虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/01/17(金)18:46:10 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/01/17(金)18:46:10 No.655587252

そろそろ地上波で見たい…

1 20/01/17(金)18:51:17 No.655588654

俺は

2 20/01/17(金)18:52:07 No.655588874

ガンダムで

3 20/01/17(金)18:52:51 No.655589051

抜く

4 20/01/17(金)18:53:21 No.655589190

削る場面がないすぎる…

5 20/01/17(金)18:53:42 No.655589295

ダイトー!?

6 20/01/17(金)18:54:57 No.655589624

ダイトウ早く参戦しろ!

7 20/01/17(金)18:55:55 No.655589876

>削る場面がないすぎる… デート部分は正直いらないよね

8 20/01/17(金)18:59:16 No.655590894

スピルバーグすげえなってなった映画

9 20/01/17(金)19:01:27 No.655591470

最終決戦にみんな集まるシーンが大盛り上がりすぎる

10 20/01/17(金)19:02:25 No.655591723

レースシャイニング最終決戦が良すぎる

11 20/01/17(金)19:02:48 No.655591810

最後のおあしすの休み増やしたよとか彼女ができましたなエピローグはなくてもいい

12 20/01/17(金)19:03:25 No.655591969

各シーンを細々シェイプアップして稼ごう

13 20/01/17(金)19:04:12 No.655592161

エピローグガッツリ削れるから結構cm挟めるな

14 20/01/17(金)19:04:15 No.655592170

合戦のシーンは結構削れそう というかガンダム以外

15 20/01/17(金)19:04:29 No.655592227

>レースシャイニング最終決戦が良すぎる 細かいところとか終わりとか色々言いたいところあるけどそこ三つが映像として楽しすぎるから良いかなって…

16 20/01/17(金)19:04:32 No.655592246

今の地上波って夜は金曜ロードショーしかないし その金曜ロードショーはだいたい今度劇場で公開される何かの宣伝みたいなのしか放送してないイメージだし 続編が出るまでは無さそう

17 20/01/17(金)19:05:44 No.655592552

最終決戦でのマスターチーフの小隊が何て言うか「お前もかよ!」って感じで凄い好き

18 20/01/17(金)19:05:54 No.655592592

やるならBSの日ローとかのほうが可能性あるのかも 最近のだとブレラン新作やってくれてた

19 20/01/17(金)19:06:57 No.655592837

今でもあのラストはねえわって思ってる

20 20/01/17(金)19:06:57 No.655592838

ちょっとやそっと削った程度で魅力が消えるようなシークエンスでもないしな最終決戦 そりゃフルで見れるのが一番いいけど

21 20/01/17(金)19:07:32 No.655592995

>その金曜ロードショーはだいたい今度劇場で公開される何かの宣伝みたいなのしか放送してないイメージだし ララランドとかやるぞ

22 20/01/17(金)19:07:37 No.655593009

アマプラ三日視聴クーポンで買えるくらいブルーレイお安いな…買っちゃおうかしら

23 20/01/17(金)19:07:46 No.655593062

決戦前後のめっちゃエンジョイしてる雰囲気の街の皆さんも少し残すだけでええよ…許すよ…

24 20/01/17(金)19:08:51 No.655593325

日本人に馴染みないからシャイニング要素ほぼ削るね!

25 20/01/17(金)19:09:41 No.655593542

>今でもあのラストはねえわって思ってる もっと現実を大事にしろってのは大事だと思うよ イチャイチャを見せつけるのはうn

26 20/01/17(金)19:09:47 No.655593561

下手をすると午後ローで地上波初とかもありうる

27 20/01/17(金)19:09:53 No.655593591

>日本人に馴染みないからシャイニング要素ほぼ削るね! てめえ!

