20/01/17(金)17:52:36 トルコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/01/17(金)17:52:36 No.655574075
トルコは日本が大好きらしいけど 俺を含め多くの日本人はあまりトルコの事を知らない気がする と言うことでトルコについて色々教えて欲しい
1 20/01/17(金)17:53:28 No.655574281
エッチなお風呂がある
2 20/01/17(金)17:53:48 No.655574360
ハーレムのイメージ
3 20/01/17(金)17:54:46 No.655574556
あれこれ書こうと思ったがまさはるになるから書けない
4 20/01/17(金)17:54:47 No.655574559
塩おじがいる
5 20/01/17(金)17:55:04 No.655574618
メルハバ~
6 20/01/17(金)17:55:11 No.655574640
風呂とアイスとライス
7 20/01/17(金)17:55:18 No.655574667
サバサンドおいしい
8 20/01/17(金)17:55:24 No.655574691
>~は日本が大好きらしい これきらい
9 20/01/17(金)17:55:30 No.655574719
イスラム教の国なのにめっちゃ酒飲む イスラム=戒律厳しい・怖いのイメージはトルコがぶっ壊してくれる
10 20/01/17(金)17:55:40 No.655574748
とるこじんも日本はトルコが好きらしいって言ってたよ
11 20/01/17(金)17:55:43 No.655574756
世界三大料理の一角
12 20/01/17(金)17:55:51 No.655574777
>あれこれ書こうと思ったがまさはるになるから書けない めんどくせえ国すぎる...
13 20/01/17(金)17:56:07 No.655574836
男はトルコ好きだからな
14 20/01/17(金)17:56:13 No.655574864
コンヤ サカルヤ
15 20/01/17(金)17:56:34 No.655574938
露助きらい!
16 20/01/17(金)17:56:35 No.655574942
大丈夫大丈夫 delしないから少しだけ話してごらん
17 20/01/17(金)17:56:54 No.655575004
何年後までイメージ残り続けるんだろうねえトルコ風呂
18 20/01/17(金)17:57:03 No.655575039
物凄い要所なのにここを700年も支配してたオスマン帝国凄いよぬ
19 20/01/17(金)17:57:25 No.655575113
夢枕獏が書いてる
20 20/01/17(金)17:57:35 No.655575148
>何年後までイメージ残り続けるんだろうねえトルコ風呂 ぶっちゃけ今の若者は分からないと思う
21 20/01/17(金)17:57:59 No.655575222
この数年でクソみたいな国になった
22 20/01/17(金)17:58:39 No.655575334
トルコライスおいしい
23 20/01/17(金)17:58:46 No.655575354
ウクライナ はどう思う?
24 20/01/17(金)17:58:51 No.655575382
>この数年でクソみたいな国になった エジプトもあれになってやばい
25 20/01/17(金)17:58:54 No.655575388
ヨーロッパ人の観光地として人気とは聞くけど
26 20/01/17(金)17:59:32 No.655575489
イスタンブール行ってみてえな カッパドキアも
27 20/01/17(金)17:59:55 No.655575572
数字の9は「ドクズ」
28 20/01/17(金)18:00:21 No.655575652
元大帝国だけあって文化も歴史もすごいよね
29 20/01/17(金)18:00:48 No.655575763
なんであんなクソ強かったのトルコ帝国
30 20/01/17(金)18:00:55 No.655575794
こことか三日月地帯は交通の要衝だから よく戦争で荒れてる
31 20/01/17(金)18:02:26 No.655576118
ターキーと付くものを思い浮かぶと馴染み深く感じる トルコ関係ないけど
32 20/01/17(金)18:03:23 No.655576323
壮麗帝の頃は欧州の方が辺境扱いレベルだったんでしょ
33 20/01/17(金)18:03:34 No.655576357
大航海時代でクッソ強かった
34 20/01/17(金)18:04:10 No.655576495
>なんであんなクソ強かったのトルコ帝国 元々産業革命までは中東は強い
35 20/01/17(金)18:04:12 No.655576507
歴史への影響が強すぎる
36 20/01/17(金)18:04:21 No.655576542
イスラム系の国なのにすんごい緩いって事しか知らない
37 20/01/17(金)18:04:33 No.655576594
オスマンってめっちゃいい帝国だったイメージ
38 20/01/17(金)18:05:00 No.655576694
トルコ風呂!
