虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • かっと... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/01/17(金)18:12:27 No.655578542

    かっとべー!

    1 20/01/17(金)18:13:27 No.655578791

    そうはならんやろ

    2 20/01/17(金)18:13:49 No.655578880

    反則じゃん?

    3 20/01/17(金)18:14:14 No.655578971

    ずるい!

    4 20/01/17(金)18:14:32 No.655579048

    マリオカートもビックリのショートカット

    5 20/01/17(金)18:14:43 No.655579098

    何でミニ四駆と並走してんの?

    6 20/01/17(金)18:15:27 No.655579269

    コース走りなさいよ

    7 20/01/17(金)18:16:02 No.655579394

    一緒に走ってるとレースの途中でタイヤに釘刺したりとかできるだろ

    8 20/01/17(金)18:16:29 No.655579484

    実際のルールでこうなったらどうなるの?

    9 20/01/17(金)18:17:06 No.655579686

    ショートカット良いよね

    10 20/01/17(金)18:17:35 No.655579825

    アプリはこれできるんかな

    11 20/01/17(金)18:18:14 No.655580032

    俺が出場した公式じゃない遊園地のレースでは 対戦相手が最終コーナーで吹っ飛んだけど ゴール判定貰って優勝した

    12 20/01/17(金)18:18:25 No.655580090

    4WD

    13 20/01/17(金)18:19:12 No.655580305

    >俺が出場した公式じゃない遊園地のレースでは >対戦相手が最終コーナーで吹っ飛んだけど >ゴール判定貰って優勝した うん?買収されてる?

    14 20/01/17(金)18:19:18 No.655580343

    ミニサイコクラシャー!

    15 20/01/17(金)18:19:41 No.655580465

    >実際のルールでこうなったらどうなるの? 普通はあんなにコントロールされた吹っ飛びはできないので…

    16 20/01/17(金)18:20:02 No.655580559

    丸太を真っ二つにする凶器マシンに比べたらこれくらい全然平気

    17 20/01/17(金)18:20:15 No.655580636

    >実際のルールでこうなったらどうなるの? 最終的にちゃんとコースに着地できてれば大丈夫な気はする

    18 20/01/17(金)18:20:21 No.655580662

    こんだけショートカット出来たらまず負けないよな…

    19 20/01/17(金)18:20:58 No.655580821

    これを思うと壁走りとかまだ常識的なほうだな…

    20 20/01/17(金)18:21:35 No.655580980

    ジャンプ台のあるコースで一つ隣のレーン狙うぐらいは不可能じゃない気がする

    21 20/01/17(金)18:22:12 No.655581140

    >うん?買収されてる? 一応空中でゴールのチェッカーは通ったんぬ… まあ俺は2位で抗議したけど1位でもコアラのマーチが増えるだけだから断念したんぬ… 2位はサラダプリッツとポッキーなんぬ

    22 20/01/17(金)18:22:28 No.655581210

    マリオカートかよ

    23 20/01/17(金)18:23:18 No.655581419

    周回系のレースならアウトになりやすくてゴールにたどり着くだけのレースならセーフになりやすそう

    24 20/01/17(金)18:23:22 No.655581436

    トルネードと比べていかんせん絵が地味なダイナマイト

    25 20/01/17(金)18:23:30 No.655581469

    このあとマグナムダイナマイトという上位技もでるぞ こっちは必殺ゲージがミニ四駆内にたまると急にぶっ飛ぶ

    26 20/01/17(金)18:23:41 No.655581518

    今のタミヤの公式大会は一度コース外に飛び出したらコース戻っても失格のはず

    27 20/01/17(金)18:23:55 No.655581581

    子供向けのアニメになんでそんなマジレスしてんの…

    28 20/01/17(金)18:24:03 No.655581619

    下り坂で浮くのは普通にあるからね 何センチ以上浮いたらとか言い出したらきりがないし多分セーフ

    29 20/01/17(金)18:24:33 No.655581733

    現役でやってるのがおっさんしかいないから… でもイオンとかでミニ四駆の組み立てイベントとかやっててびっくりだわ

    30 20/01/17(金)18:24:52 No.655581816

    レイスティンガーの指輪のレーザーで指示して突き刺すの好き

    31 20/01/17(金)18:24:59 No.655581848

    豪は割とやらかして後ろに行ってからの追い上げでこれ使うパターンが多かった気がする

    32 20/01/17(金)18:25:16 No.655581911

    なんであいつらがこっちを攻撃できるかって? 普通にはやいからよ!