28 20/01/17(金)19:10:06 No.655593664

>今でもあのラストはねえわって思ってる 現実のゲーム制限や主人公が女を侍らせてるから穿って見えるだけで 好きな女に告白できなかったのをずっと悔やんでる開発者の爺さんの意思を受けて ゲームに熱中しすぎてる世界に運営の側からセーブをかけるってのはそこまで変なオチじゃないと思うがなぁ 学校やら取引やらで経済に与える影響がヤバそうだからオーナーの意思1つで簡単に出来ちゃうのはファンタジーだけど

29 20/01/17(金)19:10:47 No.655593869

社長からかばおうとする街の住人が銃出されただけでサッと引いていったのがウケる

30 20/01/17(金)19:10:50 No.655593878

イチャイチャじゃなくてみんなで飯食ってるとかだったら多分許されてた

31 20/01/17(金)19:11:28 No.655594056

この前BSでようやく初めてシャイニングを見たけどジャックニコルソンが扉から顔出すシーンとスレ画で取り上げられたシーンの知識しかなかったから 劇中あれだけインパクトあったゾンビババア別に重要キャラじゃなかったのかと衝撃を受けた

32 20/01/17(金)19:12:05 No.655594226

>イチャイチャじゃなくてみんなで飯食ってるとかだったら多分許されてた うまい飯はリアルでしか食えないって台詞が印象的だからこれ思うよね…

33 20/01/17(金)19:12:21 No.655594304

ゾンビババアはともかくあの部屋は最重要ポイントだから…

34 20/01/17(金)19:12:23 No.655594315

>最終決戦でのマスターチーフの小隊が何て言うか「お前もかよ!」って感じで凄い好き 背景にシップマスターとか助祭グラントとかいて細かさを感じる

35 20/01/17(金)19:12:29 No.655594341

直結してえ…とか定休日を作りましたとか まあ色々とお話としてはツッコミたくなるけど それを加味してもやっぱりワクワクする映画だと思う

36 20/01/17(金)19:12:37 No.655594375

目標にするには凄い良いんだけどラストに綺麗に纏めるには権限が大き過ぎる

37 20/01/17(金)19:13:20 No.655594565

現実だけが現実なんだよってラストはいいと思うけどやっぱオタク向けなのにオタクはイチャイチャしてるの見せられるのが嫌ってのが噛み合わないのかな

38 20/01/17(金)19:13:21 No.655594576

>>イチャイチャじゃなくてみんなで飯食ってるとかだったら多分許されてた >うまい飯はリアルでしか食えないって台詞が印象的だからこれ思うよね… まあ主人公が美人の女食ってるのも似たようなもんだ!

39 20/01/17(金)19:13:38 No.655594679

いや真ん中でイチャイチャしてても周りにダイショウとかこくじんとかいたら許されてたと思う

40 20/01/17(金)19:14:12 No.655594826

勝手に休みにしてんじゃねえよって運営叩きまくると思う

41 20/01/17(金)19:14:18 No.655594851

>>今でもあのラストはねえわって思ってる 監督はネトゲヤッたことないと思う その日入れねえ人も居るんだよ

42 20/01/17(金)19:14:42 No.655594956

>いや真ん中でイチャイチャしてても周りにダイショウとかこくじんとかいたら許されてたと思う イチャイチャしてたら仲間が来て仲いい感じみたいな映像だったらだいぶ印象違ったろうね

43 20/01/17(金)19:15:03 No.655595050

あのラストって原作小説にはないの?

44 20/01/17(金)19:15:07 No.655595071

何度も見てるけどいらねえな…って思ったのデートからレジスタンス襲撃まで

45 20/01/17(金)19:15:18 No.655595126

おっさんの謎解きと人生振り返るシーンはまるごと削るか

46 20/01/17(金)19:15:24 No.655595161

バカルー万歳って有名なの?

47 20/01/17(金)19:15:25 No.655595163

>あのラストって原作小説にはないの? 話も結構違うんだ

48 20/01/17(金)19:15:50 No.655595289

>何度も見てるけどなんだったんだこいつ…って思ったの顔にタトゥーのレジスタンス

49 20/01/17(金)19:16:12 No.655595395

80年代ネタ多いという割にはモブアバターはゲームキャラが多い気がする

50 20/01/17(金)19:16:27 No.655595465

原作はデロリアンじゃなくてレオパルドンらしいな

51 20/01/17(金)19:16:48 No.655595556

俺はゲームやりまくった結果大富豪になって彼女もできたけど ゲームばっかりやるのは良くないから週休二日制な!お前らも現実見ろよ! …やっぱりどうかと思うよ

52 20/01/17(金)19:17:12 No.655595682

>80年代ネタ多いという割にはモブアバターはゲームキャラが多い気がする 原作だとアタリのゲームとかやらされるから…

53 20/01/17(金)19:17:42 No.655595847

他社の作品めちゃくちゃ多いけど おハゲかいあんたの作品使わせてもらうぜ スティーブンスピルバーグです… みたいな感じで交渉したんだろうか

54 20/01/17(金)19:17:44 No.655595860

>>あのラストって原作小説にはないの? >話も結構違うんだ 俺はレオパルドンで行く!

