20/01/20(月)00:29:50 結局平... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/20(月)00:29:50 No.656298450
結局平成を凸凹にした主犯ってどれだと思う?
1 20/01/20(月)00:31:24 No.656299033
剣響鬼カブトまでの一連の流れとディケイド
2 20/01/20(月)00:31:49 No.656299186
クウガ
3 20/01/20(月)00:31:49 No.656299190
そもそも昭和は平らだったの?
4 20/01/20(月)00:31:59 No.656299257
アギトでクウガから繋がらなくした時点でもう凸凹
5 20/01/20(月)00:32:17 No.656299346
龍騎かな…
6 20/01/20(月)00:33:24 No.656299786
見た目的には龍騎だけど凸凹の基礎を作ったのはアギトなんだよな…
7 20/01/20(月)00:33:25 No.656299797
明確に平成ライダーとして繋げたディケイドかな…
8 20/01/20(月)00:34:28 No.656300169
まあ一番凹んだのは間違いなく響鬼あたりだと思うけど
9 20/01/20(月)00:34:35 No.656300202
アギトはクウガと繋がってるっぽい描写あった気がしたけど繋がってないのか
10 20/01/20(月)00:35:52 No.656300638
>アギトはクウガと繋がってるっぽい描写あった気がしたけど繋がってないのか 白倉が勝手にやった
11 20/01/20(月)00:36:28 No.656300842
ディケイドの功罪は大きい
12 20/01/20(月)00:36:40 No.656300915
SOUGOが作ろうとしていた平らな平成ってBLACKシリーズがずっと続いていく世界だったのかな
13 20/01/20(月)00:36:50 No.656300970
W~ウィザードは比較的平坦だった気がする 鎧武以降また波乱の幕開けだけど
14 20/01/20(月)00:37:58 No.656301338
オールライダー映画が当たり前になった頃かな
15 20/01/20(月)00:38:04 No.656301374
Wからフォーゼまではギリギリやり直そうとした後が見られると思う
16 20/01/20(月)00:38:28 No.656301508
財団Xどこいったんだ…
17 20/01/20(月)00:39:22 No.656301799
>SOUGOが作ろうとしていた平らな平成ってBLACKシリーズがずっと続いていく世界だったのかな そりゃノリダー監禁せにゃならんわな
18 20/01/20(月)00:39:38 No.656301897
フォーゼでキョーダインとかギャバンが出るのは凸凹でいいのかな
19 20/01/20(月)00:39:49 No.656301961
でもこれからずっと電王ね!ってなりかけた流れを何とか阻止したのは偉いと思う
20 20/01/20(月)00:40:33 No.656302179
テレ朝以外の局で放送された石ノ森ヒーローが悪役化するのはその…
21 20/01/20(月)00:42:00 No.656302644
凸凹かどうかはいいんだけよぉ 20thKamenRiderKickVerのアーツの残りっていつ出るんだ?
22 20/01/20(月)00:44:22 No.656303360
>W~ウィザードは比較的平坦だった気がする >鎧武以降また波乱の幕開けだけど 鎧武は裏話だけでもクォーツァー虚斑が笑われたり不敵な笑みで乗り切る強者とか盛りだくさんだな…
23 20/01/20(月)00:44:48 No.656303476
昔のヒーロー悪役化は最初からそう発注されてるので急遽凸凹になったわけではない
24 20/01/20(月)00:45:07 No.656303552
>テレ朝以外の局で放送された石ノ森ヒーローが悪役化するのはその… つか俺はディケイド映画の時点でライダー同士が戦うの自体嫌だった でもそれがいいって人もいたからヒーローを戦わせる路線になったんだろう…
25 20/01/20(月)00:45:27 No.656303665
アルティメットフォームの前にアメイジング出そうぜ!ってした時点でもう凸凹じゃないか?
