20/01/20(月)02:14:31 ICタグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/20(月)02:14:31 No.656320652
ICタグってマジでこれから先めっちゃ普及すると思う だからみんな東レの株買おうね >東レ、ICタグの価格5分の1に >東レは衣料など商品の在庫管理などに使うICタグを、1枚2円以下と従来の5分の1程度のコストで生産できる技術を開発した。 >従来品はICチップを組み込むための生産工程などがコスト増の原因だった。東レの新技術で生産コストは5分の1程度になる。東レは1枚当たりの販売価格を2円以下に設定する方針で従来品の10~20円前後と比べ大幅に安い。東レは衣料、食品大手などに売り込む。
1 20/01/20(月)02:17:36 No.656321031
スーパーの自動レジがユニクロみたいになったらいいな
2 20/01/20(月)02:17:45 No.656321046
もう買われてるぞ
3 20/01/20(月)02:18:38 No.656321164
東レは商売敵だから買わない 帝人の株を買おう こっちもICタグやってる って隣の犬が言ってた
4 20/01/20(月)02:20:20 No.656321364
東レの株なんてどんな状況でも買えんわ
5 20/01/20(月)02:20:50 No.656321423
株って金持ちしか買えないじゃん
6 20/01/20(月)02:21:56 No.656321532
俺の体感の話で言うと セルフで天ぷら取ってレジで精算みたいなタイプの店でレジミスが多いから 食べられるICチップ作ったところが覇権取ると思う
7 20/01/20(月)02:22:42 No.656321608
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3402.T 1口75000円だが
8 20/01/20(月)02:22:58 No.656321645
>https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3402.T >1口75000円だが たっけえ…
9 20/01/20(月)02:23:23 No.656321689
買えねぇ…
10 20/01/20(月)02:24:36 No.656321827
850とかいってた時期もあることを考えたらまだ買い目ではあるのかもしれんな 買えないけど
11 20/01/20(月)02:25:33 No.656321935
雰囲気で株買って70万溶かしたし…
12 20/01/20(月)02:27:18 No.656322119
いっぱい持ってるから楽しみです
13 20/01/20(月)02:27:44 No.656322164
>帝人の株を買おう こっちもICタグやってる 最近だけじゃないCMやらないし…
14 20/01/20(月)02:28:19 No.656322234
レジ袋削減で浮いた金でICタグか
15 20/01/20(月)02:28:43 No.656322287
>俺の体感の話で言うと >セルフで天ぷら取ってレジで精算みたいなタイプの店でレジミスが多いから >食べられるICチップ作ったところが覇権取ると思う スレ画の遠隔ICタグいわゆるRFIDは管理コスト、防犯コスト、検品コストを下げるためのものだ 会計コスト減は副産物にすぎない
16 20/01/20(月)02:28:47 No.656322295
TEIJINで働いてる「」居るの!?プラントの現場入って東レの株買おっかな…
17 20/01/20(月)02:29:48 No.656322408
>最近だけじゃないCMやらないし… なんか新しいCMやりだしたけどやっぱりダケジャナイやってほしい
18 20/01/20(月)02:30:01 No.656322433
これで大量に使われるようになったらさらに原価が下がってもっと安くなるんだろうな レジでアホみたいにボーーーーーっと並ぶ猿みたいな光景が無くなるのもすぐかもな
19 20/01/20(月)02:31:29 No.656322584
>いっぱい持ってるから楽しみです マジレスすると東レはあくまで印刷「技術」を開発しただけであって 実際に印刷(作る)のは日本だとDNPや凸版です… 帝人はユニクロとキテル…ので多分帝人製は一般に流通はしない あとは富士通とインテルメンツがライバルだけど、富士通も自前で製造設備にカネはかけないだろうしやはり印刷会社の買っとけの流れになるだろう
20 20/01/20(月)02:31:57 No.656322646
>>俺の体感の話で言うと >>セルフで天ぷら取ってレジで精算みたいなタイプの店でレジミスが多いから >>食べられるICチップ作ったところが覇権取ると思う >スレ画の遠隔ICタグいわゆるRFIDは管理コスト、防犯コスト、検品コストを下げるためのものだ >会計コスト減は副産物にすぎない 「」はいつもちんこか胃袋で物事を考えるから当てにならんのだよな…
21 20/01/20(月)02:32:17 No.656322669
そんな大手買えるなら言われんでも買っとるわい
22 20/01/20(月)02:32:39 No.656322711
>帝人の株を買おう こっちもICタグやってる 帝人はユニクロと提携してるからお安く供給できてるだけでは
23 20/01/20(月)02:32:45 No.656322723
京レ 東セラ
24 20/01/20(月)02:33:14 No.656322779
棚卸しがめっちゃらくになる
25 20/01/20(月)02:35:09 No.656322965
青田買いしたいのはやまやまだが電子マネーで痛い目を見たばかりでな
26 20/01/20(月)02:36:17 No.656323070
>青田買いしたいのはやまやまだが電子マネーで痛い目を見たばかりでな どうして製造業以外の株を買うんですか?