55 20/01/17(金)19:18:07 No.655595971

一応こっちでもアタリ2600はやるし…

56 20/01/17(金)19:18:19 No.655596043

>他社の作品めちゃくちゃ多いけど >おハゲかいあんたの作品使わせてもらうぜ >スティーブンスピルバーグです… >みたいな感じで交渉したんだろうか うん ダメだったのがディズニーと円谷

57 20/01/17(金)19:18:48 No.655596194

>>その金曜ロードショーはだいたい今度劇場で公開される何かの宣伝みたいなのしか放送してないイメージだし 最近は結構頑張っていい映画流そうとしてるジャン!!!

58 20/01/17(金)19:18:49 No.655596201

ゲームだけの世界だけならいい あれ世界的に企業や学校も使ってるシステムだから勝手に変えられたらいい迷惑だろ アホか

59 20/01/17(金)19:19:10 No.655596319

曜日で接続できないだとカレンダー通りじゃない仕事の人が辛いのでもうちょっと別の制限にしてもらえませんか

60 20/01/17(金)19:19:42 No.655596452

ピクセルとシュガーラッシュとスレ画で三週連続ゲーム祭!

61 20/01/17(金)19:19:43 No.655596458

原作だともう人類は核燃料すら使い果たして太陽光と風力でなんとかゲームやる電力だけを維持してるんだ みんなオアシスやるから電力バカ食いして計画停電しなきゃ行けない程度に弱ってる

62 20/01/17(金)19:20:04 No.655596578

オタク知識アドバイザー達いいよね

63 20/01/17(金)19:20:14 No.655596652

>>>あのラストって原作小説にはないの? >>話も結構違うんだ >俺はレオパルドンで行く! ウルトラマンだよ!

64 20/01/17(金)19:20:31 No.655596740

imgを語らせたら結構熱いぞ私は

65 20/01/17(金)19:20:36 No.655596758

>>>>あのラストって原作小説にはないの? >>>話も結構違うんだ >>俺はレオパルドンで行く! >ウルトラマンだよ! ダメだった

66 20/01/17(金)19:20:51 No.655596842

https://youtu.be/X2m-08cOAbc つまりよぉこの映画公開記念でゲーム系映画連続放送すりゃいいってことだ!

67 20/01/17(金)19:20:55 No.655596863

映画もウルトラマンの予定だったけど ダーク・ウルトラマンのせいでガンダムになった

68 20/01/17(金)19:21:00 No.655596886

スレ画ボヘミアングレショーリメンバーミー辺りは今年やりそう

69 20/01/17(金)19:21:14 No.655596950

愛すべきポップカルチャーを浮かない人生の逃避にするなよってことだよ

70 20/01/17(金)19:21:16 No.655596956

>ダメだったのがディズニーと円谷 ディズニーは許可取れたからXウイングとか出した(ヨーダはngだった)んだが何故ガセを…

71 20/01/17(金)19:21:19 No.655596976

いっつも気になるんだけど 終盤で金的入れたときあれ相手が超高級品の全身スーツじゃなかったら意味無かったよね多分

72 20/01/17(金)19:21:37 No.655597070

>映画もウルトラマンの予定だったけど >ダーク・ウルトラマンのせいでガンダムになった 映画出演もコントロールできないのか…

73 20/01/17(金)19:21:41 No.655597088

街で機材つけて走り回ってる連中とか明らかにヤバイし依存しすぎだから規制するのは別にいいと思うけどな

74 20/01/17(金)19:21:42 No.655597094

>ダメだったのがディズニーと円谷 ソンポート氏が悪い

75 20/01/17(金)19:21:56 No.655597170

邦画タイトルで勘違いしてたけどレディ・プレイヤー・ワンのワンって数字の1って意味じゃなかったんだな…

76 20/01/17(金)19:22:19 No.655597284

削除依頼によって隔離されました >>ダメだったのがディズニーと円谷 >ディズニーは許可取れたからXウイングとか出した(ヨーダはngだった)んだが何故ガセを… うるさいバカなーじ!俺はハリウッド通だぞ!俺の言うことは正しい!