26 20/01/20(月)00:45:56 No.656303799
>でもそれがいいって人もいたからヒーローを戦わせる路線になったんだろう… 最近は共演するときは共闘のほうが多いと思う 春映画がなくなってしょうもないことで戦わなくなったのが大きいけど
27 20/01/20(月)00:50:27 No.656304916
クウガ 響鬼 ディケイド こいつらが悪い
28 20/01/20(月)00:51:20 No.656305160
好きな人には悪いんだけどブレイド響鬼カブトあたりはなんというかゴタゴタしてるなぁという印象
29 20/01/20(月)00:51:51 No.656305303
>そもそも昭和は平らだったの? 安心してください 凸凹してます
30 20/01/20(月)00:52:30 No.656305471
ライダー無駄に争わせるのはよくファン同士でいざこざ起こすのを皮肉ってわざとやってるのかと思ってた
31 20/01/20(月)00:52:51 No.656305566
昭和のアマゾン以降の放送事情を聞くとよく現在まで続くコンテンツになってんなって
32 20/01/20(月)00:53:14 No.656305660
>アルティメットフォームの前にアメイジング出そうぜ!ってした時点でもう凸凹じゃないか? しゃあけど流石に最終話まで強化フォームなしはダレるわっ
33 20/01/20(月)00:53:53 No.656305810
何故ここまでライダーシリーズが元号に拘るのか未だに理解できないよ!
34 20/01/20(月)00:54:25 No.656305945
特に理由もなく撮影ノルマでライダー同士やりあった剣はまぁ…うん…
35 20/01/20(月)00:54:45 No.656306041
主演俳優が1話放送前に事故を起こすところから始まるシリーズ
36 20/01/20(月)00:55:26 No.656306232
実際剣~カブトは商業的にも低迷した時期だけどそれを乗り越えたからこそ今があるのだ
37 20/01/20(月)00:55:46 No.656306314
主演においおいあいつバイクの運転下手くそだぜぇ!ってスタッフが煽ってくる現場だしな昭和ライダー
38 20/01/20(月)00:56:28 No.656306471
>実際剣~カブトは商業的にも低迷した時期だけどそれを乗り越えたからこそ今があるのだ 響鬼がどん底すぎる…
39 20/01/20(月)00:56:29 No.656306477
財団Xとか石ノ森アベンジャーズ構想とかスペスクとか塚田Pも途中で頓挫して凸凹になってる試みはある
40 20/01/20(月)00:56:43 No.656306541
前の主演ならこんな所飛び込んだぜ!おいおい本当に飛び込んだわ…する昭和の現場
41 20/01/20(月)00:56:45 No.656306549
龍騎もいきなりぶっ飛びすぎだよあれ
42 20/01/20(月)00:56:52 No.656306574
オリジナルビデオライダー期の方がよっぽど凸凹なんじゃないか?
43 20/01/20(月)00:57:23 No.656306694
バンダイか東映かな…
44 20/01/20(月)00:57:35 No.656306747
>何故ここまでライダーシリーズが元号に拘るのか未だに理解できないよ! 何が原因つったら平成対昭和で作中で平成ライダーとか言わせたのが…
45 20/01/20(月)00:57:43 No.656306783
>オリジナルビデオライダー期の方がよっぽど凸凹なんじゃないか? 真めっちゃ売れた!続編作るのやめよう!!
46 20/01/20(月)00:57:48 No.656306804
>財団Xとか石ノ森アベンジャーズ構想とかスペスクとか塚田Pも途中で頓挫して凸凹になってる試みはある それが結局のところみんなバラバラで当たり前だろ!って結論になるのがちょっと感慨深い
47 20/01/20(月)00:58:13 No.656306888
クウガは平成の原点とするにはいろいろ特異すぎる感がある 平成の基盤としてはアギトの方がベーシック感はある
48 20/01/20(月)00:58:45 No.656306995
異質だよねクウガ…
49 <a href="mailto:キャッチコピー">20/01/20(月)00:59:37</a> [キャッチコピー] No.656307188
>何が原因つったら平成対昭和で作中で平成ライダーとか言わせたのが… 平成ライダー?十年早えよ!!
50 20/01/20(月)00:59:41 No.656307209
>何故ここまでライダーシリーズが元号に拘るのか未だに理解できないよ! メモリアルイヤーと平成の終わりが重ならなければISSAの平成バリアも無かったと思うとすごい偶然だと思うよ…
51 20/01/20(月)01:00:45 No.656307475
財団XとかWだけの設定にしてればよかったのに…
52 20/01/20(月)01:00:49 No.656307492
財団Xは完全になかったことになったか…と思ったらFINALでまた唐突に復活したり醜すぎないか?