    33 20/01/17(金)18:25:58 No.655582091

    ジャンプでゴールがダメだしたいならコース途中にいくつもチェックポイント設けて それを全部通らないとゴールできないとかにすれば良いけど まあほとんどありえない想定だからわざわざそんな事しない

    34 20/01/17(金)18:26:06 No.655582128

    ノリなのかなんなのか知らないけど公式のサーキットで小さい登り坂作ってジャンプさせるコースあったよね 着地できるわけねぇだろテストしてんのか

    35 20/01/17(金)18:26:23 No.655582204

    こんな子供だましのレースアニメより本格ボール競技のドッジ弾平観ようぜ!

    36 20/01/17(金)18:27:01 No.655582370

    マグナムトルネードはなんかかっこいいからいいんだ 烈兄貴はそういう感じの技はなかった気がする

    37 20/01/17(金)18:27:21 No.655582467

    >豪は割とやらかして後ろに行ってからの追い上げでこれ使うパターンが多かった気がする 特に深い説明もなく周回遅れギリギリからのゴボウ抜きした回もあったよね SGJC最終戦でそれかよ!?ってなった思い出

    38 20/01/17(金)18:27:29 No.655582501

    俺は一回転も何考えてんだろ唸って思ってたけど普通にみんなしてて凄いと思う

    39 20/01/17(金)18:27:44 No.655582560

    >現役でやってるのがおっさんしかいないから… >でもイオンとかでミニ四駆の組み立てイベントとかやっててびっくりだわ 定期的にブームが来たり去ったりするからな… もう当時のミニ四駆世代が子供いるから子供にミニ四駆教えてとかでブームがちょっと来て今また落ち着いたけど

    40 20/01/17(金)18:27:45 No.655582567

    ビートマグナムダイナマイトが出るまではマグナムトルネードが必殺技だったね

    41 20/01/17(金)18:28:07 No.655582649

    ハリケーンパワードリフトという烈兄貴のよく分からない必殺技らしきものならあったな

    42 20/01/17(金)18:28:10 No.655582660

    >烈兄貴はそういう感じの技はなかった気がする ハリケーンパワードリフトとバスターフェニックスターンがあるぞ 効果はコーナーが速いです

    43 20/01/17(金)18:28:35 No.655582772

    FZEROのTASでこんなの見た

    44 20/01/17(金)18:28:40 No.655582790

    >烈兄貴はそういう感じの技はなかった気がする ハリケーンパワードリフトなんてものがあったような気がする

    45 20/01/17(金)18:28:55 No.655582849

    烈兄貴は普通だな…

    46 20/01/17(金)18:29:00 No.655582876

    必殺技ってマグナムトルネードとライトニングドリフトくらいしか覚えてないな…

    47 20/01/17(金)18:29:01 No.655582880

    1番使用回数が多いのはやっぱりサンダードリフトだろうか

    48 20/01/17(金)18:29:23 No.655582968

    J君の必殺技?が地味だった

    49 20/01/17(金)18:29:31 No.655582998

    コーナー必殺技は重要 サイバーフォーミュラーで勉強した

    50 20/01/17(金)18:29:36 No.655583024

    ハンマーGクラッシュも印象に残るし…

    51 20/01/17(金)18:29:39 No.655583032

    サンダードリフトでゲス!ってのが耳に残ってる J君はなんだっけ…なんかイルカっぽい何かだったような

    52 20/01/17(金)18:30:02 No.655583114

    ドルフィンなんたらってなかった?

    53 20/01/17(金)18:30:13 No.655583159

    リョウなんか壁走りじゃん!

