20/01/20(月)03:12:54 いかが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/20(月)03:12:54 No.656326261
いかがでしたか?
1 20/01/20(月)03:15:37 No.656326485
>いかがでしたか? ガンッ
2 20/01/20(月)03:16:17 No.656326537
裏技についての紹介を装って前口上からの公式のやり方のどうでもいい解説アンド裏技への説教みたいなやつ腹立つ
3 20/01/20(月)03:18:50 No.656326732
このサイトの新着を購読しませんか?
4 20/01/20(月)03:20:00 No.656326814
アンガーマネジメントでぐぐれ
5 20/01/20(月)03:22:45 No.656327017
>アンガーマネジメントでぐぐれ アンガーマネジメントとは? 今話題のアンガーマネジメントとは一体何なのでしょうか?気になりますよね! これからアンガーマネジメントについて解説します! その方法とは… [クリックして続きを読む]
6 20/01/20(月)03:23:09 No.656327053
イラッ
7 20/01/20(月)03:24:10 No.656327126
続きはwebで!
8 20/01/20(月)03:24:23 No.656327135
このブログが本になりました!
9 20/01/20(月)03:24:28 No.656327143
いかがでしたかブログと立て逃げ状態のクソみたいな攻略Wikiは作ったら逮捕される法律にしてくれ!
10 <a href="mailto:ここをクリック!">20/01/20(月)03:25:12</a> [ここをクリック!] No.656327190
11 20/01/20(月)03:25:32 No.656327215
動画でテキスト流れるだけのヤツはだいぶイライラする
12 20/01/20(月)03:26:44 No.656327323
(なんか頭抱えて悩んでる外人の画像)
13 20/01/20(月)03:26:48 No.656327329
>その方法とは… >[広告]
14 20/01/20(月)03:27:44 No.656327405
(ヒのツイート)
15 20/01/20(月)03:27:47 No.656327410
私は18歳以上ではありません [はい] [いいえ]
16 20/01/20(月)03:31:54 No.656327677
>(ヒのツイート) やはり皆さん気になっているご様子…
17 20/01/20(月)03:35:49 No.656327902
イライラする時はイライラしないようにするといいみたいですね! いかがでしたか?
18 20/01/20(月)03:40:25 No.656328153
>裏技についての紹介を装って前口上からの公式のやり方のどうでもいい解説アンド裏技への説教みたいなやつ腹立つ 裏技に限らずなんか知らないけどタイトルの内容に対して「そんなうまい話あるわけないですね(笑)」みたいな文章が多いのはそういう教本が出回ってるんだろうか…
19 20/01/20(月)03:41:01 No.656328183
>私は18歳以上ではありません >[はい] [いいえ] これ意味あんのかな…って遭遇する度に思う
20 20/01/20(月)03:42:57 No.656328286
マジでヒから2つ3つツイート貼り付けてタイトルつけてはい記事ですって出してくるまとめサイトとか見ると人類の劣化を感じる
21 20/01/20(月)03:43:33 No.656328336
イライラしてる方はTwitterやInstagramはやっていないようですね… なにかわかりましたら追ってお伝えしようと思います!
22 20/01/20(月)03:43:49 No.656328358
苛立ちや怒りを抑えるには5秒我慢すると薄れていくらしいぞ 抑えられたことないけど
23 20/01/20(月)03:44:16 No.656328380
内容の濃さよりPV稼げればそれでいいからな
24 20/01/20(月)03:48:31 No.656328614
>裏技に限らずなんか知らないけどタイトルの内容に対して「そんなうまい話あるわけないですね(笑)」みたいな文章が多いのはそういう教本が出回ってるんだろうか… うん あとスキャンダル系のまとめだと「でも反省してまた復活してほしいですね」とか「そんな暗い噂信じたく無いですね!」とか叩かないようフォロー入れるマニュアルあるよ
25 20/01/20(月)03:49:21 No.656328666
パソコン調子悪くなったときに縋るような思いで検索したら案の定でキレそうになった 自力で直せたからいいものの
26 20/01/20(月)03:51:44 No.656328791
パソコン関係は知恵袋とか検索したほうがピンポイントで同じ症状の人が投稿してたりする 回答者が偉そうなくせに「そんな風になりませんけどぉ?」的な事言ってると腹立ち増すけど
27 20/01/20(月)03:58:22 No.656329168
○○さんに恋人はいるのか調べてみました! 調べて見ましたが恋人がいるかはわかりませんでした! でも○○さんのことだから恋人がいてもおかしくないですね! …虚無!
28 20/01/20(月)04:11:21 No.656329777
イライラ おさえち
29 20/01/20(月)04:13:20 No.656329849
いかがでしたでしょうか系ってクソみたいなドメインだよな
30 20/01/20(月)04:14:40 No.656329896
「検索すればなんでも出てくるから暗記とか不要」みたいなの 完全に検索サイトに依存してて良くないと思うんだよな…
31 20/01/20(月)04:15:25 No.656329921
ホーム画面に登録!は本気でイラついた 御丁寧にその記事をホームに登録しやがる
32 20/01/20(月)04:16:05 No.656329954
これの問題は いかがでしたか?系のサイトって本当に当たり障りのないことしか書いてないから 消しようがないんだよな… これが誹謗中傷とか違法アップロードなら消させたり検索から除外させたり出来なくもないけど…
33 20/01/20(月)04:16:55 No.656329996
スパムだから 普通に検索エンジンは消そうとしてるよ
34 20/01/20(月)04:19:11 No.656330085
>「検索すればなんでも出てくるから暗記とか不要」みたいなの 出ない 現実は非情である
35 20/01/20(月)04:20:48 No.656330153
知識の外部化出来てない…
36 20/01/20(月)04:21:21 No.656330172
>これが誹謗中傷とか違法アップロードなら消させたり検索から除外させたり出来なくもないけど… ネットで話題のあのことについてネットで調べてみましたがわかりませんでした!ってだけの記事だからなあ
37 20/01/20(月)04:22:32 No.656330221
内容ないのに検索順位だけは上に来ようとする奴
38 20/01/20(月)04:23:04 No.656330246
十数年前に比べてネットで情報探すのは難しくなったよ 技術は進歩してるのに人間がクソ
39 20/01/20(月)04:23:34 No.656330262
ほんとネットがつまんなくなった 調べたいもの読みたいものが落書きだらけだ
40 20/01/20(月)04:24:16 No.656330294
イライラを抑える方法は今回見つかりませんでしたが もしあるとしたらとても素敵な方法なのは間違いないですね♪
41 20/01/20(月)04:25:46 No.656330351
>ほんとネットがつまんなくなった >調べたいもの読みたいものが落書きだらけだ ジオシティーズの死亡が痛すぎる 有用だった昔のサイトが尽く潰れてる…
42 20/01/20(月)04:25:51 No.656330353
クソの役にも立たない弁護士ドットコムも イラつきたいならおすすめだ
43 20/01/20(月)04:26:24 No.656330370
(驚きの表情を浮かべるGAIJINの写真)
44 20/01/20(月)04:26:58 No.656330397
1 2
45 20/01/20(月)04:27:04 No.656330400
芸能情報とか載ってるようなゴミみたいな週刊雑誌と同じことをネットでやってるだけ しかも結構pvあるぽいってのが色々終わってる…