53 20/01/20(月)01:00:52 No.656307496
まあ龍騎はライダーでこれやっていいんだ…みたいな枷を外した感はある
54 20/01/20(月)01:00:55 No.656307502
やっぱディケイドが致命的な発端だと思う 本編もだけど映画周りが
55 20/01/20(月)01:01:20 No.656307594
>財団Xは完全になかったことになったか…と思ったらFINALでまた唐突に復活したり醜すぎないか? ビーストスクワッド…
56 20/01/20(月)01:02:12 No.656307799
ディケイドまで毎年シリーズが続くと思ってなかったからオールスター的な試みが一切なかったのは瞬間瞬間を必死に生きすぎてる
57 20/01/20(月)01:02:49 No.656307949
シリーズとして意識したのがディケイドとダブルの頃だからね
58 20/01/20(月)01:03:14 No.656308062
響鬼の頃まではほぼ毎年のようにライダーそろそろやめとく?→やっぱり続けようとなってたと聞く
59 20/01/20(月)01:03:19 No.656308084
財団Xよりショッカーのほうが使いやすいよね!
60 20/01/20(月)01:03:40 No.656308162
最近また話が大きくなりすぎて大雑把な事が多いから こじんまりした空気でまた一本やって欲しいと思うことはある
61 20/01/20(月)01:04:13 No.656308286
あれな人って主犯探し好きよね
62 20/01/20(月)01:04:24 No.656308337
>最近また話が大きくなりすぎて大雑把な事が多いから >こじんまりした空気でまた一本やって欲しいと思うことはある 私フォーゼ好き!
63 20/01/20(月)01:04:27 No.656308351
>財団Xよりショッカーのほうが使いやすいよね! 絶対悪だからこてんぱんにしていい! ハナモゲラと結城君はちょっと黙ってて
64 20/01/20(月)01:04:38 No.656308391
それこそ平成の区切りで財団Xと決着付けて終わりにすれば綺麗だったのでは
65 20/01/20(月)01:04:48 No.656308437
映画周りでいうなら電王だな-これ以降抱き合わせだし
66 20/01/20(月)01:05:02 No.656308492
龍騎は後のフォロワー結構生んだよね
67 20/01/20(月)01:05:38 No.656308628
財団Xと平成はそんなに因縁ないから…
68 20/01/20(月)01:05:49 No.656308685
白倉が凸凹にした主犯だとは思うけどどうせ白倉じゃなかったら10年もたずに終わってたシリーズだ
69 20/01/20(月)01:05:57 No.656308728
綺麗に作るのが目的じゃないからな…
70 <a href="mailto:バンダイ">20/01/20(月)01:06:06</a> [バンダイ] No.656308765
>アルティメットフォームの前にアメイジング出そうぜ!ってした時点でもう凸凹じゃないか? 黒くなった…!
71 20/01/20(月)01:06:24 No.656308844
白倉ヤクザ田崎巨匠がいなかったらやばかったよね…
72 20/01/20(月)01:06:39 No.656308900
近所のお悩み解決ライダー久しぶりに見たいよね
73 20/01/20(月)01:06:41 No.656308910
電王末期の3部作はナニコレ過ぎたな… 多分見てる「」多くないと思うがあれはひどい
74 20/01/20(月)01:06:48 No.656308940
>響鬼の頃まではほぼ毎年のようにライダーそろそろやめとく?→やっぱり続けようとなってたと聞く 響鬼がライダーの名をつけられたのも割とギリギリのタイミングだったと言うよね
75 20/01/20(月)01:07:18 No.656309068
>電王末期の3部作はナニコレ過ぎたな… >多分見てる「」多くないと思うがあれはひどい ブルーとイエローは割と好きだよ
76 20/01/20(月)01:07:23 No.656309084
ライダーデザインは龍騎でかなり型を崩したよね 複眼が無くなったりとかで
77 20/01/20(月)01:07:45 No.656309163
ゼロワンの営業路線はお悩み解決路線と近いものを感じた
78 20/01/20(月)01:08:06 No.656309248
財団Xは勝手に使ってもいいよ枠だから当然使わなくても構わないんだ
79 20/01/20(月)01:08:13 No.656309274
>電王末期の3部作はナニコレ過ぎたな… >多分見てる「」多くないと思うがあれはひどい 青と黄はまだ見所あるだろ! 赤はあからさまな尺稼ぎシーンが大杉!!
80 20/01/20(月)01:08:39 No.656309379
>ライダーデザインは龍騎でかなり型を崩したよね >複眼が無くなったりとかで 真司がバイクじゃなくて原付乗ってたり意識してちょっと外してたのかなって思う
81 20/01/20(月)01:08:54 No.656309444
最高に凸凹だったのはカブトだけど凸凹の兆候自体はそれこそアギトからかな…
82 20/01/20(月)01:09:02 No.656309462
響鬼はちゃんと完走出来たのが凄い
83 20/01/20(月)01:09:15 No.656309525
ちゃんと…ちゃんとかな…
84 20/01/20(月)01:09:39 No.656309614
>響鬼はちゃんと完走出来たのが凄い 色んなものを犠牲にしたけどな!