    54 20/01/17(金)18:30:15 No.655583166

    最寄りのおもちゃ屋はコース常設されててセッティング用のテーブルも用意されてる 俺と同じくらいの歳のおじさんが子供と一緒に遊んでて 俺は

    55 20/01/17(金)18:30:28 No.655583233

    壁走りはあれはあれでインパクトがあるからな…

    56 20/01/17(金)18:30:53 No.655583334

    貫けレイスティンガーも記憶にある

    57 20/01/17(金)18:31:00 No.655583360

    トライダガーはボディが固いことくらいしか覚えてない

    58 20/01/17(金)18:31:01 No.655583364

    壁走り一本で頑張るトライダガーいつの間にかマグナムも壁走り出来る様になったけど

    59 20/01/17(金)18:31:06 No.655583377

    ストイックにマシンスペックに拘る烈に対して豪は安易な必殺技に頼る印象が有った

    60 20/01/17(金)18:31:10 No.655583398

    豪マグナムトルネード・マグナムダイナマイト 烈ハリケーンパワードリフト・バスターフェニックスターン ふじよし サンダードリフト・ライトニングドリフト リョウ ハンデをやる ボタン投げ 壁走り J 空気砲 エヴォリューションドリフィン走行 シャークシステム ドルフィン走行(チーム全体にバフ) 

    61 20/01/17(金)18:31:18 No.655583421

    藤吉はなんか毎回自分のマシンボコられてスピンアックスー!とか叫んでた記憶があるな…

    62 20/01/17(金)18:31:19 No.655583433

    >烈兄貴は普通だな… いくらGPマシンなんてオーバーテクノロジーとはいえ フロントウイングを動かしてコーナリングを決めるのはものすごい事だと思う

    63 20/01/17(金)18:31:30 No.655583481

    個別レーンの無い広いコースでのレースって実際にやるとどうなるんだろう? カーブで前のにぶつかって渋滞する?

    64 20/01/17(金)18:32:10 No.655583624

    >個別レーンの無い広いコースでのレースって実際にやるとどうなるんだろう? 逆走するのでは?

    65 20/01/17(金)18:32:16 No.655583652

    >ハンデをやる 真面目にやれ

    66 20/01/17(金)18:32:39 No.655583746

    勝手に山に作ってたオフロードコースとかわくわくしたお記憶がある

    67 20/01/17(金)18:32:40 No.655583754

    リョウはSGGP優勝できる実力あったのにカイくんにけおけおされまくってたからな…

    68 20/01/17(金)18:32:46 No.655583779

    >個別レーンの無い広いコースでのレースって実際にやるとどうなるんだろう? >カーブで前のにぶつかって渋滞する? ほとんどのマシンはまっすぐ走らない…

    69 20/01/17(金)18:32:54 No.655583821

    >個別レーンの無い広いコースでのレースって実際にやるとどうなるんだろう? >カーブで前のにぶつかって渋滞する? まず進行方向に走らせるだけで難易度高い 壁に当たって弾かれてふつうに逆走する

    70 20/01/17(金)18:33:03 No.655583867

    こうやって考えるとパワーブースターはとても真っ当な必殺技だったな

    71 20/01/17(金)18:33:05 No.655583880

    ルール的には飛び出しても同じレーンに戻ってくればOK

    72 20/01/17(金)18:33:56 No.655584068

    藤吉に関してはアニメと漫画だと大分差があるかなー スピンアックスで勝てないから三国コンツェルンの力でスピンコブラ開発と 次世代マシンに置いていかれるから土屋博士自らが新マシン開発じゃ 色々違う

    73 20/01/17(金)18:34:01 No.655584085

    特に技が無いのはネオトライダガーZMCの性能の高さを感じて渋いと思ってはいる MAXで使ってたのだと何か技あったんだっけ?

    74 20/01/17(金)18:34:08 No.655584117

    黒沢くんのギザギザローラーは必殺技ぽかった

    75 20/01/17(金)18:34:08 No.655584120

    J君は最終的に魔法使いになったから…

    76 20/01/17(金)18:35:00 No.655584320

    >黒沢くんのギザギザローラーは必殺技ぽかった ノコギリローラーはどうなのよとは思う

    77 20/01/17(金)18:35:16 No.655584372

    こんなんやられたら花京院でなくても負けを認めるわ

    78 20/01/17(金)18:35:29 No.655584420

    空気の刃いいよね…

    79 20/01/17(金)18:35:29 No.655584421

    主人公チームの弱点がチームランってのは中々珍しい

    80 20/01/17(金)18:35:30 No.655584424

    こうして飛行禁止レギュレーションが出来た

    81 20/01/17(金)18:35:41 No.655584461

    コーナーはないけど仕切り無しストレートのコースで ゴールが1台分にまで狭くなってるバトルレースなら実際にあった

    82 20/01/17(金)18:36:19 No.655584669

    >こうして飛行禁止レギュレーションが出来た ふたばの学園祭…?