46 20/01/20(月)04:28:01 No.656330436
武勇伝がどうとかみたいなの持ちネタのあっちゃん?って人がが為になるって話題になってたのはお金払ってバイト雇って宣伝してたのか 馬鹿がアホほど居たのかどっちなんだろう…
47 20/01/20(月)04:28:05 No.656330438
昔のネットも今と大して変わらないってよく見かけるけど本当にそうかなぁと思う
48 <a href="mailto:GoogleAI">20/01/20(月)04:28:17</a> [GoogleAI] No.656330445
>(驚きの表情を浮かべるGAIJINの写真) むっ!分かりやすそうでいいねェ…
49 20/01/20(月)04:28:26 No.656330448
オタクの思念がこもったゲーム攻略サイトとかめっきり見なくなったな…
50 20/01/20(月)04:28:45 No.656330466
>(こめかみに手を当てる深刻そうなGAIJINの写真)
51 20/01/20(月)04:28:46 No.656330468
(プレゼンしてる外人の写真)
52 20/01/20(月)04:29:06 No.656330478
2014年ぐらいまでがネットの絶頂期で 今は衰退期が始まってる
53 20/01/20(月)04:29:24 No.656330493
>オタクの思念がこもったゲーム攻略サイトとかめっきり見なくなったな… そういうのあると商売に成らない人たちがどんどんパクって萎えさせてきたからね
54 20/01/20(月)04:29:55 No.656330522
スマホでネットデビューした人にネットって嘘も多いからって話をしても いかがでしたか~?みたいなサイトをイメージされるんで会話がが成立しない
55 20/01/20(月)04:30:00 No.656330525
>オタクの思念がこもったゲーム攻略サイトとかめっきり見なくなったな… あるにはあると思うよ カスみたいな企業wikiに記事パクられて検索順占領されてるだけで
56 20/01/20(月)04:30:39 No.656330548
一定の時代からの層は&検索が理解出来ねえからよ…
57 20/01/20(月)04:31:10 No.656330564
明確な転換期は商業広告が拡大した時でしよ
58 20/01/20(月)04:31:27 No.656330575
>2014年ぐらいまでがネットの絶頂期で もうあと数年前にピークすぎてると思うなあ
59 20/01/20(月)04:32:11 No.656330603
その人のどんな代表作があるかが知りたいのに 年収とか既婚かどうかを紐解く記事出てくるのいいよね くたばれ
60 20/01/20(月)04:32:18 No.656330613
壺の有志wikiみたいなのは完全に消滅した 「」の作るwikiはネタと検索避けだけしか考えなくなった
61 20/01/20(月)04:32:31 No.656330624
転換期以降虹裏に来た人のが多いわけで…考えると絶望感しかないよ 下手すると壺とかもそうだろうし…
62 20/01/20(月)04:33:06 No.656330651
ミル貝が三周ぐらい回って比較的まともなサイト扱いっていうね…
63 20/01/20(月)04:33:27 No.656330664
クソみたいなwiki作って検索の邪魔した挙句ページにとんだら「ゲームに飽きたので閉鎖しますさいなら」みたいなこと書いてあったときは怒り通り越して笑ってしまった
64 20/01/20(月)04:33:29 No.656330667
モンハンの黒wiki殺したのだけは絶対に許さない
65 20/01/20(月)04:34:51 No.656330721
>ミル貝が三周ぐらい回って比較的まともなサイト扱いっていうね… 編集者が金銭目的じゃないってだけで相当まともだよ もちろんエゴとか思想とかも絡んでくるけど 収益化が当たり前になった以降のネットの惨状と比べればまだ秩序立ってる
66 20/01/20(月)04:34:53 No.656330723
調査中
67 20/01/20(月)04:35:06 No.656330727
秋葉原事件の時以来 ネットでの言葉狩り通報が始まったあたりで ぶっ殺すよ?とか相互監視で書けなくなったあたりで もうネットは終わったなとは思った
68 20/01/20(月)04:35:17 No.656330734
>調査中 調査中
69 20/01/20(月)04:35:33 No.656330745
>記事作成中
70 20/01/20(月)04:35:52 No.656330760
>ぶっ殺すよ?とか相互監視で書けなくなったあたりで いや、煽りで殺すとか語彙不足がヤバい人があぶり出されるだけだし…
71 20/01/20(月)04:35:57 No.656330763
>壺の有志wikiみたいなのは完全に消滅した ゲームによる 攻略本やカネ目当ての攻略サイトなんかがバリバリできるような有名国内ゲームだと確かにそうだけど 逆にそういうのが出張ってこないマイナー洋ゲーとかだと今でも普通に残ってるよ
72 20/01/20(月)04:36:01 No.656330767
逆に攻略本や資料としての本の価値が高まった
73 20/01/20(月)04:36:03 No.656330771
キュレーションサイトでも正確な情報まとめてるなら金銭得るのも当然と思うが 実際はアクセス稼ぎにセンセーショナルな内容ならガンガン盛り込むからデマの温床になりがち
74 20/01/20(月)04:36:16 No.656330781
>この記事の執筆者を求めています
75 20/01/20(月)04:36:37 No.656330793
>キュレーションサイトでも正確な情報まとめてるなら金銭得るのも当然と思うが >実際はアクセス稼ぎにセンセーショナルな内容ならガンガン盛り込むからデマの温床になりがち そもそもバイトに作らせるから真面目に作る必要がないという
76 20/01/20(月)04:36:43 No.656330797
広告ブロックを解除してくださいとか表示出すサイトはどんだけ面の皮が厚いんだ
77 20/01/20(月)04:37:24 No.656330826
その誤った情報を元にSNSで拡散されるからデマ自体も拡がりやすい
78 20/01/20(月)04:37:30 No.656330834
>もうネットは終わったなとは思った ポリコレでネットがつまらなくなるそういう側面がある一方で ヒで子供が自分で児ポ撮影して自分でうpしたりする凄い時代でもある
79 20/01/20(月)04:37:51 No.656330852
>逆に攻略本や資料としての本の価値が高まった 20年ぐらい前かなあ?ブックオフで100円のファミコンの攻略本をマニア向けの店に持ってくと数倍になるから狩られ尽くした その後ブックオフがネットの相場を参考にしはじめて変な価格になったけど
80 20/01/20(月)04:38:20 No.656330879
>広告ブロックを解除してくださいとか表示出すサイトはどんだけ面の皮が厚いんだ 内容によるけどそれは別に…
81 20/01/20(月)04:38:51 No.656330903
>広告ブロックを解除してくださいとか表示出すサイトはどんだけ面の皮が厚いんだ 解除する時もあるけどおめーのサイトではねーなあ!ってなる
82 20/01/20(月)04:39:07 No.656330912
良くも悪くも健全さが増してウソをウソと見抜けない人が増えた
83 20/01/20(月)04:39:17 No.656330916
まとめサイトだって内容さえ正確なら別に便利でいいんだけどね 実際は内容の正しさを担保するものが何もないからゴミ溜めになる
84 20/01/20(月)04:39:38 No.656330926
なんで昔の方がよかったかというと単純にネットに繋ぐためにある程度ハードルがあったからだよね パソ通時代からADSLの普及までの時点でもまだそれなりにネットやりたい人がネットやる時代だった スマホの普及で誰もがネットにつなげる状態になって今に至る
85 20/01/20(月)04:39:42 No.656330929
ブログで記事を書くだけ楽して稼げる!なんてクソみたいな本がまだ出版される世の中
86 20/01/20(月)04:39:44 No.656330932
タイピングができることがネット世界への最低限スキルだったが スマホしかできないその他大勢がネットも利用できるようになったら ネットが荒廃するのは見えていた