85 20/01/20(月)01:09:43 No.656309632
クォーツァーの言い分を見てると「シリーズごとにバラバラ」なのが良くないような風なので その点に絞った場合元凶は世界観繋げるようでやっぱり繋げなかったアギトって事になると思う
86 20/01/20(月)01:09:49 No.656309660
つってもデザインは昭和でアマゾン出してきた時点でもう何でもありになってるからな…
87 20/01/20(月)01:09:50 No.656309664
青は普通に泣いたよ電王トリロジー… 黄はなんか海東にバーンされた女子がキャーキャーしてた記憶がある
88 20/01/20(月)01:10:14 No.656309758
打ち切りになってないからちゃんとだよ…
89 20/01/20(月)01:10:16 No.656309764
>電王末期の3部作はナニコレ過ぎたな… >多分見てる「」多くないと思うがあれはひどい 赤以外は出来はいいだろ 黄色が完全にディエンド主役で電王映画…?ってなってたけど 青はゲストライダー枠だと中々やれないTVの通常回みたいな雰囲気でとってテディと田吾作の関係性掘り下げられたからあれでいいんだ 赤はわかんねえ靖子酒でものんでたんじゃねえかな…
90 20/01/20(月)01:10:29 No.656309814
電王トリロジーは赤以外そこそこ評判よかったよね
91 20/01/20(月)01:10:31 No.656309824
連動アイテム玩具の流れを作ったのはWからかな…大元で言えばゴーオンジャーかもしれないけど
92 20/01/20(月)01:10:36 No.656309839
>ちゃんと…ちゃんとかな… 打ち切りや放送短縮じゃないのは充分ちゃんとの範疇
93 20/01/20(月)01:10:37 No.656309848
撮影スケジュールが凸凹だったのは始まりのはずのクウガからなのが酷い
94 20/01/20(月)01:10:59 No.656309932
クウガの時点でよく完走できたねってなるし
95 20/01/20(月)01:10:59 No.656309934
剣~カブトは方向性の模索の時期だよね あの時期無しに一足飛びに電王は作れなかった
96 20/01/20(月)01:11:14 No.656309989
むしろ凸凹だからこんなに続いてるとも言えるし…
97 20/01/20(月)01:11:27 No.656310049
最終話で次シリーズのキャラっぽい人物がモブとして登場ってのが一時期あったような気がする
98 20/01/20(月)01:11:28 No.656310056
財団X作りました!良ければシェアしてください! ビックリするほど誰も乗ってこなくてビルドまで飛んだ…
99 20/01/20(月)01:11:38 No.656310087
>むしろ凸凹だからこんなに続いてるとも言えるし… よく言えば柔軟だからな
100 20/01/20(月)01:11:41 No.656310095
個々でバラバラの作品をつなげたやつが悪いと思うんだが…なあディケイド
101 20/01/20(月)01:12:03 No.656310185
>連動アイテム玩具の流れを作ったのはWからかな…大元で言えばゴーオンジャーかもしれないけど アイテムならリュウケンドーじゃないかな… まあカードなら龍騎あるけど
102 20/01/20(月)01:12:07 No.656310199
戦隊は逆に冒険しようとするとあんまりうまくいかない印象
103 20/01/20(月)01:12:19 No.656310235
>最終話で次シリーズのキャラっぽい人物がモブとして登場ってのが一時期あったような気がする オーズの最終話に出てたのが初?