    83 20/01/17(金)18:36:25 No.655584701

    >個別レーンの無い広いコースでのレースって実際にやるとどうなるんだろう? ダンガンレーサーになる

    84 20/01/17(金)18:36:51 No.655584810

    リョウが一番好きだったけど見返してみたら全然勝ってなくてびっくりした あんまりすぎる!

    85 20/01/17(金)18:37:32 No.655584984

    自分一人ではできないけど弾き飛ばしてもらえばショートカットできる

    86 20/01/17(金)18:37:36 No.655585012

    リョウはわりと勝てないのは事実よ 実力派レーサーだけど

    87 20/01/17(金)18:37:54 No.655585104

    レッツ&ゴーって豪が主人公とばかり思ってたけど烈と豪のダブル主人公だったらしい

    88 20/01/17(金)18:37:59 [カイ] No.655585124

    >あんまりすぎる! gff…ryoku…

    89 20/01/17(金)18:38:10 No.655585171

    キャラクターソングとか買ったなぁ

    90 20/01/17(金)18:38:11 No.655585173

    >主人公チームの弱点がチームランってのは中々珍しい あれ土屋博士も悪いよね 他所と違ってチームランを想定してないバラバラのマシン編成だったし

    91 20/01/17(金)18:38:26 No.655585233

    リョウは最初服のボタンちぎってコースに投げてた悪質レーサーだからな…

    92 20/01/17(金)18:38:37 No.655585285

    他は大体マシン統一してるもんね

    93 20/01/17(金)18:39:05 [大神] No.655585407

    やっぱ土屋はだめだな

    94 20/01/17(金)18:39:19 No.655585467

    漫画のサイクロンマグナム誕生話は熱くていいよね

    95 20/01/17(金)18:40:08 No.655585661

    ロボットアニメの機体乗り換え的な熱さがある ぎりぎりで間に合ったり遅れてスタートしたのに巻き返すのいいよね…

    96 20/01/17(金)18:40:43 No.655585825

    今アニメを見ると当時のお姉さま方が夢中になるのよくわかるみんな凶悪なほどに可愛いわ… 当時はビクトリーマグナムかっけーとかそういう真っ当な見方してたのに腐ってしまった…

    97 20/01/17(金)18:40:57 No.655585883

    無冠の帝王だっけリョウの異名 まあそのおかげでガールフレンド出来たし!

    98 20/01/17(金)18:41:02 No.655585903

    >やっぱ土屋はだめだな 仮にお前に日本チームを任せたってロッソストラーダの下位互換にしかならなさそうだし…

    99 20/01/17(金)18:41:14 No.655585963

    SEおかしくない?

    100 20/01/17(金)18:41:22 No.655585997

    スーファミの第2回GPのやつのストーリーがちょっと気になる エジプトチームを操る指輪からレーザーだすレーサーがいるそうだが レーザーだすレーサー

    101 20/01/17(金)18:41:46 No.655586099

    烈のお嫁さん su3577708.jpg

    102 20/01/17(金)18:41:54 No.655586130

    姉ちゃんうるさいな!俺がアニメ見てる時に この青いの遅れてたのに追いついてんだから赤いのをあっさり抜かすに決まってんじゃんなんで急にスピード落ちて並んでんの?は?あんた算数わかる? とか言うのやめてよ!