87 20/01/20(月)04:40:04 No.656330947
健全さ増してるかなあ…
88 20/01/20(月)04:40:13 No.656330955
広告がアクセス数依存な形態なのが 根本的にネットが腐る理由だよね
89 20/01/20(月)04:40:59 No.656330992
格闘ゲームのwiki文化はかなり下火になったと思う 昔は基礎コン調べるくらいには使えたのに… まぁ変わりに動画が溢れてるからそこからパクれってことなんだろう
90 20/01/20(月)04:41:56 No.656331035
なんか差別的な物言いになるけど ここ20年以上pcもネット環境も整えてこなかったド底辺キチガイ家庭の住人がスマホでネットに雪崩込んだんだぜ? おかしくならない訳ねえよ
91 20/01/20(月)04:42:10 No.656331048
>広告ブロックを解除してくださいとか表示出すサイトはどんだけ面の皮が厚いんだ アドブロック入れてると見れないサイトは見る価値の無いサイトだから時間を無駄にせずに済んだ事を喜ぶべき
92 20/01/20(月)04:42:16 No.656331055
動画は検索性がクソだからねえ この分野はもっとgoogleに頑張ってもらいたい
93 20/01/20(月)04:42:42 No.656331068
ガラケーのiモードも最初は着メロサイトや読み物ページがたくさんあったけど 始まって3年目ぐらいでほぼ堂々巡りのリンクサイトばかりになって荒廃しきったよね
94 20/01/20(月)04:44:05 No.656331136
youtubeはなんかもうimgのカタログよりネタバレ酷くて笑えない
95 20/01/20(月)04:44:31 No.656331150
>ここ20年以上pcもネット環境も整えてこなかったド底辺キチガイ家庭の住人がスマホでネットに雪崩込んだんだぜ? >おかしくならない訳ねえよ ネットやってたのがオタクばかりだった時代の底辺が2ちゃんねるだとすると 一般人が主流になった今の底辺は爆サイだもんね
96 20/01/20(月)04:44:31 No.656331151
なんていうか誰でもネットに触れるようになったから逆に集合知ができなくなったという不思議現象が起こってるよね 人間は群れすぎるとダメなんだなって
97 20/01/20(月)04:44:52 No.656331164
>格闘ゲームのwiki文化はかなり下火になったと思う >昔は基礎コン調べるくらいには使えたのに… スト5とか今から始めようとするとシーズン2で更新止まってるwikiとか出てきてキツイ
98 20/01/20(月)04:45:21 No.656331184
人の増加は質の低下だからな クンリニンサン淫夢スレを即削除したり治安維持お疲れ様です
99 20/01/20(月)04:45:41 No.656331202
>一般人が主流になった今の底辺は爆サイだもんね あそこは色々特殊なんで又聞き知識で語ると色々問題あるよ
100 20/01/20(月)04:46:00 No.656331218
>なんていうか誰でもネットに触れるようになったから逆に集合知ができなくなったという不思議現象が起こってるよね >人間は群れすぎるとダメなんだなって その分野に対してある程度知識と興味のある人間が集まる分には数的有利や集合知って機能するんだけどね…
101 20/01/20(月)04:46:10 No.656331226
人間というか広告ビジネス推してるのはGoogleなので… 別の検索サイト使おう
102 20/01/20(月)04:46:56 No.656331257
>人間というか広告ビジネス推してるのはGoogleなので… >別の検索サイト使おう ホントにシステム側の問題なのか疑問だよ
103 20/01/20(月)04:47:04 No.656331259
>オタクの思念がこもったゲーム攻略サイトとかめっきり見なくなったな… シレンシリーズのwikiは割とそんな感じで維持されてると思う
104 20/01/20(月)04:47:25 No.656331271
ADSLの一般家庭への普及でmixiやブログ文化が台頭し始めてネットの質も落ちたって言われてた2007年前後でもここまでじゃなかった まさかあの時代よりはるか下があるとは思いもしなかった
105 20/01/20(月)04:48:01 No.656331287
>動画は検索性がクソだからねえ >この分野はもっとgoogleに頑張ってもらいたい 最大手のつべの検索がゴミすぎる よく比較されるデスマンはもとより海外の怪しげなエロ動画サイトよりクソなのはなんとかならんのか
106 20/01/20(月)04:48:31 No.656331304
>最大手のつべの検索がゴミすぎる わざとで見せたい動画見せてる気が…
107 20/01/20(月)04:48:35 No.656331308
>>なんていうか誰でもネットに触れるようになったから逆に集合知ができなくなったという不思議現象が起こってるよね >>人間は群れすぎるとダメなんだなって >その分野に対してある程度知識と興味のある人間が集まる分には数的有利や集合知って機能するんだけどね… 集合知ってのが糸をより合わせて縄にするみたいなもんだったら今はクソみたいな糸屑が縄になるのを阻害してる状態だからな… 同じ糸ではあるからタチが悪いという
108 20/01/20(月)04:49:42 No.656331352
ググレカスって言えない時代が来るとは思わんかったよ正直
109 20/01/20(月)04:50:08 No.656331368
遍路でググると個人が遍路したブログなりHPが出てきたけど 今なんか商用サイトしか出ないしビビる
110 20/01/20(月)04:50:09 No.656331369
ADSLでネット普及率が8割に到達って言われてた頃でもまだネットはやりたい人がやってる時代でやってる人は変わり者みたいな風潮あったからな…
111 20/01/20(月)04:50:40 No.656331382
ネットの知的財産はいつまでも遺るモノだと思ってたけど紙媒体より儚いモノだったとはね…
112 20/01/20(月)04:50:59 No.656331394
ユーザーに見たい動画を検索ですぐ見つけられたら ユーザーが見たい動画しか見なくなるじゃないですか
113 20/01/20(月)04:51:06 No.656331400
昔はpc持ってるとかキモオタかよみたいな謎な煽りが通用したから…
114 20/01/20(月)04:51:25 No.656331416
ウルトラマンマックスの生きていたメトロン星人の 狙われない町 ってのがまさに今とこれからを皮肉ってる 人間はスマホで猿になっていく おのれメトロン
115 20/01/20(月)04:52:04 No.656331439
ゲームでもニュースでも需要のある話題ほどゴミみたいなサイトで溢れ返って話にならない ポケモンで直近配信されたコンテンツの詳細見ようってだけですげー時間かかる…
116 20/01/20(月)04:52:11 No.656331446
どこの界隈も結局自分たちのコミュニティ作るのが一番だよねってなってしまったのでこの類のサイトが駆逐されても元に戻ることは無いと思う
117 20/01/20(月)04:52:33 No.656331464
>どこの界隈も結局自分たちのコミュニティ作るのが一番だよねってなってしまったのでこの類のサイトが駆逐されても元に戻ることは無いと思う だからディスコとか言ってるねえ…
118 20/01/20(月)04:53:32 No.656331502
物によっちゃここで聞くのが一番早くて正確になりつつあるの本当にヤバいと思う
119 20/01/20(月)04:54:35 No.656331544
ネットでも村社会みたいなの作った方が発展できるってのは人間の業というか限界みたいなものを感じる
120 20/01/20(月)04:54:36 No.656331546
>物によっちゃここで聞くのが一番早くて正確になりつつあるの本当にヤバいと思う なんかもう大昔の無線機趣味みたいだよね
121 20/01/20(月)04:55:48 No.656331605
>物によっちゃここで聞くのが一番早くて正確になりつつあるの本当にヤバいと思う ググったら出る事聞いて自分で調べれば?って突っ込めば発狂する人めっちゃ増えてないか? 流石にこの時間帯には居ないけど…