104 20/01/20(月)01:12:34 No.656310290
OQ中の台詞としては作品ごとに凸凹してるとしか言われてないけど 一つの作品内で凸凹してる点も一緒に語られがち
105 20/01/20(月)01:12:41 No.656310311
>剣~カブトは方向性の模索の時期だよね >あの時期無しに一足飛びに電王は作れなかった やっべ響鬼間に合わねえから剣で1年時間稼ぐぞ!って何してんの
106 20/01/20(月)01:12:46 No.656310334
よく考えたらクウガからして従来の仮面ライダーから脱却した作品作ろうぜだった
107 20/01/20(月)01:12:48 No.656310348
アイテム路線はキバとか電王あたりでも片鱗はある
108 20/01/20(月)01:13:26 No.656310483
昭和二期も三期も2年で休眠してたからスタッフ一同もそう長く続けられないだろと思ってた節はある
109 20/01/20(月)01:13:36 No.656310518
XじゃないG3でも未確認なんて余裕っすよくらいのスペックとか言い出した辺りでオイオイオイだからな… まあ神経断裂弾でも殺せたから順当に進化したらそうなるんだろうけど
110 20/01/20(月)01:13:45 No.656310545
>>最終話で次シリーズのキャラっぽい人物がモブとして登場ってのが一時期あったような気がする >オーズの最終話に出てたのが初? Wで財団がメモリーから手を引いてこれからの時代はメダルよ!ってやってなかったっけ あの流れじゃないかな次回作匂わすのは
111 20/01/20(月)01:13:47 No.656310552
>戦隊は逆に冒険しようとするとあんまりうまくいかない印象 ライダーは冒険して売れて戦隊は定番な感じが売れるからな…
112 20/01/20(月)01:14:02 No.656310619
スーパーヒーロー大戦ってのもあるし、繋がりや凸凹を考えるだけでね…
113 20/01/20(月)01:14:03 No.656310635
ゆうてアギトの時点で作内で瞬瞬必生してると思う
114 20/01/20(月)01:14:09 No.656310657
ベルトのサブライダーの玩具の扱いが割と良くなったのは555からだよね 龍騎とかサブライダーの奴は音声が凄い手抜きだった まぁライドゥライドゥファイナルライドゥみたいなのも後々出て来るけど
115 20/01/20(月)01:14:10 No.656310660
一年の番組に加えて、冬映画、春映画、夏映画、その他Vシネって無茶苦茶なスケジュールじゃないか?
116 20/01/20(月)01:14:22 No.656310709
でもたまに冒険しないとファイブマンみたいになるけどな!
117 20/01/20(月)01:14:28 No.656310728
>アイテムならリュウケンドーじゃないかな… 他社じゃねーか!
118 20/01/20(月)01:14:43 No.656310785
あーこの兵器コストかかるしなー誰か金出してくれる便利な組織いないかなー!で金出してくるので便利 むしろショッカーはよく毎度復活できるな…誰がスポンサーやってるんだ…
119 20/01/20(月)01:15:05 No.656310863
>アイテム路線はキバとか電王あたりでも片鱗はある キバが二期の時代に作られてたらレジェンドライダーフエッスルとかあったのかな~って考えると面白い
120 20/01/20(月)01:15:07 No.656310879
>昭和二期も三期も2年で休眠してたからスタッフ一同もそう長く続けられないだろと思ってた節はある ウルトラマンもそうだけど何だかんだで金かかるし長く継続させるの難しかったんだと思う 市場冷えこもうが人気落ちようが意地でも続けた戦隊モノがちょっと異常だっただけで
121 20/01/20(月)01:15:09 No.656310886
>むしろショッカーはよく毎度復活できるな…誰がスポンサーやってるんだ… 原作準拠なら政府かな…
122 20/01/20(月)01:15:35 No.656310971
最終回で次作のチラ見せはそれこそW→オーズとオーズ→フォーゼくらいだったような 忘れてるだけかも知れないけど
123 20/01/20(月)01:16:04 No.656311078
>最終回で次作のチラ見せはそれこそW→オーズとオーズ→フォーゼくらいだったような >忘れてるだけかも知れないけど ドライブで進兄さんが眼魂拾ってた気がする
124 20/01/20(月)01:16:12 No.656311109
>Wで財団がメモリーから手を引いてこれからの時代はメダルよ!ってやってなかったっけ >あの流れじゃないかな次回作匂わすのは そういやそうか 確かセリフとしては出てこなくてチラッと別の投資先として画像が映る程度だったな
125 20/01/20(月)01:16:13 No.656311115
ウィザードの特別編いいよね…
126 20/01/20(月)01:16:16 No.656311121
戦隊は8割の安定と2割の冒険がちょうど良い
127 20/01/20(月)01:16:18 No.656311134
>最終回で次作のチラ見せはそれこそW→オーズとオーズ→フォーゼくらいだったような >忘れてるだけかも知れないけど ディケイドのウィザードの世界!!