77 20/01/17(金)19:22:32 No.655597353

>おハゲかいあんたの作品使わせてもらうぜ >スティーブンスピルバーグです… 交渉風景ちょうみたい さすがに本人同士でやり取りした訳じゃないのはわかるがちょうみたい

78 20/01/17(金)19:23:13 No.655597610

ウルトラマンはちょうどゴタゴタしてた時期だったから…

79 20/01/17(金)19:23:25 No.655597668

>邦画タイトルで勘違いしてたけどレディ・プレイヤー・ワンのワンって数字の1って意味じゃなかったんだな… ゲームでよく最初に出るやつじゃないの

80 20/01/17(金)19:23:32 No.655597706

アタリに並ぶモブキャラの列でダメだった

81 20/01/17(金)19:23:33 No.655597710

これに関しては本当にダーク・ウルトラマンのせいだからな…

82 20/01/17(金)19:23:37 No.655597726

要は直結厨の主人公がなんやかんやあってリアル彼女ゲットだぜ!ってストーリーだし…

83 20/01/17(金)19:24:31 No.655598033

ガンダム出すのはどうだいスティーブンってポールが助言をした

84 20/01/17(金)19:24:33 No.655598049

ダーク・ウルトラマンは自分のせいにされて零れ溢れる涙をコントロールできない……

85 20/01/17(金)19:24:58 No.655598176

>ダーク・ウルトラマンは自分のせいにされて零れ溢れる涙をコントロールできない…… 事実じゃねえか

86 20/01/17(金)19:25:20 No.655598303

原作だと鬼龍だったのがガンダムになったんだっけ

87 20/01/17(金)19:25:30 No.655598357

イースターエッグの推理で興奮するタッチのコンビ

88 20/01/17(金)19:25:52 No.655598457

なにっ

89 20/01/17(金)19:25:58 No.655598497

原作のウルトラマン入手イベントが超絶クソゲーっすぎて好き

90 20/01/17(金)19:26:24 No.655598615

原作だとダイトウはテンプレのジャパニーズオタクで窓から工作員に放り投げられて死ぬって聞いて悲しい

91 20/01/17(金)19:26:39 No.655598687

全チャで本名言っちゃう若者VSパス書いたメモ端末の回りに置きっぱなしのIT系社長だから良い感じにソーシャルハックの教科書につかえそう

92 20/01/17(金)19:26:46 No.655598723

>原作だと鬼龍だったのがガンダムになったんだっけ なんだぁっ!?

93 20/01/17(金)19:26:48 No.655598734

アクションシーンの見せ方うますぎるってなった映画

94 20/01/17(金)19:27:21 No.655598895

原作だとあの傭兵みたいな人は主人公と同じ学校の同級生だった

95 20/01/17(金)19:27:27 No.655598923

>原作だと鬼龍だったのがガンダムになったんだっけ タフってそんなに知名度あったんだ……

96 20/01/17(金)19:27:55 No.655599072

原作はこんなもんじゃないマニアックさらしいからな…

97 20/01/17(金)19:28:08 No.655599143

>…やっぱりどうかと思うよ 最後が雑すぎるよな… しかも助け求めた大量の援軍プレイヤー達全員爆死してリセットされてんのももやもやする

98 20/01/17(金)19:28:17 No.655599191

ハドゥーケン

99 20/01/17(金)19:28:21 No.655599216

お禿げってなんかコメント出したりした?

100 20/01/17(金)19:28:48 No.655599348

不満点挙げるならスピル爺ちゃんが恥ずかしがっちゃって自作品ネタ抑え目なところかな… あんた80年代カルチャーの中心人物だろ!

101 20/01/17(金)19:29:04 No.655599428

アドベンチャークリアしちゃったIOIの人すらも応援したくなる それはそれとしてそっちが鍵じゃないのでボッシュートです

102 20/01/17(金)19:29:07 No.655599442

>全チャで本名言っちゃう若者VSパス書いたメモ端末の回りに置きっぱなしのIT系社長だから良い感じにソーシャルハックの教科書につかえそう どっちもそれで痛い目見てるの教育にいいよね

103 20/01/17(金)19:29:14 No.655599478

終盤以外はかなりいいよね 何万人もいるネトゲで逆走や映像フィルムが掘られて発見されてないわけないってツッコミは置いといて あの程度人海戦術wiki攻勢食らったら総当りでも1月で見つかる

104 20/01/17(金)19:29:39 No.655599566

うわあチャッキーかよぉ!?