122 20/01/20(月)04:56:55 No.656331663
ADSLが普及してもパソコンを用意してネットに繋ぐっていう2つの障壁があったから00年代はまだ平和だったよね 誰でもいつでも繋げるスマホの普及が始まった10年代がやっぱりターニングポイントだなあ
123 20/01/20(月)04:56:55 No.656331664
まとめブログ全盛期でもうどん底だと思ってたけどそれ以上に酷くなるとは思わなかった
124 20/01/20(月)04:58:03 No.656331715
こういうところで聞いたような情報をさらにあやふやに解釈してなんかすごいみたいですねみたいな感じでまとめてるサイトで溢れかえってるんだからもうヤバイよ
125 20/01/20(月)04:58:03 No.656331718
botみたいなデタラメとコピペしかないGoogleよりも動画サイトやSNSで検索かけた方が真偽はさておきとりあえず生の人間の意見には出会いやすい
126 20/01/20(月)04:58:46 No.656331749
ナントカのナントカの理由 ナントカなナントカの五つのワケ みたいなタイトルをYahooニュースも使い出したあたりで 内容ももはや個人ブログレベルで むしろ最近は紙の新聞読みたくなってきたよ
127 20/01/20(月)04:59:44 No.656331784
相対的にnaverすらマシになるとはね…
128 20/01/20(月)05:00:27 No.656331815
昔はググれば必要な情報が一発で出てきたんだぜ!って言っても今の10代には信じてもらえないだろうな…
129 20/01/20(月)05:00:51 No.656331834
昔の壺のがマシとかギャグかよって自体になってる
130 20/01/20(月)05:02:19 No.656331901
まあ検索結果にフィルターかけられるようになってからもうダメだったんだろうなあって… フィルターかけられる前の剥き出しの画像検索結果とかめっちゃワクワクしたよね
131 20/01/20(月)05:04:38 No.656331987
>フィルターかけられる前の剥き出しの画像検索結果とかめっちゃワクワクしたよね Googleと同じエンジンの他社はワクワクする結果だぞ
132 20/01/20(月)05:06:35 No.656332062
俺の中学生時代が今じゃなくてよかった もし今俺が中学生なら絶対に青春をムダにするどころか逮捕されてたろう
133 20/01/20(月)05:06:59 No.656332085
たとえ偏っていても昔のネットは少なくとも情報があった…
134 20/01/20(月)05:07:07 No.656332089
正しい情報よりもノイズの方が多い… しかもノイズの方が優先的に表示される仕様でもうどうしようもない
135 20/01/20(月)05:09:39 No.656332191
大昔のネットはシリアルキラーとかそういうサブカル情報でニチャアするぐらいしかなかった記憶が…
136 20/01/20(月)05:10:22 No.656332215
モンハンのwiki騒動は調べてみると読み物として面白かった ここで憂いてる問題そのものが提示されてた
137 20/01/20(月)05:10:57 No.656332243
馬鹿が情報にアクセスしづらくなったのだけは個人的には悪くないと思う… 普通に検索できる人は少し調べれば出てくるし… むしろ少し前のまとめサイトが一番上にほぼ必ず来てたときがヤバかった アレはデマ・恣意的なものばかりだが信じて拡散する層いっぱいいたし…その点いかがでしたサイトはデマすらない虚無だから…
138 20/01/20(月)05:11:22 No.656332262
>大昔のネットはシリアルキラーとかそういうサブカル情報でニチャアするぐらいしかなかった記憶が… 君がそう言うのでテンション上がっちゃうお年頃でそればっか調べてただけじゃねーかな
139 20/01/20(月)05:11:58 No.656332295
検索したいものによって検索エンジン変えるといい 基本的にはGoogleが賢いけど検索ワードによってはクソ記事が上位に多いのもGoogle
140 20/01/20(月)05:12:20 No.656332316
>君がそう言うのでテンション上がっちゃうお年頃でそればっか調べてただけじゃねーかな ポケモンの欠番とかで騒いでた時期なって書いたら流石に知らないって黙っちゃうんだろうな…
141 20/01/20(月)05:12:35 No.656332333
>検索したいものによって検索エンジン変えるといい >基本的にはGoogleが賢いけど検索ワードによってはクソ記事が上位に多いのもGoogle どこ使ってる?
142 20/01/20(月)05:15:19 No.656332419
検索ワードが増えすぎたってのもあるよね 具体例がピンと思いつかないけどある単語で探してたらpixivの人気エロジャンルが大量に引っかかって欲しい情報に辿り着けないとかままある
143 20/01/20(月)05:16:08 No.656332441
モンハンは本当に… 掲示板なら情報交換くらいできるかと思いきや業者臭いのがまとめにするために堂々とレスに混じってきてそれすらできない
144 20/01/20(月)05:20:54 No.656332653
>その点いかがでしたサイトはデマすらない虚無だから… 老若男女問わず全員が辟易してるってのは唯一救いかもね…そこに変わる余地がある…かもしれない あれ系を書いてる本人ですら現状は暮らしにくくてたまらないんじゃなかろうかと
145 20/01/20(月)05:23:05 No.656332749
過渡期なだけかもしれないけど botやAIが馬鹿情報拾ってくるおかげで生の声より信用度だだ下がりなのはな
146 20/01/20(月)05:23:09 No.656332754
>どこ使ってる? BingとDuckDuckGoとQwantで再検索する DuckDuckGoはめちゃ頭悪いからマイナーな検索ワードだと全然出てこないけど
147 20/01/20(月)05:23:50 No.656332796
集合知がネットの利点だったはずなのに 現状だとどうあがいても集合無知
148 20/01/20(月)05:24:03 No.656332805
>馬鹿が情報にアクセスしづらくなったのだけは個人的には悪くないと思う… >普通に検索できる人は少し調べれば出てくるし… >むしろ少し前のまとめサイトが一番上にほぼ必ず来てたときがヤバかった >アレはデマ・恣意的なものばかりだが信じて拡散する層いっぱいいたし…その点いかがでしたサイトはデマすらない虚無だから… これは割と分かる
149 20/01/20(月)05:24:29 No.656332828
流行り廃りがあるコンテンツと違ってネットから人が減ることはないだろうから元には戻るのは絶望的
150 20/01/20(月)05:25:12 No.656332856
>集合知がネットの利点だったはずなのに >現状だとどうあがいても集合無知 一番の表層に情報が消えただけでその直下にはあるぞ
151 20/01/20(月)05:26:19 No.656332907
>一番の表層に情報が消えただけでその直下にはあるぞ 表層に人が集まれることこそがメリットだったはずなのに 表層が有象無象のたまり場になった結果情報が散逸して非効率になってるのが実態じゃない?
152 20/01/20(月)05:27:19 No.656332938
そしてレンタルサービスが死ぬことで貴重な情報の集積がまるっと死んで うさんくさいまとめやいかがでしたサイトだけが跋扈するという
153 20/01/20(月)05:27:56 No.656332965
ここのゲーム系のスレでも間違いだらけの企業wikiの情報鵜呑みにして語る「」結構いて若い子も多いんだなってなる
154 20/01/20(月)05:28:55 No.656333006
>表層が有象無象のたまり場になった結果情報が散逸して非効率になってるのが実態じゃない? 表層は有象無象のたまり場だったよ前から だから一昔前は表層のまとめサイトの嘘が頭おかしいくらい拡散されてたんだ
155 20/01/20(月)05:29:01 No.656333012
企業wikiはものによっては有用なサイトもあるから… それを見極めるためにも情報が必要というオチだが
156 20/01/20(月)05:29:04 No.656333014