27 20/01/20(月)02:48:30 No.656324212
会計用途なんてもう十分コスト下がってて飽和状態だろう それでも使われないならただ単に利便性がゴミと思われてるだけ
28 20/01/20(月)02:49:24 No.656324287
東レか… 額的にポンと出せるやつじゃないから次の給料日までに値段が上がってなかったらクソ株売って買うことにするよ
29 20/01/20(月)02:52:20 No.656324523
>雰囲気で株買って70万溶かしたし… ロックじゃん
30 20/01/20(月)02:52:32 No.656324540
やりもしないゲーム積んだり虚しいソシャゲに課金する金ならあるんだけどな…
31 20/01/20(月)02:53:52 No.656324651
株って暴落してもまた上がる事を信じて売らなきゃ損じゃない気がする
32 20/01/20(月)02:53:53 No.656324653
1単元なら買ってもいいけど「」が言ってるんじゃあな…
33 20/01/20(月)02:53:59 No.656324658
>やりもしないゲーム積んだり虚しいソシャゲに課金する金ならあるんだけどな… その金を株に回したら配当金でゲーム積んだりソシャゲに課金できるようになるよ 溶けたらガチャと同じだ
34 20/01/20(月)02:54:26 No.656324695
>やりもしないゲーム積んだり虚しいソシャゲに課金する金ならあるんだけどな… 東レ株買うなら1天丼よりも安いよ!
35 20/01/20(月)02:55:28 No.656324777
運用なんて虚空に消えて忘れてられる金でやらないと気を病むだけだよ…
36 20/01/20(月)02:55:34 No.656324791
200万ほどつっこむならどこの株を買うのがいいのかね
37 20/01/20(月)02:56:28 No.656324846
キーボード作ってるところだっけ?
38 20/01/20(月)02:57:01 No.656324880
大量生産怖い…
39 20/01/20(月)02:57:58 No.656324966
ただし大抵の場合ゲームやガチャやるのと違って長丁場になる すぐに楽しめるものと比べてもあんまり意味無いな・・・いや投機で遊ぶこともできるけど
40 20/01/20(月)02:58:26 No.656324998
アーモンドアイ
41 20/01/20(月)02:59:04 No.656325054
>200万ほどつっこむならどこの株を買うのがいいのかね ちょっと前にやらかして暴落した大企業 ○電以外だぞ
42 20/01/20(月)02:59:05 No.656325057
ガチャと違って成果なしでもある程度キャッシュバックできるから良心的ッ!
43 20/01/20(月)02:59:20 No.656325076
>ちょっと前にやらかして暴落した大企業 >○電以外だぞ 了解! 日産!
44 20/01/20(月)02:59:36 No.656325101
じゃDNPや凸版買えばいいのでは
45 20/01/20(月)03:00:34 No.656325193
IR関連はどうだろう
46 20/01/20(月)03:00:52 No.656325221
10万ぐらいで買えて将来1000万ぐらいになりそうな銘柄を教えろください
47 20/01/20(月)03:00:58 No.656325230
めんどくせえから投信にぶち込んで放ったらかす
48 20/01/20(月)03:01:01 No.656325238
>キーボード作ってるところだっけ? それは東プレ 風呂の蓋作ってるところでもない
49 20/01/20(月)03:01:08 No.656325246
>了解! >日産! ネタ抜きにいい買い物だと思う
50 20/01/20(月)03:01:24 No.656325279
>200万ほどつっこむならどこの株を買うのがいいのかね iDeCoで外国インデックス NISA作ってインデックスファンドを適当に 残りは東レ
51 20/01/20(月)03:02:17 No.656325359
日産本体はまあ ジャトコはやめとけよ マーレはベネ
52 20/01/20(月)03:03:14 No.656325449
>日産! ルノーって意味だよね?
53 20/01/20(月)03:03:20 No.656325462
インバみたいな株価変動してるやつ買いたくねえ!
54 20/01/20(月)03:03:21 No.656325465
間をとって不二サッシ買おう
55 20/01/20(月)03:03:53 No.656325506
>ちょっと前にやらかして暴落した大企業 >○電以外だぞ 了解いたした 神戸製鋼所にぶっこめばいいんだな
56 20/01/20(月)03:09:50 No.656326018
アルプスアルパインをやれやれ売りして余力が出来たので東レ買うことにします ってこんな人の意見にコロコロと左右されてばかりで自分でちゃんと調べないから勝てないんだろな
57 20/01/20(月)03:10:30 No.656326081
>ちょっと前にやらかして暴落した大企業 3年離職率100%のペッパーランチのところとかか!