105 20/01/17(金)19:29:56 No.655599631

>不満点挙げるならスピル爺ちゃんが恥ずかしがっちゃって自作品ネタ抑え目なところかな… >あんた80年代カルチャーの中心人物だろ! 子供集まったら大体ETだからスレ画もETだ…

106 20/01/17(金)19:29:58 No.655599642

でも地球破壊爆弾からの1コインはうおおおおおおおってなったよ

107 20/01/17(金)19:30:02 No.655599662

>不満点挙げるならスピル爺ちゃんが恥ずかしがっちゃって自作品ネタ抑え目なところかな… >あんた80年代カルチャーの中心人物だろ! 作り手側で楽しんだ側じゃねえからな

108 20/01/17(金)19:30:04 No.655599673

お祭り映画なんだから細かいことはいいんだよ

109 20/01/17(金)19:30:05 No.655599681

>アドベンチャークリアしちゃったIOIの人すらも応援したくなる モブのあいつもゲーム好きなんだな…って伝わってくるいい描写だった

110 20/01/17(金)19:30:21 No.655599755

まあミスったら全ロストのゲームで全力バックは勇気いる

111 20/01/17(金)19:30:32 No.655599815

原作だと学校ある惑星に最初の鍵があるんだったか

112 20/01/17(金)19:30:59 No.655599929

原作で一番違うのはダイトウの生死 途中で実働部隊のリアルアタックくらって窓からそい!されて死ぬの… あとロボット戦が ショウトウがライデーン ヒロインがミネルバX 主役がレオパルド乗ってレオパルド大破したら中からウルトラマンになって戦う 敵のメカゴジラは機龍で手下に合体前の五体のボルトロン(ゴライオン)がおそらく合体したら最強戦力だったろうけど一斉攻撃で前に爆散した

113 20/01/17(金)19:31:27 No.655600068

>終盤以外はかなりいいよね >何万人もいるネトゲで逆走や映像フィルムが掘られて発見されてないわけないってツッコミは置いといて >あの程度人海戦術wiki攻勢食らったら総当りでも1月で見つかる 人海戦術してるのがあのアホのところだけで2番目に人数が多いギルドはioiのプレイヤーを見つけ次第殺すことを至上の喜びとしてる奴らの集まりだから…

114 20/01/17(金)19:32:01 No.655600229

「」はドクロ傭兵おじさんに一番共感して最期に心痛めるのが多いと聞く

115 20/01/17(金)19:32:31 No.655600358

良いよねふられた後にダッチワイフ注文して電子娼館いくの

116 20/01/17(金)19:32:34 No.655600373

VR強制労働は耐えられない

117 20/01/17(金)19:32:48 No.655600431

>原作で一番違うのはダイトウの生死 >途中で実働部隊のリアルアタックくらって窓からそい!されて死ぬの… えぇ…ハッピーになれない…

118 20/01/17(金)19:33:15 No.655600554

VR強制労働がただの監禁でダメだった

119 20/01/17(金)19:33:20 No.655600579

>「」はドクロ傭兵おじさんに一番共感して最期に心痛めるのが多いと聞く 尿もれおじさんにぶつくさ言ってる時の一応こいつもオタク側の端くれだなという雰囲気がすき

120 20/01/17(金)19:33:20 No.655600584

一番驚くのは最後に警察出てくることだ

121 20/01/17(金)19:33:34 No.655600643

>VR強制労働がただの監禁でダメだった 休憩時間も設けられてるの吹く

122 20/01/17(金)19:33:39 No.655600660

最初から最後まで興奮したけどラストで一気に冷めた

123 20/01/17(金)19:34:04 No.655600777

>人海戦術してるのがあのアホのところだけで2番目に人数が多いギルドはioiのプレイヤーを見つけ次第殺すことを至上の喜びとしてる奴らの集まりだから… ご飯が炊けてなかったから宣戦布告しちゃうんだ…

124 20/01/17(金)19:34:23 No.655600865

VR強制労働は一応真面目なシーンなのにアホ臭すぎて笑ってしまう ブラックボックスだからゲームの法則に従うしかないんだろうけどさぁ

125 20/01/17(金)19:34:25 No.655600878

>VR強制労働がただの監禁でダメだった マインクラフトあたりに駆り出されてる感じなのかな…

126 20/01/17(金)19:34:58 No.655601027

原作のあのクソオチなの?