>表層に人が集まれることこそがメリットだったはずなのに >表層が有象無象のたまり場になった結果情報が散逸して非効率になってるのが実態じゃない? ゲーム系の有志wikiが廃れた原因がまさにそれだしね 特定の一箇所に情報が効率的に集まらなくなった
157 20/01/20(月)05:29:16 No.656333023
情報が散在してるからダメというより有用な情報者が情報の根源に辿り着けないというがダメなんだと思う
158 20/01/20(月)05:29:22 No.656333025
>ここのゲーム系のスレでも間違いだらけの企業wikiの情報鵜呑みにして語る「」結構いて若い子も多いんだなってなる (おっさんだと思う)
159 20/01/20(月)05:30:34 No.656333081
>(おっさんだと思う) ぶっちゃけ若い子の方が平均的にはリテラシー高いとは感じる
160 20/01/20(月)05:31:24 No.656333116
>(おっさんだと思う) コヴァとかの頃から抜け出せなかったおじさんも居るんだよなあ…
161 20/01/20(月)05:31:33 No.656333127
>ぶっちゃけ若い子の方が平均的にはリテラシー高いとは感じる 昔からネットによく触れてたおっさんなら若い子ともかわらんかもっとましだけど 厄介なのはネットに触れてこなかったのに突然触れ始めた中年以降の人だな…
162 20/01/20(月)05:32:18 No.656333152
壷の転載禁止騒動でもちゃんとした情報のブログは更新止めちゃって クソブログはおーぷんだの
163 20/01/20(月)05:32:33 No.656333164
>ぶっちゃけ若い子の方が平均的にはリテラシー高いとは感じる 産まれたときからネットの表層は信用できないと理解させられてる世代だからな… なんかネットを妄信するのはおじさんおばさん世代のが多いとは思う
164 20/01/20(月)05:33:00 No.656333179
個人的にはネットが普及してからこういう有象無象が溢れるまでだいぶ時間かかった方だと思う
165 20/01/20(月)05:33:03 No.656333180
個人サイトから企業が情報盗んで検索トップでならんで個人サイトがやる気なくなり閉鎖 残るのは供給される情報すらなくなったうつろな企業サイトだけというね
166 20/01/20(月)05:33:41 No.656333206
若い子がリテラシー高いってのはあんまりそうは思わないかな… 個人情報かなりばらまいてるのみると…
167 20/01/20(月)05:34:28 No.656333245
>個人的にはネットが普及してからこういう有象無象が溢れるまでだいぶ時間かかった方だと思う スマホが基本ツールになる以前と以降で ネットそのものの在り方がまるで変ったと言っても過言じゃない
168 20/01/20(月)05:34:38 No.656333255
>若い子がリテラシー高いってのはあんまりそうは思わないかな… >個人情報かなりばらまいてるのみると… ガキがアダルト自撮り上げたりしてるの聞くと 若い頃にカメラ付きの端末が普及しなくてよかったーってなる
169 20/01/20(月)05:34:57 No.656333269
今の若い子がおっさんになった時が地獄だと思う
170 20/01/20(月)05:35:56 No.656333312
スマホの普及で自己顕示欲をコントロールできない人が顕在化したというか 社会の病が進行したというか
171 20/01/20(月)05:35:59 No.656333316
夏厨って古い言い回しだがいつのタイミングからか夏厨が増えすぎて あれ?俺ネットで浮いてね?って疑問持たなくなったのが終わりのタイミングなんだろうな
172 20/01/20(月)05:37:07 No.656333371
>ガキがアダルト自撮り上げたりしてるの聞くと >若い頃にカメラ付きの端末が普及しなくてよかったーってなる まあ一周回って自撮りにあふれて多少の流出じゃ身元特定につながらない状況な気もする 良いやら悪いやらわからんけど
173 20/01/20(月)05:37:45 No.656333391
若い子にはクッキー消せ程度も通じないよ
174 20/01/20(月)05:38:01 No.656333406
>若い子がリテラシー高いってのはあんまりそうは思わないかな… >個人情報かなりばらまいてるのみると… それはただの馬鹿or迂闊な奴であってリテラシーとは関係ないのでは…? リテラシーって情報を読み取り活用する能力のことだぞ
175 20/01/20(月)05:38:04 No.656333408
一昔前までこんなのなかったのに一気に蔓延ってどうしようもなくなったもんなぁ
176 20/01/20(月)05:38:32 No.656333428
儲け話みたいなもんで末端にいるような人間に普及しちゃったらこういうのは成り立たないんだろうな
177 20/01/20(月)05:39:21 No.656333459
いまの虹裏広告まみれでAdblock系統入れないと見てらんないけど たぶんナチュラルに入れてない人も居るんだろう
178 20/01/20(月)05:40:09 No.656333498
ツイッター嫌いなのに公式がここでばっか情報発信するから色々追う気がなくなった
179 20/01/20(月)05:40:38 No.656333519
ツイッターってあれやばい要素山盛りなのによく政府が規制しねえな…って思ってる
180 20/01/20(月)05:41:04 No.656333535
>ツイッター嫌いなのに公式がここでばっか情報発信するから色々追う気がなくなった 公式サイト外注でちょっとした更新するのにも金かかるから…
181 20/01/20(月)05:41:13 No.656333545
>それはただの馬鹿or迂闊な奴であってリテラシーとは関係ないのでは…? >リテラシーって情報を読み取り活用する能力のことだぞ ネットの情報を信じてるか否かでいえば若い子は根本的に懐疑から入る傾向はあるなとは思う 勿論馬鹿も大量にいるが
182 20/01/20(月)05:42:04 No.656333591
>リテラシーって情報を読み取り活用する能力のことだぞ なんかよく分からん万能ワードだと認識してる人増えてるよね…
183 20/01/20(月)05:42:24 No.656333599
>ツイッターってあれやばい要素山盛りなのによく政府が規制しねえな…って思ってる 一応ちゃんと監視はしてるみたいよ 俺の友達も逮捕された
184 20/01/20(月)05:42:29 No.656333606
ゲームの攻略で調べたら白紙の企業wikiが上にきて逆に攻略進んでる個人ブログが下にくるのははっきり言ってクソ
185 20/01/20(月)05:42:56 No.656333631
>一応ちゃんと監視はしてるみたいよ >俺の友達も逮捕された どうせジポ何でしょ!!つぎはお前だ!
186 20/01/20(月)05:43:14 No.656333641
>ツイッターってあれやばい要素山盛りなのによく政府が規制しねえな…って思ってる 震災であれだけデマ流れてたけど戦闘行為とあったらどうなるかな
187 20/01/20(月)05:43:29 No.656333653
(とりあえず貼るフリー素材)
188 20/01/20(月)05:44:06 No.656333674
虚構新聞が 虚構とは~っておもくそ解説して予防線張りまくらないといけなくなったのが酷い
189 20/01/20(月)05:44:55 No.656333715
>ゲームの攻略で調べたら白紙の企業wikiが上にきて逆に攻略進んでる個人ブログが下にくるのははっきり言ってクソ 企業の方がお金落としてくれるんだから優遇されるのは当然じゃない?
190 20/01/20(月)05:45:51 No.656333754
>企業の方がお金落としてくれるんだから優遇されるのは当然じゃない? 真面目な話お前の想像してる企業とは違うと思うよ
191 20/01/20(月)05:46:27 No.656333781
>昔はpc持ってるとかキモオタかよみたいな謎な煽りが通用したから… スマホ普及しすぎてPCない家も増え出すからまた復活しそうな煽りだ
192 20/01/20(月)05:46:41 No.656333792
企業wikiはもうテンプレそのまま乱立して放置されてるクソ状況なので
193 20/01/20(月)05:47:08 No.656333809
スマホからのアクセス禁止したらまた平和になる気もするけど そうなると不便なのもまあ事実で