    103 20/01/17(金)18:42:04 No.655586181

    >漫画のサイクロンマグナム誕生話は熱くていいよね 本当に熱そうだったな…

    104 20/01/17(金)18:42:15 No.655586236

    >SEおかしくない? サイバーフォーミュラと同じ音が聞こえてくるミニ四駆アニメ

    105 20/01/17(金)18:42:31 No.655586322

    俺はたまみ先生が好きだった 原価さんがエロ絵かいてくれてる‥ありがたい…

    106 20/01/17(金)18:42:40 No.655586355

    むしろ大神の思想は正しいよ常に早いマシンを追求して 子供に高性能機で勝つ喜び覚えさせて強くなるのは現実的 土屋の場合はあえてマシンを未完成のままレーサーとマシンで成長を促すけど どっかで限界が来る

    107 20/01/17(金)18:43:37 No.655586612

    >レッツ&ゴーって豪が主人公とばかり思ってたけど烈と豪のダブル主人公だったらしい 声の出演は烈兄貴のが上だし… 見せ場は豪だけどダブル主人公 MAXは兄貴の豪樹のが上だったじゃん?

    108 20/01/17(金)18:43:43 No.655586631

    昔は大神はミニ四駆で世界征服企んでるとか思ってたけど よくみたら自分の作ったマシンで表彰台独占したいだけのおじさんだった

    109 20/01/17(金)18:43:44 No.655586634

    土屋博士全国のミニ四レーサーみんなの博士のはずなのに烈豪周りの子たちに肩入れしすぎだよね

    110 20/01/17(金)18:43:52 No.655586671

    まぁホビーだから子供が育ってなんぼのもんだし困った時に手を貸すぐらいがいいってのはわからんでも

    111 20/01/17(金)18:44:35 No.655586853

    >烈のお嫁さん >su3577708.jpg 烈には藤吉の妹も居るしおっぱい大きくて可愛い子にモテるけど 烈自身はミニ四駆でシコる異常性癖だからな

    112 20/01/17(金)18:45:05 No.655586988

    タミヤも大神博士のマシンのほうが商売になるっていってる世界だからな…

    113 20/01/17(金)18:45:05 No.655586991

    俺も烈兄貴みたいな面倒見の良い可愛い兄貴欲しい

    114 20/01/17(金)18:45:28 No.655587090

    土屋研究所はボロビル 大神研究所は秘密基地、加えて大神学園を有して人材にもかなり投資してる 一体どこで差が

    115 20/01/17(金)18:45:34 No.655587113

    >どっかで限界が来る 現実でもレーサーはただ速く走るだけじゃなくてマシン開発能力がないと雇ってもらえないんだ 例えはじめはそれが拙くても自発的に試行錯誤して得るデータの蓄積は必須だよ

    116 20/01/17(金)18:45:40 No.655587138

    でも大神主催の破壊トラップレースも好評だったんですよ

    117 20/01/17(金)18:45:59 No.655587202

    お父さんがなかなかいいんだよね… こっそり自分用のコース買ってたり ちなみに愛車名はゴッドファザーです

    118 20/01/17(金)18:46:19 No.655587300

    リョウくんは学校ちゃんと行ってるのかな…

    119 20/01/17(金)18:46:36 No.655587401

    大神博士はお子さんも居るし人間としてもしっかり義務を果たしてるとも言える

    120 20/01/17(金)18:46:42 No.655587429

    アニメだと新ソニック開発で大神研究所を使用して独自開発してたな烈

    121 20/01/17(金)18:46:53 No.655587477

    スーパーアバンテに全財産投入しようとしたのが大神博士

    122 20/01/17(金)18:47:26 No.655587614

    マグナムとかソニックって毎年のように新型出てたけど あれぶっちゃけ性能差とかあるの?全部同じじゃない?

    123 20/01/17(金)18:47:35 No.655587659

    烈兄貴は兄弟喧嘩もするけど何だかんだで豪には甘いよね

    124 20/01/17(金)18:47:59 No.655587746

    自分がスポンサーになったはじめてのレースで このレースうんこ!って表彰台に登った烈にいわれた大神博士だ…

    125 20/01/17(金)18:48:24 No.655587851

    >スーファミの第2回GPのやつのストーリーがちょっと気になる このままアニメやってほしいと思うくらいには面白かったぞ レースはフォーメーションの仕様と必殺技が不満あるくらい

