350767
>真面目な話野菜をめっちゃマシマシにした牛丼をチェーン店で出せば完全食とは言わずとも一日分の野菜を摂取丼くらいはやれるんじゃないの? 野菜は高いのと丼という形式的に米とりすぎ そこをなんとかしようとするとぐっと量が減る
103 20/01/20(月)09:21:54 No.656350835
栄養の密度が濃いのかスレ画食べた後小便が真っ黄色になる
104 20/01/20(月)09:23:37 No.656351059
それはビタミンでは
105 20/01/20(月)09:25:06 No.656351243
数値的には栄養を満たしていても消化吸収できるかは別問題なんだ
106 20/01/20(月)09:27:09 No.656351489
生物である事から解放されれば解決する
107 20/01/20(月)09:27:52 No.656351589
>数値的には栄養を満たしていても消化吸収できるかは別問題なんだ サプリの方が吸収が良いんだと思ったら 製造工程の問題で天然物より劣化していたりするのがこの界隈によくある話 栄養素たっぷりなのに吸収されずに排出される問題が目下の研究課題だ
108 20/01/20(月)09:28:42 No.656351699
勝手に食って勝手に生きてろすぎる…
109 20/01/20(月)09:30:17 No.656351900
二郎は脂肪と糖に目をつぶれば完全栄養食品と言えるのだろうか
110 20/01/20(月)09:30:58 No.656351983
>二郎は脂肪と糖に目をつぶれば完全栄養食品と言えるのだろうか そこ目をつぶっていいなら結構な食品が完全栄養食品になれそう
111 20/01/20(月)09:31:26 No.656352049
つぶる目が大きすぎる
112 20/01/20(月)09:31:53 No.656352092
世界で一番多く食べられてるハンバーガーが一日塩分4gでは済まないし奴らうちらよりくうし 日本人だけが塩分多いってわけじゃ無いだろ
113 20/01/20(月)09:32:29 No.656352160
食塩摂取量1日5g以下とかもう味の素大量投入くらいしか達成のしようないじゃん…
114 20/01/20(月)09:33:04 No.656352231
>二郎は脂肪と糖に目をつぶれば完全栄養食品と言えるのだろうか ビタミンもたりてねえよ!!
115 20/01/20(月)09:33:28 No.656352273
>日本は水が豊富なおかげか多少の高塩分に耐えるよね 豆腐のマグネシウムが無ければ積んでた
116 20/01/20(月)09:34:00 No.656352336
何を元に基準決めてるのか分からないからな 日本の夏なんて世界基準とやらを守ってたら死ぬわ
117 20/01/20(月)09:34:01 No.656352338
>豆腐のマグネシウムが無ければ積んでた 海水じゃん
118 20/01/20(月)09:34:34 No.656352397
日本のお塩ってだいたい海水から取ってるからなぁ
119 20/01/20(月)09:35:40 No.656352531
>海水じゃん バーカ♪
120 20/01/20(月)09:37:16 No.656352695
>世界で一番多く食べられてるハンバーガーが一日塩分4gでは済まないし奴らうちらよりくうし >日本人だけが塩分多いってわけじゃ無いだろ はぇーすっごいジャンク…って反省してけおった結果出した努力目標で貧民とかは栄養なんか知ったこっちゃなく安くてジャンクなのをバクバク食ってるに決まってるだろ
121 20/01/20(月)09:37:24 No.656352701
>ビタミンもたりてねえよ!! 野菜乗っとるやろが! マシマシで乗っとるやろが!
122 20/01/20(月)09:38:06 No.656352774
そんなポテチ野菜論みたいなこと…
123 20/01/20(月)09:39:24 No.656352909
野菜マシマシ程度では一日分の必要なビタミンミネラルって足りないんだよねえ だからサプリ飲むわけで
124 20/01/20(月)09:40:02 No.656352972
どこで売ってるのこれ
125 20/01/20(月)09:40:54 No.656353065
>だからサプリ飲むわけで 落ち着いて聞いて欲しい 普通の人はサプリに頼らない
126 20/01/20(月)09:41:33 No.656353142
ちなみにこんなことしてると病むので注意だ
127 20/01/20(月)09:43:09 No.656353337
>野菜乗っとるやろが! >マシマシで乗っとるやろが! 似非関西弁使うキチガイは巣に帰って死ね
128 20/01/20(月)09:44:23 No.656353475
サプリは日々の食事で足りない栄養を補う為のものなので普通の人も使う サプリだけで食事を済ませる人は普通ではない