58 20/01/20(月)03:10:55 No.656326106
>3年離職率100%のペッパーランチのところとかか! いつもやらかしてるじゃねえか!
59 20/01/20(月)03:11:55 No.656326176
ユニクロについてるやつ
60 20/01/20(月)03:13:51 No.656326345
下落率トップ10に入ってる企業は投機の対象になってる印象だな…
61 20/01/20(月)03:14:04 No.656326364
>1単元なら買ってもいいけど「」が言ってるんじゃあな… 日経が1面で昨日煽ったからまあ今日はあがりそうだとは思う 継続してはわからない前回決算悪かったはずだし
62 20/01/20(月)03:15:28 No.656326469
>継続してはわからない前回決算悪かったはずだし 今買うかは好材料探ししてからか… スレ画は確かに魅力的だけど使われなきゃ話にならんしな
63 20/01/20(月)03:17:45 No.656326638
>たっけえ… それはどっちの…?
64 20/01/20(月)03:18:14 No.656326678
100株買って倍になっても14万しかならないんだよね やっぱ株って金持ちしかできない遊びだな 一般人は堅実にnisaでインバ積み立てるのが一番だな
65 20/01/20(月)03:18:50 No.656326731
>○電以外だぞ 東芝!
66 20/01/20(月)03:20:11 No.656326825
>一般人は堅実にnisaでインバ積み立てるのが一番だな インバ部死んだはずじゃ…
67 20/01/20(月)03:23:03 No.656327045
株は3000万くらい突っ込んでようやく…だからね
68 20/01/20(月)03:23:16 No.656327060
書籍に入れられて万引き防止に使われたりするかな
69 20/01/20(月)03:27:07 No.656327355
5000万くらい資産があってようやく普通の年収くらいの利益が安定して出るとかなんだっけか
70 20/01/20(月)03:28:21 No.656327455
>5000万くらい資産があってようやく普通の年収くらいの利益が安定して出るとかなんだっけか 安定して10%とれたら 大したもんだよ 7年で資産倍だぞ
71 20/01/20(月)03:29:15 No.656327513
>5000万くらい資産があってようやく普通の年収くらいの利益が安定して出るとかなんだっけか 売り買いほとんどしないならそれくらい必要になるな
72 20/01/20(月)03:29:47 No.656327545
>5000万くらい資産があってようやく普通の年収くらいの利益が安定して出るとかなんだっけか 5000万で普通の年収くらいの利益安定して出せたらその1/10でも十分な恩恵受けられない? 500万なら誰でも運用に回せるでしょ
73 20/01/20(月)03:30:49 No.656327603
>5000万くらい資産があってようやく普通の年収くらいの利益が安定して出るとかなんだっけか 単純にモデル化して考えるなら 株ってのは5~8%が安定した利回りの限度になる、つまり5000万の元手が一年で300~400万増えるということだ
74 20/01/20(月)03:30:59 No.656327619
>500万なら誰でも運用に回せるでしょ 簡単に言ってくれるなあ
75 20/01/20(月)03:31:42 No.656327668
一番利回りの高いファンドに突っ込むのがベネ
76 20/01/20(月)03:32:18 No.656327705
おすすめされてる株をめっちゃ買って放置してるだけで生活できるようになりたい
77 20/01/20(月)03:32:25 No.656327715
むちゃくちゃ言いよる
78 20/01/20(月)03:37:27 No.656327991
書き込みをした人によって削除されました
79 20/01/20(月)03:45:26 No.656328439
東レの株買ったら特典でなにもらえるの マクドの無料券とかもらえる?
80 20/01/20(月)03:47:32 No.656328560
グラビアアイドルが着た水着の切れ端とかもらえる
81 20/01/20(月)03:47:35 No.656328562
>東レの株買ったら特典でなにもらえるの >マクドの無料券とかもらえる? 調べてみました! 優待はありませんでした いかがでしたか?
82 20/01/20(月)03:54:58 No.656328992
>東レの株買ったら特典でなにもらえるの 配当金2%貰えるみたいね
83 20/01/20(月)04:07:27 No.656329602
カーボンナノチューブ貰えたりしないのか…
84 20/01/20(月)04:09:24 No.656329693
レジのやり取りがなくなると老人たちは温かみがなくなり あそこが憩いの会話の場となってるので 自動レジ含めてicタグは流行らないのである!
85 20/01/20(月)04:10:08 No.656329734
>株ってのは5~8%が安定した利回りの限度になる、つまり5000万の元手が一年で300~400万増えるということだ それは期待値でしょ? 実際はマイナスになるのがほとんどじゃね?