127 20/01/17(金)19:35:17 No.655601107

実際中国の刑務所でネトゲ強制労働あったらしいからな…

128 20/01/17(金)19:35:52 No.655601249

最後は俺はなんとも思わなかったが繋がりとか飯は現実にしかないとかを踏まえると上にあったみんなで飯食うエンドが最高だったとは思う

129 20/01/17(金)19:36:15 No.655601351

>原作のあのクソオチなの? ラストはこれと違うよ

130 20/01/17(金)19:36:18 No.655601369

>スピルバーグすげえなってなった映画 そうかな ゲーム要素がエアプ感あってやっぱ昔の人のゲーム観なんだなあって思っちゃったけど

131 20/01/17(金)19:36:37 No.655601456

原作だとioiの強制労働の環境はあまり悪くないって言われてる ただ死ぬまで働かせるのは原作も一緒

132 20/01/17(金)19:37:21 No.655601668

>>スピルバーグすげえなってなった映画 >そうかな >ゲーム要素がエアプ感あってやっぱ昔の人のゲーム観なんだなあって思っちゃったけど 多分ゲームの好きな部分違うんだろうなってなるよね

133 20/01/17(金)19:37:30 No.655601730

美味しい女は現実でしか食えないという二次嫁持ちへの痛烈な批判だぞ

134 20/01/17(金)19:37:43 No.655601797

スレッドを立てた人によって削除されました >>スピルバーグすげえなってなった映画 >そうかな >ゲーム要素がエアプ感あってやっぱ昔の人のゲーム観なんだなあって思っちゃったけど おまえがなーじだからだよ 俺たちからしたらスピルバーグはやっぱすごい

135 20/01/17(金)19:37:49 No.655601823

金も彼女も権力も手に入れたぜ!お前らはゲームばっかやんなよ! ってゲームしかやってこなくてゲームが唯一の居場所だったやつに言われたくねえ… ゲームにしか居場所なかったやつの心わかってだであろうやつがこれやるとかねえわ

136 20/01/17(金)19:37:49 No.655601828

>終盤以外はかなりいいよね >何万人もいるネトゲで逆走や映像フィルムが掘られて発見されてないわけないってツッコミは置いといて >あの程度人海戦術wiki攻勢食らったら総当りでも1月で見つかる そこがどうしても気になっちゃって初手で躓いた感じあったわ 最後の最後があの謎解きならむしろ挑戦者少ないからアリだったんだけど

137 20/01/17(金)19:38:06 No.655601895

何故ファミコンのシーンでETが出ないんだ

138 20/01/17(金)19:38:08 No.655601907

>最後は俺はなんとも思わなかったが繋がりとか飯は現実にしかないとかを踏まえると上にあったみんなで飯食うエンドが最高だったとは思う 黙々とシャワルマ食うエンドがいいな

139 20/01/17(金)19:38:08 No.655601912

なんでアメリカ人あんなにQバート好きなの

140 20/01/17(金)19:38:40 No.655602056

「」みたいに俺は逆走しちゃうぜみたいな逆張りいなかったのかな?ロスト怖くて無理か

141 20/01/17(金)19:38:49 No.655602104

途中までネトゲしてるのに最後はなんか普通の映画になったな感あるよな オタクがリア充になってマウントかましてきた感

142 20/01/17(金)19:38:51 No.655602117

>何故ファミコンのシーンでETが出ないんだ ETは埋立地に行かないと手に入らないからな…

143 20/01/17(金)19:39:04 No.655602180

でも俺ゴール付近にキングコングいるよって言われたら逆走せずに見に行っちゃうよ

144 20/01/17(金)19:39:28 No.655602275

ユアストーリーと似たようなもん

145 20/01/17(金)19:39:52 No.655602374

>「」みたいに俺は逆走しちゃうぜみたいな逆張りいなかったのかな?ロスト怖くて無理か あの乗ってる車結構な価格するみたいだしな それを使い捨てられるかと言われればioiには絶対無理だよなあれ会社の資産だし