128 20/01/20(月)01:16:32 No.656311193
>キバが二期の時代に作られてたらレジェンドライダーフエッスルとかあったのかな~って考えると面白い 設定だけある色んな種族とかもっとフィーチャーした色んなフエッスルもあっただろうな…
129 20/01/20(月)01:16:37 No.656311212
>市場冷えこもうが人気落ちようが意地でも続けた戦隊モノがちょっと異常だっただけで 戦隊も途中でスパイダーマンになってたりするし良くあんなに続けれたものだと…
130 20/01/20(月)01:16:59 No.656311280
サブライダーのベルトのほうが売れたこともあるとか聞いたわ
131 20/01/20(月)01:17:05 No.656311300
最終話に限らなけりゃカブトにFIRSTカメオはあった
132 20/01/20(月)01:17:10 No.656311319
もはや特撮シリーズで必須となったパラレルワールド
133 20/01/20(月)01:17:18 No.656311349
敵に困ったらすぐショッカー出すと一気に安っぽくなるからいい加減やめて欲しい まあ春映画なくなって実質それもなくなったっぽいけど
134 20/01/20(月)01:17:36 No.656311405
>ドライブで進兄さんが眼魂拾ってた気がする ウィザード~ゴーストの頃はしっかり1回分以上尺とってやったからチラ見せから外したけど 似たようなものか
135 20/01/20(月)01:17:36 No.656311407
>ドライブで進兄さんが眼魂拾ってた気がする 最終話がそのままゴースト出てくる特別編って凄い構成だなって思う 話そのものは刑事としての進兄さんの完結編として大好きだけど
136 20/01/20(月)01:17:43 No.656311425
アイテムに関してはファイズが凸凹にしたと自信を持って言える
137 20/01/20(月)01:17:52 No.656311466
>サブライダーのベルトのほうが売れたこともあるとか聞いたわ どっちが売れてるかまでは分からないけどあんまゼロワンドライバーが売れてなくてショットライザーが売れてるとは聞いたことがある
138 20/01/20(月)01:17:55 No.656311480
>最終回で次作のチラ見せはそれこそW→オーズとオーズ→フォーゼくらいだったような たしか悠人さんはフォーゼの最終話で指輪ちらつかせてた あとウィザードはがっつりディケイドがコータさん召喚してるから… もはやチラ見せの範疇ではなかった
139 20/01/20(月)01:17:57 No.656311487
>鎧武以降また波乱の幕開けだけど エピソード区切りじゃなく連続したストーリーが絶賛されたけど 東映の製作はチーム単位で回してるので連続したストーリーにすると連携が難しくなって凸凹になりやすいのだ
140 20/01/20(月)01:18:40 No.656311666
書き込みをした人によって削除されました
141 20/01/20(月)01:18:41 No.656311669
>戦隊は8割の安定と2割の冒険がちょうど良い ボウケンジャーって新しい試み多いようで定番は外してないんだよな 巨大ロボで巨大化してない敵攻撃したり演出爆発で引火したり話しているところ奇襲したり疑問は解決してくれた
142 20/01/20(月)01:18:48 No.656311690
舗装されても仕方ないなと思った凸凹さはカブトかなぁ 瞬瞬必生に相応しいというか
143 20/01/20(月)01:18:48 No.656311693
フォーゼは作中で他ライダーの動画流れたりしたからまるでつながりが分からん
144 20/01/20(月)01:18:59 No.656311735
鎧武は冒険した割には凸凹少なかったと思う コラボ回は知らない
145 20/01/20(月)01:19:13 No.656311783
鎧武→ドライブの時の顔見せの流れがどんなだったか思い出せない…
146 20/01/20(月)01:19:16 No.656311797
戦隊は王道デザインいいね!でやってもどっかしら下がるんだ そうやって煮詰まるとよくないと学んだので毎年なんか刺激物を入れる
147 20/01/20(月)01:19:26 No.656311838
>>鎧武以降また波乱の幕開けだけど >エピソード区切りじゃなく連続したストーリーが絶賛されたけど >東映の製作はチーム単位で回してるので連続したストーリーにすると連携が難しくなって凸凹になりやすいのだ 怪奇虚淵男が第一話から最終話までのプロット作り込んで持ってきたら東映崩壊太郎に「こんなもんできるわけねーだろ」で突っ返されたんだっけ
148 20/01/20(月)01:19:34 No.656311874
>鎧武→ドライブの時の顔見せの流れがどんなだったか思い出せない… ない 冬映画が初共演
149 20/01/20(月)01:19:34 No.656311876
>鎧武→ドライブの時の顔見せの流れがどんなだったか思い出せない… そもそもあったっけ?