86 20/01/20(月)04:10:12 No.656329737
「」ちゃんは賢いからまず働いてそれを元手に遊んでるんだろうけどどれくらい貯めてから遊び始めるもんなんです
87 20/01/20(月)04:11:20 No.656329776
>棚卸しがめっちゃらくになる 楽になってその分人件費削減か棚卸し応援に他のとこまでいかないととかなるのかも
88 20/01/20(月)04:12:55 No.656329837
これ商品全部に店員がicタグつけないといけないからめっちゃ大変じゃね? タグつけ間違えで値段ミスとかもあるだろうし
89 20/01/20(月)04:18:23 No.656330051
>それは期待値でしょ? >実際はマイナスになるのがほとんどじゃね? マイナスになるのはそのヘッジのとり方は間違ってるってことだよ… 平均株価と同じように資産量が推移するように取ろうね…
90 20/01/20(月)04:20:46 No.656330152
それこそパッケージ印刷した段階で埋め込むでしょ
91 20/01/20(月)04:21:55 No.656330205
>配当金2%貰えるみたいね えっじゃあ1億円買えば配当金で生活できるれ
92 20/01/20(月)04:22:58 No.656330241
>>配当金2%貰えるみたいね >えっじゃあ1億円買えば配当金で生活できるれ 1億あるならもう遊んで暮らせないか?
93 20/01/20(月)04:23:37 No.656330264
金の心配のない生活してえなぁ
94 20/01/20(月)04:24:44 No.656330313
一億で遊んで暮らすのむりだろ
95 20/01/20(月)04:26:33 No.656330378
>タグつけ間違えで値段ミスとかもあるだろうし メーカー出荷段階でつけてないと普及しないよ
96 20/01/20(月)04:26:35 No.656330381
遊びによるな おはじきやあやとりなら一生いけるかも
97 20/01/20(月)04:29:27 No.656330496
おはじきやあやとりのコスパ最悪だな
98 20/01/20(月)04:30:33 No.656330542
RFIDを値札に埋め込むのいつの間にかユニクロはやっててコスト的にOKになったんだって驚いたな
99 20/01/20(月)04:34:03 No.656330684
>メーカー出荷段階でつけてないと普及しないよ メーカーがつけていてもレジのほうが対応してないとかあるだろうし 普及までの費用をある程度東レとかが負担しないと誰も乗り気じゃないよな
100 20/01/20(月)04:37:03 No.656330811
そりゃこんなん導入するなら一緒に対応させるでしょ そこにメリットが出る規模のとこがやるだけ
101 20/01/20(月)04:40:19 No.656330960
>100株買って倍になっても14万しかならないんだよね 一瞬納得しかけたけど倍になったら60万じゃね?
102 20/01/20(月)04:41:49 No.656331030
ユニクロは自社商品のみだからできたけど いろいろな食品メーカーがあるスーパーじゃ無理だな やっぱ商品の棚卸し作業でその店舗の店員がつけるしかないってなる
103 20/01/20(月)04:41:57 No.656331039
>「」ちゃんは賢いからまず働いてそれを元手に遊んでるんだろうけどどれくらい貯めてから遊び始めるもんなんです 100万
104 20/01/20(月)04:42:32 No.656331062
>「」ちゃんは賢いからまず働いてそれを元手に遊んでるんだろうけどどれくらい貯めてから遊び始めるもんなんです 2000万って言ってたじゃん
105 20/01/20(月)04:46:10 No.656331225
好きな額でいいよもう
106 20/01/20(月)04:49:26 No.656331333
じゃあ給料の3か月分で
107 20/01/20(月)04:49:36 No.656331345
ペーオフってので預金は1000万までしか補償されないから 1000万たまったら全部遊ぶ金に回さないと
108 20/01/20(月)04:51:54 No.656331431
別の銀行に移せばいいのでは?
109 20/01/20(月)04:53:15 No.656331488
ユニクロのお陰でコストはかなり下がった 大手チェーン様様だ
110 20/01/20(月)04:53:50 No.656331513
パズドラバブルの時のガンホー株は凄かったらしいな
111 20/01/20(月)04:55:46 No.656331603
>パズドラバブルの時のガンホー株は凄かったらしいな ガンホー自体はなんか親会社のソフトバンクにパズドラで設けた利益 全部吸われたとか 株式の売却でとかで
112 20/01/20(月)04:59:21 No.656331765
実際たまたまヒット作が出ただけでガンホー自体には価値が無かったし いいタイミングで株売ったのは流石だなと思う
113 20/01/20(月)05:04:07 No.656331970
食料品にも使えるなら万引き防止になりそうかな