194 20/01/20(月)05:47:10 No.656333812
調べてみました!系が総じてウンコばかりで全部なくなってほしい 「調べてみましたがわかりませんでした...」とかやめろや
195 20/01/20(月)05:47:30 No.656333826
>調べてみました!系が総じてウンコばかりで全部なくなってほしい バイトに書かせてるんで
196 20/01/20(月)05:47:49 No.656333841
>企業wikiはもうテンプレそのまま乱立して放置されてるクソ状況なので (調査中) (調査中)
197 20/01/20(月)05:48:14 No.656333855
ネット広告に規制はいらねえかな… そうしたらクソみたな企業サイトも減るだろうに
198 20/01/20(月)05:48:38 No.656333867
>>調べてみました!系が総じてウンコばかりで全部なくなってほしい >バイトに書かせてるんで 純粋な疑問なんだけどバイトにわざわざそんなこと書かせてる会社があることにビックリだ
199 20/01/20(月)05:49:23 No.656333901
ほとんどコピペで細部修正だけバイトにさせてるのが主だろうな
200 20/01/20(月)05:49:35 No.656333912
>純粋な疑問なんだけどバイトにわざわざそんなこと書かせてる会社があることにビックリだ 何が疑問か知らんけどソレ以上儲かるからでしょ
201 20/01/20(月)05:50:05 No.656333933
pv多い記事描いても報酬もらえるわけじゃねえしな
202 20/01/20(月)05:50:47 No.656333959
>調べてみました!系が総じてウンコばかりで全部なくなってほしい ひどいよなー芸能人の名前でググったらありもしない彼氏やら匂わせやらが見出しに乗ってて可哀想 結局は何も書いてないっていう
203 20/01/20(月)05:50:56 No.656333969
ドラマの感想サイト系が特にあのテンプレ感あふれるやついっぱいあって どういう層をターゲットにしてるかわかりやすい
204 20/01/20(月)05:51:26 No.656333988
VR機器が値段やら知識で昔のPCみたいな扱いに思えるから VR専用ネットとか出来たら昔っぽくなるかな
205 20/01/20(月)05:51:40 No.656333996
コインゲームってやったこと無いけどあれどういうルールなんだろって検索したら一番上のページが コインゲームのルールの知り方! ①ルール説明を読む ②店員に聞く いかがでしたか? ってサイトでそこまですんならもう書けよ!ってなった
206 20/01/20(月)05:52:36 No.656334027
あれ一本書いていくら貰えるのかはちょっと興味ある
207 20/01/20(月)05:53:48 No.656334074
>ほとんどコピペで細部修正だけバイトにさせてるのが主だろうな 風俗バイトとは?→好きな時間に入れて賃金も高い! ぐらいのレベルの文章しか書かれてなくて頭空っぽすぎるだろって思う
208 20/01/20(月)05:54:06 No.656334086
>VR機器が値段やら知識で昔のPCみたいな扱いに思えるから >VR専用ネットとか出来たら昔っぽくなるかな VRchatがアングラ化ってそれこそ昔のSF作品に出てくるような雰囲気になるのかな…
209 20/01/20(月)05:54:14 No.656334090
>あれ一本書いていくら貰えるのかはちょっと興味ある 1文字0.1円とかそこら辺でしょう
210 20/01/20(月)05:54:34 No.656334109
カルピスを極限まで薄くしたようなサイトほんと滅んでほしい
211 20/01/20(月)05:56:26 No.656334186
落ち着け ublocklistに突っ込むんだ
212 20/01/20(月)05:56:56 No.656334205
>VRchatがアングラ化ってそれこそ昔のSF作品に出てくるような雰囲気になるのかな… 現状アングラっちゃアングラだけど年齢層が若くて今のネチケットにこなれすぎてて悪ノリとか苛烈さは少ないと思う
213 20/01/20(月)05:57:03 No.656334208
ヤッフー検索だとgoogleと検索方式が違ってあらかじめ登録されたサイトを先に引っ張ってくるから情報が濃いよ!と以前は言われていたものだが
214 20/01/20(月)05:57:14 No.656334217
ネットで世界の真実に触れたオッサンが一番ヤバイ
215 20/01/20(月)05:58:00 No.656334239
1文字で10銭ももらえるならおれがやりたい
216 20/01/20(月)05:58:20 No.656334256
ゲーム攻略はヒを見るか無かったらスレ建てて「」に聞いたほうが早いような気がする
217 20/01/20(月)05:58:32 No.656334265
>現状アングラっちゃアングラだけど年齢層が若くて今のネチケットにこなれすぎてて悪ノリとか苛烈さは少ないと思う VRChatって若いの…? それなりにお金必要な印象だから平均年齢も高いものと思ってたのに
218 20/01/20(月)05:58:39 No.656334266
>ヤッフー検索だとgoogleと検索方式が違ってあらかじめ登録されたサイトを先に引っ張ってくるから情報が濃いよ!と以前は言われていたものだが ヤフーカテゴリって 俺が作ったサイトも3件登録されてるくらいのザル審査だったよ
219 20/01/20(月)06:00:23 No.656334325
それでもまだ無害な情報のまとめサイトはいい 医薬関係のまとめサイトはすげえ苛つく 病院かせめて開業医のサイト以外は禁止で
220 20/01/20(月)06:00:57 No.656334343
>VRChatって若いの…? >それなりにお金必要な印象だから平均年齢も高いものと思ってたのに 国内ユーザーの三割が学生 もともとPCゲーマーなら5万出せばとりあえずVRにはなれるしデスクトップもある
221 20/01/20(月)06:02:26 No.656334411
ガン関係漁るとだまそうとする情報が尋常じゃない量でてきて世の中の闇を見た気分になる
222 20/01/20(月)06:02:40 No.656334426
個人がホームページというものをつくらなくなって久しい 個人の体験談というソースがネットから消え去り どこかからコピペしてきた情報だけが残った
223 20/01/20(月)06:02:56 No.656334439
>国内ユーザーの三割が学生 3割しか学生じゃないのに年齢層低いの?
224 20/01/20(月)06:03:03 No.656334442
>ガン関係漁るとだまそうとする情報が尋常じゃない量でてきて世の中の闇を見た気分になる あとHIVもな
225 20/01/20(月)06:03:23 No.656334457
>VR専用ネットとか出来たら昔っぽくなるかな vrチャットどんな状態なんだろ 別にpc単体でも出来るぽいが
226 20/01/20(月)06:03:32 No.656334464
がん患者とか弱ってる人間を騙すのは遥か昔から続いてる人間の性みたいなもんだから…
227 20/01/20(月)06:03:37 No.656334470
〇〇って皆さんご存知ですか?今回はその〇〇についてまとめちゃいます♪ 公式の回答は分かりませんがほぼ××だと思います!いかがでしたか?
228 20/01/20(月)06:03:58 No.656334480
>3割しか学生じゃないのに年齢層低いの? よくよく考えたら若いの定義ってなんだろうとはなったけど「」よりは平均年齢かなり若いと思う
229 20/01/20(月)06:04:00 No.656334483
>ガン関係漁るとだまそうとする情報が尋常じゃない量でてきて世の中の闇を見た気分になる 球場で見かける某水知らないとそういう水には見えないが アレ癌に効くってウリ文句だよ
230 20/01/20(月)06:04:39 No.656334505
>よくよく考えたら若いの定義ってなんだろうとはなったけど「」よりは平均年齢かなり若いと思う いやそれならその平均年齢をズバッと出せば一発で終わる話だと思うんだけど なんでわざわざ学生の割合なんて回りくどい話を
231 20/01/20(月)06:04:42 No.656334511
含まれない じゃねー! 含め!