39 20/01/17(金)18:05:23 No.655576776
別にトルコは日本のことなんも思ってないよ むしろイスラムじゃないから嫌ってるよ
40 20/01/17(金)18:05:33 No.655576824
トルコ風呂って昭和も後期になれば無かったよね?
41 20/01/17(金)18:05:44 No.655576867
どっちだよ
42 20/01/17(金)18:05:50 No.655576896
飛んでイスタンブール 夜だけのパラダイス!
43 20/01/17(金)18:07:21 No.655577260
斜陽国家の癖に自意識だけは超大国なんだな
44 20/01/17(金)18:09:44 No.655577855
サバサンドがめっちゃ美味い
45 20/01/17(金)18:12:57 No.655578678
書き込みをした人によって削除されました
46 20/01/17(金)18:15:00 No.655579159
>>なんであんなクソ強かったのトルコ帝国 >元々産業革命までは中東は強い トルコは産業革命以前にバルカン半島の領土をゴッソリ削られてますよ
47 20/01/17(金)18:16:13 No.655579429
エガちゃんが怒られた
48 20/01/17(金)18:16:25 No.655579476
>>>なんであんなクソ強かったのトルコ帝国 >>元々産業革命までは中東は強い >トルコは産業革命以前にバルカン半島の領土をゴッソリ削られてますよ ごめん適当言った エカチュリーナ2世って産業革命よりどれぐらい前だったっけ
49 20/01/17(金)18:16:30 No.655579492
隣がシリアで大変そう
50 20/01/17(金)18:17:21 No.655579761
ヨーグルトにきゅうりを入れる
51 20/01/17(金)18:18:22 No.655580074
まあナポレオンが攻めてきた時にはイギリスの手を借りてるくらいだからお察し
52 20/01/17(金)18:19:00 No.655580234
トル○コの大冒険
53 20/01/17(金)18:21:20 No.655580920
>エカチュリーナ2世って産業革命よりどれぐらい前だったっけ ほぼ同じ時期
54 20/01/17(金)18:23:18 No.655581416
トルコは眉毛がめっちゃ濃い女子高生が制服に緑のタイツ穿いてるイメージ
55 20/01/17(金)18:23:22 No.655581437
ナポレオンが当時は天才でもあったからな… ただこのちょっと前にイェニチェリの副業をokにした イェニチェリが副業で成功してる奴がとても多くなった そしてイェニチェリは子供に継がせられる つまり極めて強靭なイェニチェリっていうトルコ大きなの強みを失った
56 20/01/17(金)18:24:27 No.655581714
>ナポレオンが当時は天才でもあったからな… >ただこのちょっと前にイェニチェリの副業をokにした >イェニチェリが副業で成功してる奴がとても多くなった >そしてイェニチェリは子供に継がせられる >つまり極めて強靭なイェニチェリっていうトルコ大きなの強みを失った イェニチェリに払う金が無くなっていたからしゃーない
57 20/01/17(金)18:28:29 No.655582741
クルド人を抹殺したがるところがある
58 20/01/17(金)18:29:21 No.655582963
むしろクルド人はなんであんなに嫌われてるの…
59 20/01/17(金)18:29:33 No.655583009
>イェニチェリに払う金が無くなっていたからしゃーない イェニチェリの独立性を高めた上に副業メインになってしかも安全で儲かれば命を掛けるなんて出来ないよね… そもそもの始まりが給金ないよーって所からだから忠誠も損なわれる
60 20/01/17(金)18:30:59 No.655583351
別にそこまで日本大好きではないよ 立ち回りがうまいだけ
61 20/01/17(金)18:31:01 No.655583367