150 20/01/20(月)01:19:49 No.656311926
>鎧武は冒険した割には凸凹少なかったと思う >コラボ回は知らない サッカー 戦隊 キカイダー と本編コラボされ過ぎだよね
151 20/01/20(月)01:19:54 No.656311942
ForeverとかOverQuarzter見て思ったけど ずらっと並んでも顔と名前がちゃんと一致するから凸凹も悪くは無いなって思ったよ こいつ誰だっけ?ってなるライダーがいない
152 20/01/20(月)01:19:57 No.656311953
塚田Pは趣味的な方向で作品繋げたいみたいなところあると思う
153 20/01/20(月)01:20:40 No.656312120
>最終話がそのままゴースト出てくる特別編って凄い構成だなって思う ゴースト本編でもニュートン魂はあの時手に入れていたことになってて凄い
154 20/01/20(月)01:20:43 No.656312139
オーズと鎧武の中盤がつまんないと感じたのはたぶんコラボのせい
155 20/01/20(月)01:20:43 No.656312140
アマゾンズとかゴライダーとか龍騎新作とか配信方面で好き勝手やってるのは割と好きよ
156 20/01/20(月)01:20:47 No.656312162
>鎧武ドライブの時の顔見せの流れがどんなだったか思い出せない… ないよ
157 20/01/20(月)01:21:05 No.656312243
>怪奇虚淵男が第一話から最終話までのプロット作り込んで持ってきたら東映崩壊太郎に「こんなもんできるわけねーだろ」で突っ返されたんだっけ まぁそこは森を一年中使うとかあったらしいので…
158 20/01/20(月)01:21:22 No.656312324
>戦隊は王道デザインいいね!でやってもどっかしら下がるんだ >そうやって煮詰まるとよくないと学んだので毎年なんか刺激物を入れる そういう面だとプリキュアは刺激物が少ないな 女の子はおばさんになるまでプリキュア観たりしないからだろうか
159 20/01/20(月)01:21:25 No.656312334
コラボ挟んだせいでコウタさんが数週間走ってる覚えがある
160 20/01/20(月)01:21:38 No.656312384
>オーズと鎧武の中盤がつまんないと感じたのはたぶんコラボのせい 正直1000話記念だかは劇中でやって欲しくなかった…
161 20/01/20(月)01:21:45 No.656312408
下手に繋げよう拾おうとするとかえって凸凹するんじゃないか?
162 20/01/20(月)01:22:09 No.656312510
>サッカー >戦隊 >キカイダー >と本編コラボされ過ぎだよね 見なくてもあんまり支障ないようにしたのはいいと思う サッカー以外はまぁ面白かったし
163 20/01/20(月)01:22:10 No.656312511
>そういう面だとプリキュアは刺激物が少ないな ターゲットの年齢層的にアンパンマンに近いだろうからね
164 20/01/20(月)01:22:11 No.656312515
>冬映画が初共演 お互い初対面って強調する感じだったよね そして始まる野郎二人の愉快なドライブ
165 20/01/20(月)01:22:25 No.656312564
>まぁそこは森を一年中使うとかあったらしいので… アニメやゲームで出来てたことが特撮だと難しいのは畑が違う故って感じだ そんな中でも鎧武は中盤に街が壊滅して人がいなくなるとか今まであんま無いようなアニメっぽい要素があったりして好き
166 20/01/20(月)01:22:34 No.656312615
東映の都合で二回もストーリーの佳境でクソコラボ回挟まされた虚淵には流石に同情した
167 20/01/20(月)01:23:15 No.656312774
>>オーズと鎧武の中盤がつまんないと感じたのはたぶんコラボのせい >正直1000話記念だかは劇中でやって欲しくなかった… しかも微妙に話矛盾してるしなあれ 会長が嘘ついてたで済む話ではあるけど
168 20/01/20(月)01:23:20 No.656312800
>東映の都合で二回もストーリーの佳境でクソコラボ回挟まされた虚淵には流石に同情した 時間ちょっと巻き戻したり力技すぎる…
169 20/01/20(月)01:23:34 No.656312848
虚さんは雪が降り始めるとかネコを木から下ろすとかアニメの癖で書いて「あっそうかこれできねえや」って言われて気づいたから…
170 20/01/20(月)01:23:40 No.656312879
オーズは中盤から話が進まなくなったから余計にね…
171 20/01/20(月)01:23:40 No.656312880
キカイダーはタイミング以外良かったじゃん