232 20/01/20(月)06:04:59 No.656334524
医療系だと昔ゲームブックみたいにリンクを踏んでいく形式でどの選択肢選んでも最終的に病院で医者に相談しましょうになるサイトがあったな
233 20/01/20(月)06:05:31 No.656334546
>いやそれならその平均年齢をズバッと出せば一発で終わる話だと思うんだけど >なんでわざわざ学生の割合なんて回りくどい話を いかがでしたか? ガンッ
234 20/01/20(月)06:05:54 No.656334561
病人騙すのに全力かけるクズみんな死んで欲しい
235 20/01/20(月)06:06:02 No.656334567
>ネットで世界の真実に触れたオッサンが一番ヤバイ これ薄々ヤバいと思われてたが裏が取られてない状態で某弁護士事件だしなあ そもそもオッサンがなんでいままでネットしてねえんだよっていう…
236 20/01/20(月)06:06:44 No.656334601
ネットしてないおっさんなんてごまんといるだろう…
237 20/01/20(月)06:06:44 No.656334602
>個人の体験談というソースがネットから消え去り >どこかからコピペしてきた情報だけが残った ヒ見ると個人の体験談たくさんあるよ個人ホームページの時代より大量に でもその中から有用な話を掘り起こす難易度はめちゃくちゃ上がったね…
238 20/01/20(月)06:06:48 No.656334609
>病人騙すのに全力かけるクズみんな死んで欲しい テレビがもうその手のスポンサーしか残ってないぽい…
239 20/01/20(月)06:06:50 No.656334612
年行ってからネットに触れた人は拗らせやすい印象
240 20/01/20(月)06:07:39 No.656334638
>ネットしてないおっさんなんてごまんといるだろう… そのネットしてなかったおっさんがネットせざるを得なくなりつつあるから面倒なことになってるんだ ヒやfacebookが唯一の公式情報とか少なくないからな
241 20/01/20(月)06:07:48 No.656334647
テレビで高齢者の良い感じな人生振り返りの映像が流れてきたら青汁や健康サプリのCMを疑っている
242 20/01/20(月)06:07:49 No.656334648
>医療系だと昔ゲームブックみたいにリンクを踏んでいく形式でどの選択肢選んでも最終的に病院で医者に相談しましょうになるサイトがあったな まあそれはそれで正しいとは思う
243 20/01/20(月)06:08:14 No.656334670
水素水ブームとかみてて このご時世ですらこんなのが…ってなった
244 20/01/20(月)06:08:33 No.656334688
dena運営の医療系キュレーションサイトがデマだらけで 医師会かなんかがブチ切れてたな
245 20/01/20(月)06:08:33 No.656334689
そもそも若い子だのオッサンだのって単語がレスしてる「」の歳によって幅がありすぎるから ふわっふわのどうでしたか?と同じ事したくないなら具体的な数字で言ったほうがいいと思うの
246 20/01/20(月)06:08:36 No.656334692
オッサンというほどの年じゃなくてもPC買わないし携帯でネット契約もしてないって人はいたわ
247 20/01/20(月)06:08:36 No.656334693
今年も年末年始実家に帰った人達から親がアレになってたという喜びの声が届いています
248 20/01/20(月)06:08:47 No.656334701
青汁や健康サプリならまあいいんじゃない別に ガン系はもっと悪質だから
249 20/01/20(月)06:09:14 No.656334724
おじさんは謎のマナーと絵文字と句読点めっちゃ入れてくる おばさんは井戸端会議の延長線でめっちゃ口が悪い発言小町
250 20/01/20(月)06:09:51 No.656334757
>青汁や健康サプリならまあいいんじゃない別に >ガン系はもっと悪質だから 健康食品はDHCがボッタクリ相場ぶっ壊した(安すぎて信じてない人もいるけど) でもそのDHCがまさはる商売に手をかけてるのがアレだが
251 20/01/20(月)06:10:21 No.656334783
映画のシェフとか見てると若いうちからネットやってある程度悪意に慣れたほうが年食って恥かかないよな…とは思う
252 20/01/20(月)06:10:38 No.656334801
モンハンとかむしろいくらでも出すから昔のwikiとかアルティマニアレベルの攻略本出してくれ!って思う
253 20/01/20(月)06:11:17 No.656334844
永井豪ファンサイトであなたは豪ちゃん漫画の主人公で言うなら誰タイプ?という心理テスト形式でリンクたどってくと どれ選んでも最終的に変チンポコイダーになるサイトがあったなあ
254 20/01/20(月)06:11:25 No.656334859
>健康食品はDHCがボッタクリ相場ぶっ壊した(安すぎて信じてない人もいるけど) DHCのサプリ系なんかも安くて助かるよね…
255 20/01/20(月)06:11:41 No.656334877
壺とか見てた世代はネット上でも口が悪いらしいから気をつけて! でも氏ねとか逝ってよしで済むレベルに1から10まで解説しないと煽ってるって事になるのは…
256 20/01/20(月)06:12:58 No.656334951
悪意で人類を英知がゴミになってる
257 20/01/20(月)06:13:36 No.656334980
ニコデスの生放送周りとか居着いた後他所に行くと悪意警戒しすぎてベトナム帰りみたいな扱いされる
258 20/01/20(月)06:13:36 No.656334981
他人と話すときは敬語を使いましょう! なんて今更ネットで見かけるとは思わなかった
259 20/01/20(月)06:19:12 No.656335323
セガBBSにドリキャスで繋いで原住民がキレてるのを見て育った身としてはごめんなさい
260 20/01/20(月)06:20:20 No.656335391
きれいな言葉を使わないといけませんわよ
261 20/01/20(月)06:22:49 No.656335518
逆にマニアとか詳しい人とか個人の価値がグッと上がったよね
262 20/01/20(月)06:25:09 No.656335675
攻略ブログ作ってた頃は最初は楽しかったんだよね 色々情報やりとりしたり検証動画とか作ったり 表作ったら並び順の事指摘されてゲーム内の並びと図鑑で違うなって話になって これもしかしてここに一つあるんじゃね…って気付いたり でもその内嫌がらせとかスパムがすげぇ量になって 閉鎖した翌日くらいに企業っぽいwikiみたいのがですね…丸写しじゃん…すげぇなって思ったよ
263 20/01/20(月)06:25:55 No.656335731
そんなことが… おつかれさまだわ…
264 20/01/20(月)06:26:37 No.656335780
>逆にマニアとか詳しい人とか個人の価値がグッと上がったよね いや個人の価値はずっと高いままだよ そういう人達が集まって綴った知識が大事だったわけで
265 20/01/20(月)06:27:04 No.656335815
>逆にマニアとか詳しい人とか個人の価値がグッと上がったよね 上がったけどそういう人って意識高い事とか言わないんであんまりフォロワー居ないしバズりもしない感じ…
266 20/01/20(月)06:27:44 No.656335864
本当に詳しい人はむしろ口をつぐみがちになったと思う そして大して詳しくもないやつが賢しらに口開いて間違った情報広めたりする
267 20/01/20(月)06:27:52 No.656335870
マニアが集めた情報を発信していく人ってのも大事だよなってRTA界隈とかみてると感じる
268 20/01/20(月)06:27:55 No.656335876
本買うようになったわ 本ってレベル高くて面白いね
269 20/01/20(月)06:28:48 No.656335935
>本当に詳しい人はむしろ口をつぐみがちになったと思う >そして大して詳しくもないやつが賢しらに口開いて間違った情報広めたりする ここ発のうんこ食ったら死ぬって即バレる嘘も広まってるな… 犬どころか人間も食う事よくあるのに…
270 20/01/20(月)06:29:15 No.656335960
よくはねえよ!?
271 20/01/20(月)06:29:19 No.656335966
>>本当に詳しい人はむしろ口をつぐみがちになったと思う >>そして大して詳しくもないやつが賢しらに口開いて間違った情報広めたりする >ここ発のうんこ食ったら死ぬって即バレる嘘も広まってるな… >犬どころか人間も食う事よくあるのに… 例えがよく分からねえ…
272 20/01/20(月)06:29:42 No.656335992
>本買うようになったわ >本ってレベル高くて面白いね たぶんこのスレで話題の類に持ってかれちゃう人はゴミみたな新書買う辺りで止まる
273 20/01/20(月)06:30:35 No.656336051
新書読んでるから頭いい気になってる人とかいたなあ…
274 20/01/20(月)06:30:41 No.656336056
ろくでもないまとめサイト攻略サイトが乱立しすぎてここで「」に聞いた方が早いな…ってなる
275 20/01/20(月)06:31:33 No.656336106
大して興味ない事を調べてわからないならわからねえで止めちゃう自分に気付いて危機感を感じる 思考意欲が衰退してるというか
276 20/01/20(月)06:32:05 No.656336140
収益化で金が絡んだのもそうだしSNSで自己顕示欲発散するのが増えたのもそうだしで 割と今めちゃくちゃになってると思う
277 20/01/20(月)06:32:44 No.656336171
研究書とか読んでもまあそもそも日本人で研究書出してるのこの人しかいないしな…ってなることもある 勿論その研究書は大量の文献読んで生まれてるんだけど
278 20/01/20(月)06:33:01 No.656336187
一部の頑張ってる人には悪いけどYouTuberってのは本当に良くない文化だと思う
279 20/01/20(月)06:34:45 No.656336288
一般市民まで広告収入目当てに群がる現状は地獄だよ その結果広告関係もひでえのばっかりだ
280 20/01/20(月)06:34:48 No.656336292
>一部の頑張ってる人には悪いけどYouTuberってのは本当に良くない文化だと思う 中田敦彦が新書斜め読みレベルの事しか言ってないのに賢いって話題だったの謎すぎる… たぶんパクリ元の新書間違えて炎上したんだろうけど
281 20/01/20(月)06:35:10 No.656336316
>一部の頑張ってる人には悪いけどYouTuberってのは本当に良くない文化だと思う それぞれのジャンルでトップ層に居る人はちゃんと調べてるし参考にはなるのだ 後追いの有象無象が糞だらけで邪魔でしかないけど…
282 20/01/20(月)06:36:48 No.656336409
無償というか純粋な趣味でやってた情熱があったからこそ成立してたものってあるんだなぁと思った
283 20/01/20(月)06:36:56 No.656336418
日本人だろうと半分は大学どころか高校出るのがやっとだった人 忘れちゃ駄目
284 20/01/20(月)06:39:24 No.656336557
>無償というか純粋な趣味でやってた情熱があったからこそ成立してたものってあるんだなぁと思った 労力をかけてでもやりたかったことってやはり尊いんだよね…
285 20/01/20(月)06:39:34 No.656336568
もうアフィリエイトそのものを規制してくれとは常々思ってる
286 20/01/20(月)06:39:59 No.656336584
エロソシャゲでちゃんとデータやら検証してブログ書いてる人とか本当にありがたい…
287 20/01/20(月)06:40:20 No.656336604
>もうアフィリエイトそのものを規制してくれとは常々思ってる 真面目にサイト運営する際の収入としては本当にありがたいものだから…
288 20/01/20(月)06:40:59 No.656336635
アフィリエイトそのものが悪ではないんだけど 構造的にどうあがいてもくそがのさばるというか…
289 20/01/20(月)06:41:00 No.656336636
本当に危惧するなら無闇に情報を発信することを法律で禁止した方がいいんだろうけどそれはそれでまた縛られすぎて面倒が増えそうだしな…
290 20/01/20(月)06:41:44 No.656336677
広告出す側がこのサイトじゃあかんわってなれば良いんだけどそんなもん無理だよね…
291 20/01/20(月)06:41:59 No.656336689
検索で出てきたサイトにマイナス入れる機能が欲しい
292 20/01/20(月)06:42:07 No.656336693
個人が情報を発するメリットはそれはそれであるから 結局ユーザー数があまりに増えすぎたのが問題だ スマホ規制しようぜ!