何故かトルコ旅行行ってスリにすられた話を聞くのが多い
62 20/01/17(金)18:31:22 No.655583446
オスマンの最盛期スレイマンの頃だからかなり前だろ 逆に言うとローマと同じく滅ぶまで数百年グダれるくらい貯金があったと言える
63 20/01/17(金)18:32:57 No.655583837
やっぱイェニチェリクソだわ解体してムハンマド常勝軍創設しまーす
64 20/01/17(金)18:35:22 No.655584391
トルコが日本ラヴだったのはエルなんとか号の記憶が新しかった頃までで 今は特段どうということもないから気をつけて
65 20/01/17(金)18:35:55 No.655584560
>ナ>そしてイェニチェリは子供に継がせられる >つまり極めて強靭なイェニチェリっていうトルコ大きなの強みを失った そこで近代的な国民皆兵にもってけなかったのかしら
66 20/01/17(金)18:39:21 No.655585480
>壮麗帝の頃は欧州の方が辺境扱いレベルだったんでしょ 税収も欧州側が多いし イスラム法官も欧州側を統括する方が格上
67 20/01/17(金)18:39:27 No.655585503
今のトルコは宗教政党が牛耳っているから日本のことなんて極東の異教徒程度の認識だよ
68 20/01/17(金)18:40:02 No.655585641
イスタンブールめっちゃキレイよ 人生一度は行っとくべき
69 20/01/17(金)18:40:35 No.655585789
>クルド人を抹殺したがるところがある 山岳トルコ人とか言う言い方
70 20/01/17(金)18:40:41 No.655585813
サバサンドとかナスの肉詰めとか色々美味しかった 角砂糖の蜂蜜漬けに練乳ぶっかけたようなデザート全般のクソ甘さには閉口したけど
71 20/01/17(金)18:41:29 No.655586032
>そこで近代的な国民皆兵にもってけなかったのかしら イェニチェリをリストラしようとしたスルタンは殺される しかし軍事的にはカスというお荷物
72 20/01/17(金)18:41:49 No.655586109
飯が旨い 調理法が豊かで食材も豊富なので飽きが来ない
73 20/01/17(金)18:42:24 No.655586289
ライスプリンは美味しくなかった パイの蜂蜜漬けは美味しいけどクソ甘い
74 20/01/17(金)18:42:26 No.655586301
オーストリアと衰えた老大国同士乳繰り合った結果が火薬庫となったバルカン半島か…
75 20/01/17(金)18:42:41 No.655586361
手を繋いで歩いてても別にホモじゃないとか
76 20/01/17(金)18:42:47 No.655586401
>角砂糖の蜂蜜漬けに練乳ぶっかけたようなデザート全般のクソ甘さには閉口したけど この辺の地域はスイーツクソ甘すぎて笑うよね…
77 20/01/17(金)18:44:22 No.655586793
>しかし軍事的にはカスというお荷物 最初はクソ強軍団だったのにどうしてこうなった…
78 20/01/17(金)18:45:43 No.655587144
船が山を登る国
79 20/01/17(金)18:46:34 No.655587394
>飯が旨い >調理法が豊かで食材も豊富なので飽きが来ない 地中海に面しててオリーブオイルやパスタもあるからイタリアンみたいなものも多いし そこにアジアな香辛料足されるから旨い要素しかない
80 20/01/17(金)18:47:02 No.655587514
ターキー
81 20/01/17(金)18:47:34 No.655587650
イライラ戦争時イラン国内の邦人脱出の協力を要請したら 「付き合いが長いフランスならいざ知らず日本を助ける義理はないから」 でイラン人の俺たちアーリア人だから意識を思い知らされたところに な…?あいつらクソやろ…?と救いの手を差しのべてくれたのがトルコさんだ
82 20/01/17(金)18:48:38 No.655587919
自費で空爆しだすぐらい過激派組織が嫌いなのは好印象