146 20/01/17(金)19:39:56 No.655602397

レースの参加費用がすごく高いとかかもしれない

147 20/01/17(金)19:40:05 No.655602440

現実に行くとログイン?ボーナスを実装とかそういう能動的なポイントを設けるべきだよな… ネトゲ漬けだった奴がリア充になったら制限食らわすとか 映画開始前のお前がやられたらどう思うんだっていう

148 20/01/17(金)19:40:26 No.655602548

>>「」みたいに俺は逆走しちゃうぜみたいな逆張りいなかったのかな?ロスト怖くて無理か >あの乗ってる車結構な価格するみたいだしな >それを使い捨てられるかと言われればioiには絶対無理だよなあれ会社の資産だし 個人資産じゃないからこそ色々経費でトライ出来るんじゃないか普通

149 20/01/17(金)19:40:32 No.655602579

>「」みたいに俺は逆走しちゃうぜみたいな逆張りいなかったのかな?ロスト怖くて無理か とりあえず試してみたやつはいてもロスト覚悟で全力で行ったやつはいなかったんだろう

150 20/01/17(金)19:40:38 No.655602605

エージェントお姉さんをソフィア・ブテラと思って見続けてしまって若干申し訳ない… アントマンワスプ見ます

151 20/01/17(金)19:40:39 No.655602608

キングコングまで行ける人がそもそも少なかったんじゃねーの キングコングまで行ってこれどうやってもクリアできなくね?ってなったら逆走する人も居たと思う

152 20/01/17(金)19:40:51 No.655602651

>現実に行くとログイン?ボーナスを実装とかそういう能動的なポイントを設けるべきだよな… >ネトゲ漬けだった奴がリア充になったら制限食らわすとか >映画開始前のお前がやられたらどう思うんだっていう 殺害予告バンバン出るわな

153 20/01/17(金)19:40:51 No.655602653

>個人資産じゃないからこそ色々経費でトライ出来るんじゃないか普通 給料天引きかもしれん

154 20/01/17(金)19:40:58 No.655602681

少なくとも映画序盤に自分がそれやられたらどうよ?って思ってほしい 絶対キレ散らかした上にけおるぞ

155 20/01/17(金)19:41:09 No.655602729

>でも俺ゴール付近にキングコングいるよって言われたら逆走せずに見に行っちゃうよ 数万人以上突破したことがないならバグチェックに走るフェイズにとっくに入ってたと思うの

156 20/01/17(金)19:41:14 No.655602745

リアルマネーどころか生活掛かっててもアホなことやる奴はかなりいるから レースがどれだけ高額だろうと逆走は試すと思うわ

157 20/01/17(金)19:41:25 No.655602803

主人公グループが敵の後編作れそう

158 20/01/17(金)19:41:45 No.655602912

>キングコングまで行ける人がそもそも少なかったんじゃねーの >キングコングまで行ってこれどうやってもクリアできなくね?ってなったら逆走する人も居たと思う というか何かすげえ難しいらしい って情報が出回った時点でそれくらいのトライアルは普通にすると思う

159 20/01/17(金)19:41:46 No.655602915

権利関係で地上波放映なさそうな気がするから一斉視聴企画した方が早そう

160 20/01/17(金)19:41:48 No.655602925

主人公の求めに応じて援軍に来た勇者たちは全員全財産失ってアバター消えてるのもひどい 保障するシーン入れてくれよ

161 20/01/17(金)19:42:01 No.655602987

>キングコングまで行ける人がそもそも少なかったんじゃねーの >キングコングまで行ってこれどうやってもクリアできなくね?ってなったら逆走する人も居たと思う 映画で行ったのが初見じゃないの?

162 20/01/17(金)19:42:05 No.655603002

原作はヒロインがぶさいく

163 20/01/17(金)19:42:32 No.655603129

最後の爆発でデータぶっ飛んで休日設けられてってプレイヤー可哀想だな…

164 20/01/17(金)19:42:33 No.655603132

ioiはエッグハントの最高責任者があのアホなので逆走してみない?とかそういう提案は全部無視される

165 20/01/17(金)19:42:40 No.655603168

>映画で行ったのが初見じゃないの? ココを超えたやつがいない!みたいなこと言ってたから毎回どっかでゴリラにやられるんだろ?

166 20/01/17(金)19:42:59 No.655603271

>原作はヒロインがぶさいく なら許せる

↑Top