    126 20/01/17(金)18:48:30 No.655587885

    >アニメだと新ソニック開発で大神研究所を使用して独自開発してたな烈 大神博士が楽しそうで和んだ 烈兄貴は利用しただけだった…

    127 20/01/17(金)18:48:32 No.655587899

    >あれぶっちゃけ性能差とかあるの?全部同じじゃない? シャーシの進化は凄い

    128 20/01/17(金)18:48:35 No.655587912

    ソニックたち su3577726.jpg

    129 20/01/17(金)18:48:45 No.655587950

    >烈兄貴は兄弟喧嘩もするけど何だかんだで豪には甘いよね だだ甘お兄ちゃんだと思う

    130 20/01/17(金)18:49:22 No.655588119

    大神はハゲだけど土屋はまだ後退途中だし…

    131 20/01/17(金)18:49:41 No.655588218

    >あれぶっちゃけ性能差とかあるの?全部同じじゃない? シャーシがパワーアップしてるから結果的に後期のが速い

    132 20/01/17(金)18:49:56 No.655588287

    >アニメだと新ソニック開発で大神研究所を使用して独自開発してたな烈 >大神博士が楽しそうで和んだ 鉄心「おぺにす…」

    133 20/01/17(金)18:50:01 No.655588305

    ボディの影響は実際のところあるん?

    134 20/01/17(金)18:50:01 No.655588309

    大神博士の思想は間違っちゃないと思うけど子供たちを虐待してるのはマズイ

    135 20/01/17(金)18:50:20 No.655588386

    ブロッケンGのコンセプトが最強だと思ってたから派生しなかったのはクソだ

    136 20/01/17(金)18:50:26 No.655588411

    そういやJくんってかなり悲惨な子だよな 出自不明の子を大神が引き取って大神レーサークラブの優秀生徒に育てて ただただ勝つことのみを求めた結果冷酷な性格に

    137 20/01/17(金)18:50:33 No.655588451

    >ボディの影響は実際のところあるん? ミニ四駆サイズではほぼ無い

    138 20/01/17(金)18:51:16 No.655588640

    一応Jくんには美人のお姉さんRがいるし…

    139 20/01/17(金)18:51:21 No.655588675

    >>あれぶっちゃけ性能差とかあるの?全部同じじゃない? >シャーシがパワーアップしてるから結果的に後期のが速い あと後期になるとカウル削ってタイヤがデカくなるから 当然速い

    140 20/01/17(金)18:51:46 No.655588776

    >ボディの影響は実際のところあるん? ちょっと前まではとにかくポリカボディで軽くしろ!っていうのはあった そしてデザインはよほど余計な形状でもない限りカッコよさだけだ

    141 20/01/17(金)18:51:52 No.655588803

    作品通して一番好きだったのがビークスパイダー

    142 20/01/17(金)18:52:01 No.655588846

    実はみんな忘れてる土屋博士はパイロットだったの

    143 20/01/17(金)18:52:05 No.655588863

    >そういやJくんってかなり悲惨な子だよな 年中全身タイツだしな…

    144 20/01/17(金)18:52:34 No.655588971

    アニメだけどファイターの実況いいよね…

    145 20/01/17(金)18:53:07 No.655589129

    まぁミニ四駆にダウンフォース関係するならリアにあれだけでかいウイング付いてたら モーターの配置も相まってウィリーするだろうしな…

    146 20/01/17(金)18:53:20 No.655589186

    https://youtu.be/ffMgcQYHNYc?t=215

    147 20/01/17(金)18:53:43 No.655589304

    こしたてつひろ氏がほぼマシンデザインしてるのは凄いよ

    148 20/01/17(金)18:55:12 No.655589701

    どう考えてもこう外側に吹っ飛んでいく浮き方なのにまっすぐゴールに飛んで行きやがる

    149 20/01/17(金)18:55:31 No.655589776

    セイバー600 略してS600…ホンダ?

    150 20/01/17(金)18:55:55 No.655589875

    >レースはフォーメーションの仕様と必殺技が不満あるくらい 基本皆加速するだけなのに離れてたはずの二台が前の方にくっついて加速するツヴァイラケーテはずるいと思った

    151 20/01/17(金)18:56:34 No.655590057

    >そしてデザインはよほど余計な形状でもない限りカッコよさだけだ 経験則だけど肉抜きの仕方によっては剛性落ちるのかなぜかタイムが落ちるよ 剛性の関係なのか何なのかは分からんけど

    152 20/01/17(金)18:57:41 No.655590417

    空気の逃げ道ないとか変な感じに風受けちゃうとさすがにタイム落ちるとか?