293 20/01/20(月)06:42:31 No.656336720
noteに楽天roomに地獄かな?
294 20/01/20(月)06:42:42 No.656336733
> 検索で出てきたサイトにマイナス入れる機能が欲しい 結局業者や組織が徒党を組んでライバルを潰して回るだけだと思う…
295 20/01/20(月)06:44:11 No.656336801
イナゴとはよく言ったもんだよアイツらにたかられた後は何も残らん
296 20/01/20(月)06:44:36 No.656336826
32の俺は中1のときからネットに触れてるけど あの頃ダセエと思ってたネチケットって言葉や半年ROMれって言葉は確かに必要なものだったなと感じることはある
297 20/01/20(月)06:45:24 No.656336862
ここだってネットがアレになってからの住人のが多いハズだよ この時間帯1000人も居なかったし
298 20/01/20(月)06:47:11 No.656336955
俺に出来ることといえば見たくないサイトを表示するアドオンと広告消すアドオンを入れて知人友人に広告消せるよってアプリやアドオン教える事ぐらいだ…
299 20/01/20(月)06:48:31 No.656337020
トップにリンクもないこんな場末の古くさい掲示板によくお客様来るよねと思ってたが ソシャゲとか普通に作品や攻略について話ができるのここくらいになってると聞いて知らないうちに外が地獄になってるなと
300 20/01/20(月)06:49:58 No.656337096
>ソシャゲとか普通に作品や攻略について話ができるのここくらいになってると聞いて知らないうちに外が地獄になってるなと 冗談抜きでまとめサイトで知った気になって叩きまくる人が多すぎる
301 20/01/20(月)06:51:29 No.656337170
書き込みをした人によって削除されました
302 20/01/20(月)06:52:54 No.656337251
>結局業者や組織が徒党を組んでライバルを潰して回るだけだと思う… 実際企業が都合の悪い記事検索順位引きずり下ろしてもらう業者はあるしね ブラック企業とかそういうワード付いてるのを下げるやつ
303 20/01/20(月)06:53:19 No.656337280
Google検索して壷のスレッドばかり引っ掛かる頃は糞だなって思ってたけど 今のいかがでしたかよりはまだましだった気がするわ
304 20/01/20(月)06:54:51 No.656337375
>Google検索して壷のスレッドばかり引っ掛かる頃は糞だなって思ってたけど >今のいかがでしたかよりはまだましだった気がするわ 壺のスレは糞でも情報はあったからな…
305 20/01/20(月)06:56:49 No.656337470
なんか体験談とかレスがあるとすぐに ハイ自分語りでましたー!みたいに馬鹿にする風潮があって嫌だなと思う そりゃマイクを握って離さないみたいな人や今お前の番じゃないみたいな奴も迷惑なんだろうけどさ 面白そうな話もあるじゃんかよ…
306 20/01/20(月)06:57:03 No.656337481
いかがでしたか系で有益な情報が乗ってる確率は本当に低い
307 20/01/20(月)06:57:17 No.656337496
こういう糞サイトのせいで検索ブロックを導入したよ 割と便利だねこれ
308 20/01/20(月)06:57:37 No.656337516
>冗談抜きでまとめサイトで知った気になって叩きまくる人が多すぎる とんでもな内容のまとめサイトだなーと思ってもコメント見ると同調してる輩ばかりで ああいうところでどんどん変なのが醸成されるんだろうな
309 20/01/20(月)06:58:16 No.656337543
>面白そうな話もあるじゃんかよ… ほぼないかなあ… テンプレに沿って作ってるのバレてるから突っ込まれてるんだし
310 20/01/20(月)06:59:06 No.656337583
ミル貝も専門家が編集すると嘘つくなと叩かれたりするかんな
311 20/01/20(月)06:59:25 No.656337605
>冗談抜きでまとめサイトで知った気になって叩きまくる人が多すぎる しかも絶対正しい後ろ盾があると勘違いしてるから 間違いを認めなくて本当に厄介すぎる…
312 20/01/20(月)07:00:44 No.656337672
インディアナ大学の調査でイライラしてる人は可愛い猫の画像とか動画を暫く見るだけで その症状が軽減して前向きになれるという統計結果が出された https://gigazine.net/news/20150619-watching-cat-is-good/
313 20/01/20(月)07:01:00 No.656337682
>>面白そうな話もあるじゃんかよ… >ほぼないかなあ… >テンプレに沿って作ってるのバレてるから突っ込まれてるんだし 突っ込むのが野暮ってものだよ
314 20/01/20(月)07:01:08 No.656337696
猫の画像もパクリばっか…
315 20/01/20(月)07:01:59 No.656337738
他人の猫を自分が飼ってると言い出すのは流石にサイコパス過ぎると感じた
316 20/01/20(月)07:02:14 No.656337755
ヒとかでも猫や動物の画像で釣っておいてある程度集まったらクソみたいな広告垂れ流す様になるってのはよくあるよね
317 20/01/20(月)07:02:48 No.656337787
>突っ込むのが野暮ってものだよ ここだって大昔アナニーが流行ると自称アナニーやってる奴の雑な作り話だらけになってたけど 皆野暮じゃなくてよかったな…
318 20/01/20(月)07:02:52 No.656337791
猫は割と自分で撮ったりしたの多いじゃん クソみたいな動画継ぎ接ぎ転載動画も結構あるとはいえ
319 20/01/20(月)07:03:09 No.656337808
面白ネタとか動物とかまとめてるやつが流れてきたときに 元ネタ知ってるやつだとかなりイラっとしちゃう
320 20/01/20(月)07:03:40 No.656337833
>ヒとかでも猫や動物の画像で釣っておいてある程度集まったらクソみたいな広告垂れ流す様になるってのはよくあるよね でもオリジナルのツイートしてる人は動物愛護とか訴えるから嫌がられてパクツイのがバズるって構図が…
321 20/01/20(月)07:03:42 No.656337835
再生されるのはその他人の動画まとめまくった転載動画だからな…