172 20/01/20(月)01:23:41 No.656312883
>そういう面だとプリキュアは刺激物が少ないな >女の子はおばさんになるまでプリキュア観たりしないからだろうか 特撮と比べると他の女子向けアニメも強くなってきたから 冒険出来るだけの余裕が少なくなってきたのかなとは感じる
173 20/01/20(月)01:23:49 No.656312909
>アニメやゲームで出来てたことが特撮だと難しいのは畑が違う故って感じだ SSRコウタさんとかアニメならいくらでも演出しようがあったんだろうが…
174 20/01/20(月)01:23:51 No.656312918
鎧武のサッカーコラボは余波で夏映画までつまんなくなったのが影響でかすぎる…
175 20/01/20(月)01:24:11 No.656312989
エグゼイドの戦隊コラボとかよっしゃラッキーっていう人が出てきたことしか覚えてない
176 20/01/20(月)01:24:35 No.656313070
サッカー回はサッカー下手な演技以外見どころなかったような
177 20/01/20(月)01:24:48 No.656313125
>キカイダーはタイミング以外良かったじゃん 戦極の脳味噌が割と手軽に脱着されてなかったっけ…
178 20/01/20(月)01:24:52 No.656313145
プリキュアは初代の格闘路線が最大の刺激物だったからなあ…
179 20/01/20(月)01:24:54 No.656313151
最終回もギリギリまで脚本書き直してた割にはオーズに凸凹感をあまり感じないのが不思議
180 20/01/20(月)01:25:00 No.656313169
オーズは本編は良いかなって思うけど最初二作の映画がなんか凄かったなって… そして将軍以降はほぼ当たりってのも逆に凄い
181 20/01/20(月)01:25:11 No.656313202
>鎧武のサッカーコラボは余波で夏映画までつまんなくなったのが影響でかすぎる… 余波と言うか映画をサッカーで行こうと決めたせいじゃないか?
182 20/01/20(月)01:25:19 No.656313225
>最終回もギリギリまで脚本書き直してた割にはオーズに凸凹感をあまり感じないのが不思議 終わりよければの典型的な例だ
183 20/01/20(月)01:25:22 No.656313240
戦いながら掛け声とかじゃなくてよく台詞喋るのもアニメ感あるな鎧武
184 20/01/20(月)01:25:57 No.656313372
>戦極の脳味噌が割と手軽に脱着されてなかったっけ… アドリブなんだぜあれ… 犯罪者になっちゃったけど役への理解度高かったから惜しいなって…
185 20/01/20(月)01:26:16 No.656313436
鎧武はサガラ関係の演出がアニメっぽすぎた
186 20/01/20(月)01:26:43 No.656313536
テレビ本編での戦隊コラボって定番なのかと思ってたらエグゼイドとディケイドだけなんだよな むしろなんでエグゼイドでいきなり…?
187 20/01/20(月)01:26:48 No.656313555
>鎧武はサガラ関係の演出がアニメっぽすぎた でもぐっさんの演技もあってけっこうよかったと思う
188 20/01/20(月)01:27:09 No.656313626
>でもぐっさんの演技もあってけっこうよかったと思う 上手かったよね…
189 20/01/20(月)01:27:19 No.656313667
ディケイドの映画の予告詐欺は何だったのだろうか…あれ怒られないのか当時不思議だった…
190 20/01/20(月)01:27:27 No.656313693
>テレビ本編での戦隊コラボって定番なのかと思ってたらエグゼイドとディケイドだけなんだよな 鎧武もあるぞ!
191 20/01/20(月)01:27:42 No.656313744
>ディケイドの映画の予告詐欺は何だったのだろうか…あれ怒られないのか当時不思議だった… 怒られたよ
192 20/01/20(月)01:27:42 No.656313747
>テレビ本編での戦隊コラボって定番なのかと思ってたらエグゼイドとディケイドだけなんだよな >むしろなんでエグゼイドでいきなり…? 超スパヒ? いや違うドライブゴーストもあるよ!
193 20/01/20(月)01:27:46 No.656313754
>上手かったよね… 忘れがちだけど芸人なんだよな…
194 20/01/20(月)01:27:48 No.656313762
>特撮と比べると他の女子向けアニメも強くなってきたから >冒険出来るだけの余裕が少なくなってきたのかなとは感じる アニメだとまだまだ通年作品があるから競争が厳しいのか 特撮を毎年新規で一年作るのは瞬瞬必生できる会社しか無理