    153 20/01/17(金)18:57:42 No.655590422

    >基本皆加速するだけなのに離れてたはずの二台が前の方にくっついて加速するツヴァイラケーテはずるいと思った 想像したらクソ技すぎるとおもった…

    154 20/01/17(金)18:57:50 No.655590457

    >一応空中でゴールのチェッカーは通ったんぬ… 野良レースなんだしそれなら別にいいんじゃない?

    155 20/01/17(金)18:58:12 No.655590576

    >セイバー600 >略してS600…ホンダ? 一応ミニ四駆が定価600円だったから600らしいけどまあわからんよね

    156 20/01/17(金)18:58:53 No.655590780

    これリアルで再現した人いたよね コースの方をマグナムトルネード発生装置になるように改造してた

    157 20/01/17(金)18:59:31 No.655590951

    グランツーリスモの再現動画は面白かった

    158 20/01/17(金)18:59:42 No.655591002

    >経験則だけど肉抜きの仕方によっては剛性落ちるのかなぜかタイムが落ちるよ >剛性の関係なのか何なのかは分からんけど シャーシが歪んで駆動系に負荷がかかるからな だから井桁が強かったんだ

    159 20/01/17(金)19:00:00 No.655591086

    アニメ版から入ったから原作読んだらかなり話違っててびっくりした思い出 世界編なんかあれほぼアニメオリジナルみたいなものでは…

    160 20/01/17(金)19:01:33 No.655591500

    まぁこのアニメで一番オーパーツなのは声に反応してコントロールできるマシン技術やアホみたいなパワー出るモーターでもなく その辺を全部載せてもあれだけ持つバッテリー系だと思うの

    161 20/01/17(金)19:01:59 No.655591607

    >そうはならんやろ su3577753.webm なっとるやろがい!

    162 20/01/17(金)19:02:52 No.655591834

    みんなあれだけの脚力を持ちながら誰も陸上界への道に行かなかった謎

    163 20/01/17(金)19:02:52 No.655591836

    ミニ四駆をラジコンか何かと勘違いしておられる?ってコースが悪い…

    164 20/01/17(金)19:03:02 No.655591870

    BGM完璧で演出が面白い

    165 20/01/17(金)19:03:48 No.655592072

    >まぁこのアニメで一番オーパーツなのは声に反応してコントロールできるマシン技術やアホみたいなパワー出るモーターでもなく >その辺を全部載せてもあれだけ持つバッテリー系だと思うの 足で走って追いつける速度だしモーターの出力は地味に絞ってあるのかも…

    166 20/01/17(金)19:04:27 No.655592216

    森久保の声=ファイターで完全に脳内に固定されてしまっているのが俺だ

    167 20/01/17(金)19:04:30 No.655592232

    >みんなあれだけの脚力を持ちながら誰も陸上界への道に行かなかった謎 ダッシュ四駆郎でも思ったが (レーサー)ミニ四駆と併走できる脚力って何だよ… って思うよね

    168 20/01/17(金)19:04:59 No.655592349

    レーンコースでミニ四駆走らせてレースさせても面白くないでしょ だからマシンの名前叫ぶと速くなったり勝手に動く

    169 20/01/17(金)19:05:21 No.655592456

    インラインスケートはいてるし…

    170 20/01/17(金)19:05:42 No.655592542

    >ミニ四駆をラジコンか何かと勘違いしておられる?ってコースが悪い… 作画の都合でレーン取っ払っただけなのかと思ったら普通に自走しててびっくりした思い出

    171 20/01/17(金)19:05:43 No.655592549

    こういうレースをVRゲームとかでやってみたくはある

    172 20/01/17(金)19:06:55 No.655592827

    兄貴が補強バーくれなければ死んでた

    173 20/01/17(金)19:08:17 No.655593181

    >こういうレースをVRゲームとかでやってみたくはある つまりVRシャイニングスコーピオン

    174 20/01/17(金)19:09:24 No.655593459

    なんで土屋博士の脇に巨乳のねーちゃんがいるの?

    175 20/01/17(金)19:10:02 No.655593642

    >>こういうレースをVRゲームとかでやってみたくはある >つまりVRシャイニングスコーピオン 酔うわ…